JPH0420191A - 再生信号処理装置 - Google Patents

再生信号処理装置

Info

Publication number
JPH0420191A
JPH0420191A JP2125026A JP12502690A JPH0420191A JP H0420191 A JPH0420191 A JP H0420191A JP 2125026 A JP2125026 A JP 2125026A JP 12502690 A JP12502690 A JP 12502690A JP H0420191 A JPH0420191 A JP H0420191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pulse
dropout
luminance signal
time axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2125026A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoji Usuki
直司 臼木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2125026A priority Critical patent/JPH0420191A/ja
Publication of JPH0420191A publication Critical patent/JPH0420191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はビデオテープレコーダ等の記録再生装置の再生
信号処理装置に関するものである。
従来の技術 第4図は従来の再生信号処理装置のブロック図の一例を
示すものである。第4図において、1は再生RF信号を
入力する入力端子である。2は再生RF信号を再生輝度
信号に処理する再生信号処理回路である。5は再生RF
信号からドロップアウトを検出し、ドロップアウトパル
スを出力するドロップアウト検出回路である。6は再生
輝度信号の時間軸誤差を補正する時間軸誤差補正回路で
ある。7はドロップアウトパルスを用いて、再生信号の
ドロップアウトを補償するドロップアウト補償回路であ
る。10は出力端子である。
以上のように構成された従来の再生信号処理装置におい
ては、入力端子1より入力されたRF倍信号、再生信号
処理回路2にて再生輝度信号に処理され、その後、時間
軸誤差補正回路6にて時間軸誤差を補正される。そして
ドロップアウト補償回路7にてドロップアウトを補償さ
れた後、出力端子10に出力される。この場合時間軸誤
差補正回路6に入力される再生輝度信号と、時間軸誤差
補正回路6より出力される再生輝度信号とは、時間軸が
一致していない。よってドロップアウト補償回路7にて
用いられるドロップアウトパルスは、時間軸誤差補正回
路6より出力された再生輝度信号と、時間軸を一致させ
る必要がある。そのために入力端子1より入力されたR
F倍信号ら、ドロップアウト検出回路5にてドロップア
ウトパルスを出力し、そのドロップアウトパルスを時間
軸誤差補正回路6に入力する。そして時間軸誤差補正回
路6より出力されたドロップアウトパルスを、ドロップ
アウト補償回路7に入力する。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では、時間軸誤差補正回
路6に、再生信号処理回路2より出力された再生輝度信
号と、ドロップアウト検出回路5より出力されたドロッ
プアウトパルスとの、2種類の信号を入力しなければな
らない。これら2種類の信号は、並列に同時に入力する
必要がある。
よって時間軸誤差補正回路eに用いられているメモリが
、再生輝度信号遅延用メモリ以外に、ドロップアウトパ
ルス遅延用メモリを余分に多く必要とするという問題点
を有していた。
本発明はかかる点に鑑み、上記のような時間軸誤差補正
回路6に、再生輝度信号遅延用メモリ以外の余分なメモ
リを必要としない再生信号処理装置を提供することを目
的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、再生輝度信号に基づく2値のパルス信号と、
前記パルス信号期間、前記再生輝度信号を同期先端電位
に切り換える切換手段と、前記切換手段より出力された
再生輝度信号を、時間軸誤差補正する時間軸誤差補正手
段と、前記時間軸誤差補正手段より出力された再生輝度
信号から同期信号を分離する同期信号分離手段と、前記
同期信号分離手段より出力された同期信号から前記パル
ス信号を分離するパルス分離手段と、前記パルス分離手
段より得られたパルス信号によって、前記時間軸補正手
段より出力された再生輝度信号を補正する補正手段とを
備えた再生信号処理装置である。
作用 本発明は上記した構成により、切換手段にて、再生輝度
信号をパルス信号によって同期先端電位に切り換えるこ
とにより、2値のパルス信号の情報が再生輝度信号に多
重される。そして、この再生輝度信号を時間軸誤差補正
手段にて時間軸誤差補正した後、同期信号分離手段とパ
ルス分離手段とによって2値のパルス信号を分離するこ
とにより、時間軸誤差補正されたパルス信号待ることが
できる。
実施例 第1図は本発明の第1の実施例における再生信号処理装
置のブロック図を示すものである。第1図において、1
は再生RF信号を入力する入力端子である。2は再生R
F信号を再生輝度信号に処理する再生信号処理回路であ
る。4は再生信号処理回路2より出力された再生輝度信
号の、同期先端電位と同じ電位を発生する同期先端電位
発生回路である。5は再生RF信号からドロップアウト
を検出し、ドロップアウトパルスを出力するドロップア
ウト検出回路である。3は再生信号処理回路2より出力
された再生輝度信号と、同期先端電位発生回路4より出
力された同期先端電位とを、ドロップアウト検出回路5
より出力されたドロップアウトパルスによって、切り換
えるスイッチである。6はスイッチ3より出力された再
生輝度信号の時間軸誤差を補正する時間軸誤差補正回路
である。8は時間軸誤差補正回路6より出力された再生
輝度信号より、同期信号を分離する同期分離回路である
。9は同期分離回路8より出力された同期信号より、ド
ロップアウトパルスを分離するドロップアウトパルス分
離回路である。7はドロップアウトパルス分離回路9よ
り出力されたドロップアウトパルスを用いて、再生輝度
信号のドロップアウトを補償するドロップアウト補償回
路である。10は出力端子である。
以上のように構成された本実施例の再生信号処理装置に
ついて、以下その動作を第2図をもとに説明する。第2
図は第1図実施例の動作波形図である。第2図における
a−hの各波形は、第1図に示したa −hの信号の波
形を現している。第1図において、入力端子1より第2
図gに示されたRF倍信号入力される。このRF信信号
炉、第2図A点にてドロップアウトを発生している。よ
ってこのRF信信号炉再生信号処理回路2にて、第2図
すに示したようにA点にてドロップアウトノイズを発生
した再生輝度信号に処理される。一方ドロップアウト検
出回路5では、RF信信号炉入力されて第2図Cのよう
なドロップアウトパルスが発生される。そしてスイッチ
3にて、ドロップアウトパルスCの期間、再生輝度信号
すを同期先端電位発生回路4より出力された同期先端電
位に切り換えることにより、第2図dに示した再生輝度
信号が得られる。その後再生輝度信号dは、時間軸誤差
補正回路6にて時間軸誤差を補正され、第2図eに示し
たように再生輝度信号dとは時間軸がTだけずれた再生
輝度信号が出力される。よって再生輝度信号eは、ドロ
ップアウトパルスCに対しても、時間軸がTだけずれて
いることになる。そのために再生輝度信号eを同期分離
回路8に入力して第2図fに示した同期信号を分離し、
さらにドロップアウトパルス分離回路9にて第2図gに
示したドロップアウトパルスを分離する。
ドロップアウトパルス分離回路9は、例えば入力された
信号に対して垂直同期信号および水平同期信号部分のみ
にゲートをかけることにより簡単に構成できる。その後
ドロップアウト補償回路7にて、再生輝度信号eは、ド
ロップアウトパルスgを用いてドロップアウトを補償さ
れ、第2図りに示した再生輝度信号として出力端子10
に出力される。ここで、ドロップアウトパルスgはドロ
ップアウト補償回路7に入力される際に、そのパルス幅
をやや広げて入力する。そうすることによりドロップア
ウト補償回路7にて発生する、スイッチングトランジェ
ントの影響を軽減することができる。なお本実施例にお
いては、水平同期信号および垂直同期信号期間に発生し
たドロップアウトは補償することができない。しかし、
この場合時間軸誤差補正回路6にて、正しい複合同期信
号がすげ替えられているため、ドロップアウト補償する
必要がない。
以上のように本実施例によれば、スイッチ3にて、再生
輝度信号すをドロップアウトパルス信号によって同期先
端電位に切り換えることにより、ドロップアウトパルス
信号の情報が再生輝度信号dのように多重され、この結
果、時間軸誤差補正回路6にドロップアウトパルス遅延
用メモリを余分に必要としない。
次に、第3図は本発明の第2の実施例の再生輝度信号処
理装置のブロック図である。第3図において、1は入力
端子であり、2は再生信号処理回路、3はスイッチであ
り、4は同期先端電位発生回路、6は時間軸誤差補正回
路、8は同期分離回路、10は出力端子であり、以上は
第3図の構成と同様なものである。第3図の構成と異な
るのは、ドロップアウトパルスの処理に代えて特殊再生
時の疑似垂直同期信号の処理回路を設けた点にある。
すなわち、11はヘッドスイッチパルス入力端子であり
、ビデオテープレコーダのヘッドスイッチパルスヲ入力
する。12はヘッドスイッチパルスから疑似垂直同期信
号を発生する疑似垂直同期発生回路であり、13はその
疑似垂直同期信号の位相を調整するボリュームである。
14は同期信号から疑似垂直同期信号を分離する疑似垂
直パルス分離回路である。15は水平同期信号を発生す
る同期信号発生回路であり、16は疑似垂直同期信号と
水平同期信号とを加算する加算回路である。
17は同期信号をすげ替える同期信号すげ替え回路であ
る。
以上のように構成された第2の実施例の再生信号処理装
置について、以下その動作を説明する。
ヘッドスイッチ入力端子11より入力されたヘッドスイ
ッチは、疑似垂直同期発生回路12に入力されて、疑似
垂直同期信号を発生させる。この疑似垂直同期信号の期
間、スイッチ3にて、再生信号処理回路2より出力され
た再生輝度信号を、同期先端電位発生回路4より発生さ
れた同期先端電位に切り換える。スイッチ3より出力さ
れた再生輝度信号は時間軸誤差補正回路6を経て、同期
分離回路8および同期信号すげ替え回路17に入力され
る。そして同期分離回路8にて分離された同期信号から
、さらに疑似垂直パルス分離回路14にて疑似垂直同期
信号を分離する。疑似垂直パルス分離回路14は、例え
ば入力された信号から、水平同期信号のパルス幅より広
いパルスを出力するようにすれば簡単に構成できる。疑
似垂直パルス分離回路14より出力された疑似垂直同期
信号は、加算回路16にて、同期信号発生回路15より
出力された水平同期信号と加算され、同期信号すげ替え
回路17にて、時間軸誤差補正回路6より出力された再
生輝度信号の同期信号とすげ替えられる。
以上のように、本実施例によれば時間軸誤差補正した再
生輝度信号に水平同期信号と一緒に疑似垂直同期信号を
すげ替えることができる。このとき、疑似垂直同期信号
の情報が再生輝度信号に多重されて時間軸誤差補正回路
6に入力されるため、時間軸誤差補正回路6に疑似垂直
同期信号遅延用メモリを余分に必要としない。なお本実
施例において、通常再生のときには、疑似垂直同期信号
は発生されず、したがってスイッチ3も切り換わること
はない。したがって同期信号発生回路15からは、水平
同期信号とともに正しい垂直同期信号も出力されて、同
期信号すげ替え回路に入力されることは言うまでもない
また、第1の実施例の再生信号処理装置と、第2の実施
例の再生信号処理装置とを、組み合わせて構成すること
も可能である。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、時間軸誤差補正回路
6に、再生輝度信号遅延用メモリ以外の余分なメモリを
必要としないで構成することができる。その結果、装置
のコストを大幅に安くすることができ、その実用的効果
は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における第1の実施例の再生信号処理装
置のブロック図、第2図は同実施例の動作波形図、第3
図は本発明の第2の実施例の再生信号処理装置のブロッ
ク図、第4図は従来の再生信号処理装置のブロック図で
ある。 2・・・再生信号処理回路、  3・・・スイッチ、4
・・・同期先端電位発生回路、  5・・・ドロップア
ウト検出回路、  6・・・時間軸誤差補正回路、7・
・・ドロップアウト補償回路、  8・・・同期分離回
路、  9・・・ドロップアウトパルス分離回路、12
・・・疑似垂直同期発生回路、  14・・・疑似垂直
パルス分離回路、  15・・・同期信号発生回路、1
6・・・加算回路、  17・・・同期信号すげ替え回
路。 代理人の氏名 弁理士 粟野 重孝 はか18第 口 第 図 第 図 第 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)再生輝度信号に基づく2値のパルス信号と、前記
    パルス信号期間、前記再生輝度信号を同期先端電位に切
    り換える切換手段と、 前記切換手段より出力された再生輝度信号を時間軸誤差
    補正する時間軸誤差補正手段と、 前記時間軸誤差補正手段より出力された再生輝度信号か
    ら同期信号を分離する同期信号分離手段と、 前記同期信号分離手段より出力された同期信号から前記
    パルス信号を分離するパルス分離手段と、前記パルス分
    離手段より得られたパルス信号によって、前記時間軸補
    正手段より出力された再生輝度信号を補正する補正手段
    とを備えた再生信号処理装置。
  2. (2)パルス信号が、再生輝度信号のドロップアウトに
    対応したドロップアウトパルスであり、補正手段がドロ
    ップアウト補償手段である請求項1記載の再生信号処理
    装置。
  3. (3)パルス信号が、特殊再生時の再生輝度信号の疑似
    垂直同期信号であり、補正手段が同期信号すげ替え手段
    である請求項1記載の再生信号処理装置。
JP2125026A 1990-05-15 1990-05-15 再生信号処理装置 Pending JPH0420191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2125026A JPH0420191A (ja) 1990-05-15 1990-05-15 再生信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2125026A JPH0420191A (ja) 1990-05-15 1990-05-15 再生信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0420191A true JPH0420191A (ja) 1992-01-23

Family

ID=14900014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2125026A Pending JPH0420191A (ja) 1990-05-15 1990-05-15 再生信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0420191A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122863A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Nippon Cable Co Ltd ゴンドラリフトの搬器の乗客数表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122863A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Nippon Cable Co Ltd ゴンドラリフトの搬器の乗客数表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0420191A (ja) 再生信号処理装置
JPS60109982A (ja) 情報信号の時間軸成分を再発生するための装置
JPH08307832A (ja) スキュー補償及び雑音除去用の映像信号処理装置
JPS6128269B2 (ja)
JP3212201B2 (ja) 時間軸補正回路
JP2523010B2 (ja) クランプパルス制御回路
JPH03224382A (ja) 時間軸誤差補正装置
JPS62140558A (ja) 同期信号検出回路
JPS62140572A (ja) 映像信号再生装置
JPS5979692A (ja) 映像信号処理装置
JPS6180990A (ja) ドロツプアウト補償回路
JPH07170422A (ja) 水平同期信号処理回路
JPS6267991A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04252591A (ja) 映像符号化装置用タイムベースコレクタ
JPS61214876A (ja) 時間軸変動補正装置
JPS63224565A (ja) 磁気記録再生装置
JPS62130096A (ja) 時間軸補正装置の速度エラ−補正信号出力装置
JP2000036943A (ja) 時間軸補正装置及び方法
JPH03178280A (ja) 記録再生装置
JPS62140573A (ja) 映像信号再生装置
JPS6245284A (ja) テレビジヨン信号の直流再生回路
JPS62140577A (ja) 映像信号再生装置における最小値検出回路
JPH07264540A (ja) 磁気記録再生装置
JPS62140557A (ja) 映像信号再生装置における信号分離回路
JPH09130751A (ja) 輝度信号再生回路