JPH04208402A - 木材の改質方法 - Google Patents
木材の改質方法Info
- Publication number
- JPH04208402A JPH04208402A JP34050790A JP34050790A JPH04208402A JP H04208402 A JPH04208402 A JP H04208402A JP 34050790 A JP34050790 A JP 34050790A JP 34050790 A JP34050790 A JP 34050790A JP H04208402 A JPH04208402 A JP H04208402A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wood
- steam
- cell wall
- infiltration
- pouring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002023 wood Substances 0.000 title claims abstract description 62
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000010025 steaming Methods 0.000 claims description 10
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 claims description 2
- 238000002715 modification method Methods 0.000 claims description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 abstract description 19
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 abstract description 17
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 4
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 abstract description 2
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 abstract 4
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 abstract 4
- 239000012466 permeate Substances 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 34
- 241000894007 species Species 0.000 description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 235000000405 Pinus densiflora Nutrition 0.000 description 6
- 240000008670 Pinus densiflora Species 0.000 description 6
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 5
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 5
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 241000534018 Larix kaempferi Species 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000218645 Cedrus Species 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000018782 Dacrydium cupressinum Nutrition 0.000 description 1
- 235000013697 Pinus resinosa Nutrition 0.000 description 1
- 241000534656 Pinus resinosa Species 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000137 polyphosphoric acid Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は木材の改質方法に関する。
(従来の技術)
木材に各種薬剤等を注入・含浸させて、難燃性、硬度性
能、電気絶縁性、耐水性などを向上させる木材の改質方
法が知られている。
能、電気絶縁性、耐水性などを向上させる木材の改質方
法が知られている。
(発明が解決しようとする課題)
木材に各種薬剤等を注入・含浸させるには、通常木材を
ある程度乾燥してのち、加減圧注入法、ドブ漕法などに
より薬剤等を注入・含浸させるようにしている。このよ
うな方法により、杉材、赤松材、ひのき材などの改質が
行われている。
ある程度乾燥してのち、加減圧注入法、ドブ漕法などに
より薬剤等を注入・含浸させるようにしている。このよ
うな方法により、杉材、赤松材、ひのき材などの改質が
行われている。
ところで唐松はその成長が速いこと等から長野系などで
広く植林されてきたが、唐松材の利用に当たって、割れ
易いこと、ヤニが強いこと、狂いが生じ易いことなど問
題が多く、その改質法が強く求められている。
広く植林されてきたが、唐松材の利用に当たって、割れ
易いこと、ヤニが強いこと、狂いが生じ易いことなど問
題が多く、その改質法が強く求められている。
唐松材の改質に当たって、昨今その乾燥技術はほぼ完璧
ともいえる程に改善され、その寸法安定性については向
上した。しかし、難燃性付与など、さらに改質が求めら
れる中で、唐松材への薬剤等の注入・含浸は極めて困難
であり、事実上不可能とまで言われてきた。
ともいえる程に改善され、その寸法安定性については向
上した。しかし、難燃性付与など、さらに改質が求めら
れる中で、唐松材への薬剤等の注入・含浸は極めて困難
であり、事実上不可能とまで言われてきた。
本発明の目的は従来より他物質の注入・含浸が不可能あ
るいは困難と言われている唐松材、べ一松材等の樹種の
材への他物質の注入・含浸を容易に行うことのできる木
材の改質方法を提供するにある。
るいは困難と言われている唐松材、べ一松材等の樹種の
材への他物質の注入・含浸を容易に行うことのできる木
材の改質方法を提供するにある。
(課題を解決するための手段)
上記目的は本発明によれば、木材に他物質を注入・含浸
する木材の改質方法において、木材を容器・室中に収納
し、容器・室内に加圧蒸気を吹き込んで木材を蒸煮する
工程と、前記工程を経た木材に常法により他物質を注入
・含浸する工程を具備することを特徴とする木材の改質
方法によって達成される。
する木材の改質方法において、木材を容器・室中に収納
し、容器・室内に加圧蒸気を吹き込んで木材を蒸煮する
工程と、前記工程を経た木材に常法により他物質を注入
・含浸する工程を具備することを特徴とする木材の改質
方法によって達成される。
上記容器・室内への加圧蒸気の供給は、容器・室内を減
圧して行うと処理時間の短縮を図ることができる。
圧して行うと処理時間の短縮を図ることができる。
(作用)
木材組織内に他物質を注入・含浸することが困難な木材
は、その組織の細胞壁孔とこれを構成するトルースの構
造にある。このような木材の細胞壁孔は第1図に示すよ
うに有縁壁孔をなし、トルース10がこの有縁壁孔12
に保持された構造をなし、この有縁壁孔12とトルース
10との間の間隙から自体肉組織の物質の移動が行われ
る。
は、その組織の細胞壁孔とこれを構成するトルースの構
造にある。このような木材の細胞壁孔は第1図に示すよ
うに有縁壁孔をなし、トルース10がこの有縁壁孔12
に保持された構造をなし、この有縁壁孔12とトルース
10との間の間隙から自体肉組織の物質の移動が行われ
る。
ところで木材が乾燥し、特に自由水脱水後、結合水が移
動するような乾燥状態に至ると、細胞壁の収縮などによ
り、有縁壁孔12の縁部が閉じられ、トルース10がこ
の縁部に付着してしまう挙動がみられる。このような状
況下で他物質を注入・含浸させようとしても、有縁壁孔
12が閉塞された状態であるので、有縁壁孔12を通じ
て細胞組織内に他物質を注入・含浸させることがほとん
ど不可能となるのである。−度有縁壁孔が閉塞された状
態になると、木材を水中に漬けても容易に水分を吸収し
なくなり、復元しなくなる。
動するような乾燥状態に至ると、細胞壁の収縮などによ
り、有縁壁孔12の縁部が閉じられ、トルース10がこ
の縁部に付着してしまう挙動がみられる。このような状
況下で他物質を注入・含浸させようとしても、有縁壁孔
12が閉塞された状態であるので、有縁壁孔12を通じ
て細胞組織内に他物質を注入・含浸させることがほとん
ど不可能となるのである。−度有縁壁孔が閉塞された状
態になると、木材を水中に漬けても容易に水分を吸収し
なくなり、復元しなくなる。
本発明では、容器・室内に加圧蒸気を吹き込み木材を蒸
煮することによって細胞壁孔の破壊ないしは閉塞を防止
することによって他物質の注入・含浸を可能とする。
煮することによって細胞壁孔の破壊ないしは閉塞を防止
することによって他物質の注入・含浸を可能とする。
容器・室内に加圧蒸気を吹き込むことによって木材は急
激に加熱され、木材中の水分が材温の上昇と共に沸騰し
、蒸気化して細胞壁孔を通じて空気中に飛び出す。
激に加熱され、木材中の水分が材温の上昇と共に沸騰し
、蒸気化して細胞壁孔を通じて空気中に飛び出す。
一方容器・室中には加圧蒸気が充満していることから、
この加熱源側の蒸気が木材表面から内部に浸透する。
この加熱源側の蒸気が木材表面から内部に浸透する。
木材中の含水率が高いときには木材内部からの蒸気が外
部へ拡散し、乾燥化が進行し、やがて外部蒸気と均衡し
、平衡状態となる。この時点で前処理が終了するのであ
るが、蒸気加熱することによって外部からの蒸気と内部
からの蒸気が細胞壁孔を往来し、これによって有縁壁孔
であっても壁孔の閉塞が防止できる。
部へ拡散し、乾燥化が進行し、やがて外部蒸気と均衡し
、平衡状態となる。この時点で前処理が終了するのであ
るが、蒸気加熱することによって外部からの蒸気と内部
からの蒸気が細胞壁孔を往来し、これによって有縁壁孔
であっても壁孔の閉塞が防止できる。
処理材としては有縁壁孔がまだ閉塞されていない高含水
率の状態のものが好ましい。初期の含水率が高い状態の
ものを処理すると、処理材がFSP(材表面における、
以下間)以上のある含水率時においである高温状態にな
ると、材の組成成分であるセルローズが軟化する時点が
あるが、このセルローズの軟化時点を経由することが、
細胞壁孔の閉塞防止もしくは破壊に通じ好ましい。
率の状態のものが好ましい。初期の含水率が高い状態の
ものを処理すると、処理材がFSP(材表面における、
以下間)以上のある含水率時においである高温状態にな
ると、材の組成成分であるセルローズが軟化する時点が
あるが、このセルローズの軟化時点を経由することが、
細胞壁孔の閉塞防止もしくは破壊に通じ好ましい。
しかしながら、FSPあるいはセルローズの軟化を求め
得る含水率以下のものであっても、加圧蒸気の温湿度の
与え方、処理時間の延長操作などによって処理の有効性
を保つことは可能である。
得る含水率以下のものであっても、加圧蒸気の温湿度の
与え方、処理時間の延長操作などによって処理の有効性
を保つことは可能である。
この場合にも細胞壁孔を通じて蒸気が往き来し、これに
より細胞壁孔の閉塞の防止、破壊が行われるものと考え
られる。
より細胞壁孔の閉塞の防止、破壊が行われるものと考え
られる。
容器・室内を減圧下の状態にして加圧蒸気を吹き込むと
、木材中の水の沸騰がより容易、かつ継続して行わしめ
ることができ、処理時間の短縮化が可能となる。
、木材中の水の沸騰がより容易、かつ継続して行わしめ
ることができ、処理時間の短縮化が可能となる。
処理終了時の木材の含水率はほぼFSP近くになり、ま
たこの場合、木材の内部と外部とで蒸気が往き来するこ
とから水分傾斜がフラットになる。
たこの場合、木材の内部と外部とで蒸気が往き来するこ
とから水分傾斜がフラットになる。
したがって以後の乾燥において部分的な収縮がなくなり
、割れなどを防止できる。
、割れなどを防止できる。
上記のように細胞壁孔を破壊し、ないしは細胞壁孔の閉
塞を防止できるので、唐松材など他物質の注入・含浸が
不可能視されていた材への他物質の注入・含浸が容易に
行なえるようになり、材の改質を行なえる。
塞を防止できるので、唐松材など他物質の注入・含浸が
不可能視されていた材への他物質の注入・含浸が容易に
行なえるようになり、材の改質を行なえる。
(実施例)
以下では本発明の好適な実施例を詳細に説明する。
実施例1:常圧下による前処理
(1)処理に必要な装置類
処理に必要とする装置等の条件は次の通りである。
1)処理容器・室
温度140°C1関係湿度80〜100%の環境を常時
保持し得て、温湿度ができるだけ外部に漏れない構造の
もの。
保持し得て、温湿度ができるだけ外部に漏れない構造の
もの。
2)蒸気
2〜5 kg/cjの圧力で湿り度93〜96%の蒸気
3)送風装置 桟積みした処理材の材間を0.5w/sec以上の風速
で、設置温湿度の環境を処理材に均一に接触し得るファ
ン等の送風装置。
3)送風装置 桟積みした処理材の材間を0.5w/sec以上の風速
で、設置温湿度の環境を処理材に均一に接触し得るファ
ン等の送風装置。
(2)処理方法
1)処理の内容
イ)処理材を厚さ2.0〜2.5 CI+の桟木で桟積
みし、容器・室にいれる、温湿度が外部に漏れない処置
をする。
みし、容器・室にいれる、温湿度が外部に漏れない処置
をする。
口)容器・室内に蒸気を導き処理材の材温度を煮沸温度
にまで上昇させる。蒸気は圧力2〜5kg/cj、湿り
度93〜96%とする。
にまで上昇させる。蒸気は圧力2〜5kg/cj、湿り
度93〜96%とする。
ハ)材温度上昇後、樹種、含水率、秋材率、比重、樹脂
道等状況に応し次の処置とする。
道等状況に応し次の処置とする。
(a) 処理材の含水率がFSP以上の場合■ 容器
・室内の温度を80°C〜煮沸温度、関係湿度を81〜
100%とし、送風装置で流気を図り、処理材に均一に
接触する温湿度環境とする。
・室内の温度を80°C〜煮沸温度、関係湿度を81〜
100%とし、送風装置で流気を図り、処理材に均一に
接触する温湿度環境とする。
■ 打圧に応じて概ね次の処理時間とする。
厚さ30■以下、約3〜5時間の範囲。
厚さ31m++以上、約5〜10時間の範囲。
なお、軟材率、比重、樹脂の状態に応じ、それぞれの範
囲時間内において処理時間を勘案する。
囲時間内において処理時間を勘案する。
(b) 処理材の含水率がFSP以下の場合■ 含水
率20%までは、容器・室内の温度を85°C〜煮沸温
度、関係湿度92%以上の温湿度環境下で処理する。
率20%までは、容器・室内の温度を85°C〜煮沸温
度、関係湿度92%以上の温湿度環境下で処理する。
含水率20%以下の場合は、温度85°(−i沸温度、
関係湿度96%以上の環境下で処理する。
関係湿度96%以上の環境下で処理する。
送風装置で流気を図り、処理材に均一に接触する温湿度
環境とする。
環境とする。
■ 打圧に応じて概ね次の処理時間とする。
厚さ30閣以下、約5〜8時間の範囲。
厚さ30W以上、約8〜15時間の範囲。
なお、軟材率、比重、樹脂の状態に応じ、それぞれの範
囲時間内において処理時間を勘案する。
囲時間内において処理時間を勘案する。
実施例2:減圧下における前処理
(1)処理に必要な装置類
1)処理容器
温度170°Cを保持し、9 kg/cillの蒸気加
圧と、760mmHgと110mmHg程度の減圧の環
境が、交互に保持し得る圧力容器。
圧と、760mmHgと110mmHg程度の減圧の環
境が、交互に保持し得る圧力容器。
2)蒸気
2〜5kg/c−の圧力で、湿り度93〜96%の蒸3
)制御装置 圧力容器内に2)の蒸気を導入し、0〜9kg/jの任
意の間の蒸気加圧制御と維持の後、短時間で760a+
mHgから11On+mHg程度の任意の間の減圧環境
制御と維持が可能な装置。
)制御装置 圧力容器内に2)の蒸気を導入し、0〜9kg/jの任
意の間の蒸気加圧制御と維持の後、短時間で760a+
mHgから11On+mHg程度の任意の間の減圧環境
制御と維持が可能な装置。
(2)処理方法
l)処理の為の留意事項
処理は樹種側とする。材種は、厚さ30W以下、31〜
80m11.815m+以上に大別し処理する。
80m11.815m+以上に大別し処理する。
2)処理の内容
イ)処理材をベタ積で圧力容器内に入れ、密封扉を閉じ
る。
る。
口)蒸気を圧力容器内に導入し、3〜8.5 kg/i
の範囲の圧力で蒸無し材温度の上昇を図る。
の範囲の圧力で蒸無し材温度の上昇を図る。
この場合の加熱蒸敷時間の範囲は次の(a)、0))で
示す。
示す。
ハ)加圧蒸煮後直ちに760m+aHgから110mm
Hgの範囲において、常時減圧下における徴沸を促し得
る環境を保持する。減圧に要する時間は(a)、(b)
に示す。
Hgの範囲において、常時減圧下における徴沸を促し得
る環境を保持する。減圧に要する時間は(a)、(b)
に示す。
二)秋材率、比重、樹脂分の高い場合は口)ハ)を繰り
返す、処理時間範囲は(a)、(b)で示す。
返す、処理時間範囲は(a)、(b)で示す。
(al 処理材の含水率がFSP以上の場合■ 加圧
蒸煮の時間範囲は、60〜120分、樹種、材種により
勘案する。
蒸煮の時間範囲は、60〜120分、樹種、材種により
勘案する。
■ 減圧に要する時間範囲は、90〜150分、樹種材
種により勘案する。
種により勘案する。
■ 二)の場合は、秋材率、比重が共に高く、樹脂多く
、注入・含浸の不可能とされる針葉樹材で、材厚31m
以上に適用する。処理時間範囲は、加圧蒸煮が40〜9
0分、減圧が60〜120分、を2回繰り返す、それぞ
れの時間は材厚により勘案する。
、注入・含浸の不可能とされる針葉樹材で、材厚31m
以上に適用する。処理時間範囲は、加圧蒸煮が40〜9
0分、減圧が60〜120分、を2回繰り返す、それぞ
れの時間は材厚により勘案する。
(b) 処理材の含水率がFSP以下の場合■ 加圧
蒸煮の時間短縮は、120〜180分、時間設定は含水
率に逆比例し、樹種、材種により勘案する。
蒸煮の時間短縮は、120〜180分、時間設定は含水
率に逆比例し、樹種、材種により勘案する。
■ 減圧に要する時間範囲は、90〜150分、時間設
定は含水率に逆比例し、樹種、材種により勘案する。
定は含水率に逆比例し、樹種、材種により勘案する。
■ 二)の場合の通用は、(a) ■と同様である。
処理時間範囲は、加圧蒸煮が80〜140分、減圧が6
0〜120分を2回繰り返す。それぞれの時間は材厚に
より勘案する。
0〜120分を2回繰り返す。それぞれの時間は材厚に
より勘案する。
実施例1、実施例2で処理した処理材は、材内の水分傾
斜がフラットとなり、表面側、芯部の含水率がほぼ同じ
になった。
斜がフラットとなり、表面側、芯部の含水率がほぼ同じ
になった。
また含水率は、初期含水率がFSP以上の高含水率の材
にあってはFSP前後まで下降する。初期含水率がFS
P以下で処理した材の含水率変化は少なかった。
にあってはFSP前後まで下降する。初期含水率がFS
P以下で処理した材の含水率変化は少なかった。
吸水性能は大幅に増加した。特に吸水率の橿めて低い樹
種については吸水性能が格段に増加した。
種については吸水性能が格段に増加した。
処理材の表面には、樹種の固形分が粉状に付着した。た
だし処理がやや不足気味の場合に番よ樹脂が塗膜状に固
結する。
だし処理がやや不足気味の場合に番よ樹脂が塗膜状に固
結する。
上記のように前処理を行った処理材に加減圧注入法によ
り他物質を注入・含浸させた。
り他物質を注入・含浸させた。
他物質として本実施例では難燃剤のポリリン酸カルバメ
ートを使用した。
ートを使用した。
加圧は10kg/c+j未満、減圧は110wmHg程
度の条件下で、前排気、加圧、後排気の常法の操作によ
り処理材に難燃剤を注入・含浸させた。注入時間は樹種
、材種により変動したが、30〜270分の範囲で従来
より他物質の注入が不可能と言われていた唐松等の樹種
についても、杉材などと同様に難燃剤の注入・含浸が行
えた。
度の条件下で、前排気、加圧、後排気の常法の操作によ
り処理材に難燃剤を注入・含浸させた。注入時間は樹種
、材種により変動したが、30〜270分の範囲で従来
より他物質の注入が不可能と言われていた唐松等の樹種
についても、杉材などと同様に難燃剤の注入・含浸が行
えた。
また難燃剤の他、種々のポリマー等の他物質の注入・含
浸も行うことが可能になった。
浸も行うことが可能になった。
以上、本発明の好適な実施例について種々述べて来たが
、本発明は上述の実施例に限定されるのではなく、発明
の精神を逸脱しない範囲で多くの改変を施し得るのはも
ちろんである。
、本発明は上述の実施例に限定されるのではなく、発明
の精神を逸脱しない範囲で多くの改変を施し得るのはも
ちろんである。
(発明の効果)
以上のように本発明によれば、木材を加圧蒸気で蒸煮す
る前処理を行うことで細胞壁孔の破壊が行え、あるいは
その閉塞を防止でき、これにより従来他物質の注入・含
浸が不可能と言われた唐松等の樹種への他物質の注入・
含浸を行うことが可能となった。
る前処理を行うことで細胞壁孔の破壊が行え、あるいは
その閉塞を防止でき、これにより従来他物質の注入・含
浸が不可能と言われた唐松等の樹種への他物質の注入・
含浸を行うことが可能となった。
第1図は細胞壁孔の説明図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、木材に他物質を注入・含浸する木材の改質方法にお
いて、 木材を容器・室中に収納し、容器・室内に 加圧蒸気を吹き込んで木材を蒸煮する工程と、前記工程
を経た木材に常法により他物質を 注入・含浸する工程 を具備することを特徴とする木材の改質方 法。 2、減圧下の容器・室中に加圧蒸気を吹き込むことを特
徴とする請求項1記載の木材の改質方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34050790A JPH04208402A (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | 木材の改質方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34050790A JPH04208402A (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | 木材の改質方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04208402A true JPH04208402A (ja) | 1992-07-30 |
Family
ID=18337635
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34050790A Pending JPH04208402A (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | 木材の改質方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04208402A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996011780A1 (fr) * | 1994-10-12 | 1996-04-25 | Chuou Mokuzai Kaihatsu Kabushiki Kaisha | Bois d'×uvre a membranes de faveoles detruites |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5356303A (en) * | 1976-11-02 | 1978-05-22 | Kenzou Taneda | Method of processing woods |
JPS62257802A (ja) * | 1986-05-01 | 1987-11-10 | キッコーマン株式会社 | 木材の浸透性改良方法 |
-
1990
- 1990-11-30 JP JP34050790A patent/JPH04208402A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5356303A (en) * | 1976-11-02 | 1978-05-22 | Kenzou Taneda | Method of processing woods |
JPS62257802A (ja) * | 1986-05-01 | 1987-11-10 | キッコーマン株式会社 | 木材の浸透性改良方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996011780A1 (fr) * | 1994-10-12 | 1996-04-25 | Chuou Mokuzai Kaihatsu Kabushiki Kaisha | Bois d'×uvre a membranes de faveoles detruites |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5683820A (en) | Hardened and fire retardant products | |
CA2976581C (en) | Treatment of wood | |
US20100115787A1 (en) | Process For Producing Durable Products | |
JP3397306B2 (ja) | 木材の圧縮永久固定処理方法 | |
JPH04208402A (ja) | 木材の改質方法 | |
RU2719175C1 (ru) | Модифицированный древесный материал и способ его получения | |
Yalinkilic et al. | In situ polymerization of vinyl monomers during compressive deformation of wood treated with boric acid to delay boron leaching | |
US6248402B1 (en) | Method for treating wood by impregnation | |
JP7241768B2 (ja) | アセチル化軟材の製造方法、アセチル化軟材木質要素、パネル、及び中密度繊維板 | |
US20020178608A1 (en) | Method and apparatus for the production of lumber identical to natural Bog oak | |
JP2005047140A (ja) | 難燃性木質繊維板及びその製造方法 | |
JPH11151703A (ja) | 改質木材の製造方法 | |
JP3856524B2 (ja) | 木質材への薬液類の含浸方法 | |
JPH0281603A (ja) | 改質木材の製造方法 | |
SU1734573A3 (ru) | Способ пропитки шпона | |
JP3538411B2 (ja) | 木材の寸法安定化処理法 | |
KR102531396B1 (ko) | 압력 변화를 이용하는 왁스처리 단계를 포함하는 발수성 목재 가공방법 | |
JPH0691611A (ja) | 圧密化木質材の製造方法 | |
JPH0720606B2 (ja) | 木材への処理液含浸方法 | |
JP2611916B2 (ja) | 樹脂処理木質材の製造方法 | |
JP3643436B2 (ja) | 木材の含浸処理方法 | |
JPH0699406A (ja) | 改質木材の前処理方法 | |
JPH04348903A (ja) | 合成樹脂注入処理木質材およびその製造方法 | |
JP2983079B2 (ja) | 合成樹脂注入木質材の製造方法 | |
KR820000953B1 (ko) | 강화단보르의 제조방법 |