JPH04207631A - 位相比較器 - Google Patents

位相比較器

Info

Publication number
JPH04207631A
JPH04207631A JP2337638A JP33763890A JPH04207631A JP H04207631 A JPH04207631 A JP H04207631A JP 2337638 A JP2337638 A JP 2337638A JP 33763890 A JP33763890 A JP 33763890A JP H04207631 A JPH04207631 A JP H04207631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flip
signal
circuit
input signal
frequency divider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2337638A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sakurai
宏 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2337638A priority Critical patent/JPH04207631A/ja
Publication of JPH04207631A publication Critical patent/JPH04207631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 テレビ受像機等映像関連機器の水平偏向回路等の位相同
期ループPLL回路に関する。
〔従来技術〕
第4図及び第5図に従来の位相同期ループPLL回路を
示す。
2.3は出力信号Eと入力信号Aとの位相比較器4は同
位相比較器出力の直流制御電圧用低域フィルタ、5は同
直流制御電圧により所定の発振周波数とする電圧制御発
振器、6は同電圧制御発振器出力の分周器である。
第4図に示す入力の位相比較器をエクスクル−シブオア
ゲート回路2とするPLL回路は安定度に難点がある。
また、第5図に示す位相比較器をD−フリップフロップ
回路3とするPLL回路は性能的に安定度及びロック位
相制御の容易さ等の点で優れているが、入力信号のデユ
ーティサイクルに左右され易くロックしない場合も発生
する。
〔発明が解決しようとするyAB〕
本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、位相同期
ループPLL回路における入力信号のデユーティサイク
ルに依存しない安定度及びロック位相制御特性等に優れ
た精度の高い位相比較器を実現するものである。
S課題を解決するための手段〕 本発明は、入力信号を分周した信号と同し周期で且つl
/4周期の位相差をもつ分周器出力とを、D−フリップ
フロップ回路入力のエクスクル−シブオアゲート回路に
接続すると共に、入力信号と同し周期の前記分周器出力
を同り−フリ・ンプフロップ回路のクロック人カシこ接
続することで、精度の高い位相比較器とすることに特徴
がある。
〔作用〕
第1図に示す入力信号Aを分周するD−フリ・ンプフロ
ップ回路1と、エクスクル−シブオアゲート回路2を入
力とするD−フリップフロップ回路3、フィルタ4、電
圧制御発振器5および分周器6とからなる位相同期ルー
プPLL回路との構成からなり、第2図に示す入力信号
Aの2分周器号Bと分周器6出力の2分周器号Cとをエ
クスクル−シブオアした信号りをD−フリップフロップ
回路3に入力し、入力信号Aに同期した信号EをPLL
回路より出力する。
〔実施例〕
第1図に示すlは信号Aをクロック入力とし反転出力を
0人力とする入力信号Aの2分周器号Bを出力するD−
フリップフロップ回路、3はエクスクル−シブオアゲー
ト回路2をD入力とし同期出力信号Eをクロック入力と
する、2分周器号Bと2分周器号Cとの位相を比較して
制御用直流電圧を出力するD−フリップフロップ回路、
4は低域通過フィルタ、5は同低域通過フィルタ4出力
の制御電圧に応じて発振周波数を設定する電圧制御発振
器、6は同電圧制御発振器5出力信号を分周して前記入
力信号Aに同期した出力信号Eと2分周器号Cとを出力
する分周器である。
第2図に入力信号Aと出力信号Eとのロック状態におけ
る各部信号のタイミング図 号Aの2分周器号Bと分周器6出力の2分周器号Cとを
エクスクル−シブオアした信号りをD−フリップフロッ
プ回路3に入力し、入力信号Aに同期した信号Eを出力
する。
第3図は第2図のロックしていない状態の各部信号のタ
イミングを示し、E l+ E Z、 CI+ C2,
D 、。
D2はそれぞれ第2図のE、C,Dに相当する信号であ
る。
また、矢印←或いは矢印→は位相のずれてゆく方向を示
し、ロックしていなければ入力信号Aと出力信号E、(
又はE2)との位相は連続的に変化し、最終的には第2
図に示すロックした位相関係となる。
ロックした時点で、位相比較のエクスクル−シブオアゲ
ート回路2出力信号D+(又はD2)はデユーティサイ
クル50%となり、第2図の入力信号Aのデユーティサ
イクル50%と同じ位相関係になる。
従って、必ずロックすることになる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明は、入力信号を分周した信号と同し
周期で且つ1/4周期の位相差をもつ分周器出力とを、
D−フリップフロップ回路入力のエクスクル−シブオア
ゲート回路に接続すると共に、入力信号と同し周期の前
記分周器出力を同り−フリップフロップ回路のクロック
入力に接続し、入力信号のデユーティサイクルに依存し
ない安定度及びロック位相制御等に優れた精度の高い位
相比較器を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す位相比較器にエクスク
ル−シブオアゲート入力のD−フリップフロップ回路を
用いたPLL回路図、第2図及び第3図は同第1図を説
明するためのタイミング図、第4図は従来の位相比較器
にエクスクル−シブオアゲート回路を用いたPLL回路
図、第5図は従来の位相比較器にD−フリップフロップ
回路を用いたPLL回路図である。 1.3はD−フリップフロップ回路、2はエクスクル−
シブオアゲート回路、4はフィルタ、5は電圧制御発振
器、6は分周器である。 特許出願人 株式会社富士通ゼネラル 第2図 E ′      □ 第3図 8−                     ID
+’   ”   ”   ’ D2””’   。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 位相比較器、フィルタ、電圧制御発振器、および分周器
    等からなる位相同期ループ回路において、入力信号周期
    を2分周する第1のD−フリップフロップ回路等の出力
    をエクスクルーシブオアゲート回路の入力機能を有する
    第2のD−フリップフロップ回路に接続し、同第2のD
    −フリップフロップ回路のクロック入力と同エクスクル
    ーシブオアゲート回路の他方の入力とにそれぞれ位相同
    期ループ回路の分周器出力信号と同分周器出力の分周信
    号とを接続してなる位相比較器。
JP2337638A 1990-11-30 1990-11-30 位相比較器 Pending JPH04207631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2337638A JPH04207631A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 位相比較器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2337638A JPH04207631A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 位相比較器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04207631A true JPH04207631A (ja) 1992-07-29

Family

ID=18310543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2337638A Pending JPH04207631A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 位相比較器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04207631A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6429901B1 (en) 1997-01-23 2002-08-06 Sanyo Electric Co., Ltd. PLL circuit and phase lock detector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6429901B1 (en) 1997-01-23 2002-08-06 Sanyo Electric Co., Ltd. PLL circuit and phase lock detector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2993200B2 (ja) 位相同期ループ
JP3066690B2 (ja) 位相同期発振回路
JP2630343B2 (ja) 周波数可変クロック発生装置
US4360788A (en) Phase-locked loop frequency synthesizer
US5059833A (en) Phase detector suitable for use in phase lock loop
JPH04506735A (ja) 周波数ステアリング機能を有する2状態位相検波器
EP0793348B1 (en) Phase lock loop circuit
ATE128293T1 (de) Interpolierender frequenzsynthetisierer mit phasenregelkeis.
JP5016074B2 (ja) Pll回路
JPH04207631A (ja) 位相比較器
WO2003052936A1 (en) Improvements relating to frequency synthesis
JP2906263B2 (ja) 位相同期回路
JPH01133420A (ja) フェーズ・ロックド・ループ
JPH0795051A (ja) ディジタルpll回路
JP3363867B2 (ja) Pll回路
JPS6333739B2 (ja)
JP2577933B2 (ja) フェーズ・ロックド・ループ
JP2002280897A (ja) フルディジタルpll回路
JP3019434B2 (ja) 周波数シンセサイザ
JP3883812B2 (ja) Pll回路
JPH05110428A (ja) 位相同期回路
JPH04256218A (ja) 低雑音位相同期発振回路
JPH01228325A (ja) ディジタル位相周期ループ回路
JPH05199498A (ja) クロツク発生回路
KR100189773B1 (ko) 디지털 위상 동기 회로