JPH04203820A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH04203820A
JPH04203820A JP2335295A JP33529590A JPH04203820A JP H04203820 A JPH04203820 A JP H04203820A JP 2335295 A JP2335295 A JP 2335295A JP 33529590 A JP33529590 A JP 33529590A JP H04203820 A JPH04203820 A JP H04203820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
suction
unit
duct
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2335295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0752032B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Horiike
堀池 保宏
Yuji Shibata
柴田 裕治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2335295A priority Critical patent/JPH0752032B2/ja
Publication of JPH04203820A publication Critical patent/JPH04203820A/ja
Publication of JPH0752032B2 publication Critical patent/JPH0752032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は1天井内へ配設し空気吸込口と空気吹出口と
を離間させて設ける空気調和機に関するものである。
〔従来の技術〕
第6図は例えば特開昭60−78242号公報に示され
た従来の空気調和機を示す断面図である。
図ニオいて(1)は箱形のキャビネットで、天井(2)
に設けた天井孔(3〕に埋め込まれて0る。(4)は熱
交換器で、上記キャビネット(1)内側部との間に間隔
を開けて、内側天井部に取付けられている。(5)は送
風機で、上記熱交換器(4)の底部に設けである。(6
)は仕切板で、吸込口(7)と吹出口(8)とに仕切っ
て吹出ダクh (8a)を形成している。(9)は吸込
みルーバである。
次に動作を説明する。送風機(5)により、室内側空気
はルーバ(9)の中央部より吸込口(7)を介して吸い
込まれ、送風機(5)を通って熱交換器(4)に送り込
まれる。そして、熱交換器(4)で熱交換された後、空
気は吹出しダクト(8a)に導かれ。
吹出口(8)及びルーバ(9)周縁部を介して室内側に
吹き出される。
〔発明か解決しようとする課題〕 従来の天井埋込形空気調和機は、吸込口と吹出し口とを
隣り合せに設けたから、吹出口から吹出された空気は直
ちに、隣り合わせた吸込口から吸込まれるショートサイ
クルか発生しやすく冷房又は暖房か効率的に行なわれな
い。また、空気調和機下方のメイン空調空間においては
送風機による吸込騒音か不快に感しられる等の問題点及
び送風機、熱交換器(54)等により成る吸込から吹出
しまでの風路を一つの箱体内で形成しているため箱体サ
イズか極めて大きくなり天井裏に納まりきらす市場での
使用制限等を生み出すという不具合を牛していた。
また、空気調和機の吸込能力や設置場所なとにより、室
内全体を均一に空気調和てきないという問題かあった。
この発明は上記のような問題点を解消するたぬになされ
たもので、ショートサイクルを防止して冷房及び暖房効
率を向上させた空気調和機を得ることを目的とする。ま
た、空気調和機下方のメイン空調空間における騒音を低
減できると共に空調空間をゾーン空調をする事を目的と
する。
また、市場での据付制限範囲を緩和する空気調和機を得
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段] この第1の発明に係る空気調和機は室内側空気を吸い込
むための吸込口送風機 前記送風機に複数の吹出口と各
々の吹出口に風量調整用ダンパを備えた吸込みユニット
と、熱交換器を備えた吹出ユニットとを分離配設し、1
台の吸込みユニットと複数台の吹出ユニットを、上記吸
込ユニットの吹出部と複数台の吹出ユニットの熱交換器
一次側をダクト接続したものである。
この第2の発明に係る空気調和機は、室内側空気を吸い
込むための吸込口、送風容量か児なる複数の送風機と前
記複数の送風機に該当する部に複数の吹出口を備えた吸
込みユニットと熱交換器を備えた吹出ユニットとを分離
配設し、1台の吸込みユニットと熱交換器能力の異なる
複数の吹出ユニットを前記吹出ユニットの熱交換器一次
側をダクト接続したものである。
この第3の発明に係る空気調和機は、室内側空気を吸込
むための吸込口及び送風機を備えた複数台の吸込ユニッ
トと、吸込み空気を熱交換するための熱交換器及び熱交
換された空気を室内側へ吹出すための吹出口を備えた吹
出ユニットを分離配設すると共に、前記吹出ユニットの
熱交換器一次側に複数個のダクト接続用開口部を設け、
前記吸込ユニットを複数台各々ダクト接続したものであ
る。
C作用〕 この発明における吸込ユニットは部屋の隅等の天井面に
配置され、空調ノ゛−ン毎に複数個の吹出ユニットとダ
クト接続され吹出ユニットから吹出された空気は空調ゾ
ーン毎に冷房又は暖房をした後、再び吸込ユニットの吸
込みユニットの吸込口より吸込まれると共に、吹出ユニ
ットと離間した天井の隅等に配設され吹出ユニット下方
のメイン空調空間の騒音を低減する。更に接続ダクト内
を通る空気は吸込み側空気なので、ダクトに露が付く心
配かなくダクトの断熱か不要となる。
また、空調負荷の異なる空調ゾーンへの容量に応した個
別空調を実施する。
また、空調室内全体を多吸込として均一な温度分布に空
調し、ユニットのコンノくクト代を計り据付制限を緩和
できる。
〔実施例〕
実施例1 以下、この発明の実施例1を図について説明する。第1
.2図において(]a)は天井(2)に設けた天井孔(
3)に埋め込んだ箱形の吸込みユニットであり天井(2
)に当接する面及び周側部の一部か開放された状態にあ
る(loa)は吸込用化粧グリル(10)はフィルター
であり上記吸込みユニット(la)の天井(2)に当接
する開放面に取り付けられている。
(5)は多翼送風機であり、風を押し出す送風口(5a
)を上記吸込みユニット(1a)の周側部開放面に位置
させ吸込み二二ソ) (la)的中央部に取付られてい
る。上記送風口(5a)は複数個(例えば2個)(5a
+)(5a2)を配置、上記吹出口(5a 1)(5a
2)にはそれぞれダンパ(11)か取り付けられている
。(9a)は吹出し用化粧グリル、(9)は上記吹出し
用化粧グリル(9a)に取付されたルーバーであり吹出
し用化粧グリル(9a)は上記箱体(1b)の天井(2
)に当接する開放面に取付されている。(4)は上記箱
体状吹出し二二ノ1−(lb)の周側部に設けられた開
放面と平行に配設された熱交換器であり、その底部には
露受用のドレンパン(12)か配設されている。(13
)は上記吸込みユニット(la)の送風口(5a)と箱
体状吹出しユニット(1b)の周側部に設けられた開放
面間を接続させた中空のダクトである。
次に実施例1の空気調和機の動作を説明する。
室内側空気は吸込ユニット(la)内の多翼送風機(5
)により吸込用化粧グリル(]、Oa)から吸込まれ、
送風口(5a 1)(5a2)を通り、ダクト(13a
) (L3b)を介して吹出ユニット(lb)(lc)
に送り込まれる。吹出ユニット(lb)(lc)に送り
込まれた空気は熱交換器(4)にて熱交換を行い吹出用
化粧グリル(9a〕のルーバ(9)の傾き方向に沿って
室内側に吹きたされる。室内側に吹き出された空気は、
室内を冷房または暖房を行い、再び吸込用化粧グリル(
10a)がら吸込ユニット(1a)内に吸い込まれる。
又吹出ユニット(lb)(1,c)に接続されるダクト
(13a) (13b)のダクト抵抗はダクト長さによ
って周なる為吹出ユニット(lb)(IC)に均一に風
量か供給する事かできるように風量調整用タンパ(11
)か各々設けられている。更にダクト(13a’) (
13b)を通過する空気は、室内の吸込み空気のためダ
クト(13)に結露等の心配かなくダク)(13)の断
熱施工か不要となる。
実施例2 以下、この発明の実施例2を図について説明する。第3
図において、 (5A)(5B)は送風容量か異なる多
翼送風機であり、風を押し出す送風口(15a)(15
b)を上記キャビネンh(la)の周側部開放面に位置
させ取付られている。
(1b)は吹出ユニット(A) 、 (lc)は吹出ユ
ニットCB)である。吹出ユニット(A) (1b)に
ついて説明すると、 (lb)は上記吸込みユニット(
1b)と同様天井(2)に設けた天井孔(3)に埋め込
んだ箱体であり、天井(2)に当接する面及び周側部の
一部が開放された形状を成している。(9a)は吹出し
用化粧グリル、(9)は十記吹出し用化粧グリルC9a
)に取付されたルーバーであり、吹出し用化粧グリル(
9a)は上記箱体(1b)の天井(2)に当接する開放
面に取付されている。(4a)は−ト記箱体(1b)の
周側部に設けられた開放面と平行に配設された熱交換器
(A)であり、その底部には露受用のドレンパン(12
)か配設されている。03a)は上記吸込みユニット(
10)の送風口A(5a)と吹出ユニットA(lb)を
接続するダクト(A)である。吹出ユニット(B) (
]、、c)も吹出ユニノ1−(A) (lb)と同様の
構成をしており。
吹出ユニッh(A) (ib)の熱交換器(A)と容量
の異なる熱交換器CB) (4b)か配設しである。(
1−3b)は吸込みユニット(la)1の送風口B (
5b)と吹出ユニットB(]、c)を接続するダクトB
である。
次に実施例2の空気調和機の動作を説明する。
室内側空気は吸込ユニッh (la)内の送風容量の異
なる多翼送風機(5A)及び(5B)により吸込用化粧
グリル(10a、)から吸込みユニット(1a)内に吸
込まれ。
送風口(5a)及び(5b)を通り、ダクト(1,3a
) (13b)を介して熱交換器容量の異なる吹出ユニ
ツh (lb)(1c)に送り込まれる。吹出ユニット
(lb)(lc)に送り込まれた空気はそれぞれ熱交換
器(4a)及び(4b)にて熱交換を行い、それぞれ異
った空調能力を備え、吹出用化粧グリル(9a)のルー
ツ\(9)の傾き方向に沿ってそれぞれ異った空調負荷
の空調ゾーンへ吹き出される。室内側に吹き出された空
気はそれぞれの空調ゾーンを冷房又は暖房を行い再び吸
込用化粧グリル(10a)からキャビネット(1a)内
に吸込まれる。
更に、ダクトC13a) (13b)を通過する空気は
室内の吸込み空気のため、ダクトに結露等の心配かなく
、ダクトの断熱施工か不要となる。
実施例3 以下、この発明の実施例3を図について説明するか、第
4図、第5図において、 (lb)は吸込みユニッh 
(la)と同様、天井(2)に設けたた天井孔(3)に
埋込んだ箱体状の吹出しユニットであり、天井(2)に
当接する面及び周側部の一部か開放された形状を成して
いる。(9a)は吹出用化粧グリル。
(19)は上記吹出用化粧グリル(9a)に取付された
ルーバてあり、吹出用化粧グリル(9a)は上記箱体状
吹出しユニッ)(]、b)の天井(2)に当接する開放
面に取付されている。(4a)、 (4c)は上記箱体
状吹出しユニット(1b)の周側部に設けられた開放面
と平行に配設された熱交換器であり、その底部には露受
用のドレンパン(12)か配設されている。(13a)
(13c)は上記キャビネット(1)の送風口(5a)
(5c)と箱体状吹出しユニット(1,b)の周側部に
設けられたダクト接続口(14a) (14c)間を接
続させた中空のダクトである。
この実施例3の空気調和機の動作を説明する。
室内側空気は多翼送風機(6)により吸込用化粧グリル
(10a)から吸込みユニット(1a)内に吸込まれ。
ついで送風口(5a)、 (5c)より中空ダクト(1
,3a) 。
(13c)を介して箱体状吹出し二二ノ) (lb)内
熱交換器(4a)、 (4c)に送られる。そして熱交
換器(4a)。
(4C)により熱交換された後、下方に吹出され吹出用
化粧グリル〔9a〕のルーバ(9)の傾き方向に沿って
室内側に吹出される。
室内側に吹出された空気は室内を暖房又は冷房しその後
再び吸込用化粧グリル(10a)から吸込みユニット(
1a)内に吸込まれる。吸込ユニットを複数台用いるの
で性能の向−Lかでき、室内をより均一に空気調和でき
るっ 〔発明の効果] この発明は以上のように構成されたので1次に記載する
ような効果を奏する1   −請求項1によれば、室内
空気を循環させるへく多翼送風機を配設した吸込ユニッ
トと熱交換を行う熱交換器を配設した吹出ユニットを分
離かつダクト接続し離間させて配設する構成にしたので
ノヨートサイクルを防止でき冷房及び暖房効率を向上さ
せることかできる。また吸込ユニットには風量調節用ダ
ンパを設けた複数の吹出口を配設したので複数の吹出ユ
ニットと接続する事ができ、空調ゾーン毎の個別空調が
得られ快適性の向上か図れる。更に吹出ユニットと吸込
ユニットを接続するダクト内を通過する空気は室温と同
しなのでダクトの断熱施工か不要となる等の効果かある
また、請求項2によれば吸込ユニットは複数個の異った
容量の送風装置を配設(−でおり、複数個の異った容量
の吹出ユニットを接続する事ができるので空調負荷の異
なる空調ゾーンの個別空調か得られると共に、快適性の
向上か得られる。更に吹出ユニットと吸込ユニットを接
続するダクトの中を通過する空気は室温と同しなのでダ
クトの断熱施工か不要となる等の効果かある。
また、請求項3によれば多吸込方式としたので均一な温
度分布か得られるという効果かある。さらには分離構成
によりユニットのコ/)櫂りト化かでき、市場での据付
制限範囲を緩和できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例1を示す据付断面図。 第2図は第1図の平面図、第3図は第2図に相当する実
施例2を示す平面図、第4図は第2図に相当する実施例
3を示す平面図、第5図は第4図のv−■断面図、第6
図は従来の空気調和機を示す断面図である。 図において(1a)は吸込み二二ンl−,(lb)は吹
出しユニット、(4)は熱交換器、 (5A)、 (5
B)、 (5C)。 (5D)は送風機、 (5a)、 (5b)、 (5c
)、 (5d)は送風口。 (11)はダンパ、  (13a) 、  (13b)
 、  (13c) 、  (L3d)は接続ダクh、
 (14a) 、  (14b) 、 (]、4c) 
、 (14d)はダクト接続口である。 図中、同−符列は同−又は相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)天井内空間部に吊り下げて成る空気調和機におい
    て,室内側空気を吸い込む吸込み口及び送風機を備えた
    吸込みユニツトと,熱交換器を備え空気を熱交換し室内
    側に吹出す吹出しユニットとを分離配設すると共に,上
    記吸込みユニットの送風機吹出口部を複数設け,吹出し
    ユニットの熱交換器一次側とそれぞれダクト接続し,か
    つ,吹出口にそれぞれ風量調節用ダンパを設けたことを
    特徴とする空気調和機。
  2. (2)天井内空間部に吊り下げて成る空気調和機であつ
    て,室内側空気を吸い込む吸込み口及び送風機を備えた
    吸込みユニツトと,熱交換器を備え空気を熱交換し室内
    側に吹出す吹出しユニットとを分離配設すると共に,上
    記吸込みユニツトの送風機吹出口部と吹出しユニットの
    熱交換器一次側とをダクト接続したものにおいて,上記
    吸込みユニツトに送風容量か異なる複数の送風機と,上
    記複数の送風機に対応する複数の吹出口を設け,熱交換
    器容量の異なる複数の吹出しユニットをダクト接続した
    ことを特徴とする空気調和機。
  3. (3)天井内空間部に吊り下げて成る空気調和機であつ
    て,室内側空気を吸い込む吸込み口及び送風機を備えた
    複数台の吸込みユニツトと,熱交換器を備え熱交換した
    空気を室内へ吹出す吹出しユニツトとを分離配設すると
    共に,上記吹出しユニツトの熱交換器一次側に複数個の
    ダクト接続口を設け,この接続口に上記吸込みユニット
    を複数台それぞれダクト接続したことを特徴とする空気
    調和機。
JP2335295A 1990-11-30 1990-11-30 空気調和機 Expired - Fee Related JPH0752032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2335295A JPH0752032B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2335295A JPH0752032B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04203820A true JPH04203820A (ja) 1992-07-24
JPH0752032B2 JPH0752032B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=18286923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2335295A Expired - Fee Related JPH0752032B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752032B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011027344A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Chofu Seisakusho Co Ltd 空気温調機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011027344A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Chofu Seisakusho Co Ltd 空気温調機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0752032B2 (ja) 1995-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015182461A1 (ja) エアコン室内機
JP3651417B2 (ja) 空気調和機
JPH08200799A (ja) 空気調和機
JPH0413612B2 (ja)
JPH04203820A (ja) 空気調和機
JPH0536215U (ja) 床下設置形空気調和機
JPS5838328Y2 (ja) 空気調和装置
JP3159383B1 (ja) 天吊形空調機
JPH0742022Y2 (ja) 天井埋込形空気調和機
JPH0211825B2 (ja)
JPH0247375Y2 (ja)
JPH0714737Y2 (ja) 空調機
JPH0356816Y2 (ja)
JPH04363523A (ja) 空気調和機
JPS6314256Y2 (ja)
JPS63135728A (ja) 空調用室内機
JPH0541302Y2 (ja)
JPH08334238A (ja) 空気調和機
JPH0419363Y2 (ja)
JP2551634B2 (ja) 空調構造
JPH0543934B2 (ja)
JPS6222940A (ja) 天井内設置型換気兼用冷暖房装置
JPS6227771Y2 (ja)
JPS6231779Y2 (ja)
KR20050018011A (ko) 덕트 연결형 공기조화기의 실내기