JPH04204454A - レジスト用現像液組成物 - Google Patents
レジスト用現像液組成物Info
- Publication number
- JPH04204454A JPH04204454A JP32948990A JP32948990A JPH04204454A JP H04204454 A JPH04204454 A JP H04204454A JP 32948990 A JP32948990 A JP 32948990A JP 32948990 A JP32948990 A JP 32948990A JP H04204454 A JPH04204454 A JP H04204454A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resist
- developer
- ammonium
- formula
- scum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 13
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims abstract description 12
- PQUCIEFHOVEZAU-UHFFFAOYSA-N Diammonium sulfite Chemical group [NH4+].[NH4+].[O-]S([O-])=O PQUCIEFHOVEZAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract 4
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 claims description 10
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 7
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 claims description 7
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 abstract description 11
- 239000010409 thin film Substances 0.000 abstract description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical group OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 abstract 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 11
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 11
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 description 6
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Natural products C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 5
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- RZXLPPRPEOUENN-UHFFFAOYSA-N Chlorfenson Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1OS(=O)(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 RZXLPPRPEOUENN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- -1 cyclic primary Chemical class 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical group C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical group C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical group C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N Pyrazine Chemical group C1=CN=CC=N1 KYQCOXFCLRTKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical group C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N choline Chemical compound C[N+](C)(C)CCO OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960001231 choline Drugs 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N m-cresol Chemical compound CC1=CC=CC(O)=C1 RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N p-cresol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1 IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 2
- 229920002432 poly(vinyl methyl ether) polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- QEMXHQIAXOOASZ-UHFFFAOYSA-N tetramethylammonium Chemical compound C[N+](C)(C)C QEMXHQIAXOOASZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N trimethylenediamine Chemical compound NCCCN XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 1H-pyrrole Natural products C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl acetate Chemical compound CCOCCOC(C)=O SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KIZQNNOULOCVDM-UHFFFAOYSA-M 2-hydroxyethyl(trimethyl)azanium;hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)CCO KIZQNNOULOCVDM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZHXKQKKEBXYRG-UHFFFAOYSA-N 4-n-(4-aminophenyl)benzene-1,4-diamine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1NC1=CC=C(N)C=C1 QZHXKQKKEBXYRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N Oxazole Chemical group C1=COC=N1 ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N Phenazine Chemical group C1=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3N=C21 PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical group C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000005263 alkylenediamine group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 229940083124 ganglion-blocking antiadrenergic secondary and tertiary amines Drugs 0.000 description 1
- MXZVHYUSLJAVOE-UHFFFAOYSA-N gold(3+);tricyanide Chemical compound [Au+3].N#[C-].N#[C-].N#[C-] MXZVHYUSLJAVOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002466 imines Chemical class 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Chemical group COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical group O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-O triethylammonium ion Chemical compound CC[NH+](CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は新規なレジスト用現像液組成物、さらに詳しく
は、特に現像液のレジストパターンの微細部分において
薄膜残りやスカムのない良好なパターンを形成させるこ
とができ、かつ微細なスルホールの解像性を向上させる
とともに、レジストパターンの耐熱性を低下させること
のない実用的なレジスト用現像液組成物に関するもので
ある。
は、特に現像液のレジストパターンの微細部分において
薄膜残りやスカムのない良好なパターンを形成させるこ
とができ、かつ微細なスルホールの解像性を向上させる
とともに、レジストパターンの耐熱性を低下させること
のない実用的なレジスト用現像液組成物に関するもので
ある。
従来の技術
従来、半導体集積回路素子、集積回路製造用マスク、プ
リント配線板、印刷板などの製造において、下地基板に
対して例えばエツチングや拡散などの処理を施すに際し
、基板を選択的に保護する目的で、紫外線、X線、電子
線などの活性放射線に感応する1、を料、いわゆる感放
射線レジストを用いて基板上に被膜を形成し、次いで画
像露光現像して画像を形成しこれを保護膜とすることが
行われている。
リント配線板、印刷板などの製造において、下地基板に
対して例えばエツチングや拡散などの処理を施すに際し
、基板を選択的に保護する目的で、紫外線、X線、電子
線などの活性放射線に感応する1、を料、いわゆる感放
射線レジストを用いて基板上に被膜を形成し、次いで画
像露光現像して画像を形成しこれを保護膜とすることが
行われている。
このレジストにはポジ型とネガ型とがあり、前者は活性
放射=の照射部が現像液に溶解し、非照射部が溶解しな
いタイプであり、後者はこれとは逆のタイプである。
放射=の照射部が現像液に溶解し、非照射部が溶解しな
いタイプであり、後者はこれとは逆のタイプである。
ところで、従来レジストに対する現像液の1つとしてア
ルカリ性水溶液が多く用いられているが、半導体素子を
製造する場合には現像液に金属イオンを含有するアルカ
リ性水溶液を用いると、得られる半導体素子の特性に悪
影響を及ぼすため金属イオンを含まない現像液、例えば
テトラメチルアンモニウムヒドロキシドや〔「アイビー
エム・テクニカル・ディスクロジャ・ビュレティン(I
BMTechnical ’DiSclosure B
dlletin)j第3巻、第7号、第2009ページ
(1970年)〕、コリン(米特許第4239661号
明細書)などの水溶液か用いられている。
ルカリ性水溶液が多く用いられているが、半導体素子を
製造する場合には現像液に金属イオンを含有するアルカ
リ性水溶液を用いると、得られる半導体素子の特性に悪
影響を及ぼすため金属イオンを含まない現像液、例えば
テトラメチルアンモニウムヒドロキシドや〔「アイビー
エム・テクニカル・ディスクロジャ・ビュレティン(I
BMTechnical ’DiSclosure B
dlletin)j第3巻、第7号、第2009ページ
(1970年)〕、コリン(米特許第4239661号
明細書)などの水溶液か用いられている。
最近1.半導体素子の集積化が進むに伴い、制御線幅は
1μm以下まで要求されるようになってきている。この
ような微細なパターン部、特に微細なコンタクトホール
の画像形成を行なう場合、前記の金属イオンを含まない
アルカリ性水溶液に界面活性剤を添加することで、濡れ
性を向上させたタイプの現像液(例えは特開昭63−2
5650号公報)が用いられているか、このような現像
液においては、溶解すべきパターン部分にスカムや薄膜
残りが発生するのを免れず、この現象は微細パターンの
形成においては無視できない大きな問題となっている。
1μm以下まで要求されるようになってきている。この
ような微細なパターン部、特に微細なコンタクトホール
の画像形成を行なう場合、前記の金属イオンを含まない
アルカリ性水溶液に界面活性剤を添加することで、濡れ
性を向上させたタイプの現像液(例えは特開昭63−2
5650号公報)が用いられているか、このような現像
液においては、溶解すべきパターン部分にスカムや薄膜
残りが発生するのを免れず、この現象は微細パターンの
形成においては無視できない大きな問題となっている。
このような好ましくない現象を回避するためにオーバー
露光やオーバー現像を行っても、きれいな画像は形成さ
れない。
露光やオーバー現像を行っても、きれいな画像は形成さ
れない。
通常、スカムや薄膜残りを除去するために、現像後に酸
素プラズマやスパンタリングなどで軽く処理することが
行なわれている。しかしなから、この場合、レジスト形
状か劣化したり、パターン形状が悪くなるなど、好まし
くない事態を招来し、特に酸素プラズマ処理では、その
制御が困難である上、1μm近辺のコンタクトホールな
どのパターン部においては酸素プラスマ処理の均一性か
低く、円滑にスカムなどが除去されにくいなどの問題か
ある。
素プラズマやスパンタリングなどで軽く処理することが
行なわれている。しかしなから、この場合、レジスト形
状か劣化したり、パターン形状が悪くなるなど、好まし
くない事態を招来し、特に酸素プラズマ処理では、その
制御が困難である上、1μm近辺のコンタクトホールな
どのパターン部においては酸素プラスマ処理の均一性か
低く、円滑にスカムなどが除去されにくいなどの問題か
ある。
また、スカムや薄膜残りをなくすために、非イオン性の
界面活性剤を現像液に添加する方法も知られているが(
特開昭63−20650号公報)、この方法においては
、スカムや薄膜残りをある程度改善できるものの、レジ
ストの耐熱性か低下する傾向かあり、現像処理後の加熱
処理時にレジスト形状の劣化が生じやすくなるなとの欠
点かある。
界面活性剤を現像液に添加する方法も知られているが(
特開昭63−20650号公報)、この方法においては
、スカムや薄膜残りをある程度改善できるものの、レジ
ストの耐熱性か低下する傾向かあり、現像処理後の加熱
処理時にレジスト形状の劣化が生じやすくなるなとの欠
点かある。
発明か解決しようとする課題
本発明は、このような事情のもとで、1μm以下の微細
パターンの形成や微細なコンタクトホールの形成におい
て、現像処理後にスカムや薄膜残りのない良好なパター
ンを形成するとともに、パターン形成後の加熱処理時の
耐熱性の低下を生じさせることのない金属イオンを含ま
ない有機塩基を主剤とするレジスト用現像液組成物を提
供することを目的としてなさ−れj二ものである。
パターンの形成や微細なコンタクトホールの形成におい
て、現像処理後にスカムや薄膜残りのない良好なパター
ンを形成するとともに、パターン形成後の加熱処理時の
耐熱性の低下を生じさせることのない金属イオンを含ま
ない有機塩基を主剤とするレジスト用現像液組成物を提
供することを目的としてなさ−れj二ものである。
課題を解決するための手段
本発明者らは、前記の好ましい性質を有、するレジスト
用現像液組成物を開発すべく鋭意研究を重ねた結果、従
来の一金属イオンを含まない有機塩基を主剤とするレジ
スト用現像液に、特定の陰イオン性界面活性剤を所定の
割合で添加することにより、その目的を達成しうろこと
を見し・出し、この知見に基ついて本発明を完成するに
至った・すなわち、本発明は、金属イオンを含まなし・
有機塩基を主剤とするレジスト用現像液に、一般式(式
中のR1及びR2は少なくとも1つか炭素数5〜18の
アルキル基又はアルコキノ基で、残りか水素原子、炭素
数5〜18のアルキル基又はアルコキノ基であり、R1
、R4及びR5は少なくとも1つがスルホン酸アンモニ
ウム基又はスルホン酸置換アンモニウム基で、残りが水
素原子、スルホン酸アンモニウム基又はスルホン11f
t換7ンモ=つJf!iである) で表わされる陰イオン性界面活性剤の中から選ばれた少
なくとも1種を500〜50000ppmの割合で添加
したことを特徴とするレジスト用現像液組成物を提供す
るものである。
用現像液組成物を開発すべく鋭意研究を重ねた結果、従
来の一金属イオンを含まない有機塩基を主剤とするレジ
スト用現像液に、特定の陰イオン性界面活性剤を所定の
割合で添加することにより、その目的を達成しうろこと
を見し・出し、この知見に基ついて本発明を完成するに
至った・すなわち、本発明は、金属イオンを含まなし・
有機塩基を主剤とするレジスト用現像液に、一般式(式
中のR1及びR2は少なくとも1つか炭素数5〜18の
アルキル基又はアルコキノ基で、残りか水素原子、炭素
数5〜18のアルキル基又はアルコキノ基であり、R1
、R4及びR5は少なくとも1つがスルホン酸アンモニ
ウム基又はスルホン酸置換アンモニウム基で、残りが水
素原子、スルホン酸アンモニウム基又はスルホン11f
t換7ンモ=つJf!iである) で表わされる陰イオン性界面活性剤の中から選ばれた少
なくとも1種を500〜50000ppmの割合で添加
したことを特徴とするレジスト用現像液組成物を提供す
るものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明組成物において用いられる金属イオンを含まない
有機塩基を主剤とするレジスト用現像液とは、現像液の
主剤である金属イオンを含まない有機塩基のみを水に溶
解したものと、従来の現像液に慣用されている添加剤を
含有したものを包含する。
有機塩基を主剤とするレジスト用現像液とは、現像液の
主剤である金属イオンを含まない有機塩基のみを水に溶
解したものと、従来の現像液に慣用されている添加剤を
含有したものを包含する。
現像液の主剤を構成している金属イオンを含まない有機
塩基としては、これまでのこの種の現像液に慣用されて
いるものをそのまま用いることができる。このようなも
のとしては、例えば置換基が直鎖状、分枝状又は環状の
第一級、第二級及び第三級アミンを含むアリール及びア
ルキルアミン、具体的には1.3−ジアミノプロパンな
とのアルキレンジアミン、4.4’−ジアミノジフェニ
ルアミンなどのアリールアミン、ビス(ジアルキルアミ
ノ)イミンなとのアミン類、環骨格に3〜5個の炭素原
子と窒素、酸素及びイオウの中から選ばれたヘテロ原子
l又は2個とを有する複素環式塩基、例えばピロール、
ピロリジン、ピロリドン、ピリジン、モルホリン、ピラ
ジン、ピペリジン、オキサゾール、チアゾールなど、あ
るいは低級アルキル第四級アンモニウム塩基などが用い
られる。これらの中で特に好ましいものはテトラメチル
アンモニウムヒドロキンド及びトリメチル(2−ヒドロ
キシエチル)アンモニウムヒドロキシド(コリン)であ
る。
塩基としては、これまでのこの種の現像液に慣用されて
いるものをそのまま用いることができる。このようなも
のとしては、例えば置換基が直鎖状、分枝状又は環状の
第一級、第二級及び第三級アミンを含むアリール及びア
ルキルアミン、具体的には1.3−ジアミノプロパンな
とのアルキレンジアミン、4.4’−ジアミノジフェニ
ルアミンなどのアリールアミン、ビス(ジアルキルアミ
ノ)イミンなとのアミン類、環骨格に3〜5個の炭素原
子と窒素、酸素及びイオウの中から選ばれたヘテロ原子
l又は2個とを有する複素環式塩基、例えばピロール、
ピロリジン、ピロリドン、ピリジン、モルホリン、ピラ
ジン、ピペリジン、オキサゾール、チアゾールなど、あ
るいは低級アルキル第四級アンモニウム塩基などが用い
られる。これらの中で特に好ましいものはテトラメチル
アンモニウムヒドロキンド及びトリメチル(2−ヒドロ
キシエチル)アンモニウムヒドロキシド(コリン)であ
る。
また前記の金属イオンを含まないを機塩基はそれぞれ単
独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いても
よい。
独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いても
よい。
本発明で用いるレジスト用現像液には、前記の金属イオ
ンを含まない有機塩基とともに、所望に応じ従来レジス
ト用現像液に慣用されている添加成分、例えば湿潤剤、
安定剤、溶解助剤のほかに、レジスト膜の露光部と非露
光部との溶解選択性を改善するだめの陽イオン性界面活
性剤などを添加することができる。これらの添加成分は
それぞれ単独で添加してもよいし、2種以上組み合わせ
て添加してもよい。
ンを含まない有機塩基とともに、所望に応じ従来レジス
ト用現像液に慣用されている添加成分、例えば湿潤剤、
安定剤、溶解助剤のほかに、レジスト膜の露光部と非露
光部との溶解選択性を改善するだめの陽イオン性界面活
性剤などを添加することができる。これらの添加成分は
それぞれ単独で添加してもよいし、2種以上組み合わせ
て添加してもよい。
本発明において、前記レジスト用現像液に添加される陰
イオン性界面活性剤は、一般式(式中のR1、R2、R
3、R4及びR6は前記と同じ意味をもつ) で表わされるジフェニルエーテル誘導体の中から選はれ
る。
イオン性界面活性剤は、一般式(式中のR1、R2、R
3、R4及びR6は前記と同じ意味をもつ) で表わされるジフェニルエーテル誘導体の中から選はれ
る。
前記一般式CI)におけるR3、R6及びR5は、その
中の少なくとも1つがスルホン酸アンモニウム基又はス
ルホン酸置換アンモニウム基であって、該スルホン酸置
換アンモニウム基はモノ置換、ジ置換、トリ置換及びテ
トラ置換アンモニウム基のいずれであってもよく、置換
基としては、例えば−CH3、−C2H5、−CH20
H,−C,H,OHなどが挙げられる。また、多置換ア
ンモニウム基の場合は、置換基は同じものであってもよ
いし、異なるものであってもよい。
中の少なくとも1つがスルホン酸アンモニウム基又はス
ルホン酸置換アンモニウム基であって、該スルホン酸置
換アンモニウム基はモノ置換、ジ置換、トリ置換及びテ
トラ置換アンモニウム基のいずれであってもよく、置換
基としては、例えば−CH3、−C2H5、−CH20
H,−C,H,OHなどが挙げられる。また、多置換ア
ンモニウム基の場合は、置換基は同じものであってもよ
いし、異なるものであってもよい。
前記一般式(I)で表わされる陰イオン性界面活性剤の
具体例としてはアルキルジフェニルエーテルスルホン酸
アンモニウム、アルキルジフェニルエーテルスルホン酸
テトラメチルアンモニウム、アルキルジフェニルエーテ
ルスルホン酸トリメチルエタノールアンモニウム、アル
キルジフェニルエーテルスルホン酸トリエチルアンモニ
ウム、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸アンモ
ニウム、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸ジェ
タノールアンモニウム、アルキルジフェニルエーテルジ
スルホン酸テトラメチルアンモニウムなどが挙げられる
。前記化合物におけるアルキル基は炭素数が5〜18の
ものであり、また、炭素数5〜18ノアルコキシ基と置
き換えられてもよい。
具体例としてはアルキルジフェニルエーテルスルホン酸
アンモニウム、アルキルジフェニルエーテルスルホン酸
テトラメチルアンモニウム、アルキルジフェニルエーテ
ルスルホン酸トリメチルエタノールアンモニウム、アル
キルジフェニルエーテルスルホン酸トリエチルアンモニ
ウム、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸アンモ
ニウム、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸ジェ
タノールアンモニウム、アルキルジフェニルエーテルジ
スルホン酸テトラメチルアンモニウムなどが挙げられる
。前記化合物におけるアルキル基は炭素数が5〜18の
ものであり、また、炭素数5〜18ノアルコキシ基と置
き換えられてもよい。
本発明で用いられる陰イオン性界面活性剤は、もちろん
これらに限定されるものではなく、また1種用いてもよ
いし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
これらに限定されるものではなく、また1種用いてもよ
いし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
これらの陰イオン性界面活性剤の添加量は、金属イオン
を含まない有機塩基を主剤とするレジスト用現像液に対
し、100〜50 、000ppm、好ましくは100
0〜30.OOOppmの範囲で選ばれる。この量が5
00ppm未満では濡れ性の効果が弱くて、解像性が低
いし、50 、000ppmを超えると活性放射線の照
射部と非照射部との溶解選択性が悪くなり、現像後のレ
ジスト形状が劣化しやすく、レジストの耐熱性も低下す
る。
を含まない有機塩基を主剤とするレジスト用現像液に対
し、100〜50 、000ppm、好ましくは100
0〜30.OOOppmの範囲で選ばれる。この量が5
00ppm未満では濡れ性の効果が弱くて、解像性が低
いし、50 、000ppmを超えると活性放射線の照
射部と非照射部との溶解選択性が悪くなり、現像後のレ
ジスト形状が劣化しやすく、レジストの耐熱性も低下す
る。
本発明の現像液組成物が適用されるレジストについては
、アルカリ性現像液で現像できるものであればよく、特
に制限されず、ポジ型タイプ、ネガ型タイプのいずれに
も適用できる。
、アルカリ性現像液で現像できるものであればよく、特
に制限されず、ポジ型タイプ、ネガ型タイプのいずれに
も適用できる。
発明の効果
本発明のレジスト用現像液組成物は、特定の陰イオン性
界面活性剤を有機塩基を主剤とする現像液に添加するこ
とにより、微細パターン部分に対する現像液の浸透性を
高め、かつその洗浄性及び溶解性により、スカムや薄膜
を基板上からほぼ完全に除去することができるとともに
、得られたレジストパターンの耐熱性を低下させること
がないなど、優れた効果を奏する。
界面活性剤を有機塩基を主剤とする現像液に添加するこ
とにより、微細パターン部分に対する現像液の浸透性を
高め、かつその洗浄性及び溶解性により、スカムや薄膜
を基板上からほぼ完全に除去することができるとともに
、得られたレジストパターンの耐熱性を低下させること
がないなど、優れた効果を奏する。
実施例
次に実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本
発明はこれらの例によってなんら限定されるものではな
い。
発明はこれらの例によってなんら限定されるものではな
い。
実施例1〜12、比較例1.2
現像液として、2.38重量%テトラメチルアンモニウ
ムヒドロキシド水溶液に対して、別表に示す種々の陰イ
オン性界面活性剤を、それぞれ1,000〜10,00
0ppmの範囲で該表に示すとおり加えたものを準備し
た。
ムヒドロキシド水溶液に対して、別表に示す種々の陰イ
オン性界面活性剤を、それぞれ1,000〜10,00
0ppmの範囲で該表に示すとおり加えたものを準備し
た。
スピンナーを用いて、4インチシリコンウエノ\−上に
、ノボラック樹脂とす7トキノンジアジド化合物を構成
成分として含むポジ型ホトレジストであるTSMR−V
3(東京応化工業社製、商品名)を膜厚1.3μmにな
るように塗布して、ホットプレート上で90°C190
秒間プレベークした。
、ノボラック樹脂とす7トキノンジアジド化合物を構成
成分として含むポジ型ホトレジストであるTSMR−V
3(東京応化工業社製、商品名)を膜厚1.3μmにな
るように塗布して、ホットプレート上で90°C190
秒間プレベークした。
次にN5R−1505G7E縮小投影型露光装置にコン
社製)を用い、テストチャートレチクルを介して露光し
、ホットプレート上で1100cで60秒間加熱処理し
たのち、静止パドル型現像装置を用いて現像処理を行っ
た。現像プロセスについては、前記のようにして調製し
た現像液を用い、それぞれ23°Cにおいて65秒間静
止パドル法現像を行い、その後純水によるリンスを30
秒間行ったのち乾燥した。
社製)を用い、テストチャートレチクルを介して露光し
、ホットプレート上で1100cで60秒間加熱処理し
たのち、静止パドル型現像装置を用いて現像処理を行っ
た。現像プロセスについては、前記のようにして調製し
た現像液を用い、それぞれ23°Cにおいて65秒間静
止パドル法現像を行い、その後純水によるリンスを30
秒間行ったのち乾燥した。
このようにして得られたウェハー上のパターンを観察し
、その結果を該表に示した。
、その結果を該表に示した。
なお、耐熱性は、ホットプレート上にて100°Cで5
分間ベークしたのち、1.5μmのライン・アンド・ス
ペースパターンを観察し、断面形状の変化から評価を行
った。
分間ベークしたのち、1.5μmのライン・アンド・ス
ペースパターンを観察し、断面形状の変化から評価を行
った。
実施例12
m−クレゾール/p−クレゾール重量比が6/4の混合
クレゾールを用いて得られたタレゾールノボランク樹脂
(My = 8 、000) 100重量部とナフトキ
ノン−1,2−ジアジド−5−スルホン酸の2.3.4
−トリヒドロキンベンゾフェノンエステル15重量部と
ポリビニルメチルエーテル(Mw= 100,000)
255重量部トラエチレングリコールモノエチルエーテ
ルアセテート250重量部に溶解し、孔径3.0μmの
メンブレンフィルターを用いてろ過し、ホトレジスト組
成物を調製した。
クレゾールを用いて得られたタレゾールノボランク樹脂
(My = 8 、000) 100重量部とナフトキ
ノン−1,2−ジアジド−5−スルホン酸の2.3.4
−トリヒドロキンベンゾフェノンエステル15重量部と
ポリビニルメチルエーテル(Mw= 100,000)
255重量部トラエチレングリコールモノエチルエーテ
ルアセテート250重量部に溶解し、孔径3.0μmの
メンブレンフィルターを用いてろ過し、ホトレジスト組
成物を調製した。
次に、このレジスト組成物を、スパッタ法によりソリコ
ンウェハー上に厚さlpmのAu膜を設けた基材上に、
スピンナーを用いてレジスト膜厚が25μmになるよう
に塗布して、90°C温風オーブン中で40分間プレベ
ークした。
ンウェハー上に厚さlpmのAu膜を設けた基材上に、
スピンナーを用いてレジスト膜厚が25μmになるよう
に塗布して、90°C温風オーブン中で40分間プレベ
ークした。
次いで、ミラープロジェクション露光装置(ORC社製
、HMW −661B )を用い、バンプメツキテスト
チャートマスクを介して40秒間露光した(:ORC社
製、UV照度計UV −MO2、UV35センサーで照
度17mW/c+m2)現像液として、275重量%テ
トラメチルアンモニウムヒドロキ/ド水溶液にドデ/ル
ジフェニルエーテルジスルホン酸アンモニウム2.00
重量%を加えたものを使用し、25°Cにて150秒間
浸漬揺動現像を行い、その後、純水によるリンスを30
秒間行ったのち、乾燥した。
、HMW −661B )を用い、バンプメツキテスト
チャートマスクを介して40秒間露光した(:ORC社
製、UV照度計UV −MO2、UV35センサーで照
度17mW/c+m2)現像液として、275重量%テ
トラメチルアンモニウムヒドロキ/ド水溶液にドデ/ル
ジフェニルエーテルジスルホン酸アンモニウム2.00
重量%を加えたものを使用し、25°Cにて150秒間
浸漬揺動現像を行い、その後、純水によるリンスを30
秒間行ったのち、乾燥した。
このようにして得られたホトレジストパターンを観察し
たところ、現像残渣は全くなく、かつ膜ベリも極めて少
ないことが判明した。
たところ、現像残渣は全くなく、かつ膜ベリも極めて少
ないことが判明した。
この基材を、市販されている非シアン系金メツキ浴〔ニ
ュートロニクス210、国中貴金属(株)製、商品名〕
において、60°C,1時間、電流密度0.4A/dc
m2の条件で金メツキを行い、均一な25μm厚の金バ
ンブパターンが得られた。
ュートロニクス210、国中貴金属(株)製、商品名〕
において、60°C,1時間、電流密度0.4A/dc
m2の条件で金メツキを行い、均一な25μm厚の金バ
ンブパターンが得られた。
また、比較として、前記界面活性剤を含有しない現像液
を用いた場合、現像残渣や膜べりの影響で金メツキが均
一に形成されない現象が発生した。
を用いた場合、現像残渣や膜べりの影響で金メツキが均
一に形成されない現象が発生した。
実施例13
実施例12において、ポリビニルメチルエーテルの代り
に、メタクリル酸/メタクリル酸メチル/アクリル酸ブ
チルから成るアクリル共重合体(Mw60000)を用
いた以外は、実施例12と同様にして調製したレジスト
組成物を使用した場合も実施例12と同様に均一な金バ
ンプメツキパターンが得られた。
に、メタクリル酸/メタクリル酸メチル/アクリル酸ブ
チルから成るアクリル共重合体(Mw60000)を用
いた以外は、実施例12と同様にして調製したレジスト
組成物を使用した場合も実施例12と同様に均一な金バ
ンプメツキパターンが得られた。
特許出願人 東京応化工業株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 金属イオンを含まない有機塩基を主剤とするレジス
ト用現像液に、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中のR_1及びR_2は少なくとも1つが炭素数5
〜18のアルキル基又はアルコキシ基で、残りが水素原
子、炭素数5〜18のアルキル基又はアルコキシ基であ
り、R_3、R_4及びR_5は少なくとも1つがスル
ホン酸アンモニウム基又はスルホン酸置換アンモニウム
基で、残りが水素原子、スルホン酸アンモニウム基又は
スルホン酸置換アンモニウム基である) で表わされる陰イオン性界面活性剤の中から選ばれた少
なくとも1種を500〜50,000ppmの割合で添
加したことを特徴とするレジスト用現像液組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2329489A JP2589408B2 (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | レジスト用現像液組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2329489A JP2589408B2 (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | レジスト用現像液組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04204454A true JPH04204454A (ja) | 1992-07-24 |
JP2589408B2 JP2589408B2 (ja) | 1997-03-12 |
Family
ID=18221944
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2329489A Expired - Lifetime JP2589408B2 (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | レジスト用現像液組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2589408B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5631314A (en) * | 1994-04-27 | 1997-05-20 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | Liquid coating composition for use in forming photoresist coating films and photoresist material using said composition |
US5985525A (en) * | 1992-10-01 | 1999-11-16 | Tokyo Ohta Kogyo Co., Ltd. | Developer solution for photoresist composition |
WO2004111730A3 (en) * | 2003-06-13 | 2005-08-18 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | Developer composition for resists and method for formation of resist pattern |
WO2005001578A3 (en) * | 2003-06-27 | 2005-12-08 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | Developer composition for resists and method for formation of resist pattern |
JP2007249007A (ja) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Toppan Printing Co Ltd | レジスト用現像液組成物 |
US7407739B2 (en) | 2002-04-26 | 2008-08-05 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | Resist developer and resist pattern formation method using same |
CN110658697A (zh) * | 2019-08-28 | 2020-01-07 | 华璞微电子科技(宁波)有限公司 | 一种显影液组合物 |
JP2022507938A (ja) * | 2018-12-28 | 2022-01-18 | ヨンチャン ケミカル カンパニー リミテッド | 極紫外線リソグラフィー用工程液、及びこれを用いたパターン形成方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100993516B1 (ko) | 2005-06-13 | 2010-11-10 | 가부시끼가이샤 도꾸야마 | 포토레지스트 현상액, 및 그 현상액을 사용한 기판의 제조방법 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59227495A (ja) * | 1983-06-09 | 1984-12-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | 製版方法 |
JPS63158552A (ja) * | 1986-12-23 | 1988-07-01 | Fuji Photo Film Co Ltd | 平版印刷版の製造方法 |
JPH02120745A (ja) * | 1988-10-29 | 1990-05-08 | Somar Corp | 感光性樹脂用水系現像液 |
JPH04174850A (ja) * | 1990-11-08 | 1992-06-23 | Nikko Kyodo Co Ltd | ポジ型フォトレジスト用現像液 |
-
1990
- 1990-11-30 JP JP2329489A patent/JP2589408B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59227495A (ja) * | 1983-06-09 | 1984-12-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | 製版方法 |
JPS63158552A (ja) * | 1986-12-23 | 1988-07-01 | Fuji Photo Film Co Ltd | 平版印刷版の製造方法 |
JPH02120745A (ja) * | 1988-10-29 | 1990-05-08 | Somar Corp | 感光性樹脂用水系現像液 |
JPH04174850A (ja) * | 1990-11-08 | 1992-06-23 | Nikko Kyodo Co Ltd | ポジ型フォトレジスト用現像液 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5985525A (en) * | 1992-10-01 | 1999-11-16 | Tokyo Ohta Kogyo Co., Ltd. | Developer solution for photoresist composition |
US5631314A (en) * | 1994-04-27 | 1997-05-20 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | Liquid coating composition for use in forming photoresist coating films and photoresist material using said composition |
US5783362A (en) * | 1994-04-27 | 1998-07-21 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | Liquid coating composition for use in forming photoresist coating films and a photoresist material using said composition |
US7407739B2 (en) | 2002-04-26 | 2008-08-05 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | Resist developer and resist pattern formation method using same |
WO2004111730A3 (en) * | 2003-06-13 | 2005-08-18 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | Developer composition for resists and method for formation of resist pattern |
US7335465B2 (en) | 2003-06-13 | 2008-02-26 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | Developer composition for resists and method for formation of resist pattern |
WO2005001578A3 (en) * | 2003-06-27 | 2005-12-08 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | Developer composition for resists and method for formation of resist pattern |
US7846640B2 (en) | 2003-06-27 | 2010-12-07 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | Developer composition for resists and method for formation of resist pattern |
JP2007249007A (ja) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Toppan Printing Co Ltd | レジスト用現像液組成物 |
JP2022507938A (ja) * | 2018-12-28 | 2022-01-18 | ヨンチャン ケミカル カンパニー リミテッド | 極紫外線リソグラフィー用工程液、及びこれを用いたパターン形成方法 |
CN110658697A (zh) * | 2019-08-28 | 2020-01-07 | 华璞微电子科技(宁波)有限公司 | 一种显影液组合物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2589408B2 (ja) | 1997-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6325650A (ja) | ポジ型ホトレジスト用現像液 | |
US4833067A (en) | Developing solution for positive-working photoresist comprising tmah and non-ionic surfactant | |
KR101959206B1 (ko) | 리소그래피용 린스액 및 이를 사용한 패턴 형성 방법 | |
KR102083151B1 (ko) | 린스 조성물, 레지스트 패턴의 형성 방법 및 반도체 디바이스의 제조 방법 | |
WO2004051379A1 (ja) | リソグラフィー用リンス液およびそれを用いたレジストパターン形成方法 | |
EP0062733B1 (en) | Metal ion-free photoresist developer composition | |
US4628023A (en) | Metal ion free photoresist developer composition with lower alkyl quaternary ammonium hydrozide as alkalai agent and a quaternary ammonium compound as surfactant | |
JPS59219743A (ja) | ポジ型レジスト現像液 | |
US5543268A (en) | Developer solution for actinic ray-sensitive resist | |
JPH04204454A (ja) | レジスト用現像液組成物 | |
JPH06118660A (ja) | レジスト用現像液組成物 | |
JPH0650396B2 (ja) | ポジ型ホトレジスト組成物 | |
JP4040544B2 (ja) | レジスト用現像液組成物およびレジストパターンの形成方法 | |
JP2527172B2 (ja) | ポジ型ホトレジスト用現像液 | |
JP4040539B2 (ja) | レジスト用現像液組成物およびレジストパターンの形成方法 | |
JP2527811B2 (ja) | ポジ型レジスト用現像液 | |
JPS61232453A (ja) | 改良されたポジ型ホトレジスト用現像液 | |
JPH0567028B2 (ja) | ||
JPH0562736B2 (ja) | ||
JPH01283556A (ja) | ポジ型フォトレジスト組成物 | |
WO1999000707A1 (fr) | Revelateur pour agents de reserve | |
JPH02222955A (ja) | ポジ型感光性組成物 | |
JPS6232451A (ja) | 改良ポジ型ホトレジスト用現像液 | |
JPH05100439A (ja) | ポジ型感放射線性レジスト用現像液 | |
JPS62215266A (ja) | レジストパタ−ンの形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |