JPH04202126A - インターロイキン―1産生抑制剤 - Google Patents

インターロイキン―1産生抑制剤

Info

Publication number
JPH04202126A
JPH04202126A JP32957790A JP32957790A JPH04202126A JP H04202126 A JPH04202126 A JP H04202126A JP 32957790 A JP32957790 A JP 32957790A JP 32957790 A JP32957790 A JP 32957790A JP H04202126 A JPH04202126 A JP H04202126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interleukin
production
formula
compound
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32957790A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Sugiyama
充 杉山
Shingo Koyama
伸吾 小山
Shozo Miyaoka
宮岡 象三
Masaki Shimizu
正樹 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP32957790A priority Critical patent/JPH04202126A/ja
Publication of JPH04202126A publication Critical patent/JPH04202126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、インターロイキン−1産生抑制剤に関するも
のである。本発明によって提供される化合物はインター
ロイキン−1の産生を抑制する作用を有する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕イン
ターロイキン−1はマクロファージをはじめとする多種
多様の細胞から産生される分子量17.500の糖蛋白
であり、等重点が5.0のもの(α)と7.0のもの(
β)とがある。現在までに明らかにされた限りでは、イ
ンターロイキン−1αとインターロイキン−1βの作用
は全く同じであることが知られている。
インターロイキン−1は多様な生物活性を持っているこ
とが知られている。例えば、インターロイキン−1の最
も重要な働きはヘルパーT細胞からのインターロイキン
−2の産生を誘導し、このインターロイキン−2を介し
てT細胞の分化・増殖を促進する点にある。インターロ
イキン−1が、B細胞やNK細胞の分化・増殖にも影響
を及ぼしていることも知られている。インターロイキン
−1は、免疫担当細胞に対して作用を示すばかりではな
く、様々な臓器や細胞に対しても働き、脳に作用して発
熱や徐波睡眠を誘導し、ACTHの分泌を促進すること
も知られている。また、肝細胞に働いて、急性期反応物
を産生させることも知られている。
一方、インターロイキン−1は炎症の重要なメデイエー
タ−であることが明らかにされるようになってきた(小
野崎菊夫、臨床免疫第18巻1041頁1986年)、
炎症性疾患、特に慢性関節リウマチ(RA)との係わり
あいが注目′されはじめている(宮坂信之、炎症第9巻
193頁1989年)。即ち、RAでは関節液内や溝膜
培養上清中に強いインターロイキン−1活性が認められ
、インターロイキン−1産生の程度は肉眼的にみた炎症
の程度とよく相関し、また、関節滑脱からのインターロ
イキン−1産生と罹患関節X線像とを比較すると、イン
ターロイキン−1産生と骨破壊度との間に有意の相関が
あり、これらから、関節局所で産生されたインターロイ
キン−1が関節破壊に関与する機序としては、 ■ 滑脱細胞に作用してコラゲナーゼやプロスタグラン
ジンF2などの産生を促す。
■ 滑脱細胞の増殖を誘導してパンヌス形成を促進する
■ 破骨細胞活性化因子(OAF)として破骨細胞を活
性化させる。
■ 骨からのカルシウムの遊離を促進する。
■ 多核白血球を活性化してライソゾーム酵素などの物
質の産生を誘導する。
■ イングーロイキン−1自体が軟骨細胞に直接作用し
て障害する。
■ B細胞の分化を促進してリウマトイド因子をはじめ
とする自己抗体の産生を誘導し、補体の関与のもとに組
織障害を起こす。
■ インターロイキン−6の産生を誘導する。
などが考えられている。
このように、インターロイキン−1はリウマチの炎症と
りわけ関節破壊の原因となっていることは明らかである
インターロイキン−1は、炎症を起こす皮膚病。
乾宕にも関係している。
さらに、インターロイキン−1は血管の平滑筋細胞の増
殖を促して血管壁の肥大を招くことにより、アテローム
硬化症の発生に関与していることも明らかとなっている
。しかし、これらインターロイキン−1で媒介される症
状を軽減する有効な医薬組成物は知られていない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは種々の化合物を合成し、インターロイキン
−1産生抑制作用について鋭意検討した結果、本発明に
関わる一般式(I)で示される化合物群が強力なインタ
ーロイキン−1産生抑制作用を有することを見いだし本
発明を完成するに至った。インターロイキン−1産生抑
制作用を有する本発明の化合物はインターロイキン−1
の産生を抑制し、インターロイキン−1によって媒介さ
れる炎症や炎症疾患、とりわけ慢性関節リウマチに有用
である。
〔式中R,,R,,R3は水素、水酸基、またq− は低級アルコキシ基を示し、nは1または2、mはOか
ら2の整数を示す。〕 以下、本発明の詳細な説明する。
本発明のインターロイキン−1産生抑制剤の投与量は症
状により異なるが一般に成人1日量10〜2000■、
好ましくは20〜600mgであり、症状に応じて必要
により1〜3回に分けて投与するのがよい。投与方法は
投与に適した任意の形態をとることができ、特に経口投
与が望ましいが静注も可能である。
本発明の化合物は有効成分若しくは有効成分の1つとし
て単独又は通常の方法で製剤担体あるいは賦形剤等と混
合され、錠剤、糖衣錠、散剤、カプセル剤、顆粒剤、懸
濁剤、乳剤、注射液等に製剤化された種々の形態で適用
できる。担体あるいは賦形剤の例としては炭酸カルシウ
ム、リン酸カルシウム、でんぷん、ブドウ糖、乳糖、デ
キストリン、アルギン酸、マンニトール、タルク、ステ
アリン酸マグネシウム等があげられる。
次に化合物1合成例および実施例を示して本発明をさら
に具体的に説明するが、本発明はこれらに何ら限定され
るものではない。
〔化合物1〕 式■で示されるキャルコーン(Chalcone) (
アルドリッチ社製)を購入し、以下の試験例に使用した
〔合成例1〕 アルゴン雰囲気下4−メトキシメトキシベンツアルデヒ
ド1.20gとアセトフェノン0.87gを10%水酸
化カリウムエタノール溶液30戚に溶解し室温で4時間
撹拌した。反応混合物を希塩酸で中和し、減圧上溶媒を
留去した。残渣をクロロホルムで抽出し、有機層を水、
飽和食塩水で洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥後減圧上
溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーに付しクロロホルム溶液画分より1−フェニル−
3−(4−メ)キシメトキシフェニル)−2−プロペン
−1−オン1.80gを得た。得られた1−フェニル−
3=(メトキシメトキシフェニル)−2−プロペン−1
−オン1.80gをメタノール30m1に溶解し、6N
−塩酸2 mlを加え2時間撹拌した。
反応混合物を減圧上溶媒を留去した。残渣をクロロホル
ムで抽出し、有機層を水、飽和食塩水で洗浄した。硫酸
ナトリウムで乾燥後減圧上溶媒を留去した。残渣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーに付し、クロロホルム
溶出画分より1−フェニル−3−(4−ヒドロキシフェ
ニル)−2−7”ロベンー1−オン1.41gを得た。
このものの分光学的データは下記式(I[[)の構造を
支持する。
nmr (CDC1,3)δ: 6.73(2H,d、
J=9Hz)。
7.0〜8.1(98,m) 〔合成例2〕 実施例2の方法と同様にして、4−メトキシメトキシベ
ンツアルデヒドのかわりに4−メトキシ−7= ベンツアルデヒドを用いて1−フェニル−3−(4−メ
トキシフェニル)−2−プロペン−1−オンヲ得た。こ
のものの分光学的データは下記式(IV)の構造を支持
する。
nmr (CDCI! 3)δ: 3.57(31(、
s)、 6.71(28,d、J=9Hz)、 7.0
〜8.2(98m) 〔合成例3〕 実施例2の方法と同様にして4−メトキシメトキシベン
ツアルデヒドのかわりに3−メトキシメトキシベンツア
ルデヒドを用いてl−フェニル−3−(3−ヒドロキシ
フェニル)−2−プロペン−1−オンを得た。このもの
の分光学的データは下記式(V)の構造を支持する。
nmr (CDC423)δ: 7. O〜8.2 (
m、 IIH)〔合成例4〕 実施例2の方法と同様にして4−メトキシメトキシベン
ツアルデヒドのかわりに3.4−ジメトキシメトキシベ
ンツアルデヒドを用いて1−フェニル−3−(3,4−
ジヒドロキシフェニル)−2−プロペン−1−オンを得
た。このものの分光学的データは下記式(VI)の構造
を支持する。
nmr (CDCI!、a)δ: 7. O〜8.2 
(m、 l0H)〔合成例5〕 実施例2の方法と同様にして4−メトキシメトキシベン
ツアルデヒドのかわりに3.4−ジメトキシベンツアル
デヒドを用いて、■−フェニルー3−(3゜4−ジメト
キシフェニル)−2−プロペン−1−オンを得た。この
ものの分光学的データは下記式(■)の構造を支持する
nmr (CDCj23)δ:3.90(6H,s)、
 6.7〜8.1(IOH,m)  −〔合成例6] 実施例2の方法と同様にして4−メトキシメトキシベン
ツアルデヒドのかわりに4−メトキシメトキシ−3−メ
トキシベンツアルデヒドを用いて1−フェニル−3−(
4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−2−プロペ
ン−1−オンヲ得た。このものの分光学的データは下記
式(■)の構造を支持する。
nmr (CDCl 3>δ: 3.90(3H,s)
、 7.9〜8.3(108,m)〔合成例7〕 実施例2の方法と同様にして4−メトキシメトキシベン
ツアルデヒドのかわりに4−メトキシメトキシ−3−メ
トキシシンナミルアルデヒドを用いて1−フェニル−5
−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)−ペンタ
−2,4−ジエン−1−オンを得た。このものの分光学
的データは下記式(IX)の構造を支持する。
nmr (CDCR3)δ: 3.90(3H,s)、
 6.8〜8.2(12H,m)〔合成例8〕 実施例2の方法と同様にして4−メトキシメトキシベン
ツアルデヒドのかわりに3,4−メトキシメトキシベン
ツアルデヒドを用い、アセトフェノンのかわりに4−メ
トキシメトキシフェニル−2−ブタノン1−(4−ヒド
ロキシフェニル)−5−(3,4−ジヒドロキシフェニ
ル)−4−ペンテ−3−オンを得た。このものの分光学
的データは下記式(X)の構造を支持する。
nmr(DMSOd6)δ:’2.85(4H,6s)
、 6.2〜7.6(9H,m)〔実施例〕 次に実施例を示して本発明をさらに具体的に説明するが
、本発明はこれらに何ら限定されるものではない。
インターロイキン−11 本発明の化合物についてヒト末梢血由来の単核球からの
インターロイキン−1βの産生抑制作用を調べた。
ヘパリン存在下でヒト末梢血を採り、デキストラン法に
より赤血球を分離した後、リンホプレップ(比重1.0
77)を用いて比重法により単核球を分取した。インタ
ーロイキン−1量はEIA法により測定した。すなわち
、単核球を2%ウシ胎児血清加RP M I 、’16
40培地に浮遊させ、96六マイクロプレートに植える
。これに試料溶液を加えて、4時間、37°Cにおく。
次いで、LPS (最終濃度=1μg /d)を加えて
、37°Cで16時間培養する。
上清を集めて適当な倍率で希釈した後、ヒトインターロ
イキン−1β測定キツト(大塚アッセイ研究所)を用い
て産生されたインターロイキン−1量を測定した。イン
ターロイキン−1産生抑制率は次式により算出し、IC
s。(50%抑制濃度)を求めた。
インターロイキン−1産生抑制率(%)インターロイキ
ン−1(+)−インターロイキン(−)×100 インターロイキン−1(+l : L P S添加時の
インターロイキン−1産生量 インターロイキン−1(−1: L P S未添加時の
インターロイキン−1量 インターロイキン−1(S)  :試料・LPS添加時
のインターロイキン−1産生量 −14= 表の結果より、本発明の化合物がインターロイキン−1
産生抑制作用を有することが明らかである。
なお、上の表には示さないが、本発明に関わる他の化合
物についても同様の抑制作用が認められた。
〔象、性毒性〕
表に示す化合物は、雄性ICRマウスの腹腔内に500
mg/kg投与しても、体重減少を始めとする毒性の発
現は認められなかった。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明の一般式(Nで表される化合
物は、ヒト単核球からのインターロイキン−1産生抑制
作用を持つ。また、本発明の化合物は極めて低毒性であ
るため、非常に扱いやすい。従って、本発明の化合物は
、リウマチ治療薬。
抗炎症薬、乾瘤治療薬、あるいはアテローム硬化症治療
薬として極めて有効なものである。本発明は一般式(1
)で表される化合物を有効成分とし、インターロイキン
−1で媒介される諸症状を軽減させる効果をもつ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中R_1、R_2、R_3は水素、または水酸基、
    または低級アルコキシ基を示し、nは1または2、mは
    0から2の整数を示す〕で示されるインターロイキン−
    1産生抑制剤。
JP32957790A 1990-11-30 1990-11-30 インターロイキン―1産生抑制剤 Pending JPH04202126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32957790A JPH04202126A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 インターロイキン―1産生抑制剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32957790A JPH04202126A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 インターロイキン―1産生抑制剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04202126A true JPH04202126A (ja) 1992-07-22

Family

ID=18222908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32957790A Pending JPH04202126A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 インターロイキン―1産生抑制剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04202126A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0838457A1 (en) * 1996-03-15 1998-04-29 SS Pharmaceutical Co., Ltd. Novel pyridine derivatives and medicines containing the same as active ingredient
WO1999000114A3 (en) * 1997-06-26 1999-08-12 Statens Seruminstitut Biologically active 1,3-bis-aromatic-prop-2-en-1-ones, 1,3-bis-aromatic-propan-1-ones, and 1,3-bis-aromatic-prop-2-yn-1-ones
JP2008106014A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 National Institute Of Advanced Industrial & Technology TNF−α産生抑制剤
JP2008120720A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 炎症性インターロイキン産生抑制剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0838457A1 (en) * 1996-03-15 1998-04-29 SS Pharmaceutical Co., Ltd. Novel pyridine derivatives and medicines containing the same as active ingredient
WO1999000114A3 (en) * 1997-06-26 1999-08-12 Statens Seruminstitut Biologically active 1,3-bis-aromatic-prop-2-en-1-ones, 1,3-bis-aromatic-propan-1-ones, and 1,3-bis-aromatic-prop-2-yn-1-ones
JP2008106014A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 National Institute Of Advanced Industrial & Technology TNF−α産生抑制剤
JP2008120720A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 炎症性インターロイキン産生抑制剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1688535B (zh) 新型生物活性的二苯乙烯化合物及其医疗用途
CA2230970A1 (en) Specific cyclooxygenase 2 inhibitor and anti-inflammatory agent
US4094908A (en) Alpha-substituted benzhydrol derivatives
JPS6028979A (ja) イミダゾキナゾリン類化合物
US5723465A (en) Inhibitors for cell adhesion and cellular infiltration
WO2016160635A1 (en) Compositions and methods for treating psoriasis
TW461814B (en) Eliminating agent for activated oxygen and free radicals
JPH04202126A (ja) インターロイキン―1産生抑制剤
JPH10175861A (ja) NF−κB活性化抑制剤
JPH10501549A (ja) アカント酸の製造方法およびこれを含む医薬組成物
JPH1067656A (ja) 細胞接着抑制剤
JPS63258408A (ja) インターロイキン−1の放出を抑制し、インターロイキン−1で媒介される症状を軽減する方法
CN101597212A (zh) 奇壬醇衍生物及其在制备前炎症细胞因子抑制剂中的应用
JPH1121284A (ja) フラノナフトキノン誘導体及びこれを含有する医薬
TWI435727B (zh) 調節細胞激素分泌之用途
JP2511709B2 (ja) キサントシリンxモノメチルエ―テル誘導体及びそれを含有する抗腫瘍剤
WO1999004777A1 (fr) Carcinostatiques
JPH0597827A (ja) 新規の薬学活性成分としての2−イミノチアゾリジン−4−オン誘導体
WO1985001729A1 (en) 5-fluorouracil derivatives and medicinal preparation containing same
US6166074A (en) Pharmaceutical compositions
JP2009051731A (ja) 新規アスコクロリン誘導体化合物及びそれを含有する医薬組成物
JPH05503510A (ja) 光学的に純粋な(s)―アテノロールを含む組成物と方法
JP2748415B2 (ja) ヒドロキサム酸誘導体
US2899358A (en) Process
JPH03184973A (ja) 放射線障害防護剤