JPH04209153A - 枠替装置 - Google Patents

枠替装置

Info

Publication number
JPH04209153A
JPH04209153A JP34043590A JP34043590A JPH04209153A JP H04209153 A JPH04209153 A JP H04209153A JP 34043590 A JP34043590 A JP 34043590A JP 34043590 A JP34043590 A JP 34043590A JP H04209153 A JPH04209153 A JP H04209153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
reel
new spool
frame
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34043590A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kimura
晃 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd filed Critical Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority to JP34043590A priority Critical patent/JPH04209153A/ja
Publication of JPH04209153A publication Critical patent/JPH04209153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、抄紙機等のリールバート乙こおいて巻き終わ
りロールのウェブの切断と新スプールへの巻き付けを行
なう枠替装置に関するものである。
「従来技術」 製紙工場においては、各種の形式の巻取機が用いられて
いるが、例えば原紙を製造するための抄紙機、顔料塗液
を塗布して塗被紙を製造するコーター装置、または紙を
抄紙し、続いてこれに顔料塗液を塗布して塗被紙を製造
するオンマシンコーティング方式の抄紙機等のり一ルパ
ートでは、紙を巻き取るのに、水平レール型巻取機(以
下、単に巻取機と言う。)が主に使用されている。
この巻取機を使用して枠替を行う場合、例えばセコンダ
リーアームによりリールドラムに押し付けられながら巻
き太っていき、巻き終わりロールのスプール中心位置は
その間に(第1図中、A点)から(第1図中、B点)ま
で移動する。枠替作業に入ると、巻き終わりロールのス
プール中心はセコンダリーアームにより(第1図中、0
点)まで移動させられ、巻き終わりロール表面とIJ−
ルドラム表面の接触がなくなる。それに伴って今までリ
ールドラムとの接触により回転力を与えられていた巻き
終わりロールは慣性力だけの回転となり、その周速はリ
ールドラムの周速よりしだいに遅くなる。従って、走行
中のウェブは巻き終わりロールとリールドラムの間でた
るみだす。
一方、枠替作業に入ると、中心が(第1図中、D点)に
ある新スプールは補助駆動装置によりリールドラムとほ
ぼ同じ周速に加速された後、プライマリ−アームに保持
されながら(第1図中、E点)まで移動し、ウェブを挟
んでリールドラムと接触する。
かかる時点で、巻き終わりロールとリールドラムの間で
下方より上方に向けてエアーを吹き付けると、巻き終わ
りロール周速が遅くなることによりたるんでいたウェブ
は舞上り、(第1図中、E点)で回転しているスプール
に巻付くと同時に、切断され巻終わりロールから切離さ
れる。(第1図中、E点)で新しく巻取りを開始したス
プールはプライマリ−アームにより(第1図中、A点)
まで移動し、セコンドリーアームに受渡され、枠替作業
は完了する。
ところが、従来の枠替作業においては、巻き取り中はリ
ールドラムに押し付けられ硬く巻かれていたロール表面
が、枠替作業の開始と同時にリールドラム表面から分離
され慣性力での巻き取りに移行し、新スプールにウェブ
が巻き込まれるまで−の間その状態が続くために、その
間に巻き取られたウェブはゆるく巻き取られしわが発生
して損紙として除去される。
又、新スプールへの巻き込みはエアーを吹き付けながら
の破断巻き込みになるため、下巻部分のかなりの長さに
わたってしわが発生し、これも損紙として除去される。
従来枠替作業時にはウェブの切断部の前後にわたって大
量の損紙が発生するという問題があった。
[発明が解決しようとする課題」 本発明は、巻き終わりロールをリールドラム表面に押し
付けた状態のままでウェブを切断し、新スプールに巻き
付けることにより枠替作業時に、ウェブの切断部の前後
にわたって発生する損紙の量を少なくする事を目的とす
るものである。
「課題を解決するだめの手段」 本発明は、規定長さに巻き終わったロールからウェブを
切断し、新スプールへ巻き付けるためのカッティングテ
ープ(1)と、テープ先端をドラムと新スプールからな
るニップ部へ送り込む衝撃緩和機構付きのテープ挿入装
置(2)と、カッティング用テープが新スプールに巻き
込まれたときにテープを引っ張る力により巻き戻される
テープリール(3)と、新スプールに巻きついたテープ
の張力を動力源としてガイド上をウェブの幅方向に移動
する衝撃緩和機構付きのテープリール走行体(4)と、
テープリール走行体が他端乙こ到達したときにテープを
切るテープ切断器(5)と、テープリール走行体が終端
に達したときに停止させるストッパー(6)で構成され
、巻き終わりロールをドラムに押し付けたまま新スプー
ルへの枠替を行う枠替装置である。
「作用」 本発明の枠替装置について、図面に基づきさらに詳細に
説明する。
第3図はテープ挿入装置(2)を示す。テープ挿入装置
は、フレーム(8)、テープガイドアーム(9)、一方
向フランチ内蔵のテープ送り込みローラー(10)、回
転フリーのニップローラー(11)、ニップローラー軸
(12)、シャツホルダー(13)、テープ送り込みモ
ーター(14)と粘着剤供給器(7)で構成される。
テープガイドアーム(9)は、横断面がL型の長尺材で
あり、テープはアーム上で垂直面に沿って水平面上を前
進し、新スプール(9)に巻き付き、テープリール走行
体(4)が幅方向に動きだすとテープガイドアーム(9
)からはずれる。テープ送り込みローラー(10)とニ
ップローラー(11)は、テープガイドアームの水平面
に設けた角穴(16)を挟んで接触し、そのニップ部に
テープ先端を差し込むとテープ送り込みモーター(14
)によりガイドアーム垂直面に沿って前進する。テープ
は、テープ送り込みローラー(10)により新スプール
(I5)とリールドラム(17)のニップ部にゆっくり
と送り込まれニップ部に食い込まれると2.激に増速す
るが、テープ送り込みローラーに内蔵された一方向クラ
ッチの働きによりテープ送り込みモーター(14)及び
テープ挿入装置(2)への衝撃は回避される。
尚、テープ先端部の新スプールと接する側に粘着剤を塗
布するために、テープ送り込みローラー部の前部に粘着
材供給器(7)を設ける構成は、テープ先端が新スプー
ル(15)に巻き付き易い効果があり、かかる構成は、
好ましい一実施態様の一つである。
第4図はテープリール走行体(4)を示す。テープリー
ル走行体はテープリール(3)、すべりクラッチ部(1
8)、走行駆動ビニオン(19)、走行回転軸(20)
、走行軸受(21)、テープガイドプーリー(22)、
ガイドプーリー軸(23)、ガイドプーリー軸受(24
L リール取付フレーム(25)、スライドブロンク(
26)で構成される。 テープ挿入装置(2)により新
スプール(15)とリールドラム(17)のニップ部に
送り込まれたテープは新スプールに巻き付くと同時にそ
の張力により後続のテープをテープリール(3)から巻
き戻し、テープリールに回転力を与え始める。テープリ
ールはすべりクラッチ(18)を介して走行回転軸(2
0)に取り付けられ、同じ軸に固定されている走行駆動
ピニオン(19)に回転力を与える。
テープリール(3)と走行駆動ビニオンを取り付けた走
行駆動軸は、リール取り付はフレーム(25)に取り付
けた走行軸受(21)により回転自由に支持されている
。テープリール(3)の上方にはテープガイドプーリー
(22)、ガイドプーリー軸(23)、ガイドプーリー
軸受(24)を介して回転自由にリール取り付フレーム
(25)に取り付けられている。テープはテープリール
(3)からテープガイドプーリー(22)を経て巻き出
される。リール取り付はフレームはスライドブロック上
に固定され、スライドブロンク(26)はランク(27
)と一体となったガイドレール(28)により保持、案
内され、テープ巻き戻しの張力を動力源として、走行駆
動ピニオン(19)とラックのかみ合いにより直線移動
する。
ガイドレール(28)及びその他の装置に関しては、ガ
イドレールは短形断面の長尺材で上面にラック(27)
を一体で有し、リールドラム(17)直前でペーパーウ
ェブの流れ方向に対し直角方向に設置され紙幅の外側で
両端をガイドレールスタンド(28)で保持されている
。テープ挿入装置(2)が在る側の端部からガイドレー
ル上を移動し始めたテープリール走行体(4)が他端部
に到達し、テープがウェブ全幅にわたって新スプール(
15)に巻付くと同時にテープを切断する切断刃(5)
を終端近くに設け、さらにガイトレール(2日)の終端
には緩衝機能付ストッパー(6)を取付け、テープリー
ル走行体(4)を停止させる。
以上のように構成された枠替装置において、テープ挿入
装置(2)により新スプール(15)にテープが巻き付
いた瞬間にテープに衝撃力が作用するが、テープ挿入装
置においては一方向クラッチの働きによりモーターへの
衝撃は回避される。
又テープリール走行体(4)てはすべりクラッチ(18
)の働きにより衝撃力を回避した後すべりクラッチに設
定した値以内のトルクでテープリール走行体は幅方向に
直線移動する。テープリールは巻き出しながら幅方向に
移動するため新スプールへのテープの巻付きは一端から
他端まで螺旋状になり、テープに重なった部分のウェブ
とその後続部は連続的に切断され、新スプールに巻付き
、枠替がスムーズに行われる。
実施例 本発明の枠替方法について、以下に第1図に基づき具体
的に説明する。
上記のように構成された枠替装置を取り付けたり−ルパ
ートにおける枠替作業動作では巻き終わりロールをリー
ル1′ラム(I7)表面に押し付けた状態のままで新ス
プール(15)を同周速にしてリールドラムに接触させ
る。紙幅方向で紙端に接近して紙幅の外側でテープ挿入
装置(2)により新スプールとリールドラムのニップ部
に向けて先端に粘着剤を塗布したテープを送り込んで新
スプールに巻付ける。送り込まれたテープはニップ部に
くい込まれると同時に急激にリールドラムの周速まで上
昇するがそのに発生する衝撃はテープ挿入装置とテープ
リール走行体(4)に組み込まれた衝撃緩和装置により
緩和し装置へ過負荷とテープの破断を防く。続いて新ス
プールに巻き込まれたその張力を利用して後続のテープ
を巻いたテープリールを幅方向に紙幅の一端から他端ま
で走らせ、新スプールに螺旋状己こ巻付ける。新スプー
ルに巻き付いたテープに重なった部分のウェブとそれに
続く部分は切断されてテープと一緒に新スプールに巻き
込まれる。テープリールが紙幅の一端から他端まで移動
する間に、ウェブは全幅にわたって切断されて新スプー
ルに巻き込まれ新スプールの巻き取りが開始される。ウ
ェブが全幅切断されテープリールが終端まできたときに
テープ切断器に(5)よりスプールに巻き込まれている
テープを切る。最後に巻き終わりロールとリールドラム
の表面接触を切離して枠替を完了する。
「効果」 以上説明したように構成されている枠替装置を抄紙機の
リールドラムの前に付加することにより以下に記載され
るような効果をもたらす。
■ 従来の設備では枠替動作のとき、巻き終わりロール
は、リールドラム表面から分離されるため、枠替が完了
するまでの間に巻取られるウェブはゆるく巻取られ、し
わが発生して損紙として除去されていたが、本考案の枠
替装置を付加した枠替動作の間は、常に巻き終わりロー
ルはリールドラムに押し付けられており、巻き硬さは変
化せず、巻き終わりロール上巻きの損紙は発生しない。
■ 又新スプールへの巻き込みも従来はエアーを吹き付
けながらの衝撃を伴う破断巻き込みで下巻き部分のかな
りの長さにわたってしわが発生し、これも損紙として除
去されていたが、本考案の枠替動作ではテープを螺旋状
に巻き付けていくことによる切断と巻き込みなので新ス
プールへの巻込みもスムーズに行われ新スプール下巻き
の損紙の発生も少ない。
■ 新スプールにカッティング用テープを巻き付いた瞬
間に衝撃力が該テープに作用するが、テープ挿入装置及
びテープリール走行体においては、衝撃緩和機構が装備
されているため、該テープが破れることなく枠替作業を
行うことができる。
以上のように本考案の枠替装置を付加した枠替作業では
枠替時に発生する損紙の量は従来に比べ大幅に軽減され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の枠替装置を、リールパートに適用した
場合の実施例を示す概略正面図である。 第2図はテープリールが、新スプールに巻き付いて行く
過程をしめず概略図である。第3図は、テープ挿入装置
の概略説明図である。第4図はテープリール走行体の概
略説明図である。第5図は、テープリール部の概略図を
示す。 (1)カッティングテープ (2)テープ挿入装置  (3)テープリール(4)テ
ープリール走行体 (5)テープ切断機   (6)ストッパー(7)粘着
剤供給器   (8)フレーム(9)テープガイドアー
ム (10)テープ送り込みローラ (11)ニップローラ (12)ニップローラ軸 (13)シャフトフォルダー (14)テープ送り込みモーター (15)新スプール   (16)角穴(17)リール
ドラム (18)滑りクラッチ部 (1つ)走行駆動ビニオン (20)走行回転軸   (21)走行軸受(22)テ
ープガイドプーリー (23)ガイドプーリー軸 (24)ガイドプーリー軸受 (25)リール取り付はフレーム (26)スライドブロック (27)ランク (28)ガイドレール (29)ガイドレールフレーム          区
(30)リール取り付はフランジ (32)トルク調整ナンド (33)ハブ      (34)皿パ翠(35)クラ
ッチ板 (36)リール取り付はボルト (37)滑り軸受 〔38)穴付き止めネジ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)規定長さに巻き終わったロールからウェブを切断
    し、新スプールへ巻き付けるためのカッティングテープ
    (1)と、テープ先端をドラムと新スプールからなるニ
    ップ部へ送り込む衝撃緩和機構付きのテープ挿入装置(
    2)と、カッティング用テープが新スプールに巻き込ま
    れたときにテープを引っ張る力により巻き戻されるテー
    プリール(3)と、新スプールに巻きついたテープの張
    力を動力源としてガイド上をウェブの幅方向に移動する
    衝撃緩和機構付きのテープリール走行体(4)と、テー
    プリール走行体が他端に到達したときにテープを切るテ
    ープ切断器(5)と、テープリール走行体が終端に達し
    たときに停止させるストッパー(6)で構成され、巻き
    終わりロールをドラムに押し付けたまま新スプールへの
    枠替を行う枠替装置。
  2. (2)テープの新スプールと接する側に粘着剤を塗布す
    る粘着剤供給器(7)を設置したことを特徴とする請求
    項(1)記載の枠替装置。
JP34043590A 1990-11-30 1990-11-30 枠替装置 Pending JPH04209153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34043590A JPH04209153A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 枠替装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34043590A JPH04209153A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 枠替装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04209153A true JPH04209153A (ja) 1992-07-30

Family

ID=18336936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34043590A Pending JPH04209153A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 枠替装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04209153A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5725177A (en) * 1994-10-17 1998-03-10 Bartelmuss; Klaus Paper web winding system with a tear strip for severing the paper web

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5725177A (en) * 1994-10-17 1998-03-10 Bartelmuss; Klaus Paper web winding system with a tear strip for severing the paper web

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI93437B (fi) Laite ja menetelmä paperirainan katkaisemiseksi ja kelaamiseksi
JP3300076B2 (ja) 補充用巻取紙の始端部を準備する方法及び装置
US3471097A (en) Method and apparatus for stopping the rotation of a fully wound roll of web material
US3915399A (en) Apparatus and method for splicing the trailing end of an expiring web to the leading end of a new web
JPH01271342A (ja) ウエブの巻取方法と装置
JP4585136B2 (ja) 巻取ロール押さえ装置および長尺材巻取り方法
US4749139A (en) Apparatus for severing a web
US5256232A (en) Apparatus and method for winding strips of web material onto spools
JPH04209153A (ja) 枠替装置
CA2354303A1 (en) Method of web turn-up in a web winder and apparatus therefor
JPH04129962A (ja) 巻取機における巻芯管への粘着テープ貼り付け方法及びその装置
US4024782A (en) Apparatus for cutting the trailing end of an expiring web
KR102654737B1 (ko) 절단지 공급롤의 초기 구동방법
JPS58183553A (ja) ウエブ巻取方法及び装置
JPWO2010137060A1 (ja) アンワインダ装置またはワインダ装置
JPH11165922A (ja) シート基材の巻き換え装置及びその方法
JPH10157055A (ja) 輪転機
US3155562A (en) Splicing device
JPS62205954A (ja) 給紙装置のダンサ−ロ−ラ制御方法
JPS6315243Y2 (ja)
JPH0157016B2 (ja)
JP2510387Y2 (ja) 間紙コイルの両面テ―プ貼付け装置
JP2002356254A (ja) フィルム切断方法および装置
JPH0617191B2 (ja) 金属箔巻込装置
JPS61136852A (ja) コイル紙用自動テ−プ仕立装置