JPH04210180A - 流量制御弁 - Google Patents

流量制御弁

Info

Publication number
JPH04210180A
JPH04210180A JP41916990A JP41916990A JPH04210180A JP H04210180 A JPH04210180 A JP H04210180A JP 41916990 A JP41916990 A JP 41916990A JP 41916990 A JP41916990 A JP 41916990A JP H04210180 A JPH04210180 A JP H04210180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
temperature
displacement
control valve
flow control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP41916990A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Kawasaki
治彦 川崎
Kazuhide Maehata
前畑 一英
Hisato Naito
久人 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP41916990A priority Critical patent/JPH04210180A/ja
Publication of JPH04210180A publication Critical patent/JPH04210180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[00011
【産業上の利用分野]本発明は、比例電磁式の流量制御
弁の改良に関するものである。 [0002] 【従来の技術】比例電磁式の流量制御弁は例えば図5及
び図6に示すように一体のピストン2に作用するパイロ
ット圧に応じて軸方向に変位するポペット1を中心に構
成される。ポペット1の先端部IAはスリーブ9に侵入
し、先端部IAに形成した溝10のスリーブ9の外側へ
の露出部を介してスリーブ9のボートAからBへと流体
を流通させる。また、先端部IAの基端に形成された段
差部IBをシート8に密着させることによりスリーブ9
の流体流通を遮断する。パイロット圧はパイロット比例
電磁弁3を介してピストン2に臨むパイロット室11に
供給され、溝10の上下流のボートAとBの圧力差は圧
力補償弁5により一定に保持される。 [0003]この場合の流量制御弁の流量Qは次式で表
される。 [0004] ただし、Q   :流量 ΔP  :溝10の上下流の圧力差 A(x):溝10の開口面積 X   :溝10の変位量 K   :バルブ定数 [0005]ここで圧力差ΔPは圧力補償弁5により一
定であるため、流量Qはもっばらその開口面積A(X)
、すなわち溝10の変位量Xによって決まる。 [0006]そこで、この変位量Xをポペット1に一端
を固定した変位検出ロッド12を介して位置センサ4で
検出し、コントローラ6がこの変位量Xに基づき、パイ
ロット比例電磁弁3によるパイロット圧の供給を制御す
ることで、流量Qを指定された流量Qcへと制御する。 [0007]あるいは、図7に示すように圧力補償弁5
の代わりに溝10の上下流のボートAとBに圧力センサ
17と18を設け、これらの検出圧力PAとPBの差Δ
Pと位置センサ4の検出変位量Xとからコントローラ6
が流量Qを計算し、流量Qが指令された流量Qcと一致
するようにポペット1を駆動するようにしている。 [0008]
【発明の課題】ところで、温度が変化すると流体の粘度
や流量係数が変化し、これらの値が変化するとバルブ定
数にも多少変化するため、結果として溝10の開口面積
A(x)が同じでも流量は温度によって微妙に変化し、
流体の温度変化が流量の制御精度に好ましくない影響を
及ぼす可能性があった。 [00091本発明は、このような問題点を解決すべく
、温度補償機能を備えた流量制御弁を提供することを目
的とする。 [00101
【課題を達成するための手段]本発明は、変位量に応じ
て開口面積が変化するバルブと、バルブの変位量を検出
する手段と、バルブ上下流の圧力差を検出する手段と、
指令信号と検出変位量及び検出圧力差とに応じてバルブ
の変位位置を制御する手段とを備えた流量制御弁におい
て、制御流体の温度を検出する手段と、検出温度に応じ
てバルブの変位位置を補正する手段とを備えている。 [0011] 【作用】流体温度が変化するとバルブ定数も変化し、流
量が増減するが、これに対して温度検出手段が温度を検
出し、補正手段がこの検出温度に基づきバルブの変位位
置を補正することにより、温度変化が流量制御にもたら
す影響を排除する。 [0012]
【実施例】図1〜図4に本発明の実施例を示す。なお、
前記従来例との同一構成部には同一番号を付して詳しい
説明を省略する。 [00131図1に示すように変位検出ロッド12を温
度検出手段としての温度検出ロッド13を介して円柱状
のバルブ部材であるポペット1に係止する。温度検出ロ
ッド13は線膨張係数の高い材料で構成され、ポペット
1の先端近くまで侵入する。 [0014]一方、図2に示すように前記従来例と同様
の制御手段に加えて補正手段としての機能を備えたコン
トローラ6が設けられる。 [0015]このコントローラ6は流量設定器6aの指
令信号Qcに基づいてパイロット比例電磁弁3を制御す
るとともに、この制御を流体の温度に基づき補正する。 [0016]このために、コントローラ6には図3(A
)のグラフに示すような流体温度tと溝10の閉鎖状態
で変位センサ4の検出する変位量x (0,t)の関係
を示すマツプ20aと、図3(B)のグラフに示すよう
な流体温度tとバルブ定数K (t)との関係を示すマ
ツプ20bとがあらかじめ格納される。 [0017]コントローラ6はこれらのマツプ20aと
20bに基づき溝10が閉じた状態で位置センサ4が検
出する変位量x(0,t+)から流体温度t1を演算す
る手段21と、この温度からバルブ定数K(t+)を演
算する手段22と、溝10が閉じた時に検出される変位
量x(0,t+)と溝10が開いた時に検出される変位
量x(x、t+)との差から溝10の変位量Xを求め、
この変位量Xとバルブ定数KCt+)と別途に検出ない
し制御されるボートAとBの圧力差とから流体の流量Q
を演算する手段23と、この流量Qが指定された流量Q
Cに一致するようにパイロット比例電磁弁3を制御する
駆動手段24とから構成される。 [00181次に作用を説明する。 [0019]コントローラに指令流量Qcが入力される
と、コントローラはまず溝10が閉じた状態、すなわち
ポペット1の段差部IBがスリーブ9に密着した状態で
位置センサ4から信号入力される変位量x(0,t+)
を内部に設定されたマツプと照合して流体温度t1を求
め、次にバルブ定数K(t+)を求める。コントローラ
は求めたバルブ定数K(t+)から指令流量Qcに対応
する溝10の変位位置xcを計算し、対応する初期信号
をパイロット比例電磁弁3に出力する。これにより、パ
イロット室11のパイロット圧が下がり、ピストン2が
図1の左方向へ摺動して溝10がスリーブ9の外側に露
出し、スリーブ9を流体が流通する。 [00201引き続き、コントローラには変位セシサ4
から変位信号x(x、t+)が入力され、コントローラ
はその都度x=x (x、  t+ ) −x (0,
tl)の計算を行って溝10の変位量Xを求め、バルブ
定数K(tl)を用いて流量Qを計算する。 [00211この流量計算は流体の温度に応じたバルブ
定数を用いて行われるので計算精度は高く、計算された
流量Qは実際の流量と良く一致する。 [0022]コントローラはこの流量Qが制御目標流量
Qcに一致するようにパイロット比例電磁弁3を介して
溝10の変位量Xを制御する。 [0023]こうして、計算過程で流体の温度変化の影
響することによりあらゆる流体温度において正確な流量
制御が行われる。 [0024]なお、この実施例では温度検出手段として
、温度検出ロッド13を用いているが、温度検出手段と
して温度センサをスリーブ9の前後に設けても良いこと
は言うまでもない。 [0025]また、第4図はポペット1の変わりにスプ
ール20を使用した別の実施例で、この場合にはスプー
ル20の基端に形成した段差21が溝10の閉鎖位置で
スリーブ9に当接するように構成される。そして、段差
21とスリーブ9との当接位置を基準としてスプール2
0の位置制御を行っている。このように、ポペット1に
限らすスプール20を用いた流量制御弁にも本発明は適
用可能である。 [0026]
【発明の効果】以上のように本発明は、流体の温度を検
出する手段と、その検出温度に基づき流量計算を補正す
る手段とを備えたので、流量制御弁の流量制御を流体温
度に関係なく正確に行うことができ、流量制御の精度を
向上させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す流量制御弁の縦断面図で
ある。
【図2】同じく制御系のブロック図である。
【図31  (A)は流体温度と変位センサの検出する
変位量との関係を示すグラフ、 (B)は流体温度とバ
ルブ定数との関係を示すグラフである。 【図4】別の実施例を示す流量制御弁の縦断面図である
【図5】従来例を示す流量制御弁の縦断面図である。
【図6】同じく流量制御弁の油圧回路図である。
【図7】別の従来例を示す流量制御弁の油圧回路図であ
る。
【符号の説明】
1 ポペット 2 ピストン 3 パイロット比例電磁弁 4 変位センサ 6 コントローラ 9 スリーブ 10溝 12 変位検出ロッド 13 温度検出ロッド
【図1】
【図3】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】変位量に応じて開口面積が変化するバルブ
    と、バルブの変位量を検出する手段と、バルブ上下流の
    圧力差を検出する手段と、指令信号と検出変位量及び検
    出圧力差とに応じてバルブの変位位置を制御する手段と
    を備えた流量制御弁において、制御流体の温度を検出す
    る手段と、検出温度に応じてバルブの変位位置を補正す
    る手段とを備えたことを特徴とする流量制御弁。
  2. 【請求項2】バルブの変位量検出手段を線膨張係数の高
    い温度検出ロッドと連結し、温度検出手段がバルブ閉位
    置における変位量検出手段の出力から流体温度を検出す
    る請求項1記載の流量制御弁。
  3. 【請求項3】補正手段が検出温度に基づいてバルブ定数
    を補正する請求項2記載の流量制御弁。
JP41916990A 1990-12-06 1990-12-06 流量制御弁 Pending JPH04210180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41916990A JPH04210180A (ja) 1990-12-06 1990-12-06 流量制御弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41916990A JPH04210180A (ja) 1990-12-06 1990-12-06 流量制御弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04210180A true JPH04210180A (ja) 1992-07-31

Family

ID=18526842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41916990A Pending JPH04210180A (ja) 1990-12-06 1990-12-06 流量制御弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04210180A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006170408A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Nachi Fujikoshi Corp ポペット位置検出装置付ポペット弁
CN110836291A (zh) * 2018-08-17 2020-02-25 胜新冷冻空调工程股份有限公司 基于温度的流量阀及流量控制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006170408A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Nachi Fujikoshi Corp ポペット位置検出装置付ポペット弁
CN110836291A (zh) * 2018-08-17 2020-02-25 胜新冷冻空调工程股份有限公司 基于温度的流量阀及流量控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102404591B1 (ko) 유량 제어 장치, 및 유량 제어 장치용 프로그램을 기록한 프로그램 기록 매체
JP4457299B2 (ja) エアシリンダの圧力制御方法及び装置
WO2003058187A1 (fr) Capteur de pression, regulateur de pression et correcteur de derive de temperature d'un regulateur de debit du type commande par la pression
US11269362B2 (en) Flow rate control method and flow rate control device
US8439329B2 (en) Method and device for operating an electropneumatic valve
JP3417391B2 (ja) 流量制御方法
JP2019159687A (ja) 流量制御装置、流量制御方法、及び、流量制御装置用プログラム
KR20200008947A (ko) 유량 제어 장치, 유량 제어 방법, 및 유량 제어 장치용 프로그램을 기록한 프로그램 기록 매체
KR20220017838A (ko) 유량 제어 장치, 유량 제어 방법, 및 유량 제어 프로그램이 기록된 프로그램 기록 매체
JPH04210180A (ja) 流量制御弁
JP2839351B2 (ja) ポペット弁の制御回路
JP3404847B2 (ja) 流量制御方法
LV13096B (en) Method of and system for controlling the ratio of variable lead parameter and an adjustable lag parameter for a lag-lead process
US5915401A (en) Servocontrol process for a servovalve which can be servocontrolled in terms of flow rate and pressure
EP3898364B1 (en) Method and system for controlling the pneumatic pressure in a volume
JPH05141572A (ja) 流体バルブの制御装置
US4825901A (en) Temperature compensating fluid metering valve
US11841720B2 (en) Flow rate controller, flow rate control method, and program recording medium for flow rate controller
JPH10169828A (ja) 弁開度制御装置
JP2002041149A (ja) マスフローコントローラ
JP2022115176A (ja) 流量制御装置および流量制御方法
JP3523974B2 (ja) 流体圧力制御装置
JP3547263B2 (ja) 成形機
JPH034797B2 (ja)
KR20220103623A (ko) 압력 제어 시스템, 압력 제어 방법, 및 기록 매체에 저장된 압력 제어 프로그램