JPH04202396A - 金属材料の引抜加工用潤滑剤 - Google Patents

金属材料の引抜加工用潤滑剤

Info

Publication number
JPH04202396A
JPH04202396A JP33460990A JP33460990A JPH04202396A JP H04202396 A JPH04202396 A JP H04202396A JP 33460990 A JP33460990 A JP 33460990A JP 33460990 A JP33460990 A JP 33460990A JP H04202396 A JPH04202396 A JP H04202396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
lubricant
wax
diamine
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33460990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2867176B2 (ja
Inventor
Hideo Yoshii
秀夫 吉井
Yasuhiro Takahara
康博 高原
Tsugio Ogawa
小川 次夫
Chihiro Masago
千弘 真砂
Shinjiro Kimura
木村 伸次朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIYOUEISHIYA YUSHI KAGAKU KOGYO KK
Kyoeisha Chemical Co Ltd
Original Assignee
KIYOUEISHIYA YUSHI KAGAKU KOGYO KK
Kyoeisha Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIYOUEISHIYA YUSHI KAGAKU KOGYO KK, Kyoeisha Chemical Co Ltd filed Critical KIYOUEISHIYA YUSHI KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP33460990A priority Critical patent/JP2867176B2/ja
Publication of JPH04202396A publication Critical patent/JPH04202396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2867176B2 publication Critical patent/JP2867176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は潤滑性に優れた金属材料の引抜加工用潤滑剤に
関する。 〔従来の技術1 鉄、鋼、ステンレス鋼、特殊鋼、アルミニウム合金、銅
合金、又は鉄、鋼の表面に銅、亜鉛、アルミニウム、真
鍮、ニッケル等をメツキしたものの線、棒、管等の金属
材料を引抜加工する場合、穴ダイスを用いてそのまま引
抜加工するか又は鋼、ステンレス、特殊鋼の様な塑性加
工しにくい硬い材料では引抜加工を行う前に、前処理剤
(例えば石灰石けん被膜、燐酸塩被膜、修酸塩被膜、硼
砂被膜、樹脂被膜等)を施した後引抜加工する。 これらの引抜加工時に用いられる潤滑剤は大別して粉状
の乾式潤滑剤と液状の油性潤滑剤又は湿式潤滑剤に分類
される。 乾式潤滑剤としては公知の金属石けん又はアルカリ石け
んの単独か、又はこれらの石けんに極圧添加剤及びコロ
的な働きをする無機系添加剤が添加されたものがある。 上記金属石けんとしては高級脂肪酸(主としてステアリ
ン酸、パルミチン酸、オレイン酸、エルカ酸、ラウリル
酸等)のCa、 Ba、 Al、 Mg、 Zn、 F
e、 Pb、 Sn塩等があり、またアルカリ石けんと
しては高級脂肪酸のNa、 K、 Li塩等が代表的な
ものである。 極圧添加剤または無機系添加剤としては硫黄、硼砂、黒
鉛、二硫化モリブデン、二硫化タングステン、弗化炭素
、燐酸カルシウム、消石灰、タルク、雲母、酸化チタン
、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、炭酸カルシウム、炭酸
ナトリウム、燐酸亜鉛、イソプロピルアシドホスフェー
トの金属塩、塩素化樹脂粉末、弗素化樹脂粉末、メラミ
ン樹脂粉末等が公知のものとしである。 又液状の油性潤滑剤(油状又はグリース状でそのまま用
いるもの)、又は湿式潤滑剤(水に稀釈して用いるもの
)としては公知の動植物油、鉱物油、合成油等に界面活
性剤、油性向上剤、極圧添加剤、防錆添加剤、消泡剤、
殺菌剤等が配合された潤滑剤がある。 動植物油の代表的なものは菜種油、大豆油、ヤシ油、パ
ーム油、ラード油、鯨油、牛脂、魚油等であり、鉱物油
にはマシン油、タービン油、シリンダー油、流動パラフ
ィン等がある。 又合成油にはポリエチレン、ポリプロピレン、ポリイソ
ブチレン等があり、界面活性剤にはアニオン界面活性剤
、カチオン界面活性剤、非イオン界面活性剤、両性界面
活性剤がある。 油性向上剤としては高級アルコール類、エステル類、ケ
トン類、アミン類、高級脂肪酸等があり、又極圧添加剤
には塩素化パラフィン、塩素化ステアリン酸メチル、硫
化油脂、ジベンジルサルファイド、トリクレシルフオト
フエイト、トリブチルフォスファイト等がある。 又防錆添加剤にはアミン系、スパン系、石油スルフォネ
ート系のものがあり、消泡剤にはシリコン系と低級アル
コール系のものがある。又殺菌剤には塩素系あるいはホ
ルマリン系のものが一般的でありいずれも公知のものと
しである。 〔発明が解決しようとする課題] これら従来の引抜加工用潤滑剤では引抜加工速度を早く
することが出来ない、ダイス寿命が短い、加工度(総減
面率)を大きくとれない等の欠点がある。従って本発明
はこれら従来の引抜加工用潤滑剤の性能を飛躍的に高め
た金属材料の引抜加工用潤滑剤を提供することにある。 〔課題を解決するための手段〕 本発明はカルボン酸アマイド系ワックスを含有する金属
材料の引抜加工用潤滑剤にある。 本発明によるカルボン酸アマイド系ワックスの粉体はそ
のまま乾式潤滑剤として用いるか、あるいは上述した公
知の潤滑剤の水を除く組成物に対し重量比で20重量%
以上配合して用いることによって金属材料の引抜加工性
を飛躍的に高めることができる。 公知の潤滑剤組成物と混合して使用する場合には本発明
のカルボン酸アマイド系ワックスの混合割合が多い程そ
の効果は顕著であり、逆に混合割合が少ない程その効果
は少なくなり、特に20重量%未満ではその効果が顕著
に現われないので好ましくない。 本発明で使用するカルボン酸アマイド系ワックスには大
別して2種類あり、その一つは高級脂肪族モノカルボン
酸(例えばパルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、モ
ンタン酸、ヒドロキシステアリン酸等)とジアミン(例
えばエチレンジアミン、1.3−ジアミノプロパン、1
.4−ジアミノプロパン、ヘキサメチレンジアミン、メ
タキシリレンジアミン、トリレンジアミン、パラキシリ
レンジアミン、フェニレンジアミン、イソホロンジアミ
ン等)との合成品であり、もう一つは上述した高級脂肪
族モノカルボン酸と多塩基酸(例えばマロン酸、コハク
酸、アジピン酸、ピメリン酸、アゼライン酸、セバシン
酸、フタル酸、テレフタル酸、シクロヘキサンジカルボ
ン酸、シクロへキシルコハク酸等)の混合物に上述した
ジアミンを反応させて得られる合成品とがある。以下本
発明に用いるカルボン酸アマイド系ワックスの合成例を
代表的な配合例表−1に従って述べる。 表−1のワックス例(1)及び(2)の合成方法は温度
計、窒素導入管及び攪拌機の付いたステンレス製反応容
器に2molのステアリン酸568gを仕込み窒素ガス
気流下で加熱溶解させる。 内温が110℃となったところでワックス例(1)は1
mol量のエチレンジアミン60gを、又ワックス例(
2)では1mol量のキシリレンジアミン136gを徐
々に加える。 徐々に昇温させながら160〜210℃にて4時間脱水
反応し、アミン価5以下になったことを確認後内容物を
反応容器から取り出しバット容器に流し固める。 ワックス例(3)の合成方法はワックス例(1)と同様
の反応容器に2molのステアリン酸568gと0.2
molのセバシン酸40gを仕込み窒素気流中内温が1
20〜130℃となったところで1゜2mol量のエチ
レンジアミン72gを徐々に加える。後昇温させて16
0℃から250℃迄約5時間かけて脱水反応を行い、ア
ミン価5以下になったことを確認して反応を終る。その
後内容物を取り出しバット容器に流し固める。 一ワックス例(4)〜(7)の合成方法は2molのス
テアリン酸568gと表−1に記したそれぞれの量のそ
れぞれの多塩基酸を仕込み、昇温しでそれぞれのジアミ
ンを加えてワックス例(3)と同様の反応条件にてそれ
ぞれの合成ワックスを得た。 高級脂肪族モノカルボン酸と多塩基酸及びジアミンとの
割合は特に限定しないが、多塩基酸の使用量は、高級脂
肪族モノカルボン酸2molに対して、0.18mol
から1.0molの範囲が好適である。 又ジアミンの使用量は、高級脂肪族モノカルボ ′ン酸
2mo1に対して1.0molから2.0molの範囲
が好適であり、この使用量は多塩基酸を併用する場合そ
の量に従って変化する。 上述した脂肪族カルボン酸とジアミンの製法に関しては
特願平1−292883号を参照することができる。 上述の如くして得られた合成ワックスは原料配合により
軟化点範囲が140〜250”Cの常温で固体のワック
スであり、目的により適度に粉砕して用いる。粉砕粒子
については特に限定しないが乾式潤滑剤に使用する場合
には平均粒径が150〜300ミクロン程度の比較的粗
いものを使用し、又液体潤滑剤に添加使用する場合は5
0ミクロン以下の微粉が好ましい。 例えば表−1のワックス例(1)で得た合成品を粉砕し
、直径16mmの棒鋼(JIS、 5CR−40)を直
径13.5mm迄の引抜加工に乾式潤滑剤として用いた
場合、従来のステアリン酸カルシウムを主成分とする乾
式潤滑剤では引抜速度が最高でも50m/分であったも
のが75m/分迄高速化が可能となり作業能率が50%
向上した。 又同様に直径5.5mmの軸受鋼(JIS、 5IJJ
−2)を直径4.5mm迄の引抜加工に使用した場合、
従来法では60m/分が最高であったものが2倍の12
0m/分迄スピードアップすることが出来た。 あるいは又ワックス例(3)で得られた合成品を粉砕し
、このものを重量割合で50重量%と、ステアリン酸カ
ルシウム25重量%、消石灰22重量%、粉末イオウ3
重量%の割合で混合した乾式潤滑剤を燐酸塩被膜処理さ
れたP−C鋼線の引抜加工に使用したところ、従来のス
テアリン酸カルシウムを主成分とする乾式潤滑剤では1
ダイス当りの寿命が直径4.1mm上がりで150トン
であったものが220トン迄寿命アツプし、大幅な作業
合理化とコストダウンが可能となった。 又ワックス例(6)で得た合成品をアトマイザ−粉砕し
、200メツシュ篩全通品とする。このカルボン酸アマ
イドの微粉を高級脂肪酸アミン塩及びリン酸エステルを
主成分とする公知のスチールコード用湿式潤滑剤に有効
成分比1対1重量割合で混合した0、この潤滑剤を真鍮
メツキされた鋼線(スチールコード)の湿式伸線に使用
したところ、カルボン酸アマイドを含有しない従来の湿
式潤滑剤ではダイヤモンドダイス1コ当り平均53Kg
であったものが平均82にg迄寿命アップした。 〔実施例〕 以下実施例を挙げて本発明の詳細な説明する。 尚各実施例に記す各種金属材料の詳細な引抜条件は後掲
の表−2に示す。 実施例 1 上述した如く表−1のワックス例(1)で得られたカル
ボン酸アマイドを粉砕し、48メツシュ篩通過率50%
の粉体を得る。 この粉体を乾式潤滑剤として、棒鋼であるJIS規格5
CR−40材の表−2の引抜条件Aに使用したところ、
ステアリン酸カルシウムを主成分とする公知の乾式潤滑
剤では引抜速度が最高でも50m/分であり、これ以上
速くしても直ちにダイスのベヤリング部で焼付きが生じ
て作業にならなかったものが、本発明のカルボン酸ワッ
クスでは75m/分迄円滑に引抜加工出来た。 又同じ乾式潤滑剤をメカニカルデスケーリングされた軸
受鋼(JIS規格5UJ−2)の伸線で表−2の引抜条
件Bに用いたところ、従来の乾式潤滑剤では線引速度が
最高で60m/分であったものが120m/分迄円滑に
線引加工が出来る様になり、実に2倍の作業能率アップ
となった。 実施例 2 表−1のワックス例(2)で得たカルボン酸アマイドを
実施例1と同様に粉砕し他の成分と次の様な重量割合で
混合し配合例A−1を得る。 上述の配合例A−1及び比較例B−1、B−2をワイヤ
表面に燐酸塩被膜されたワイヤローブの連続伸線(表−
2の引抜条件C)に用いた場合、比較例B−1及びB−
2では直径5.5mmから2.13mm迄、総減面率8
5%が限度であったものが、配合例A−1の乾式潤滑剤
では1.65mm(総減面率91%)迄加工率を高める
ことができた。 又亜鉛メツキされたワイヤロープの連続伸線に用いた場
合、比較例B−1では直径2.04mmから1.02m
m迄(総減面率75%)が限度であったものが配合例A
−1では0.76mm(総減面率86,1%)迄加工率
を高めることができた。 実施例 3 表−1のワックス例(3)で得たカルボン酸アマイドを
実施例1と同様に粉砕し、他の乾式潤滑剤成分と次の様
な重量割合で混合し配合例A−2の乾式潤滑剤を得る。 配合例A−2及び比較例B−3の乾式潤滑剤を燐酸塩被
膜されたP−C鋼線で、直径10mmから4.1m+n
まで、超硬ダイス8個使用しての連続伸線(表−2の引
抜条件D)に用いた場合、比較例B−3では超硬ダイス
1個当りの線引量が平均150トンであったものが、配
合例A−2の潤滑剤では平均220トン迄線引出来た。 又同様に直径12mmから8.0mm迄の伸線では、比
較例B−3は平均250トン、配合例A−2では平均3
20トン線引でき、大幅な超硬ダイスの寿命アップにつ
ながった。 実施例 4 表−1のワックス例(4)で得たカルボン酸アマイドを
実施例1と同様に粉砕し、他の乾式潤滑剤成分と次の様
な重量割合で混合し配合例A−3の乾式潤滑剤を得る。 配合例A−3及び比較例B−4の乾式潤滑剤を樹脂被膜
されたJIS規格5US−304のステンレス線の連続
伸線(表−2の引抜条件E)に用いた場合、例えば前処
理剤が塩素系樹脂被膜で5.5mmからの伸線の時、比
較例F3−4の潤滑剤では2.4mm(総減面率80.
9%)が限界であった。 しかるに本発明の配合例A−3では2.0mm  (総
減面率84%)迄線引加工が可能となった。 又前処理剤として弗素系樹脂を施された母線2゜2mm
のステンレス線の連続伸線に用いた場合、比較例B−4
の潤滑剤では(1,9mm  (総減面率83.3%)
迄が限界であったものが配合例A−3では0.6mm 
(総減面率92.6%)迄線引加工できた。 実施例 5 表−1のワックス例(5)で得たカルボン酸アマイドを
実施例1と同様に粉砕し、他の乾式潤滑剤成分と次の様
な重量割合で混合し配合例A−4の乾式潤滑剤を得る。 メカニカルデスケーリング後石灰被膜された直径5.5
mmの鉄線を1.6mm迄乾式伸線(表−2、引抜条件
例F)する工程に、上述した配合例A−4及び比較例B
−5の乾式潤滑剤を用いた場合、比較例B−5では最終
線速600m/分が限度であったが、本発明の配合例A
−4では900m/分迄高めることが出来た。これによ
って従来の作業能率が50%アップとなった。 実施例 6 表−1のワックス例(6)で得られたカルボン酸アマイ
ドをアトマイザ−粉砕し、200メツシュ篩全通の微粉
末を造り、これと公知の湿式潤滑剤成分と次の様な重量
割合で混合し配合例A−5の湿式潤滑剤を得る。 上述の湿式潤滑剤を水で10倍に稀釈しそれぞれ有効成
分4.0%水溶液とする。この潤滑液をプラスメツキし
た鋼線の湿式伸線(表−2、引抜条件例G)に使用した
ところ、比較例B−6の潤滑液ではダイヤモンドダイス
1個当りの平均線引量が53Kgであったものが、本発
明の配合例A−5の潤滑液では平均線引量82Kg迄向
上した。 実施例 7 表−1のワックス例(7)で得られたカルボン酸アマイ
ドを実施例6と同様に粉砕し、200メツシュ篩全通品
を造る。この微粉末と公知の湿式潤滑剤成分を次の様な
重量割合で混合し、配合例A−6の湿式潤滑剤を得る。 配合例A−6及び比較例B−7の湿式潤滑剤を水でそれ
ぞれ10倍に稀釈し有効成分5,0%の水溶液とする。 この潤滑液を亜鉛メツキした鋼線の湿式伸線(表−2、
引抜条件例H)に使用したところ、比較例B−7の潤滑
液では超硬ダイス1個当り平均20KgLか伸線出来な
かったものが、同条件下配合例A−6の潤滑液では60
Kg迄伸線可能となり実に3倍のダイス寿命となった。
【発明の効果】
本発明の引抜加工用潤滑剤を用いると、上記実施例等の
データーからも明らかなように、伸線速度の向上、減面
率の増大、ダイス寿命の大幅な向上等すぐれた効果が達
成される。 特許出願人  共栄社油脂化学工業株式会社手続補正書 平成3年2 月 10 \− 特許片長 官榴 松 敏 殿  \き 1、事件の表示 平成2年特許願第334609号2、
発明の名称 金属材料の引抜加工用潤滑剤 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人            
   −1r啄鴬−瓶               
         4字′%%名称  共栄社油脂化学
工業株式会社 2字r4、代理人 住  所  〒550大阪市西区土佐堀1丁目6番20
号新栄ビル6階(電話”’:二款品) 氏 名 (5969)安 達 光雄−−−。 5、補正の対象             −二一二・
午ゝ明細書の発明の詳細な説明の欄 “ 3.2゜46
、補正の内容 (1)明細書第4頁第2行[トリクレジルフオ)7エイ
ト、」ヲ「トリクレジルフォスフエイト」と訂正する。 (2)同第7頁表−1(その1)のワックス例1のエチ
、:/、ア、:/、)、 r  6(l    I−6
05’(IQmol)J     (1mol)Jとを 訂正する。 (3)同第7頁表−1(その1)のワックス例2のキシ
、、、7.ア、:/、、量r136P   r136f
を (IQmol)J     (1mo1)Jと訂正する
。 (4)同第7頁表−1(その1)のワックス例4のセr
 2029−    r201  と訂正′<酸の量 
(10mol) J   (1mol)Jを する。 (5)同第8頁表−1(その2)のワックス例7のア5
、イ、酸。量1−187.5fr187.5f!−と訂
を (IQmol)J     (1mol)J正する。 以  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高級脂肪族モノカルボン酸とジアミン、又は高級
    脂肪族モノカルボン酸と多塩基酸の混合物とジアミンと
    の反応によって得られるカルボン酸アマイド系ワックス
    を含有することを特徴とする金属材料の引抜加工用潤滑
    剤。
JP33460990A 1990-11-29 1990-11-29 金属材料の引抜加工用潤滑剤 Expired - Lifetime JP2867176B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33460990A JP2867176B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 金属材料の引抜加工用潤滑剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33460990A JP2867176B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 金属材料の引抜加工用潤滑剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04202396A true JPH04202396A (ja) 1992-07-23
JP2867176B2 JP2867176B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=18279296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33460990A Expired - Lifetime JP2867176B2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 金属材料の引抜加工用潤滑剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2867176B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0906969A1 (de) * 1997-10-01 1999-04-07 Degussa Aktiengesellschaft Verfahren und Zusammensetzung zur Inhibierung von Korrosion
JP2012513823A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 インテュイティブ サージカル オペレーションズ, インコーポレイテッド テンドンによって作動される外科用器具のテンドンの潤滑化
JP2014133813A (ja) * 2013-01-10 2014-07-24 Kyoeisha Chem Co Ltd 帯状乾式伸線用潤滑材
JP2017082258A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 新日鐵住金株式会社 ステンレス鋼材の製造方法、及び、ステンレス鋼材の化成処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0906969A1 (de) * 1997-10-01 1999-04-07 Degussa Aktiengesellschaft Verfahren und Zusammensetzung zur Inhibierung von Korrosion
JP2012513823A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 インテュイティブ サージカル オペレーションズ, インコーポレイテッド テンドンによって作動される外科用器具のテンドンの潤滑化
JP2014133813A (ja) * 2013-01-10 2014-07-24 Kyoeisha Chem Co Ltd 帯状乾式伸線用潤滑材
JP2017082258A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 新日鐵住金株式会社 ステンレス鋼材の製造方法、及び、ステンレス鋼材の化成処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2867176B2 (ja) 1999-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5450892B2 (ja) 塑性加工用潤滑被膜剤とその製造方法
US7879772B2 (en) Process for cold plastic working of metallic materials
WO2002014458A1 (fr) Composition aqueuse permettant la formation d'une pellicule protectrice
JP2012177000A (ja) 金属材料の水性塑性加工用潤滑剤組成物
US5116521A (en) Aqueous lubrication treatment liquid and method of cold plastic working metallic materials
EP1449936A1 (en) Process for producing metal wire rod for plastic working
US4308182A (en) Dry wire drawing lubricants based on Poly (3,5-dithio-1,2,4-thiadiazole) and Poly (2,5-dithio-1,3,4-thiadiazole)
JPWO2015146818A1 (ja) 耐食性、加工性に優れた水系潤滑皮膜処理剤及び金属材料
JPWO2012043087A1 (ja) 金属材料塑性加工用潤滑剤組成物、潤滑被膜及びこれを備えた被覆金属材料、並びに被覆金属材料の製造方法
JPH0517795A (ja) アルミニウム合金鍛造用粉末潤滑剤
JPH04202396A (ja) 金属材料の引抜加工用潤滑剤
JP6635571B2 (ja) 伸線用潤滑剤及びそれを用いた母材の伸線方法
JPH03131690A (ja) 潤滑剤組成物
US4761241A (en) Oily lubricant for cold plastic processing of metallic material
JP2018012848A (ja) ラノリン脂肪酸金属塩及びこれを含有する錆止め油組成物並びに潤滑油組成物
US2294535A (en) Wire drawing lubricant
JP5204467B2 (ja) 乾式伸線用潤滑剤
JP2706735B2 (ja) 金属材料の引抜加工用乾式潤滑剤
JP2002361302A (ja) 金属材料板の圧延方法
JPS63277298A (ja) 塑性加工用水溶性潤滑剤
JP2009275137A (ja) 熱間圧延油組成物、および、フェライト系ステンレス鋼の熱間圧延方法
CA1311462C (en) Process for lubricating the surface of metal parts, made of copper or of iron- or copper- based alloys, to be cold or warm worked and means of lubrication implemented
JPH026600A (ja) 水溶性の塑性加工用潤滑剤
CN109722325A (zh) 一种钢丝拉拔复合高效润滑剂及其制备方法
JPS5847096A (ja) 被膜形成型高温用潤滑剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term