JPH0420989A - 面光源装置 - Google Patents

面光源装置

Info

Publication number
JPH0420989A
JPH0420989A JP2124103A JP12410390A JPH0420989A JP H0420989 A JPH0420989 A JP H0420989A JP 2124103 A JP2124103 A JP 2124103A JP 12410390 A JP12410390 A JP 12410390A JP H0420989 A JPH0420989 A JP H0420989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
parts
light sources
distance
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2124103A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kobayashi
晃 小林
Toru Sano
徹 佐野
Masumi Sasuga
流石 真澄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2124103A priority Critical patent/JPH0420989A/ja
Publication of JPH0420989A publication Critical patent/JPH0420989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分針〕 本発明は液晶表示装置等のバックライトに好適な面光源
装置に関する。
〔従来の技術〕
面光源装置は、第6図に示すよ5に、平行に複数個配置
された光源lと、この光源1の光を反射させる反射板2
と、光源1の上方に配置された拡散板3とで構成されて
いる。
ところで、かかる面光源装置において、高輝度化のため
には光源数を増すことで達成でき、光源間の距離も狭く
なって輝度むらについても有効である。しかしながら、
光源とこの光源の駆動装置(例えばインバータ)が増え
て価格が上昇する。
価格上昇を抑えるKは、光源数を少くするために光源の
輝度を大きくしても良い。これらの関係は、次式で表わ
される。
A=kl・1・L   ・・・(1) ここで、ムは面輝度、k、は光効率、nは光源数、Lは
光源1個当りの輝度を示す。
しかしながら、上記(11式は、輝度むらと装置の薄層
化の関係は不明である。とい5のは、光源輝度りを上げ
て光源数nを減らすと、輝度むらレベルが悪くなってし
まう。
従来、輝度むらの向上を図ったものとして、例えば特I
ll!60−84709号公報(以下公知例1という)
及び4I開昭63−301921号公報(以下公知例2
という)K示すものが知られている。公知例1は、光源
を反射板に密着させて光源と拡散板との距離を大きくし
ている。公知例2は、反射板の光源間の中央部を突出さ
せている。
〔発明が解決しようとする課題〕
公知例1は、光源を反射板に密着させるので、光源と反
射板との隙間がなくなった公簿型化が図れる。しかし、
光源と拡散板間の距離が大きいので、あま抄薄型化は望
めない。
公知例2は、反射板の光源間の中央部に突出部を有する
ので、公知例1よ抄は優れた効果が得られる。しかし、
光源と反射板の突出部との関係については配慮がされて
おらず、更に輝度むら及び薄型化を図るには限界があっ
た。
本発明の目的は、輝度むら及び薄型化の向上がより一層
図れる面光源装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、反射板の突出部の頂部を光
源の中心位置よ抄高く、光源と拡散板との距離の80%
以下に形成し、かつ突出部の立上り底部を光源間の空間
の10〜80%に形成したものである。
〔作用〕
実験の結果、公知例2のように反射板の光源間の中央部
に突出部を設けると、反射効率が上って明るくな抄、輝
度むら及び薄型化に有効であることが判った。この場合
、光源は公知例1のように反射板に密着又は近接させた
方が好ましい。
しかし、公知例2のように、突出部の頂部が光源中心位
置よ抄低いとあまり効果がなく、光源中心位置より高い
場合に優れた効果が得られた。また突出部の頂部が光源
と拡散板との距離の80%以上の高さでは、突出部の中
間部の反射が多くな妙、突出部の頂部付近に届く光量が
少なく暗くなってしまう。また反射の方向性を生じて面
光源での輝度むらに指向性が出るなどの整置が起きた。
また突出部の立上抄成5にも最適値があることが判明し
、光源間の空間の10%以下では明るさの上昇が少なく
、80%以上では光源付近が明るくなり過ぎて輝度むら
改善効果がなくなった。
〔実施例〕
まず、本発明の詳細な説明に先立ち、輝度むらについて
の実験結果について説明する。第6図に示す従来の面光
源装置について実験を行った結果、輝度むらについて次
の関係式が得られた。
B=に、・d−c!/J  −・・(3)B:輝度むら
レベル に、二輝度むら効率 d:光源lと拡散板3の距離(■) C:拡散板3の拡散度 ぶ:光源間隔(m) ここで、反射板2は反射面をアクリル白色塗装面とした
。そこで、拡散度Cが0,7.0,8、OJの拡散板3
を用いた場合について、−6を変化させて、輝度むらが
目立たなくなるdの最小値を実験(よって求めたところ
、第6図に示す結果が得られた。第6図は前記(2)式
(良く合致した。輝度むらレベルBは大きいはと輝度む
らが少なくなり、第6図はに、=1としてB=2(わず
かに輝度むらが目視できる)のレベルである。
従って、薄型化のために光源数を少なくして、即ち光源
間隔it−大きくするためには、拡散度Cと輝度むら効
率kzt上げることで達成される。
拡散度Cを上げるには、拡散板3を厚くするカベ拡散剤
を増やせば良い。しかし、拡散板3を厚くすることは、
重量増加及び材料置場となる。また拡散剤を増やすこと
は透過軍減となり、面光源として暗くなる。また拡散度
は1.0より太き(はならない。
輝度むら効率に、を上げるには、反射面を白色に近づけ
ろ、鏡面にするなどで反射率を上げる方法、拡散板で光
源面の反射率を上げる(光源面でない面は拡散度を上げ
るため粗面の方が良い)方法などが確認できた。しかし
、光源と光源の間で暗くなるために1この部分の反射率
を上げて明るくする目的で、更に反射面に突出部を設け
ることが有効であることが判った。
次に本発明の一実施例を第1図及び第2図により説明す
る。なお、第6図と同じまたは相当部材には同一符号を
付して説明する。モールドケースを兼ねた白色反射板2
の裏面には、インバータ4及び保護フィルム5がリベッ
ト6で固定されている。
また白色反射板2には、光源1間の中央部に突出部21
が設けられている。この突出部21の頂部22は、光源
lの中心位置より高く、光源1と拡散板3との距離dの
80%以下に形成されている。また突出部21の立上り
底部23は、光源1間の空間5010〜80%(形成さ
れている。
このような条件は実験によって得られたもので、頂部2
2が光源1の中心位置より低いとあまり効果がない。ま
た頂部22が距離dの80%以上の高さでは、突出部2
1の中間部の反射が多くな狐頂部22付近に届く光量が
少なく暗くなってしまう。また反射の方向性を生じて面
光源での輝度むらに指向性が出るなどの整容が起きた。
また、立上り底[23が光源1間の10%以下では明る
さの上昇が少なく、80%以上では光源l付近が明るく
なり過ぎて輝度むら改善効果がなくなった。
なお、輝度むらレベルに対しては、光源1と反射面の距
離を大きくするよ炒も光源1と拡散板3の距離を大きく
した方が効果があったので、光源1と反射面との距離は
できるだけ小さくした方が薄型化できる。
次に具体的な一例について説明する。突出部21が前記
した条件に設定された面光源装置において、拡散板3の
拡散度Cが90%で、光源1には直径(、5mの陰極線
管を用いて管電流を6mAとし、反射板2の反射面は白
色アクリ)vとして動作させた場合、拡散板30面輝度
は400ONtであった。
また前記した(2)式の輝度むら効率に、 Kついては
、反射板2に突出部21がない場合と本実施例のように
所定条件の突出部21がある場合とでは、輝度むらレベ
ルB1拡散度C1光源関隔Jが同じ場合には、突出部2
1がない本ののに、がLOであるとすると、本実施例で
はに、=L25 となった。この時の光源1と拡散板3
の距離dは1/k。
=1/L25=0.8であり、約20%の薄型化が達成
できた。
第3図及び第4図はそれぞれ本発明の第2及び第3実施
例を示す。前記実施例の突出部21は、1つめ傾斜より
なる。第3図は突出部21が多段階の傾斜よりなってい
る。第4図は第3図の傾斜をなめらかに補正したもので
ある。第3図及び第4図で突出部立上がり底部の位置は
突出部頂部までの30%の高さで計算する。また突出部
が白色の場合の形状は中腹部の傾斜を最も急にして、頂
部と底部の傾斜は中腹部よりゆるやかにすることで前記
第2図より更に輝度むら効率が良くなる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、輝度むら効率が向上するので、輝度む
らレベルの向上及び薄型化が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す分解斜視図、112図
は第1図の主要構成部品を示す断面図、第3図及びi1
4図はそれぞれ本発明の第2及び第3実施例の説明図、
wXs図は輝度むらが目立たなくなる時の光源と拡散板
との距離、光源間隔及び拡散板の拡散度との関係を示す
図、第6図は従来例の構成を示す説明図である。 l・−・光源、 2・・−反射板、 21・・・突出部、 22−・・頂部、 23・−底部、 3・−・拡散板。 第 ■ 1:#Lヲ淳 2: lビ 省寸 才反 21:費出郭 22:頂部 3:拡散販 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、平行に複数個配置された光源と、この光源間の中央
    部が突出した反射板と、前記光源の上方に配置した拡散
    板とを備えた面光源装置において、前記反射板の突出部
    の頂部を光源の中心位置より高く、光源と拡散板との距
    離の80%以下に形成し、かつ突出部の立上り底部を光
    源間の空間の10〜80%に形成したことを特徴とする
    面光源装置。
JP2124103A 1990-05-16 1990-05-16 面光源装置 Pending JPH0420989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2124103A JPH0420989A (ja) 1990-05-16 1990-05-16 面光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2124103A JPH0420989A (ja) 1990-05-16 1990-05-16 面光源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0420989A true JPH0420989A (ja) 1992-01-24

Family

ID=14877000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2124103A Pending JPH0420989A (ja) 1990-05-16 1990-05-16 面光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0420989A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001318614A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Mitsubishi Electric Corp 面光源装置及びこれを用いた液晶表示装置
JP2002082624A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Advanced Display Inc 面状光源装置およびそれを用いた面状表示装置
WO2007088655A1 (ja) * 2006-02-03 2007-08-09 Sharp Kabushiki Kaisha 照明装置及び液晶表示装置
JP2011023263A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Enplas Corp 内照式照明装置
JP5100389B2 (ja) * 2005-09-28 2012-12-19 古河電気工業株式会社 ライトボックスの光反射板およびその製造方法
JP2016201376A (ja) * 2016-09-06 2016-12-01 三菱電機照明株式会社 照明ランプ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001318614A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Mitsubishi Electric Corp 面光源装置及びこれを用いた液晶表示装置
JP2002082624A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Advanced Display Inc 面状光源装置およびそれを用いた面状表示装置
JP5100389B2 (ja) * 2005-09-28 2012-12-19 古河電気工業株式会社 ライトボックスの光反射板およびその製造方法
WO2007088655A1 (ja) * 2006-02-03 2007-08-09 Sharp Kabushiki Kaisha 照明装置及び液晶表示装置
JP2011023263A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Enplas Corp 内照式照明装置
JP2016201376A (ja) * 2016-09-06 2016-12-01 三菱電機照明株式会社 照明ランプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW591270B (en) Liquid crystal display device
JP2006196456A (ja) バックライトアセンブリ及びこれを有する表示装置
US6948842B2 (en) Light emitting diode array illuminant and backlight module by using the same
JPH0420989A (ja) 面光源装置
JP3237571B2 (ja) 平面カラー発光装置
JPS635321A (ja) 液晶表示器
JPH01515A (ja) 液晶表示装置の照明装置
JPH06110057A (ja) 液晶表示装置
JP2004012728A (ja) 液晶表示装置
KR100760606B1 (ko) 액정표시장치 및 이의 조립 방법
JPH08106010A (ja) 液晶表示装置
JPH0437718A (ja) 液晶表示装置
JPH03245123A (ja) 面光源装置
JP2914984B2 (ja) 表示装置
KR20000038518A (ko) 반사형 액정표시장치
JPH03196088A (ja) 光源装置
KR19980021185A (ko) 액정 표시장치의 백라이트
JPH02251882A (ja) 冷陰極管バックライト装置
JP2002287649A (ja) バックライト
JPH0359526A (ja) 光源装置
MY130255A (en) Optical articles and cathode-ray tube using the same
JPH07181328A (ja) 背面照光装置
JPH0868911A (ja) 照明ユニット及びそれを用いた液晶表示装置
JPH05113565A (ja) 液晶バツクライトユニツト
JPH04194821A (ja) バックライト付表示装置