JPH04206368A - 鉛蓄電池の充電方法 - Google Patents

鉛蓄電池の充電方法

Info

Publication number
JPH04206368A
JPH04206368A JP2333736A JP33373690A JPH04206368A JP H04206368 A JPH04206368 A JP H04206368A JP 2333736 A JP2333736 A JP 2333736A JP 33373690 A JP33373690 A JP 33373690A JP H04206368 A JPH04206368 A JP H04206368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
charge
charging
high voltage
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2333736A
Other languages
English (en)
Inventor
Arihiko Takemasa
有彦 武政
Akihiko Kudo
彰彦 工藤
Kensuke Hironaka
健介 弘中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP2333736A priority Critical patent/JPH04206368A/ja
Publication of JPH04206368A publication Critical patent/JPH04206368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、放電後放置された(過放電放置)鉛蓄電池に
対して有効な鉛蓄電池の充電方法に関する。
従来の技術 鉛蓄電池を充電する場合の問題点として、過放電放置さ
れた鉛蓄電池の充電性がよくないことがある。その要因
は、過放電放置中に、極板の格子体とこれに保持されて
いる活物質との界面に不働態被膜が生成すること、活物
質が硫酸鉛化することにある。
このような過放電放置された鉛蓄電池の充電性をよくす
るために、通常とは逆方向の電流を鉛蓄電池に流し、そ
の後通常の充電を行なう方法がある。
発明が解決しようとする課題 上述した充電性が悪くなる要因の程度が進むと、逆方向
に電流を流しただけでは、充電性をよくすることはでき
ない。
本発明が解決しようとする課題は、過放電放置された鉛
蓄電池に対して、充電を円滑に行なえるようにすること
である。
課題を解決するための手段 本発明に係る充電方法は、充電を開始して充電電流が所
定の大きさに達しないときに、逆方向に通電することと
順方向で高電圧を印加することを交互に1回以上行ない
、その後に通常の充電を行うことを特徴とする。
作用 本発明に係る充電方法は、逆方向に電流を流すことに加
え、順方向の高い電圧を鉛蓄電池に印加することにより
、過放電放置中に生成した不働態の抵抗被膜に抗して電
流を流すことができ、充電性を確保することができる。
実施例 過放電放置された4Ah−4Vタイプの密閉形鉛蓄電池
(内部抵抗1600Ω)に対して、これを回復するため
の充電を実施した。
第1図に示すように、最初、通常の充電(1゜2A制限
、2,45V/セル制限)を行なおうとしても、すぐに
制限電圧に達してしまい、はとんど電流は流れない。そ
こで、逆方向の電流を30分間流した(1.2A制限、
−2,45V/セル制限)ところで通常の充電に入った
が、電流はわずかじか流れない。さらに、高電圧で充電
(1゜2A制限、15V/セル制限)を30分間行なっ
たところ、電流は流れ始め、その後通常の充電に切り換
えてからも充電は正常に行なわれた。
この実施例では、逆方向の電流を流した後高電圧を印加
したが、順序はこの反対でもよい。また、上記の操作を
1回行なうだけでは充電性が十分に回復しないときには
、何回か繰り返すとよい。
発明の効果 上述のように、本発明に係る充電方法では、逆方向の電
流を流しても充電が困難であった過放電放置鉛蓄電池に
対して充電が可能となり、鉛蓄電池を使用可能な状態に
回復させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る充電方法における充電特性を示す
曲線図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)充電を開始して充電電流が所定の大きさに達しな
    いときに、逆方向に通電することと順方向で高電圧を印
    加することを交互に1回以上行ない、その後に通常の充
    電を行うことを特徴とする鉛蓄電池の充電方法。
JP2333736A 1990-11-30 1990-11-30 鉛蓄電池の充電方法 Pending JPH04206368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2333736A JPH04206368A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 鉛蓄電池の充電方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2333736A JPH04206368A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 鉛蓄電池の充電方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04206368A true JPH04206368A (ja) 1992-07-28

Family

ID=18269381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2333736A Pending JPH04206368A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 鉛蓄電池の充電方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04206368A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003114264A (ja) * 2001-10-04 2003-04-18 Yazaki Corp バッテリの充電効率検出方法及びその装置、バッテリの充電電気量検出方法及びその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003114264A (ja) * 2001-10-04 2003-04-18 Yazaki Corp バッテリの充電効率検出方法及びその装置、バッテリの充電電気量検出方法及びその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0948075B1 (en) Method for managing charge/discharge of secondary battery
DE102015111128A1 (de) Energieversorgungsgerät
JP6898585B2 (ja) 二次電池の状態推定方法および状態推定システム
JPS6323623B2 (ja)
JPWO2021048587A5 (ja)
Xiong et al. Improved single particle model based state of charge and capacity monitoring of lithium-ion batteries
JPH0896855A (ja) 2次電池の構成方法
JPH04206368A (ja) 鉛蓄電池の充電方法
CN212588134U (zh) 带充电补电功能的锂电池均衡控制电路
JPS5894770A (ja) 無漏液密閉形鉛蓄電池
JPS62176069A (ja) 密閉型鉛蓄電池の充電方法
JP3374518B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH10257684A (ja) 充放電制御装置
US20240103092A1 (en) Method for ageing analysis of mixed electrode lithium ion cell
CN113571787A (zh) 一种锂离子电池的充电方法
JPH02236967A (ja) 鉛蓄電池
GB2187903A (en) Method of recharging a sealed lead-acid storage battery
JPH0722043Y2 (ja) 鉛蓄電池
JPS58147957A (ja) 小形シ−ル鉛蓄電池
JPS5928032B2 (ja) 蓄電池の急速充電方法
JP3111475B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造方法
JPH0864224A (ja) 2次電池の構成方法
JP4517273B2 (ja) 二次電池の充放電制御装置及び二次電池の充放電制御方法
JP7028072B2 (ja) 電池システム
JP2003100289A (ja) 密閉式鉛蓄電池及びその使用方法