JPH04201684A - 自動二輪車用盗難防止制御装置 - Google Patents

自動二輪車用盗難防止制御装置

Info

Publication number
JPH04201684A
JPH04201684A JP32895690A JP32895690A JPH04201684A JP H04201684 A JPH04201684 A JP H04201684A JP 32895690 A JP32895690 A JP 32895690A JP 32895690 A JP32895690 A JP 32895690A JP H04201684 A JPH04201684 A JP H04201684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
control device
theft
power supply
potential difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32895690A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Yoshida
龍也 吉田
Hiroshi Katada
寛 片田
Mitsuru Koni
紺井 満
Isamu Oguchi
小口 勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Priority to JP32895690A priority Critical patent/JPH04201684A/ja
Publication of JPH04201684A publication Critical patent/JPH04201684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動二輪車における盗難防止制御装置に係り
、特に点火停止により盗難防止を行なう点火制御装置に
関する。
〔従来の技術〕
従来の技術では、該当するものは見受けられないが、自
動二輪車エンジン停止回路として、実開昭62−522
79のように複数のスイッチを設けているものが挙げら
れる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記技術は、停止スイッチのONにより、他のスイッチ
を連動して点火装置の電源供給を遮断することにより1
点火を停止させエンジン停止させるものであり、盗難を
防止することはできなかった。
本発明の目的は゛、盗難者が点火装置への電源供給を、
イグニションスイッチを介さずに行なった時に、点火を
停止して、エンジン停止し盗難を防止することにある。
〔課麗を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、イグニションスイッチを介
して供給される主電源と、主電源とほぼ同時にON、O
FFされる盗璽防止用副電源を点火装置に入力している
。副電源はバッテリと点火装置の間に抵抗が挿入してい
る。その主電源と副電源の電位差を電源印加後一定時間
のみ検出し、その電位差によって盗難かどうかを判定し
、盗難と判断した時には点火を停止するようにしたもの
である。
〔作用〕
主電源は、バッテリからイグニションスイッチを介して
直接入力され、副電源はバッテリから抵抗、イグニショ
ンスイッチを介して入力されている。また、正規な所有
者が、イグニションキーによって始動しようとする時に
は、主電源と副電源はほぼ同時に入力される′、シたが
って、主電源の電圧と副電源の電圧には必ずある電位差
が生じる。
ところが、盗難者は主電源と副電源を同時に入力するこ
とが困難であり、電源印加時に電位差を検出して正規の
電位差の範囲外にあることを検出でき、盗難の検出が可
能となる。
他の方法では、電位差でなく電圧比で盗難を検出できる
ことは容易に考えることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。lは
バッテリであり、点火装置I4、点火コイル5へ電源を
供給する。2はイグニションスイッチであり、イグニシ
ョンスイッチ2には2個の接点が内蔵されており、イグ
ニションキーにより同時にON−OFFされる。一方の
接点はバッテリ電圧を点火装置に直接入力するための主
電源用接点であり、他方の接点は、バッテリ電圧を抵抗
21を介して点火装置に供給するための副電源用接点で
ある。抵抗21はイグニションスイッチに内蔵されてい
る。供給された電源は、どちらも電源回路41に入力さ
れ、CPU44の駆動電源となる。また、2個の電源電
圧はA/D変換器42に入力されA/D変換される。C
PU44では、その電位差を検出し、盗難の判断を行い
、点火の停止するかどうかを決定する。3はクランク基
準位置センサであり、クランク基準位置信号の整形回路
43に入力され、整形されてCPUへ入力される。CP
U44では、クランク基準位置及びエンジン回転数を検
出し、点火時期等の演算を行ない、演算結果を駆動回路
45に出力し、駆動回路45によりイグニションコイル
が駆動され、点火プラグに飛火する。    ゛ 正常に使用した時には、主電源と副電源は同時に入力さ
れ、副電源は抵抗21による電圧ドロップ分だけ主電源
よりも低くなる。この電位差は、素子のバラツキを含め
て考えても第2図Aの範囲内には必ずはいる。又、盗難
時にどちらか一方だけ入力された時には、電位差は第2
図B1の範囲にあり、主電源と副電源を直結した時には
、第2図82の範囲となる。したがって、比較レベルを
第2図a、bの様にすれば、盗難の判定が可能となるa
a−bは、主電源の電圧に応じて直線的に比較レベルを
変化させているが、a′、b′の様に数段階のステップ
的な変化でも十分に対応可能である。
次に、動作について第3図により説明する。
本動作は、点火装置に主電源又は副電源が供給された時
点より開始される。まず、ステップ100において電源
印加後t8秒以上経過してるかどうかを判定し、し1秒
以上経過している場合は、それまでに盗難を判定してな
く点火停止処理を行なっていないので、ステップ107
で点火出力とする。t0秒以下の時には、盗難かどうか
の判定を行なうためステップ101を実行し、主電源電
圧VBが2v以下かどうかを判定する。2v以下の時に
は、主電源が印加されていない時なので、それがt8秒
以上経過したら盗難とみなし、ステップ105の点火停
止を実行する。主電源が2v以上の時には、ステップ1
02において主電源電圧に応じてあらかじめ設定されて
いる比較レベルa、bを検索する6次にステップ103
において、主電源と副電源の電位差を求め、その電位差
がb以上でa以下かどうかの判定を行ない、Noの場合
は、ステップ104でその状態がt2以上経過したかど
うかの判定をし、t2以上経過したら盗難とみなし、ス
テップ105の点火停止を実行する。
ステップ103でYESと判定されたら、正常状態であ
るため、ステップ106の点火出力を実行する。
以上の様に本実施例によれば、いかなる電源電圧でも、
確実に盗難の判定ができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、盗難者がイグニションキーを用いずに
点火装置に電源を供給しても1点火停止するため、盗難
を確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の盗難防止制御機能付点火装
置のブロック図、第2図はバッテリ電圧による電位差の
範囲を表わす図、第3図は流れ図である。 1・・・バッテリ、2・・・イグニションスイッチ、2
1・・・抵抗、4・・・点火装置 第 1 図 バッテリを圧 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電源電圧を供給するバッテリと、バッテリからの電
    源のON、OFFを行なうイグニションスイッチと、そ
    のイグニションスイッチを介した電源を供給されて動作
    する自動二輪車用の盗難防止制御装置において、該イグ
    ニションスイッチ内にイグニションキーによりほぼ同時
    にON−OFFする2個の接点を設け、1個の接点の一
    端はバッテリに接続されており、他端は盗難防止制御装
    置に接続され、他の接点の一端は抵抗を介してバッテリ
    に接続され、他端は盗難防止制御装置に接続されており
    、2個の接点を介して供給されるバッテリ電源は、どち
    らも盗難防止制御装置の電源となり、かつ、盗難防止制
    御装置では、2個の電圧を検出する検出回路を有し、検
    出された電圧の差を検出し、その電圧差と電源電圧に応
    じて設定された比較レベルを比較し、電圧差が比較レベ
    ル範囲内にあった場合は正常とみなし、範囲外にあった
    場合には盗難とみなす演算器を有し、盗難と判断した時
    には、エンジンの始動を停止させるエンジン停止手段を
    有することを特徴とする自動二輪車用盗難防止制御装置
    。 2、請求項第1項の自動二輪車用盗難防止制御装置にお
    いて、電圧差と比較レベルを比較するタイミングは、2
    個の電源のどちら一方が入力されてから一定時間の間だ
    けとすることを特徴とする自動二輪車用盗難防止制御装
    置。 3、請求項第1項の自動二輪車用盗難防止制御装置にお
    いて、エンジン停止手段は、点火を停止する点火制御装
    置とすることを特徴とする自動二輪車用盗難防止制御装
    置。
JP32895690A 1990-11-30 1990-11-30 自動二輪車用盗難防止制御装置 Pending JPH04201684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32895690A JPH04201684A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 自動二輪車用盗難防止制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32895690A JPH04201684A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 自動二輪車用盗難防止制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04201684A true JPH04201684A (ja) 1992-07-22

Family

ID=18215992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32895690A Pending JPH04201684A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 自動二輪車用盗難防止制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04201684A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2752796A1 (fr) * 1996-09-04 1998-03-06 Peugeot Dispositif antivol notamment pour vehicule automobile

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2752796A1 (fr) * 1996-09-04 1998-03-06 Peugeot Dispositif antivol notamment pour vehicule automobile

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970702176A (ko) 차량용 도난 방지 장치(anti-theft device for a vehicle)
JPH04201684A (ja) 自動二輪車用盗難防止制御装置
JP3608000B2 (ja) 車載演算機器用電源装置
EP0697312B1 (en) Electric current control circuit for switches
KR100210423B1 (ko) 자동차의 도난 방지방법
GB2288848A (en) Vehicle anti-theft circuit
JPH07149183A (ja) 雪上車のヘッドライト制御回路
KR100384158B1 (ko) 차량의 이모빌라이저 제어장치 및 방법
KR100214727B1 (ko) 자동차의 안전 시스템 제어방법
JP3990260B2 (ja) 車両用盗難防止方法及び装置
KR100362105B1 (ko) 밧데리방전시자동차의공회전지속시간제어장치및그방법
JP2557518Y2 (ja) 車両用制御回路の自動電源遮断装置
KR100232305B1 (ko) 차내 수면시 화재방지 장치
JPH0455180A (ja) 自動二輪車用盗難防止装置
KR100214728B1 (ko) 자동차의 안전 시스템 제어방법
KR0131445B1 (ko) 자동차의 연료 절감장치 및 그의 실현방법
KR100337690B1 (ko) 자동 변속 자동차의 급발진 검출 및 제어 장치
KR200239370Y1 (ko) 자동차의 시동정지 지연장치
KR19990052047A (ko) 차량 도난 방지 장치
KR100427087B1 (ko) 자동차의 시동정지 지연장치
KR0139912Y1 (ko) 배터리 과방전 방지장치
JP2559062Y2 (ja) 内燃機関の点火装置
KR200146416Y1 (ko) 리모컨에 의해 시동이 예약된 차량의 도난 방지장치
JP3611056B2 (ja) 盗難防止装置
KR970045422A (ko) 자동차의 과속방지 장치 및 방지방법