JPH04204827A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH04204827A
JPH04204827A JP33772190A JP33772190A JPH04204827A JP H04204827 A JPH04204827 A JP H04204827A JP 33772190 A JP33772190 A JP 33772190A JP 33772190 A JP33772190 A JP 33772190A JP H04204827 A JPH04204827 A JP H04204827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
pitch
fluorinated
display device
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33772190A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Fujimoto
宏之 藤本
Toshiyuki Maeda
俊之 前田
Masaaki Yoshikawa
正晃 吉川
Mikio Sasabe
笹部 幹雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd, Osaka Gas Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP33772190A priority Critical patent/JPH04204827A/ja
Publication of JPH04204827A publication Critical patent/JPH04204827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、コンピューター用のフラットデイスプレィな
どに利用することができる液晶表示装置に関する。
従来の技術とその問題点 フラットデイスプレィなどに、現在用いられている主な
液晶として、ネマチック液晶がある。
ネマチック液晶は、例えば、ガラス表面を布で一方向に
こすった後、その表面にこの液晶を接触させると、接触
している部分の液晶分子がこすった方向に配向するとい
うように、接触する固体表面の影響を受けて規則性のあ
る配列を示す性質、 ゛つまり配向性をもっている。
この特徴を利用して、あらかじめNp液晶が一定方向に
配向するように処理した一対の電極を、その方向がほぼ
直交するように組み立てた素子がTN型液晶素子として
広く利用されている。
この配向を規定する具体的方法として、ポリイミドに代
表されるハイドロカーボン系有機被膜をラビングする方
法が広く普及している。
しかしながら、電極基板上で縮合反応を行なうので配向
能の制御が難しく、プロセス的にも複雑なものである。
一方、基板上で反応プロセスを必要としない方法として
、ガラス表面にフッ化黒鉛の薄い被膜を形成させること
によって、半永久的に液晶分子の配向を一定に保持させ
るという方法が、特開昭49−60549号に開示され
ている。
しかしながら、フッ化黒鉛自体には成膜性がないので、
上記方法においてフッ化黒鉛の被膜をガラス表面に形成
させるためには、フッ化黒鉛をガラス面に布、紙などで
こすりつけるという方法しかなかった。このため、フッ
化黒鉛被膜をガラス表面上に均一に形成させることがで
きず、安定した性能を得ることができない。
問題点を解決するための手段 本発明者は、上記の従来技術の問題点を解決するため、
鋭意研究を続けた結果、フッ化ピッチを用いることによ
って、ガラス表面上に均一な薄膜が比較的容易に得られ
ることを見出した。
即ち、本発明は、下記の液晶表示装置を提供するもので
ある; ■ 表面に導電性透明電極が設けられている透明物質で
、前記導電性透明電極が液晶側になるような状態で前記
液晶を両側から挟持する液晶表示装置において、前記液
晶を挟持する少なくとも片側の前記導電性透明電極と前
記液晶の間にフッ化ピッチ被膜が設けられていることを
特徴とする液晶表示装置。
■ 透明物質の外側に偏光板が配置されていることを特
徴とする上記第1項記載の液晶表示装置。
以下、本発明の液晶表示装置について詳細に説明する。
まず、本発明で用いる透明物質として、公知のガラス、
プラスチックスなどを例示することができる。
また、導電性透明電極としては、ITO膜(インジウム
酸化物とスズ酸化物の固溶体)、スズ酸化物膜(NES
A膜)などの公知のものを用いることができる。
次いで、本発明において導電性透明電極上に被膜として
形成されるフッ化ピッチは、一般に組成式CF、、(0
,5<n<1.8)で表される化合物であって、各炭素
原子に1〜3個のフッ素原子が共有結合により強固に結
合しているものであり、耐水性、耐薬品性などに優れ、
空気中でも非常に安定性している。また、フッ化ピッチ
は、フッ化黒鉛に類似した層構造を有し、その色は褐色
〜黄白色〜白色である。
フッ化ピッチの合成方法としては、工業的にはピッチを
常温付近でフッ素ガスと直接反応させることによって得
ることができる。
また、フッ化ピッチを導電性電極上に形成させる方法と
して、以下の2つの方法を挙げることができる。
まず、第1の方法は真空蒸着法である。第1図に示す蒸
着装置において、蒸着用ボート(1)の中におさめられ
た蒸着用フッ化ピッチ(2)は、赤外線ランプ(3)に
よって加熱された回転ドーム(4)により回転している
蒸着用基板(5)上に蒸着する。装置のペルジャー(6
)の中の空間は真空ポンプにより減圧され、実質的に真
空に保たれている。また、(7)はシャッターである。
尚、蒸着用ボート(1)は抵抗加熱(図示省略)により
蒸着用フッ化ピッチ(2)が蒸発する温度に加熱されて
いる。
この方法におけるフッ化ピッチの蒸着温度は、フッ化ピ
ッチの分解温度を考慮すると100〜600℃程度が良
い。また、導電性透明電極を備えられた透明物質(以下
、導電性基板とする)の蒸着時の温度は、フッ化ピッチ
の蒸着温度よりも低い温度であれば特に問題はない。た
だし、このときの導電性基板の温度が、実際に作動させ
ているときの液晶表示装置の温度よりも低い場合には、
フッ化ピッチ被膜が破損するおそれがあるので、フッ化
ピッチ被膜を設ける際の導電性基板の温度は上記の液晶
表示装置の作動温度よりも高く設定しておく必要がある
また、フッ化ピッチの膜厚は、100オングストローム
〜2μm程度とするのが良い。その理由は、膜厚が10
0 t:/グ0111−ムを下回る場合は本発明のフッ
化ピッチによる効果が充分に得られず、2μ厘を上回る
場合はフッ化ピッチが絶縁性のために電極に高電圧をか
けなければならなくなり、結果としてフッ化ピッチの分
解を引き起こすからである。
以下、フッ化ピッチの一般的蒸着条件をまとめて示す。
蒸着条件 真空度         2.OX 1O−1Torr
以下導電性基板(加熱)温度    300℃以下フッ
化ピッチの最高加熱温度  600℃以下フッ化ピッチ
の昇温速度  50℃/ff1in以下膜厚     
               100  オングスト
ローム〜2 μ履つぎに第2の方法は、フッ化ピッチを
溶解させたフッ素系溶液を基板に塗布する方法である。
具体的には、フッ化ピッチの濃度が溶媒1ccに対して
約0.01g以上4g以下であって、基板上の導電性透
明電極の上に塗布し、20〜150℃程度で乾燥させる
ることによって溶媒のみを除去して、最終的には膜厚1
00オングX)CI−五〜2μ層程度のフッ化ピッチ被
膜が得られるようにする。
フッ化ピッチの濃度を上記のようにした理由としては、
0.01g/ccを下回る場合には均一な膜が得られに
くく、4g/ccを上回る場合には溶液の粘土が大きく
なり、塗布しにくくなるからである。
また、溶媒としては、パーフルオロデカヒドロフェナン
スレン、パーフルオロデカリン、パーフルオロ1メチル
デカリン、クロロペンタフルオロベンゼン、ヘキサフル
オロベンゼンなどが使用できる。
次に、液晶の両側から導電性透明電極の上にフッ化ピッ
チ被膜を設け、布、ゴム等によりラビング処理した記基
板によって、フッ化ピッチ被膜と液晶とが接するように
挟持すると本発明の液晶表示装置を得ることができる。
あるいは、液晶の片側を導電性透明電極の上にフッ化ピ
ッチ被膜を設け、ラビング処理した基板によって、フッ
化ピッチ被膜と液晶が接するようにし、液晶の他の側に
通常の導電性透明電極を有する基板(すなわち、フッ化
ピッチ被膜のない基板)を接するようにして液晶表示装
置を作ってもよい。
次いで、この液晶表示装置の液晶層に電極を介して電圧
を印加すると、液晶分子は電気的なエネルギーによって
、その配向が規定され、液晶をはさんでいる2枚の基板
の外側に偏光板を各々設けることによって、明暗の変化
を生じさせて表示装置として使用することができる。
ここで液晶表示装置として用いる液晶は、公知のものを
使用することができ、例えばシアノビフェニル系、シア
ノフェニルシクロヘキサン系、シアノフェニルエステル
系、安息香酸フェニルエステル系、シクロへクサンカル
ボン酸エステル系などを挙げることができる。また、使
用する装置の作動温度範囲、応答速度などの用途に合わ
せて、上記液晶中の2種以上を併用しても良い。
発明の効果 本発明の液晶表示装置は、フッ化ピッチ被膜を介して液
晶を挟持することによって、液晶分子の配向性をバラツ
キなく長時間維持しつつ、優れた電気光学特性を発揮す
ることができる。
また、比較的簡単なプロセスで均一な膜を形成すること
ができ、生産効率、コスト面等においても非常に有利で
ある。
実施例 以下に実施例を示し、本発明の特徴とするところを、よ
り一層明確にする。
実施例1 軟化点100℃、キノリンネ溶分0.2%、ベンゼン不
溶分30%のコールタールピッチに2倍量の水素化アン
トラセン油を加え、430℃で90分間加熱し、さらに
減圧下300℃で水素化アントラセン油を除去して還元
ピッチを得た。
ついで、この還元ピッチに窒素ガスを導入して、低分子
量成分を除去し、400℃で5時間重合させて、軟化点
300℃、キノリンネ溶分60%、ベンゼン不溶分98
%、メソフェーズ含有量90%以上のメソフェーズピッ
チを得た。
この得られたメソフェーズピッチの50rをニッケル製
反応容器に仕込んだ後、系内を真空排気し、アルゴンガ
スで満たした。その後、70℃でフッ素混合ガス(フッ
素20%1、アルゴンガス80%)を平均流量650C
C/mfnで流入し、20時間反応させたところ、組成
式CF 1.39で示されるフッ化ピッチ144gが得
られた。
つぎに、上記で得られたフッ化ピッチを用いて、ITO
膜を設けた大きさ15ca+X 20cmの2枚の透明
の導電性(ガラス)基板のITO膜上に、真空蒸着法に
よりフッ化ピッチ被膜を形成させた。
このときのフッ化ピッチの蒸着条件は次の通りである。
蒸着条件 真空度−I X 10−5Torr 導電性基板(加熱)温度・・・150℃フッ化ピッチの
最高加熱温度・・・500℃フッ化ピッチの昇温速度・
・・10℃/m1nJII厚−3000オングストロー
ム つづいて、これらの2枚のガラス基板をラビング処理し
た後、各々のフッ化ピッチ被膜側か向がい合うように且
つラビング方向が直行するようにして、その間に液晶を
挟持させた。さらに、各々のガラスの外側に偏光板を配
置したものを液晶表示装置とした。
得られた液晶表示装置の各電極に電圧を印加して使用し
たところ、液晶の配向性は安定していて、非常に優れた
ものであった。
実施例2 実施例1で用いたものと同様のフッ化ピッチ500gを
ヘキサフルオロベンゼン1000ccに溶解させ、スピ
ンコーターで5000回転/回転速度で回転する基板上
に滴下し、膜を作成した。その後、100℃で真空乾燥
させ均一な膜を得た。
次いで、これらの2枚のガラス基板を各々のフッ化ピッ
チ被膜側が向かい合うようにし、その間にシアノビフェ
ニル系液晶を挟持させ、さらに各々のガラス板の外側に
偏光板を配置させたものを液晶表示装置とした。得られ
た液晶表示装置の各電極に電圧を印加して使用したとこ
ろ、液晶の配向性は安定していて優れたものであった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、フッ化ピッチを蒸着させるために用いる蒸着
装置の概略図である。 (1)・・・蒸着用ボート (2)・・・蒸着用フッ化ピッチ (3)・・・赤外線ランプ (4)・・・回転ドーム (5)・・・蒸着用基板 (6)・・・ペルジャー (7)・・・シャッター (以 上)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面に導電性透明電極が設けられている透明物質
    で、前記導電性透明電極が液晶側になるような状態で前
    記液晶を両側から挟持する液晶表示装置において、前記
    液晶を挟持する少なくとも片側の前記導電性透明電極と
    前記液晶の間にフッ化ピッチ被膜が設けられていること
    を特徴とする液晶表示装置。
  2. (2)透明物質の外側に偏光板が配置されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の液晶表示装置。
JP33772190A 1990-11-30 1990-11-30 液晶表示装置 Pending JPH04204827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33772190A JPH04204827A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33772190A JPH04204827A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04204827A true JPH04204827A (ja) 1992-07-27

Family

ID=18311343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33772190A Pending JPH04204827A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04204827A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6836312B2 (en) 2001-09-18 2004-12-28 International Business Machines Corporation Optically transparent film, method of manufacturing optically transparent film, alignment film, and liquid crystal panel and display including alignment film

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6836312B2 (en) 2001-09-18 2004-12-28 International Business Machines Corporation Optically transparent film, method of manufacturing optically transparent film, alignment film, and liquid crystal panel and display including alignment film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4869577A (en) Ferroelectric liquid crystal display device having uniaxial alignment on both substrates
JPH0769544B2 (ja) 液晶素子および液晶素子配向膜用コーティング用組成物
JPH0654368B2 (ja) 液晶セル
CA2000210A1 (en) Liquid crystal device
JPH04204827A (ja) 液晶表示装置
US5582882A (en) Fluorine containing organo-polymeric material for alignment layer and liquid crystal display device employing the same
JPH02208633A (ja) 液晶表示装置
JP2544945B2 (ja) 強誘電性液晶素子
KR0148406B1 (ko) 액정표시소자
JPH0795163B2 (ja) 表示セル
JP2506988B2 (ja) 液晶配向膜
JP3616854B2 (ja) 偏光素子とその製造方法および液晶表示装置
JPH0355522A (ja) 液晶表示素子
JP2548592B2 (ja) 強誘電性液晶素子
RU2073902C1 (ru) Способ однонаправленной параллельной ориентации жидких кристаллов
JPS61138924A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP3027523B2 (ja) 液晶用配向膜の形成方法
JPH0210326A (ja) 液晶表示素子
JPH049007A (ja) 液晶素子とその製法
JPH01251015A (ja) 液晶素子
JPS62297818A (ja) 液晶表示素子
JPH02197820A (ja) 液晶表示素子
JPH06337418A (ja) 液晶電気光学装置
JPH04338925A (ja) 液晶表示素子
JPS63239422A (ja) 液晶表示素子