JPH04203677A - ピストンリング及びその製造法 - Google Patents

ピストンリング及びその製造法

Info

Publication number
JPH04203677A
JPH04203677A JP33075490A JP33075490A JPH04203677A JP H04203677 A JPH04203677 A JP H04203677A JP 33075490 A JP33075490 A JP 33075490A JP 33075490 A JP33075490 A JP 33075490A JP H04203677 A JPH04203677 A JP H04203677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring body
ring
peripheral surface
resin
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33075490A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Sagawa
佐川 順一
Takao Ishizu
石津 孝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Corp
Original Assignee
Riken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Corp filed Critical Riken Corp
Priority to JP33075490A priority Critical patent/JPH04203677A/ja
Publication of JPH04203677A publication Critical patent/JPH04203677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1東上π机形分災 本発明は、内燃機関に用いられるピストンリングに関し
、更に詳しくは、耐摩耗性の向上を目的としてリング外
周面及びリング両側面に皮膜処理を施したピストンリン
グ及び製造法に関する。
従」(」[−敗 従来、シリンダに摺接するピストンリングの外周面の耐
摩耗性を高めるために、外周面に溶射して溶射皮膜を形
成する。その後、リング本体の両側面に湿式めっき処理
を施し、ピストンリング溝に当接するリング両側面の耐
摩耗性を高める方法及び構造は公知である。
発訓昼υ腎迭−項礼髪ζLぐ乳延 ところで、このような従前のピストンリングにあっては
、リング本体の外周面に溶射皮膜を施工後に両側面に湿
式めっきを施すと、めっき工程で用いられる腐食性の溶
液がリング本体の外周面と溶射皮膜との境界面に浸透す
る。その結果、めっき処理中及び処理後において、母体
であるリング本体の外周面及び溶射皮膜を腐食させ、腐
食によってリング本体の外周面に対する溶射皮膜の密着
性が低下し、実機装着後の運転中、溶射皮膜が部公的に
剥離する場合がある。溶射皮膜の剥離でシリンダとの摺
接による耐摩耗性が低下し、エンジン性能に影響を及ぼ
すといった不具合がある。
腐食性の溶液の浸透を防止する手段としては、始めにリ
ング本体の両側面にめっき処理を施し、両側面めっき後
にリング本体の外周面に溶射皮膜を設けることが考えら
れる。
しかしながら、この手順で加工されたピストンリングの
場合、めっき工程後の溶射皮膜の形成時、特にリング本
体の外周面に近い母体の温度が上昇する。そのため、リ
ング両側面のめっき層の表面にクラックが多発したり、
めっき硬度が低下するなどして好ましい結果が得られな
い。
こうした事情から、先のようにリング本体の外周面に溶
射皮膜を形成し、その後にリング両側面にめっき処理を
施すといった手順を踏まざるを得ないのが現状である。
本発明の目的は、前工程としてリング本体の外周面に溶
射皮膜を形成することを前提として、この場合の不具合
を払拭できるように改善されたピストンリング及びその
製造法を提供することにある。
課題を解決するための 本発明によるピストンリングは、環状のリング本体の外
周面に溶射皮膜を設け、この溶射皮膜の表面に樹脂皮膜
を設けると共に、リング本体の両側面に金属めっき層を
設けた構成となっている。
また、本発明による製造法は、環状のリング本体の外周
面に溶射皮膜を形成する溶射工程と、溶射皮膜の表面を
耐食、耐熱性樹脂で被覆して樹脂皮膜を形成する樹脂コ
ーティング工程と、溶射工程及び樹脂コーティング工程
の終了後に、リング本体の両側面に金属めっき層を形成
するめっき工程と、からなっている。
また、本発明のピストンリングの樹脂皮膜に、例えばテ
フロン等のフッ素系樹脂が用いられている。フッ素系樹
脂は、酸性及びアルカリ性の溶液に対して耐食性があり
、また温度に対する強度面でも優れている。
作−■ 溶射工程では、リング本体の外周面に溶射皮膜が形成さ
れる。次いで、樹脂コーティング工程では溶射皮膜の表
面を被覆して樹脂皮膜が形成される。
溶射工程及び樹脂コーティング工程を終了後。
これより各リング本体の両側面にめっき層が形成される
従って、樹脂皮膜によってリング本体の外周面と溶射皮
膜と境界面から腐食性溶液の浸透を遮断する。浸透防止
によって溶射皮膜の剥離を防止でき、リング両側面の湿
式めっき層も、従前のように溶射皮膜の形成中に温度上
昇の影響を受け、表面のクラック発生を抑止できる。
失−胤一粟 以下1本発明によるピストンリング及びその製造法の実
施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明の製造法で得られた第1実施例のピス
トンリング10の断面図を示す。このピストンリング1
0は、例えば自動車用の4サイクルデイーゼルエンジン
に用いられるプレーン形のトップリングである。リング
本体11の材質に球状黒鉛鋳鉄が用いられ、呼び径D:
130mm、@B:4mm、厚さT:5.4mm程度の
大きさを有している。
リング本体11は外周面に沿って環状凹溝12が設けて
あり、この環状凹溝12の溝幅寸法すは、厚さBの全長
よりも短く形成されている。環状凹溝12にはモリブデ
ン等による溶融金属の溶液が溶射され、膜層0.25m
m程度の溶射皮膜13が形成されている。また、厚さB
による外周面の大部分に溶射皮膜13の表面を被覆して
樹脂皮膜14が形成されている。この樹脂皮膜14に用
いられる樹脂としては、例えばテフロン等のフッ素系樹
脂が用いられる。コーティングされた樹脂皮膜14の膜
厚は約10μmであるが、めっき工程終了後に除去する
必要はない。リング本体11の外周面に樹脂皮膜14が
形成されることにより、運転初期におけるシリンダ(図
示せず)との馴染性が向上する利点が備わる。
また、リング本体11の両側面には金属にょる湿式めっ
き層15、]−5が設けられている。両側面にめっき層
15.15を形成することにより、エンジンのピストン
に設けられたリング溝(図示せず)との当接による耐摩
耗性の強化を図っている。めっきの種類としては、Cr
(クロム)めっき、Fe(鉄)めっき及びNi  にッ
ケル)めっきが可能である。また、これらの金属による
複合めっき及び分散めっきも可能である。この第1実施
例では、厚さ0.01mmのクロムめっき処理が施され
ている。また、図示のように、リング本体11の内周面
にもクロムめっき層16を設けである。
一方、第2図は、本発明の製造法で得られた第2実施例
のピストンリング1oの断面図を示す。
第1実施例に準じて各部に同一符号を付す。この第2実
施例のピストンリング10は、第1実施例の場合と同様
にディーゼルエンジンに用いられるバレルフェイス形の
トップリングである。同じく、リング本体11の材質に
は球状黒鉛鋳鉄が用いられ、呼び径D:130mm、幅
B:4mm、厚さT:5.4m+n程度の大きさを有し
ている。
リング本体11は外周面の厚さBの大部分にわたってモ
リブデン等の溶液が溶射され、膜層0゜25mm程度の
溶射皮膜13が形成されている。また、バレルフェイス
形の湾曲面に沿い、この全域に先の溶射皮膜13の表面
を被覆して樹脂皮膜14が形成されている。この樹脂皮
膜14に用いられる樹脂としては、第1実施例のように
、例えばテフロン等のフッ素系樹脂が用いられる。コー
ティングされた樹脂皮膜14の膜厚は約10μmである
。リング本体11の外周面への樹脂皮膜14の形成によ
り、エンジンのシリンダ(図示せず)との摺接による耐
摩耗性の強化を図っている。
また、リング本体11の両側面には金属による湿式めっ
き層15.15が設けられている。両側面にめっき層1
5.15を形成することにより、エンジンのピストンに
設けられたリング溝(図示せず)との当接による耐摩耗
性の強化を図っている。めっき層15は、第1実施例と
同じく厚さ0゜01mmのCr(クロム)によるめっき
処理が施されている。また、リング本体11の内周面に
もクロムめっき層16を設けである。
以上の構成による第1及び第2実施例のピストンリング
10は、次の各工程による方法で製造される。
第1及び第2実施例のピストンリング10では、環状の
リング本体11の外周面に沿って予め環状凹溝12を加
工する工程が含まれる。また、第1実施例及び第2実施
例は共に、環状のリング本体11の多数を軸線を揃えて
積層し、つまり両側面を互いに重ね合わせて筒状に組み
、分解しないようにクランプした整列体が形成される。
クランプには専用治具が用いられる。
第1実施例のピストンリング10の場合、整列体として
組まれた各リング本体11が溶射工程に送られる。即ち
、リング本体11の環状凹溝12に耐摩耗性物質による
溶射皮膜13を形成する。
溶射皮膜13の形成後、この表面の研磨が行われる。ま
た、第2図に示す第2実施例のピストンリング10の場
合も同様に、第1実施例のように整列体に組まれて各リ
ング本体11の外周面に溶射皮膜13が形成される。溶
射皮膜13が形成されると、この表面の研磨が行われる
。この第2実施例の場合、研磨終了後に整列体が一旦解
体され、バレルフェイスの研磨が行われる。このバレル
研磨後に再び整列体として積層組みされる。
このように、第1及び第2実施例共に溶射皮膜13が形
成され、この表面の研磨が終了すると整列体に組んだ状
態で、次の樹脂コーティング工程に送られる。この樹脂
コーティング工程では、第1及び第2実施例共に、溶射
皮膜13の表面を被覆する形で、テフロン等によるフッ
素樹脂が約10μmの膜厚でコーティングされ、樹脂皮
膜14を形成する。
リング本体11の外周面に対して、溶射工程及び樹脂コ
ーティング工程が終了すると、第1図の第1実施例及び
第2図の第2実施例のいずれの場合も、整列体が個々の
リング本体11に解体される。解体後に次のめっき工程
に送られる。即ち、第1及び第2実施例の場合いずれも
リング本体11の両側面に金属による湿式めっき層15
が形成される。この金属めっき層15の厚さは0.01
am程度である。
即ち、本発明の製造法で得られたピストンリング10は
、下地処理された溶射皮膜13の表面に更に樹脂皮膜1
4を形成しであるため、リング本体11の外周面と溶射
皮膜13と境界面から、先のような腐食性の溶液の浸透
を防止できる。リング本体11の外周面への皮膜処理が
完了した後、リング本体11の両側面にめっき層15が
設けられるため、従来のようにめっき/1F15が溶射
皮膜13の形成中の温度上昇により影響を受けることは
ない。
また、溶射皮膜13を形成した後、第2図の第2実施例
の場合は、リング本体11の外周面は所定のバレルフェ
イス形に曲面加工される。この形状加工後の表面にフッ
素系樹脂をコーティングして樹脂皮膜14が形成される
。この樹脂皮膜14はリング両側面を湿式めっきした後
でも付着し、エンジン作動初期のシリンダ摺接面との馴
染性に効果がある。
なお、第3図及び第4図は、前述の第1実施例のプレー
ン形及び第2実施例のバレルフェイス形の変形例ともい
うべき、第3及び第4の実施例を示す。これら第3及び
第4実施例の場合、外周面の両角部に面取り部20を設
けた構造である。この面取り部20を設けることにより
、積層して整列体とした場合に、溶射皮膜13が隣合う
リング本体11同士にわたって連続で形成されることか
ら、解体が不便といった不具合を解消できる。その他は
第1及び第2実施例の場合と同様である。
ここで、第5図は、モニターされたピストンリングの剥
離具合を試験する方法の公知例である。
この剥離試験は、捩じりによって生じる表面層の剥離に
対する抵抗値で表される。即ち、図示のように、自由状
態のピストンリング10の合い口17aにあって、対面
する両側の端部を個別にクランプ30.31で挾持する
。一方のクランプ30は固定され、他方のクランプ31
は回転シャフト32を有してこの周りで回転可能である
。従って、一方のクランプ30を固定した状態で、他方
の可動側のクランプ31を回動させると、合い口17a
から180度の位相角度の位置17bを回転中心にして
、ピストンリング1oに捩じりが生じて図中の二点鎖線
のごとき形状に変形する。この状態をfR察し、表面層
の剥離が開始するときの捩じり角度をもって耐剥離性の
評価を行う。
この評価に基づいて、同一仕様による従前のピストンリ
ングと、本発明によるピストンリング10とを比較した
。その結果、従来例リングは捩じり角度が、この種の試
験で通常とされる60°にて剥離の発生が認められた。
これに対して、本発明の実施例によるピストンリング1
0の場合、捩じり角度が100°にても剥離は認められ
なかった。即ち、剥離が認められないということは、実
施例の場合、腐食性の溶液がリング本体11の外周面と
溶射皮膜13との境界面から浸透していないことを証明
している。
見魁支羞米 以上説明したように、本発明によるピストンリングは、
リング本体の外周面に溶射皮膜を形成し、この溶射皮膜
の表面を更にテフロン等のフッ素系樹脂でコーティング
して樹脂皮膜を形成した後、リング本体の両側面に金属
めっき層を形成する製造法で得られるから、樹脂皮膜に
よってリング本体の外周面と溶射皮膜との境界面から腐
食性溶液の浸透を遮断し、剥離防止に効果がある。また
リング本体の両側面に形成されるめっきは、溶射後であ
るから、溶射皮膜の形成中の温度上昇による影響を受け
ることもなく、表面にクラックが発生したりするのを抑
止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本発明による製造法で得られたピ
ストンリングの第1及び第2実施例の部分断面図を示し
、第3図及び第4図は先の第1及び第2実施例に対応し
てこれらを変形した第3及び第4実施例の部分断面図を
示す。第5図は耐剥離性試験を行う形態を示す正面図で
ある。 10・・ピストンリング、  11・・リング本体、1
2・・環状凹溝、  13・・溶射皮膜、  14・・
樹脂皮張、  15.16・・湿式めっき層。 特許出願人     株式会社リケン 第1図 第2図 第31![ lU   1)     11 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)環状のリング本体の外周面に溶射皮膜を設け、こ
    の溶射皮膜の表面に樹脂皮膜を設けると共に、リング本
    体の両側面に金属めっき層を設けたピストンリング。
  2. (2)樹脂皮膜がフッ素系樹脂である請求項(1)に記
    載のピストンリング。
  3. (3)環状のリング本体の外周面に溶射皮膜を形成する
    溶射工程と、 溶射皮膜の表面を耐食耐熱性樹脂で被覆する樹脂コーテ
    ィング工程と、 溶射工程及び樹脂コーティング工程の終了後に、リング
    本体の両側面に金属めっき層を形成するめっき工程と、
    を含むピストンリング製造法。
JP33075490A 1990-11-30 1990-11-30 ピストンリング及びその製造法 Pending JPH04203677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33075490A JPH04203677A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 ピストンリング及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33075490A JPH04203677A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 ピストンリング及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04203677A true JPH04203677A (ja) 1992-07-24

Family

ID=18236177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33075490A Pending JPH04203677A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 ピストンリング及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04203677A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007530877A (ja) * 2004-03-26 2007-11-01 フェデラル−モーグル ブルシャイト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピストンリング
JP2011509386A (ja) * 2008-01-08 2011-03-24 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 溶射皮膜を備えたピストンリングの側面保護
JP2011112034A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Koyama Garage:Kk 燃焼可視化エンジン及びその組立方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007530877A (ja) * 2004-03-26 2007-11-01 フェデラル−モーグル ブルシャイト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピストンリング
JP4836935B2 (ja) * 2004-03-26 2011-12-14 フェデラル−モーグル ブルシャイト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピストンリング
JP2011509386A (ja) * 2008-01-08 2011-03-24 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 溶射皮膜を備えたピストンリングの側面保護
JP2011112034A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Koyama Garage:Kk 燃焼可視化エンジン及びその組立方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0170378B1 (en) Camshaft for engine
US5295696A (en) Combined oil ring
JP3228116B2 (ja) 組合せオイルリング
US20120228831A1 (en) Piston ring
US5241748A (en) Method for manufacturing a compression ring
WO2014183180A1 (en) A piston ring
JPH061064B2 (ja) ピストンリングの製造方法
JPH04203677A (ja) ピストンリング及びその製造法
JPS60152668A (ja) 圧縮ピストンリングの製造方法
JP7159286B2 (ja) ショートピーニングされたなじみ層を備えるピストンリング、並びにその製造方法
US7341648B2 (en) Method for coating piston rings for internal combustion engine
JP4836935B2 (ja) ピストンリング
JP4267459B2 (ja) ピストンリングの溶射
EP0486320B1 (en) Method of manufacturing a side rail of combined oil ring
JP3217920B2 (ja) ピストンリング
US9334960B2 (en) Piston ring with a wear-resistant cobalt coating
JPS58217671A (ja) 転写用溶射皮膜の製造方法
JP3953136B2 (ja) 溶射ピストンリングの製造方法
JPS6240424B2 (ja)
CN214330767U (zh) 选择性氮化的活塞环
JP2001295699A (ja) ピストンリング
JPS60206962A (ja) 内燃機関用鉄鋼製ピストンリング
JP3035122B2 (ja) コイルエキスパンダ付き鋼製オイルリングおよびそのオイルリングの窒化方法
JPH02129467A (ja) ピストンリング及びその製造方法
JPH02150574A (ja) ピストンリング