JPH04205600A - 駐車場入出退管理装置 - Google Patents
駐車場入出退管理装置Info
- Publication number
- JPH04205600A JPH04205600A JP33863990A JP33863990A JPH04205600A JP H04205600 A JPH04205600 A JP H04205600A JP 33863990 A JP33863990 A JP 33863990A JP 33863990 A JP33863990 A JP 33863990A JP H04205600 A JPH04205600 A JP H04205600A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parking lot
- vehicle
- parking
- signal
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 60
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 21
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 20
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 235000016496 Panda oleosa Nutrition 0.000 description 3
- 240000000220 Panda oleosa Species 0.000 description 3
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 240000002853 Nelumbo nucifera Species 0.000 description 1
- 235000006508 Nelumbo nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 235000006510 Nelumbo pentapetala Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は駐車場における車両の入出退を管理する駐車場
入出退管理装置に関する。
入出退管理装置に関する。
[従来の技術]
一例として、都道府県が経営している公共の乗合いバス
について考えてみる。このバスは、一般には夜間、及び
利用していない時間帯には、都道府県が管轄する駐車場
に集合して駐車することになる。この場合、−船釣には
、バスは決められた定位置に駐車することは少なく、ラ
ンダムに駐車することが多いと予想される。一方、各ハ
スの配車されるスケジュールは予め定められている。
について考えてみる。このバスは、一般には夜間、及び
利用していない時間帯には、都道府県が管轄する駐車場
に集合して駐車することになる。この場合、−船釣には
、バスは決められた定位置に駐車することは少なく、ラ
ンダムに駐車することが多いと予想される。一方、各ハ
スの配車されるスケジュールは予め定められている。
このため、駐車場内は無秩序に車両か動くことになり、
駐車場内における交通安全対策上良くない結果をもたら
すことになる。
駐車場内における交通安全対策上良くない結果をもたら
すことになる。
すなわち、従来、配車スケジュールとそれに合わせた駐
車位置部の関連性をもたらすような、車両誘導させるシ
ステムかなかったことによる。
車位置部の関連性をもたらすような、車両誘導させるシ
ステムかなかったことによる。
[発明が解決しようとする課題]
各バスの配車スケジュールと、それに合ったような駐車
位置が当然存在するが、本課題では、配車スケジュール
に見合った駐車スペースへ車両を誘導できるシステムを
考える必要がある。
位置が当然存在するが、本課題では、配車スケジュール
に見合った駐車スペースへ車両を誘導できるシステムを
考える必要がある。
[課題を解決するための手段]
[ナンバープレート読取り方式の場合]駐車場の入出庫
口にナンバープレート読取す方式の車両番号認識装置を
設置し、一方、駐車場の管理室に本装置に接続する駐車
場管理装置を設置する。駐車場管理装置から駐車場管理
プログラムを入力し、入出庫する車両を本管理プログラ
ムに従って、駐車位置を決め、本車両の駐車位置を表示
し、車両を予め規定された駐車位置に駐車させる。
口にナンバープレート読取す方式の車両番号認識装置を
設置し、一方、駐車場の管理室に本装置に接続する駐車
場管理装置を設置する。駐車場管理装置から駐車場管理
プログラムを入力し、入出庫する車両を本管理プログラ
ムに従って、駐車位置を決め、本車両の駐車位置を表示
し、車両を予め規定された駐車位置に駐車させる。
[非接触カード方式の場合]
駐車場の利用者か、ID番号かコート化された非接触カ
ードを持参し、また、非接触カート情報を読み取る路上
機を駐車場の入出庫口に設置する。
ードを持参し、また、非接触カート情報を読み取る路上
機を駐車場の入出庫口に設置する。
一方、駐車場管理室に本装置に接続する駐車場管理装置
を設ける。駐車場管理装置から駐車場管理プログラムを
入力し、入出庫する車両を本管理プログラムに従って、
駐車位置を決め、表示手段で本車両の駐車位置を表示し
、車両を予め規定された駐車位置に駐車させる。
を設ける。駐車場管理装置から駐車場管理プログラムを
入力し、入出庫する車両を本管理プログラムに従って、
駐車位置を決め、表示手段で本車両の駐車位置を表示し
、車両を予め規定された駐車位置に駐車させる。
[作用コ
[ナンバープレート読取り方式の場合]駐車場の入庫口
で車両番号を読み取り、駐車場管理装置に本番号を送出
する。駐車場管理装置では予め駐車場管理プログラムに
従って駐車場所か登録されているため、この駐車場所を
入庫側に設置された表示器に表示して、車両を駐車場所
に案内する。このようにして駐車場のスムーズな入出退
が可能になる。
で車両番号を読み取り、駐車場管理装置に本番号を送出
する。駐車場管理装置では予め駐車場管理プログラムに
従って駐車場所か登録されているため、この駐車場所を
入庫側に設置された表示器に表示して、車両を駐車場所
に案内する。このようにして駐車場のスムーズな入出退
が可能になる。
[非接触カード方式の場合]
駐車場の入庫口で、非接触カードのID番号を読み取り
、駐車場管理装置に本番号を送出する。
、駐車場管理装置に本番号を送出する。
駐車場管理装置では予め駐車場管理プログラムに従って
駐車場所が登録されているため、本駐車場所を入庫側に
設置された表示器に表示して、車両を駐車場所に案内す
る。このようにして駐車場のスムーズな入出退が可能に
なる。
駐車場所が登録されているため、本駐車場所を入庫側に
設置された表示器に表示して、車両を駐車場所に案内す
る。このようにして駐車場のスムーズな入出退が可能に
なる。
[実施例]
第1図は、ブロック別に分割された駐車場の例を示した
ものである。すなわち、縦に5列、横に7列分割されて
いる例を示したものである。
ものである。すなわち、縦に5列、横に7列分割されて
いる例を示したものである。
本発明は、このような駐車場において、ナンバープレー
ト読取り方式、及び非接触カード方式を用いて車両の入
出退管理を行なうものである。
ト読取り方式、及び非接触カード方式を用いて車両の入
出退管理を行なうものである。
[ナンバープレート読取り方式の場合]第2図は、ナン
バープレート読取り方式駐車場入出退管理装置の入庫側
機器の配置図を示したものである。21は路面、22は
車両、23−a。
バープレート読取り方式駐車場入出退管理装置の入庫側
機器の配置図を示したものである。21は路面、22は
車両、23−a。
23−bはシャッターセンサーであり、複数の光電管で
形成されており、光軸がスクリーン状になるように組立
てられている。車両22か、本位置迄侵入してくれば、
撮像装W24に撮像指令信号を送出するものである。2
4は撮像装置であり、車両のナンバープレート部分を撮
像するように配設されている。25は行先案内表示板で
あり、ナンバープレートを読取った車両に対し、本車両
の行先(駐車すべきブロック)を表示するものである。
形成されており、光軸がスクリーン状になるように組立
てられている。車両22か、本位置迄侵入してくれば、
撮像装W24に撮像指令信号を送出するものである。2
4は撮像装置であり、車両のナンバープレート部分を撮
像するように配設されている。25は行先案内表示板で
あり、ナンバープレートを読取った車両に対し、本車両
の行先(駐車すべきブロック)を表示するものである。
26は遮断機であり、予め登録されている車両に対して
のみ遮断機を開とする。27はループコイルであり、通
行車両22が本位置を通過完了すると、通過完了信号を
遮断機26に送出し、開になっている遮断機のバーを閉
じるものとする。
のみ遮断機を開とする。27はループコイルであり、通
行車両22が本位置を通過完了すると、通過完了信号を
遮断機26に送出し、開になっている遮断機のバーを閉
じるものとする。
第3図はナンバープレート読取り方式駐車場入出退管理
装置の出庫側機器配置図を示したちのである。31は路
面である。32は車両、33−a。
装置の出庫側機器配置図を示したちのである。31は路
面である。32は車両、33−a。
33−bはシャッターセンサーであり、23−a。
23−bと同じく複数の光電管で形成されており、光軸
かスクリーン状になるように組立てられている。車両3
2か本位置迄侵入してくれば、撮像装置34に撮像指令
信号を送出するものである。34は撮像装置であり、車
両のナンバープレート部分を撮像するように配設されて
いる。
かスクリーン状になるように組立てられている。車両3
2か本位置迄侵入してくれば、撮像装置34に撮像指令
信号を送出するものである。34は撮像装置であり、車
両のナンバープレート部分を撮像するように配設されて
いる。
35は遮断機であり、車両のナンバープレートを読取っ
たものに対し、遮断機を開とするものである。36はル
ープコイルであり、通行車両32が本位置を通過完了す
ると通過完了信号を遮断機35に送出するものである。
たものに対し、遮断機を開とするものである。36はル
ープコイルであり、通行車両32が本位置を通過完了す
ると通過完了信号を遮断機35に送出するものである。
第4図は、ナンバープレート読取り方式駐車場入出退管
理装置のブロック系統図である。41は車両番号認識装
置であり、車両撮像カメラからのナンバープレート撮像
画像を画像認識し、漢字、かな文字、大数字、小数字に
認識するものである。
理装置のブロック系統図である。41は車両番号認識装
置であり、車両撮像カメラからのナンバープレート撮像
画像を画像認識し、漢字、かな文字、大数字、小数字に
認識するものである。
42は車両番号認識装置の制御部であり、画像処理を行
なうための演算制御を行なうものである。
なうための演算制御を行なうものである。
43は後述する画像メモリ45から演算処理するための
情報を受け、制御部42の作用により、画像演算処理す
るために一時記憶するものである。
情報を受け、制御部42の作用により、画像演算処理す
るために一時記憶するものである。
画像演算部44は、演算用画像メモリの情報を制御装置
との相互作用により画像処理する。車両のナンバープレ
ートであれば、漢字、かな文字、大数字、小数字に文字
認識する。45.47は原画像メモリであり、カメラ4
12.413から送られてきた画像全体を記憶するもの
である。46゜48はカメラI/F回路であり、カメラ
からの画像信号をメモリ回路45.47に一時記憶させ
るための信号変換を行なう回路である。49はI/F回
路であり、駐車場管理装置へ、コード化されたナンバー
プレート情報を送出するものである。
との相互作用により画像処理する。車両のナンバープレ
ートであれば、漢字、かな文字、大数字、小数字に文字
認識する。45.47は原画像メモリであり、カメラ4
12.413から送られてきた画像全体を記憶するもの
である。46゜48はカメラI/F回路であり、カメラ
からの画像信号をメモリ回路45.47に一時記憶させ
るための信号変換を行なう回路である。49はI/F回
路であり、駐車場管理装置へ、コード化されたナンバー
プレート情報を送出するものである。
本実施例ではコード化された漢字、かな文字、大数字、
小数字の情報を、駐車場管理装置415へ送出する。4
10,411は光センサーI/F回路であり、後述する
シャッターセンサー420゜425からの撮像指令信号
を車両番号認識装置41のカメラI/F回路46.48
に送出するためのI/F回路である。カメラI/F回路
46.48は光センサ−1/F回路からの撮像指令信号
を受ければ、カメラI/F回路46.48からカメラ4
12,413に撮像指令信号を送出する。412.41
3はカメラであり、それぞれ412は入庫側に、413
は出庫側に設置される。
小数字の情報を、駐車場管理装置415へ送出する。4
10,411は光センサーI/F回路であり、後述する
シャッターセンサー420゜425からの撮像指令信号
を車両番号認識装置41のカメラI/F回路46.48
に送出するためのI/F回路である。カメラI/F回路
46.48は光センサ−1/F回路からの撮像指令信号
を受ければ、カメラI/F回路46.48からカメラ4
12,413に撮像指令信号を送出する。412.41
3はカメラであり、それぞれ412は入庫側に、413
は出庫側に設置される。
414は駐車場管理装置であり、認識したナンバープレ
ートを記録管理すること、駐車場管理装置のデータ入力
部から本駐車場の入出退管理プログラムを読み込み、車
両番号認識装置41から認識された車両番号情報を受は
取ることにより、入出退管理プログラムに従って、本車
両の駐車位置を後述する行先案内表示板に表示する。ま
た車両の入出庫状況を管理記録するものである。
ートを記録管理すること、駐車場管理装置のデータ入力
部から本駐車場の入出退管理プログラムを読み込み、車
両番号認識装置41から認識された車両番号情報を受は
取ることにより、入出退管理プログラムに従って、本車
両の駐車位置を後述する行先案内表示板に表示する。ま
た車両の入出庫状況を管理記録するものである。
415は駐車場管理装置のCPU、416は磁気記録装
置であり、入出退管理プログラム等を記録するものであ
る。417は駐車場管理装置のキーボードであり、本キ
ーボードから車両ナンバープレートの読取りミス、読取
り不能を起こした時の手入力を行なう時、あるいは、管
理データの修正作業を行なう時に使用する。
置であり、入出退管理プログラム等を記録するものであ
る。417は駐車場管理装置のキーボードであり、本キ
ーボードから車両ナンバープレートの読取りミス、読取
り不能を起こした時の手入力を行なう時、あるいは、管
理データの修正作業を行なう時に使用する。
419は入庫側機器(駐車場入庫口に設置される機器)
のブロック図である。420はシャッターセンサーで、
車両検知信号をシステム制御部423でレベル変換して
、撮像指令信号として光センサーI/F回路410に信
号送出するものである。421は遮断機であり、入出退
管理プログラムに登録されている車両に対して、車両番
号読取り可能の場合に遮断機を開とさせるものである。
のブロック図である。420はシャッターセンサーで、
車両検知信号をシステム制御部423でレベル変換して
、撮像指令信号として光センサーI/F回路410に信
号送出するものである。421は遮断機であり、入出退
管理プログラムに登録されている車両に対して、車両番
号読取り可能の場合に遮断機を開とさせるものである。
422は行先案内表示板であり、車両番号読取り可能の
場合に、予め入出退管理プログラムに従って、当該車両
の行先ブロックを表示するものである。423は、入庫
側機器間のシステム制御を行なったり、信号のレベル変
換等を行なったりする制御部であり、本制御部に車両検
出器も含まれる。
場合に、予め入出退管理プログラムに従って、当該車両
の行先ブロックを表示するものである。423は、入庫
側機器間のシステム制御を行なったり、信号のレベル変
換等を行なったりする制御部であり、本制御部に車両検
出器も含まれる。
428はループコイルであり、遮断機421を車両が通
過完了すれば、遮断機を閉とするものである。
過完了すれば、遮断機を閉とするものである。
424は出庫側機器で、駐車場出庫口に設置される機器
のブロック図である。425はシャッターセンサーで、
車両検知信号をシステム制御部427でレベル変換して
、撮像指令信号として光センサーI/F回路411に信
号送出するものである。426は遮断機であり、出庫側
カメラ413によってナンバープレート番号か読取り可
能となり、駐車場管理装置415が出庫確認処理をした
ものについて、遮断機を開とするものである。427は
出庫側機器間のシステム制御を行なったり、信号のレベ
ル変換等を行ったりする制御部である。
のブロック図である。425はシャッターセンサーで、
車両検知信号をシステム制御部427でレベル変換して
、撮像指令信号として光センサーI/F回路411に信
号送出するものである。426は遮断機であり、出庫側
カメラ413によってナンバープレート番号か読取り可
能となり、駐車場管理装置415が出庫確認処理をした
ものについて、遮断機を開とするものである。427は
出庫側機器間のシステム制御を行なったり、信号のレベ
ル変換等を行ったりする制御部である。
429はループコイルであり、遮断機426を車両が通
過完了すると遮断機を閉とするものである。
過完了すると遮断機を閉とするものである。
次に上記ナンバープレート読取り方式の場合の動作につ
いて説明する。
いて説明する。
いま、通行車両が入庫口にさしかかる。すなわち、第2
図において、通行車両22が入庫口にさしかかる。そう
すると、シャッターセンサー23−a、2B−bにさし
かかった時点で、撮像装置24が車両のナンバープレー
ト部分を撮像する。
図において、通行車両22が入庫口にさしかかる。そう
すると、シャッターセンサー23−a、2B−bにさし
かかった時点で、撮像装置24が車両のナンバープレー
ト部分を撮像する。
すなわち、第4図において、シャッターセンサー420
より車両検知信号をシステム制御部423に送出する。
より車両検知信号をシステム制御部423に送出する。
そうするとシステム制御部423からは、信号をレベル
変換して、光センサー171回路410に信号送出する
。そうすると光センサ−1/F回路410からカメラI
/F回路46に撮像指令トリガ信号を送出する。そうす
るとカメラI/F回路46から撮像指令信号をカメラ(
入庫側)412に送出する。そうすると、カメラ(入庫
側)からカメラI/F回路46に画像信号を送る。そう
すると、カメラI/F回路46から、1フレ一ム分の画
像を原画像メモリに取り込む。そうすると制御部42の
作用で、原画像メモリのプレート部分が切り出され、演
算用画像メモリ43中にプレート部分のみの画像か記憶
される。
変換して、光センサー171回路410に信号送出する
。そうすると光センサ−1/F回路410からカメラI
/F回路46に撮像指令トリガ信号を送出する。そうす
るとカメラI/F回路46から撮像指令信号をカメラ(
入庫側)412に送出する。そうすると、カメラ(入庫
側)からカメラI/F回路46に画像信号を送る。そう
すると、カメラI/F回路46から、1フレ一ム分の画
像を原画像メモリに取り込む。そうすると制御部42の
作用で、原画像メモリのプレート部分が切り出され、演
算用画像メモリ43中にプレート部分のみの画像か記憶
される。
画像演算部44では制御部42との相互作用により、プ
レート番号、記号等がコード化される。コード化された
プレート番号、記号は、I/F回路49を経由し、駐車
場管理装置(CPU)415に送り込まれる。駐車場管
理装置t414ては、予め磁気記録装置416あるいは
キーボード417から、本駐車場の駐車場管理プログラ
ムか駐車場管理装置(CPU)415に人力されている
。このため、車両番号認識装置41から、コード化され
プレート番号、記号を受信した時点で、予め記録されて
いる駐車場管理プログラムにしたがって、当該車両の駐
車場所(駐車ブロック)を駐車場管理装置415から、
入庫側機器419のシステム制御部423に送り、シス
テム制御部423で信号変換されて、行先案内表示板に
当該車両の駐車すべきブロックを表示する。同時に、駐
車場管理装置415から遮断機開信号を入庫側機器41
9のシステム制御部423に送出され、システム制御部
423でレベル変換されて、遮断機421に遮断機開信
号送出する。そうすれば、遮断機のバーが上昇し、遮断
機関となり、通行車両22は通行可能となる。通行車両
22がループコイル27を通過完了すれば本ループコイ
ルに接続する車両検出器(システム制御部に内臓)は車
両検知信号を遮断機閉信号として、遮断機412に信号
送出する。
レート番号、記号等がコード化される。コード化された
プレート番号、記号は、I/F回路49を経由し、駐車
場管理装置(CPU)415に送り込まれる。駐車場管
理装置t414ては、予め磁気記録装置416あるいは
キーボード417から、本駐車場の駐車場管理プログラ
ムか駐車場管理装置(CPU)415に人力されている
。このため、車両番号認識装置41から、コード化され
プレート番号、記号を受信した時点で、予め記録されて
いる駐車場管理プログラムにしたがって、当該車両の駐
車場所(駐車ブロック)を駐車場管理装置415から、
入庫側機器419のシステム制御部423に送り、シス
テム制御部423で信号変換されて、行先案内表示板に
当該車両の駐車すべきブロックを表示する。同時に、駐
車場管理装置415から遮断機開信号を入庫側機器41
9のシステム制御部423に送出され、システム制御部
423でレベル変換されて、遮断機421に遮断機開信
号送出する。そうすれば、遮断機のバーが上昇し、遮断
機関となり、通行車両22は通行可能となる。通行車両
22がループコイル27を通過完了すれば本ループコイ
ルに接続する車両検出器(システム制御部に内臓)は車
両検知信号を遮断機閉信号として、遮断機412に信号
送出する。
以上は入庫口でのシステムの動作を示したものである。
次に出庫口での動作について述べる。第3図は出庫側機
器の配置図である。車両32がシャッターセンサー33
−a、33−bの設置位置にさしかかる。すなわち、第
4図において、シャッターセンサー425より車両検知
信号をシステム制御部427に送出する。そうすると、
システム制御部427からは、信号をレベル変換して光
センサ−1/F回路411に信号送出する。そうすると
、光センサーI/F回路411から、カメラI/F回路
48に撮像指令トリガ信号を送出する。そうするとカメ
ラI/F回路48から撮像指令信号をカメラ(出庫側)
413に送出する。そうすると、カメラ(出庫側)から
カメラI/F回路48に画像信号を送る。そうすると、
カメラI/F回路48から、1フレ一ム分の画像を原画
像メモリに取り込む。そうすると制御部42の作用で、
原画像メモリのプレート部分が切り出され、演算用画像
メモリ43中にプレート部分のみの画像が記憶される。
器の配置図である。車両32がシャッターセンサー33
−a、33−bの設置位置にさしかかる。すなわち、第
4図において、シャッターセンサー425より車両検知
信号をシステム制御部427に送出する。そうすると、
システム制御部427からは、信号をレベル変換して光
センサ−1/F回路411に信号送出する。そうすると
、光センサーI/F回路411から、カメラI/F回路
48に撮像指令トリガ信号を送出する。そうするとカメ
ラI/F回路48から撮像指令信号をカメラ(出庫側)
413に送出する。そうすると、カメラ(出庫側)から
カメラI/F回路48に画像信号を送る。そうすると、
カメラI/F回路48から、1フレ一ム分の画像を原画
像メモリに取り込む。そうすると制御部42の作用で、
原画像メモリのプレート部分が切り出され、演算用画像
メモリ43中にプレート部分のみの画像が記憶される。
画像演算部44では制御部42との相互作用により、プ
レート番号、記号等がコード化される。コード化された
プレート番号、記号はI/F回路49を経由し、駐車場
管理装置(CPU)415に送り込まれる。
レート番号、記号等がコード化される。コード化された
プレート番号、記号はI/F回路49を経由し、駐車場
管理装置(CPU)415に送り込まれる。
駐車場管理装置414ては、既に本車両の入庫時刻とプ
レート番号、記号及び駐車場所か登録されているため、
コード化されたプレート番号、記号が駐車場管理装置に
送り込まれた時点て、本車両の入庫情報が消去される。
レート番号、記号及び駐車場所か登録されているため、
コード化されたプレート番号、記号が駐車場管理装置に
送り込まれた時点て、本車両の入庫情報が消去される。
同時に、駐車場管理装置(CPU)415から出庫側機
器424のシステム制御部427に遮断機開信号を送出
する。
器424のシステム制御部427に遮断機開信号を送出
する。
システム制御部427では、遮断機開信号をレベル変換
して、遮断機426に遮断機開信号を送出し、遮断機を
開とさせる。第3図において、通行車両32がループコ
イル36を通過完了すれば遮断機35を閉とさせる。す
なわち、第4図において、ループコイル429に接続す
る車両検出器(システム制御部427に収納)から遮断
機閉信号を送出する。
して、遮断機426に遮断機開信号を送出し、遮断機を
開とさせる。第3図において、通行車両32がループコ
イル36を通過完了すれば遮断機35を閉とさせる。す
なわち、第4図において、ループコイル429に接続す
る車両検出器(システム制御部427に収納)から遮断
機閉信号を送出する。
[非接触カード方式の場合]
第5図は、非接触カード方式の駐車場入出退管理装置の
入庫側機器の配置図を示したものである。
入庫側機器の配置図を示したものである。
51は路面、52は車両、53はループコイルであり、
本ループコイル上を、車両が通過完了することにより、
後述する遮断機56のケートを閉とするものである。5
4は路上機であり、後述する非接触カードの情報を読み
取るものである。55は行先案内表示板であり、非接触
カード情報を読取った車両に対し、予め、本車両か入出
退管理プログラムに登録されていれば、本車両の駐車す
べきブロック(行先)を表示するものである。56は遮
断機であり、予め登録されている車両に対してのみ非接
触カード情報を読み取った車両に対し遮断機を開する。
本ループコイル上を、車両が通過完了することにより、
後述する遮断機56のケートを閉とするものである。5
4は路上機であり、後述する非接触カードの情報を読み
取るものである。55は行先案内表示板であり、非接触
カード情報を読取った車両に対し、予め、本車両か入出
退管理プログラムに登録されていれば、本車両の駐車す
べきブロック(行先)を表示するものである。56は遮
断機であり、予め登録されている車両に対してのみ非接
触カード情報を読み取った車両に対し遮断機を開する。
57は非接触カードであり、車両、あるいは持主のID
が記録されている。
が記録されている。
第6図は非接触カード方式駐車場入出退管理装置の出庫
側機器の配置図を示したものである。61は路面、62
は車両、63はループコイルであり、本ループコイル上
を車両が通過完了することにより、後述する遮断機65
のバーを閉とするものである。64は路上機であり、後
述する非接触カードの情報を読み取るものである。65
は遮断機であり、予め登録されている車両に対してのみ
、非接触カード情報を読み取った車両に対し、遮断機を
開する。66は非接触カードであり、車両、あるいは持
主のIDが記録されている。
側機器の配置図を示したものである。61は路面、62
は車両、63はループコイルであり、本ループコイル上
を車両が通過完了することにより、後述する遮断機65
のバーを閉とするものである。64は路上機であり、後
述する非接触カードの情報を読み取るものである。65
は遮断機であり、予め登録されている車両に対してのみ
、非接触カード情報を読み取った車両に対し、遮断機を
開する。66は非接触カードであり、車両、あるいは持
主のIDが記録されている。
第7図は非接触カード方式駐車場入出退管理装置のブロ
ック系統図である。71は駐車場管理装置であり、認識
した非接触カードのID番号を記録管理すると、駐車場
管理装置のデータ入力部から、本駐車場の入出退管理プ
ログラム読み込み、入庫側路上機77、出庫側路上機7
24から認識された車両のID情報を受は取ることによ
り、入出退管理プログラムに従って、本車両の駐車位置
を後述する行先案内表示板に表示する。また、車両の入
出庫状況を管理記録するものである。72は駐車場管理
装置のCPU、73は磁気記録装置であり、入出退管理
プログラム等を記録するものである。74は駐車場管理
装置のキーボードであり、本キーボードから非接触カー
ドのID番号の読取りミス、読取り不能を起こした時の
手入力を行なう時、あるいは管理データの修正作業を行
なう時に使用する。76は入庫側機器(駐車場入庫口に
設置された機器)のブロック図である。77は路上機で
ある。また、78は受信アンテナであり、非接触カード
からの発信電波を受信するためのものである。79は増
幅回路であり、受信アンテナ78から受信した非接触カ
ードの信号を増幅するものである。710は復調回路で
あり、非接触カード内で変調された信号を復調する回路
である。711はデコーダ回路であり、非接触カード内
でエンコードされたID情報をデコーダする回路である
。712は受信信号−時記憶回路であり、デコーダ回路
からの信号を一時記憶する回路である。713は送信制
御回路であり、駐車場管理装置71にID情報を送信す
るための回路である。
ック系統図である。71は駐車場管理装置であり、認識
した非接触カードのID番号を記録管理すると、駐車場
管理装置のデータ入力部から、本駐車場の入出退管理プ
ログラム読み込み、入庫側路上機77、出庫側路上機7
24から認識された車両のID情報を受は取ることによ
り、入出退管理プログラムに従って、本車両の駐車位置
を後述する行先案内表示板に表示する。また、車両の入
出庫状況を管理記録するものである。72は駐車場管理
装置のCPU、73は磁気記録装置であり、入出退管理
プログラム等を記録するものである。74は駐車場管理
装置のキーボードであり、本キーボードから非接触カー
ドのID番号の読取りミス、読取り不能を起こした時の
手入力を行なう時、あるいは管理データの修正作業を行
なう時に使用する。76は入庫側機器(駐車場入庫口に
設置された機器)のブロック図である。77は路上機で
ある。また、78は受信アンテナであり、非接触カード
からの発信電波を受信するためのものである。79は増
幅回路であり、受信アンテナ78から受信した非接触カ
ードの信号を増幅するものである。710は復調回路で
あり、非接触カード内で変調された信号を復調する回路
である。711はデコーダ回路であり、非接触カード内
でエンコードされたID情報をデコーダする回路である
。712は受信信号−時記憶回路であり、デコーダ回路
からの信号を一時記憶する回路である。713は送信制
御回路であり、駐車場管理装置71にID情報を送信す
るための回路である。
714は送信アンテナであり、非接触カードに送信要求
信号を送出するためのものである。717は路上機情報
発生回路であり、送信要求信号等を発生させるものであ
る。716は変調回路であり、路上機情報を非接触カー
ドに送るために変調するものである。715は電力増幅
器であり、変調された信号を空間電波に発散させるため
に、増幅させる回路である。
信号を送出するためのものである。717は路上機情報
発生回路であり、送信要求信号等を発生させるものであ
る。716は変調回路であり、路上機情報を非接触カー
ドに送るために変調するものである。715は電力増幅
器であり、変調された信号を空間電波に発散させるため
に、増幅させる回路である。
718はループコイルであり、本ループコイルを通過完
了すれば、遮断機722を閉とするものである。720
はシステム制御部であり、入庫側機器間のシステム制御
を行なったり、信号のレベル変換等を行ったりする制御
部である。本制御部に車両検出器も含まれる。721は
行先案内表示板であり、IDカード読取り可の車両に対
して、予め入出退管理プログラムに従って、当該車両の
行先ブロックを表示するものである。722は遮断機で
あり、入出退管理プログラムに登録されている遮断機に
対して、IDカード読取り可の場合に、遮断機を開とさ
せるものである。
了すれば、遮断機722を閉とするものである。720
はシステム制御部であり、入庫側機器間のシステム制御
を行なったり、信号のレベル変換等を行ったりする制御
部である。本制御部に車両検出器も含まれる。721は
行先案内表示板であり、IDカード読取り可の車両に対
して、予め入出退管理プログラムに従って、当該車両の
行先ブロックを表示するものである。722は遮断機で
あり、入出退管理プログラムに登録されている遮断機に
対して、IDカード読取り可の場合に、遮断機を開とさ
せるものである。
723は出庫側機器(駐車場出庫口に設置される機器)
のブロック図である。724は路上機である。また、7
25は受信アンテナであり、非接触カードからの発信電
波を受信するためのものである。726は増幅回路であ
り、受信アンテナ725から受信した非接触カードの信
号を増幅するものである。727は復調回路であり、非
接触カード内で変調された信号を復調する回路である。
のブロック図である。724は路上機である。また、7
25は受信アンテナであり、非接触カードからの発信電
波を受信するためのものである。726は増幅回路であ
り、受信アンテナ725から受信した非接触カードの信
号を増幅するものである。727は復調回路であり、非
接触カード内で変調された信号を復調する回路である。
728はデコーダ回路であり、非接触カート内でエンコ
ードされたID情報をデコートする回路である。729
は受信信号−時記憶回路であり、デコーダ回路からの信
号を一時記憶する回路である。
ードされたID情報をデコートする回路である。729
は受信信号−時記憶回路であり、デコーダ回路からの信
号を一時記憶する回路である。
730は送信制御回路であり、駐車場管理装置71にI
D情報を送信するための回路である。
D情報を送信するための回路である。
731は送信アンテナであり、非接触カートに送信要求
信号を送出するためのものである。734は路上機情報
発生回路であり、送信要求信号等を発生させるものであ
る。733は変調回路であり、路上機情報を非接触カー
ドに送るために変調するものである。732は電力増幅
器であり、変調された信号を空間電波に発散させるため
に、増幅させる回路である。735はループコイルであ
り、本ループコイルを通過完了すれば、遮断機739を
閉とするものである。737はシステム制御部であり、
出庫側機器間のシステム制御を行なったり、信号のレベ
ル変換などを行ったりする制御部である。本制御部に車
両検出器も含まれる。
信号を送出するためのものである。734は路上機情報
発生回路であり、送信要求信号等を発生させるものであ
る。733は変調回路であり、路上機情報を非接触カー
ドに送るために変調するものである。732は電力増幅
器であり、変調された信号を空間電波に発散させるため
に、増幅させる回路である。735はループコイルであ
り、本ループコイルを通過完了すれば、遮断機739を
閉とするものである。737はシステム制御部であり、
出庫側機器間のシステム制御を行なったり、信号のレベ
ル変換などを行ったりする制御部である。本制御部に車
両検出器も含まれる。
739は遮断機であり、入出退管理プログラムに登録さ
れている車両に対して、IDカード読取り可の場合に遮
断機を開とさせるためのものである。
れている車両に対して、IDカード読取り可の場合に遮
断機を開とさせるためのものである。
第8図は非接触カードのブロック図である。81はアン
テナであり、路上機からの信号を受信したり、路上機へ
信号を送信したりするためのアンテナである。84はI
D発生回路であり、非接触カードのID番号を発生させ
る。83は変調回路であり、ID番号を変調する回路で
ある。82は電力増幅回路であり、83で変調されたI
D番号の信号を空間電波に発信させるために電力増幅す
る回路である。85は増幅回路であり、アンテナ81か
ら受信した路上機の信号を増幅するためのものである。
テナであり、路上機からの信号を受信したり、路上機へ
信号を送信したりするためのアンテナである。84はI
D発生回路であり、非接触カードのID番号を発生させ
る。83は変調回路であり、ID番号を変調する回路で
ある。82は電力増幅回路であり、83で変調されたI
D番号の信号を空間電波に発信させるために電力増幅す
る回路である。85は増幅回路であり、アンテナ81か
ら受信した路上機の信号を増幅するためのものである。
86は復調回路であり、路上機出変調された信号を復調
する回路である。87はトリガ回路であり、非接触カー
ドが路上機に接近した時点で、路上機情報発生回路より
、非接触カード情報送信指令信号を受けるが、非接触カ
ードが本信号を受信した時点でID発生のためのトリガ
信号を発生させるものである。
する回路である。87はトリガ回路であり、非接触カー
ドが路上機に接近した時点で、路上機情報発生回路より
、非接触カード情報送信指令信号を受けるが、非接触カ
ードが本信号を受信した時点でID発生のためのトリガ
信号を発生させるものである。
次に上記非接触カード方式の場合の動作について説明す
る。
る。
第5図において、通行車両57が入庫口にさしかかる。
そうすると、路上機54から非接触カード57にID番
号送信要求信号を送出する。すなわち、第7図と第8図
で説明すると次のようになる。まず、路上機情報発生回
路717から非接触カード情報送信要求信号を送出する
。そうすると、変調回路716て非接触カードに信号送
出すべく変調される。その後も電力増幅器715で信号
増幅され、アンテナ714を経由して、第8図に示す非
接触カードのアンテナ81に信号送出される。
号送信要求信号を送出する。すなわち、第7図と第8図
で説明すると次のようになる。まず、路上機情報発生回
路717から非接触カード情報送信要求信号を送出する
。そうすると、変調回路716て非接触カードに信号送
出すべく変調される。その後も電力増幅器715で信号
増幅され、アンテナ714を経由して、第8図に示す非
接触カードのアンテナ81に信号送出される。
アンテナ81で吸収された電磁波は、増幅回路85で増
幅され、復調回路86で復調され、本信号は非接触カー
ド情報送信要求信号として解読される。トリガ回路87
は、非接触カード情報送信要求信号をID発生回路84
へのトリガ信号とする。
幅され、復調回路86で復調され、本信号は非接触カー
ド情報送信要求信号として解読される。トリガ回路87
は、非接触カード情報送信要求信号をID発生回路84
へのトリガ信号とする。
ID発生回路84ではトリガ回路87からトリガ信号(
非接触カード情報送信要求信号)を受けた時点て、本非
接触カードのID番号(Identification
Code)を発生させ、変調回路で、本信号を変調
させる。その後電力増幅回路82て、電力増幅し、アン
テナ81から電磁波として放射される。本放射電波は、
第7図に示すアンテナ78て捕捉され、増幅回路79で
信号増幅される。その後、復調回路710て復調され、
デコーダ回路711で信号かデコーダされる。その後、
受信信号−時記憶回路712て非接触カードのID番号
を一時記憶させる。−時記憶回路で記憶されれたID番
号は送信制御回路713に送られる。その後、送信制御
回路713からID番号が駐車場管理装置71に送られ
る。駐車場管理装置71ては、予め駐車場管理プログラ
ムが駐車場管理装置(CPU)72に入力されている。
非接触カード情報送信要求信号)を受けた時点て、本非
接触カードのID番号(Identification
Code)を発生させ、変調回路で、本信号を変調
させる。その後電力増幅回路82て、電力増幅し、アン
テナ81から電磁波として放射される。本放射電波は、
第7図に示すアンテナ78て捕捉され、増幅回路79で
信号増幅される。その後、復調回路710て復調され、
デコーダ回路711で信号かデコーダされる。その後、
受信信号−時記憶回路712て非接触カードのID番号
を一時記憶させる。−時記憶回路で記憶されれたID番
号は送信制御回路713に送られる。その後、送信制御
回路713からID番号が駐車場管理装置71に送られ
る。駐車場管理装置71ては、予め駐車場管理プログラ
ムが駐車場管理装置(CPU)72に入力されている。
このため路上機77からIDコードを受信した時点て予
め記録されている管理プログラムにしたがって、当該車
両の駐車場所(駐車ブロック)を駐車場管理装置71か
ら入庫側機器76のシステム制御部720に送出される
。システム制御部720では信号変換されて、行先案内
表示板に当該車両の駐車すべきブロックを表示する。同
時に、駐車場管理装置71から遮断機開信号を入庫側機
器76のシステム制御部720に送出され、システム制
御部720てレベル変換されて、遮断機722に遮断機
開信号を送出する。そうすれば、遮断機722、第5図
で遮断機56のバーか上昇し、遮断機関となり、通行車
両52は通行可能となる。
め記録されている管理プログラムにしたがって、当該車
両の駐車場所(駐車ブロック)を駐車場管理装置71か
ら入庫側機器76のシステム制御部720に送出される
。システム制御部720では信号変換されて、行先案内
表示板に当該車両の駐車すべきブロックを表示する。同
時に、駐車場管理装置71から遮断機開信号を入庫側機
器76のシステム制御部720に送出され、システム制
御部720てレベル変換されて、遮断機722に遮断機
開信号を送出する。そうすれば、遮断機722、第5図
で遮断機56のバーか上昇し、遮断機関となり、通行車
両52は通行可能となる。
通行車両52がループコイル53を通過完了すれば、本
ループコイルに接続する遮断機検出器(システム制御部
に内蔵)は車両検知信号を遮断機閉信号として、遮断機
722に信号送出する。
ループコイルに接続する遮断機検出器(システム制御部
に内蔵)は車両検知信号を遮断機閉信号として、遮断機
722に信号送出する。
以上は入庫口でのシステムの動作を示したものである。
次に出庫口出の動作について述べる。第6図は出庫側機
器での配置図である。第6図において、通行車両62が
出庫口にさしかかる。そうすると路上機64から非接触
カード66にID番号送信要求信号を送出する。すなわ
ち、第7図と第8図で示すと次のようになる。
器での配置図である。第6図において、通行車両62が
出庫口にさしかかる。そうすると路上機64から非接触
カード66にID番号送信要求信号を送出する。すなわ
ち、第7図と第8図で示すと次のようになる。
まず、出庫側機器で723の路上機724において、路
上機情報発生回路734から非接触カード情報送信要求
信号を送信する。そうすると、変調回路733で非接触
カードに信号送出すべく変調される。その後、電力増幅
器732て信号増幅され、アンテナ731を経由して第
8図に示す非接触カードのアンテナ81に信号送出され
る。アンテナ81で吸収された電磁波は、増幅回路85
で増幅され、復調回路86で復調され、本信号は非接触
カード情報送信要求信号として解読される。
上機情報発生回路734から非接触カード情報送信要求
信号を送信する。そうすると、変調回路733で非接触
カードに信号送出すべく変調される。その後、電力増幅
器732て信号増幅され、アンテナ731を経由して第
8図に示す非接触カードのアンテナ81に信号送出され
る。アンテナ81で吸収された電磁波は、増幅回路85
で増幅され、復調回路86で復調され、本信号は非接触
カード情報送信要求信号として解読される。
トリガ回路・87は、非接触カード情報送信要求信号を
ID発生回路84へのトリガ信号Sする。ID発生回路
84ではトリガ回路87からトリガ信号(非接触カード
情報送信要求信号)を受けた時点で、本非接触カードの
ID番号を発生させ、変調回路で、本信号を変調させる
。その後、電力増幅回路82で、電力増幅し、アンテナ
81から電磁波として放射される。本放射電波は、第7
図に示すアンテナ725で捕捉され、増幅回路726で
信号増幅される。その後、復調回路727で復調され、
デコーダ回路728で信号がデコードされる。その後、
受信信号−時記憶回路729で非接触カードのID番号
を一時記憶させる。受信信号−時記憶回路729で、非
接触カードのID番号を一時記憶させる。−時記憶回路
で記憶されたID番号は送信制御回路730に送られる
。その後、送信制御回路730からID番号か、駐車場
管理装置71に送られる。駐車場管理装置では、予め入
庫時に本車両のID番号と入庫時刻が記録されているが
、出庫側機器723の路上機724から駐車場管理装置
71へ、本車両のID番号が送り込まれた時点で、入庫
時点て登録されたデータが消去される。同時に駐車場管
理装置72がらシステム制御部737に遮断機開信号を
送出する。
ID発生回路84へのトリガ信号Sする。ID発生回路
84ではトリガ回路87からトリガ信号(非接触カード
情報送信要求信号)を受けた時点で、本非接触カードの
ID番号を発生させ、変調回路で、本信号を変調させる
。その後、電力増幅回路82で、電力増幅し、アンテナ
81から電磁波として放射される。本放射電波は、第7
図に示すアンテナ725で捕捉され、増幅回路726で
信号増幅される。その後、復調回路727で復調され、
デコーダ回路728で信号がデコードされる。その後、
受信信号−時記憶回路729で非接触カードのID番号
を一時記憶させる。受信信号−時記憶回路729で、非
接触カードのID番号を一時記憶させる。−時記憶回路
で記憶されたID番号は送信制御回路730に送られる
。その後、送信制御回路730からID番号か、駐車場
管理装置71に送られる。駐車場管理装置では、予め入
庫時に本車両のID番号と入庫時刻が記録されているが
、出庫側機器723の路上機724から駐車場管理装置
71へ、本車両のID番号が送り込まれた時点で、入庫
時点て登録されたデータが消去される。同時に駐車場管
理装置72がらシステム制御部737に遮断機開信号を
送出する。
システム制御部737では本信号をレベル変換して、遮
断機739に遮断機開信号を送出する。車両がループコ
イル63の部分を通過完了すれば、ルーフコイルに接続
する遮断機検出器(システム制御部737に内蔵)から
遮断機閉信号を送出する。
断機739に遮断機開信号を送出する。車両がループコ
イル63の部分を通過完了すれば、ルーフコイルに接続
する遮断機検出器(システム制御部737に内蔵)から
遮断機閉信号を送出する。
駐車場管理装置のの帳票出力の例を第10図、第11図
、第12図に示す。また、駐車場管理装置のデイスプレ
ィ表示例を第9図に示す。これらの例は、ナンバープレ
ート読取り方式及び非接触カード方式双方にあてはまる
ものである。
、第12図に示す。また、駐車場管理装置のデイスプレ
ィ表示例を第9図に示す。これらの例は、ナンバープレ
ート読取り方式及び非接触カード方式双方にあてはまる
ものである。
[発明の効果]
以上のべたように本発明によれば、予め駐車場管理プロ
グラムに従って、駐車場所を登録しておくことによって
入出庫車両か入出退する場合、スムーズな入出退が可能
になる。
グラムに従って、駐車場所を登録しておくことによって
入出庫車両か入出退する場合、スムーズな入出退が可能
になる。
第1図は本発明の第1実施例に係るブロック別に分割さ
れた駐車場の例を示す図、 第2図はナンバープレート読取り方式駐車場入出退管理
装置の入庫側機器の配置図、 第3図はナンバープレート読取り方式駐車場入出退管理
装置の出庫側機器での配置図、第4図はナンバープレー
ト読取り方式駐車場入出退管理装置のブロック系統図、 第5図は非接触カード方式駐車場入出退管理装置の入庫
側機器の配置図、 第6図は非接触カード方式駐車場入出退管理装置の出庫
側機器の配置図、 第7図は非接触カード方式駐車場入出退管理装置のブロ
ック系統図、 第8図は非接触カード方式駐車場入出退管理装置の非接
触カートブロック図、 第9図は駐車場管理装置のデイスプレィ表示例を示した
図、 第10図は駐車ブロック単位の駐車状況表示帳票出力例
を示した図、 第11図は車番刈入出庫集計帳票出力、表示例を示した
図、 第12図は車両別人出庫集計帳票出力の例を示した図で
ある。 21.31・・・路面、22.32・・・車両、23−
a 、 23− b 、 33− a 、 33−
b−=シャッターセンサー、24.34・・・撮像装置
、行先案内表示板、26.35・・・遮断機、27.3
6・・・ループコイル、41・・・車両番号認識装置、
414・・・駐車場管理装置、419・・・入庫側機器
、424・・・出庫側機器、51.61・・・路面、5
2.62・・・車両、53.63・・・ループコイル、
54.64・・・路上機、55・・・行先案内表示板、
56.65・・・遮断機、57.66・・・非接触カー
ド、71・・・駐車場管理装置、76・・・入庫側機器
、77.724・・・路上機、723・・・出庫側機器
。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 入烏口 :!110第1
図 1’1oo108/25 III:30100第11
s 夏 畢−22^ツ限−−OIQ!to108101〜l
’1o108/31第12 図
れた駐車場の例を示す図、 第2図はナンバープレート読取り方式駐車場入出退管理
装置の入庫側機器の配置図、 第3図はナンバープレート読取り方式駐車場入出退管理
装置の出庫側機器での配置図、第4図はナンバープレー
ト読取り方式駐車場入出退管理装置のブロック系統図、 第5図は非接触カード方式駐車場入出退管理装置の入庫
側機器の配置図、 第6図は非接触カード方式駐車場入出退管理装置の出庫
側機器の配置図、 第7図は非接触カード方式駐車場入出退管理装置のブロ
ック系統図、 第8図は非接触カード方式駐車場入出退管理装置の非接
触カートブロック図、 第9図は駐車場管理装置のデイスプレィ表示例を示した
図、 第10図は駐車ブロック単位の駐車状況表示帳票出力例
を示した図、 第11図は車番刈入出庫集計帳票出力、表示例を示した
図、 第12図は車両別人出庫集計帳票出力の例を示した図で
ある。 21.31・・・路面、22.32・・・車両、23−
a 、 23− b 、 33− a 、 33−
b−=シャッターセンサー、24.34・・・撮像装置
、行先案内表示板、26.35・・・遮断機、27.3
6・・・ループコイル、41・・・車両番号認識装置、
414・・・駐車場管理装置、419・・・入庫側機器
、424・・・出庫側機器、51.61・・・路面、5
2.62・・・車両、53.63・・・ループコイル、
54.64・・・路上機、55・・・行先案内表示板、
56.65・・・遮断機、57.66・・・非接触カー
ド、71・・・駐車場管理装置、76・・・入庫側機器
、77.724・・・路上機、723・・・出庫側機器
。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 入烏口 :!110第1
図 1’1oo108/25 III:30100第11
s 夏 畢−22^ツ限−−OIQ!to108101〜l
’1o108/31第12 図
Claims (2)
- (1)駐車場の入出庫口に設置されるナンバープレート
読取り方式の車両番号認識装置と、駐車場管理室に設け
られ、上記車両番号認識装置に接続される駐車場管理装
置と、 上記駐車場管理装置から駐車場管理プログラムを入力し
、入出庫する車両に対して該管理プログラムに従って駐
車位置を決定する駐車位置決定手段と、 上記駐車位置決定手段で決定した駐車位置を表示装置に
表示して車両を駐車位置に案内する表示手段とを具備し
たことを特徴とする駐車場入出退管理装置。 - (2)駐車場の入出庫口に設置され、非接続カードに予
め記憶された駐車場利用者に関する情報を読取る路上機
と、 駐車場管理室に設けられ、上記路上機に接続される駐車
場管理装置と、 上記駐車場管理装置から駐車場管理プログラムを入力し
、入出庫する車両に対して該管理プログラムに従って駐
車位置を決定する駐車位置決定手段と、 上記駐車位置決手段で決定した駐車位置を表示装置に表
示して車両を駐車位置に案内する表示手段とを具備した
ことを特徴とする駐車場入出退管理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33863990A JPH04205600A (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | 駐車場入出退管理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33863990A JPH04205600A (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | 駐車場入出退管理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04205600A true JPH04205600A (ja) | 1992-07-27 |
Family
ID=18320070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33863990A Pending JPH04205600A (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | 駐車場入出退管理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04205600A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100281675B1 (ko) * | 1997-12-31 | 2001-02-15 | 김헌출 | 주차유도 관리시스템 |
KR100384742B1 (ko) * | 2000-07-18 | 2003-05-22 | 위너기술주식회사 | 차량번호 인식 시스템 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6128199A (ja) * | 1984-07-19 | 1986-02-07 | オムロン株式会社 | 路線バス駐車位置表示システム |
JPS6437661A (en) * | 1987-08-04 | 1989-02-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Parking zone control system |
-
1990
- 1990-11-30 JP JP33863990A patent/JPH04205600A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6128199A (ja) * | 1984-07-19 | 1986-02-07 | オムロン株式会社 | 路線バス駐車位置表示システム |
JPS6437661A (en) * | 1987-08-04 | 1989-02-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Parking zone control system |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100281675B1 (ko) * | 1997-12-31 | 2001-02-15 | 김헌출 | 주차유도 관리시스템 |
KR100384742B1 (ko) * | 2000-07-18 | 2003-05-22 | 위너기술주식회사 | 차량번호 인식 시스템 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101587598A (zh) | 一种电子标签智能卡口管理系统 | |
KR100383870B1 (ko) | 무인 주차 관리 시스템 및 무인 주차 관리 방법 | |
US5751973A (en) | Electronic parking and dispatching management method and apparatus | |
US10037690B2 (en) | Method and system for access control | |
JPH01319898A (ja) | 料金徴収装置 | |
WO2008076463B1 (en) | Automated site security, monitoring and access control system | |
KR100757012B1 (ko) | 거주자 지정 주차시스템 및 방법 | |
US20170200365A1 (en) | System for monitoring arrival of a vehicle at a given location and associated methods | |
CN201262756Y (zh) | 电子标签智能卡口管理系统 | |
US20070016364A1 (en) | System and method for identifying position information of vehicle | |
WO2016050986A1 (en) | Communication system and method for rfid-based data exchange using public interface | |
KR101003333B1 (ko) | 주차 관리 시스템 및 방법 | |
CN100456334C (zh) | 整合式车辆芯片卡的互动监控系统 | |
GB2273596A (en) | Vehicle authorisation system | |
KR102006802B1 (ko) | 공동주택의 차량 출입 관제시스템 | |
Someswar et al. | Design & development of an autonomic integrated car parking system | |
KR100394278B1 (ko) | 주차관리 시스템 | |
JPH04205600A (ja) | 駐車場入出退管理装置 | |
JP3219373B2 (ja) | 駐車料金自動課金収受決済システム | |
CN107492177A (zh) | 客运站视频红外检测智能门禁管理系统 | |
TWM560675U (zh) | 停車場資訊顯示裝置與停車場管理系統 | |
KR20010088909A (ko) | 무인 주차 관제 시스템 및 무인 주차 관제 방법 | |
KR200409649Y1 (ko) | 주차된 차량의 위치 검색 시스템 | |
RU2692343C1 (ru) | Система бесконтактной оплаты проезда/прохода (СБОП) | |
KR20010082992A (ko) | 무인 차량 통제시스템 |