JPH04201306A - 合成樹脂の成形方法および装置 - Google Patents

合成樹脂の成形方法および装置

Info

Publication number
JPH04201306A
JPH04201306A JP33045690A JP33045690A JPH04201306A JP H04201306 A JPH04201306 A JP H04201306A JP 33045690 A JP33045690 A JP 33045690A JP 33045690 A JP33045690 A JP 33045690A JP H04201306 A JPH04201306 A JP H04201306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
temperature
cavity
molding
temperature gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33045690A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Nishida
正三 西田
Tadao Egi
恵木 忠雄
Kazuhisa Yokoyama
和久 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP33045690A priority Critical patent/JPH04201306A/ja
Publication of JPH04201306A publication Critical patent/JPH04201306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • B29C33/04Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means using liquids, gas or steam
    • B29C33/046Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means using liquids, gas or steam using gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1703Introducing an auxiliary fluid into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • B29C45/73Heating or cooling of the mould
    • B29C2045/7375Heating or cooling of the mould heating a mould surface by a heated gas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、合成樹脂の成形方法および装置に関し、特に
、溶融樹脂の充填前にキャビティ内を高温気体の直接吹
付によって高温にし、成形中の金型温度と冷却中の金型
温度を得ることにより、生産性の向上を得るための新規
な改良に関する。
[従来の技術] 従来、用いられていたこの種の合成樹脂の成形方法およ
び装置としては種々あるが、その中で代表的なものにつ
いて述べると、−船釣な方法として、成形条件に合わせ
たある一定の温度に固定して金型内冷却する方法、また
、金型内冷却を途中で止め、高温成形品を水中または空
気中に移して冷却する方法が採用されていた。
また、型開き状態にある金型表面を、熱媒体の吹き付は
又はヒータ接近によって、加熱することにより安定した
連続成形を行う方法は、特開平1−241408号公報
に開示されている。
[発明が解決しようとする課H] 従来の合成樹脂の成形方法および装置は、以上のように
構成されていたため、次のような課題が存在していた。
一般に、成形品の肉厚が厚いほど、樹脂温度、金型温度
が高いほど冷却時間は長く必要とされ、樹脂温度および
金型温度については成形条件に大きく左右され、低温設
定は困難とされている。また、近時のように、光デイス
ク基板等のように温度制御管理が厳しく要求される樹脂
成形品を成形する場合には、前述の従来例においては、
型開き状態で金型を加熱しているためキャビティ内の加
温効率が低く、また、成形後に長い冷却時間を設けてい
るため、成形サイクルが長くなり、生産性−を向上させ
ることが不可能であった5 本発明は、以上のような課題を解決するためになされた
もので、特に、溶融樹脂の充填前にキャビティ内を高温
気体の直接吹付によって高温にし、成形中の金型温度と
冷却中の金型温度を得ることにより、生産性の向上を得
るようにした合成樹脂の成形方法および装置を提供する
ことを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明による合成樹脂の成形方法は、固定側金型と可動
側金型とからなる金型内に形成されたキャビティ内に溶
融樹脂を充填し、前記金型を冷却することにより成形品
を冷却して取り出す合成樹脂の成形方法において、前記
キャビティ内に溶融樹脂を充填する前に、前記キャビテ
ィ内に高温気体を供給する方法である。
さらに詳細には、前記金型は、常時冷却されている方法
である。
本発明による合成樹脂の成形装置は、固定側金型と可動
側金型とからなる金型内に形成されたキャビティと、前
記金型内に形成され前記金型を冷却するための温調用通
路と、前記温調用通路に接続された金型温調機とを備え
た合成樹脂の成形装置において、前記金型内に設けられ
前記キャビティ内に連通ずる高温気体通路と、前記高温
気体通路に接続された高温気体通路装!とを有する構成
である。
[作 用コ 本発明による合成樹脂の成形方法および装置においては
、金型温調機からの温調媒体が、金型内の温調用通路を
介して金型に供給されていることにより、金型は成形品
の冷却に必要な温度に常時冷却維持されており、型開き
状態となると、キャビティ上に高温気体が送られながら
金型は型閉じされ、この型閉じが完了したキャビティ内
にこの高温気体が直接吹付供給されることによって、キ
ャビティの表面のみが直接加熱され、溶融樹脂充填直前
のキャビティ内の表面のみは、溶融樹脂の成形にとって
最適な温度に加温される。
前述の状態で、高温気体の供給が停止されると同時に、
キャビティ内に溶融樹脂が供給され、所望の成形が行わ
れる。
成形完了後は、直ちに、温調媒体の温度に金型の温度が
戻るため、成形品も急速に冷却され、金型は型開きする
ことによって成形品を取り出すことができる。
[実施例] 以下、図面と共に本発明による合成樹脂の成形方法およ
び装置の好適な実施例について詳細に説明する。
第1図および第2図は、本発明による合成樹脂の成形方
法および装置を示すためのもので、第1図は一部断面を
含む構成図、第2図は第1図の要部を示す拡大構成図で
ある。
図において符号1で示されるものは、固定側金型2およ
び可動側金型3で構成される金型であり、この金型1内
には、固定側金型2の固定側凹部2aおよび可動側金型
3の可動側凹部3aによって形成されるキャビティ4が
形成されている。
前記固定側金型2に設けられた固定盤5には、シリンダ
6のノズル部6aを案内するための凹部7が形成され、
この固定側金型2に形成され前記キャビティ4に連通ず
る案内孔8には、前記ノズル部6aが当接している。
前記固定側金型2内には、複数の温調用通路9が管状に
設けられており、この温調用通路9は、第1配管10を
介して金型1を冷却するための金型温調機11に接続さ
れている。
前記可動側金型3は、キャスター12によって移動自在
な可動盤13に固定されており、この可動側金型3内に
設けられた複数の温調用通路9aは、第2配管14を介
して前記金型温調機11に接続されていると共に、前記
固定盤5および可動盤13は、射出成形機IA上に位置
している。
前記可動側金型3内には、前記温調用通路13とは独立
した状態で、入り側の高温気体通路15および戻り側の
高温気体通路16が互いに離間し且つ前記キャビティ4
に連通した状態で形成されており、前記各通路15.1
6には、入り側弁体17および戻り側弁体18が開閉自
在に設けられている。
前記各高温気体通路15.16は、高温気体配管19.
20を介して高温気体発生装置21に接続され、この高
温気体発生装置21は、射出コントローラ22に配線2
2aを介して接続されている。
次に、前述の構成において実際に成形する場合について
説明する。
まず、第1図で示す型開き状態において、射出コントロ
ーラ22を作動させると、金型温調機11からの温調媒
体(例えば、オイル)が各温調用通路9.13内を循環
することにより、固定側金型2および可動側金型3は、
成形品の冷却に必要な温度に常時冷却維持されている。
この状態で、成形動作に入る場合、可動側金型3におけ
る入り側の高温気体通路15からは、高温気体発生装置
21からの高温ガス等の高温気体が、キャビティ内に吹
付供給される。
この高温気体は、戻り側の高温気体通路16を介して前
記高温気体発生装置21に戻り、前述の各通路15.1
6およびキャビティ4内を循環している。
前述の状態で、キャビティ4上に高温気体が送られつつ
金型1が型閉じされると、キャビティ4の表面のみに直
接高温気体が吹付供給され、表面が加熱されて、溶融樹
脂の成形にとって最適な温度となる。
前述の状態で、入り側弁体17と戻り側弁体18が、第
2図で示すように移動して閉弁されると、高温気体のキ
ャビティ4内への供給は停止され、同時に、キャビティ
4内に溶融樹脂が供給され、所望の成形が瞬時に行われ
る。
この成形が完了すると、直ちに、金型1は温調媒体の温
度に戻るため、成形品も急速に冷却され、金型1を型開
きすることによって成形品を取り出すことができる。
尚、前述の実施例では、高温気体通路15゜16を一方
の可動側金型3のみに設けた場合について述べたが、固
定側金型2に設けることができることは述べるまでもな
いことである。
[発明の効果] 本発明による合成樹脂の成形方法および装置は、以上の
ように構成されているため、次のような効果を得ること
ができる。
すなわち、金型のキャビティ内に溶融樹脂を充填する前
に、キャビティ内の表面のみを高温気体によって昇温さ
せ、成形に必要な金型表面温度を急速に得ることができ
、成形後は直ちに冷却されるため、成形中の金型温度と
冷却中の金型温度を直ちに切換えることができ、成形性
の向上とハイサイクル成形による生産性の向上とを両立
させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明による合成樹脂の成形方
法および装置を示すためのもので、第1図は一部断面を
含む構成図、第2図は第1図の要部を示す拡大構成図で
ある。 1は金型、2は固定側金型、3は可動側金型、4はキャ
ビティ、9,9aは温調用通路、15゜16は高温気体
通路、21は高温気体発生装置である。 特許出願人  株式会社日本製鋼所

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、固定側金型(2)と可動側金型(3)とからな
    る金型(1)内に形成されたキャビティ(4)内に溶融
    樹脂を充填し、前記金型(1)を冷却することにより成
    形品を冷却して取り出す合成樹脂の成形方法において、 前記キャビティ(4)内に溶融樹脂を充填する前に、前
    記キャビティ(4)内に高温気体を供給することを特徴
    とする合成樹脂の成形方法。
  2. (2)、前記金型(1)は、常時冷却されていることを
    特徴とする請求項1記載の合成樹脂の成形方法。
  3. (3)、固定側金型(2)と可動側金型(3)とからな
    る金型内に形成されたキャビティ(4)と、前記金型(
    1)内に形成され前記金型(1)を冷却するための温調
    用通路(9,9a)と、前記温調用通路(9,9a)に
    接続された金型温調機(11)とを備えた合成樹脂の成
    形装置において、 前記金型(1)内に設けられ前記キャビティ(4)内に
    連通する高温気体通路(15,16)と、前記高温気体
    通路(15,16)に接続された高温気体発生装置(2
    1)とを有し、前記高温気体発生装置(21)からの高
    温気体を前記キャビティ(4)内に供給できるようにし
    たことを特徴とする合成樹脂の成形方法。
JP33045690A 1990-11-30 1990-11-30 合成樹脂の成形方法および装置 Pending JPH04201306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33045690A JPH04201306A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 合成樹脂の成形方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33045690A JPH04201306A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 合成樹脂の成形方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04201306A true JPH04201306A (ja) 1992-07-22

Family

ID=18232822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33045690A Pending JPH04201306A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 合成樹脂の成形方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04201306A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH688343A5 (de) * 1994-04-05 1997-08-15 Weidmann H Ag Spritzgiessverfahren und Spritzgiessvorrichtung sowie nach dem Verfahren hergestelltes Spritzgussteil.
JP4703890B2 (ja) * 2001-05-25 2011-06-15 株式会社日本製鋼所 成形用金型の加熱装置及び加熱方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH688343A5 (de) * 1994-04-05 1997-08-15 Weidmann H Ag Spritzgiessverfahren und Spritzgiessvorrichtung sowie nach dem Verfahren hergestelltes Spritzgussteil.
JP4703890B2 (ja) * 2001-05-25 2011-06-15 株式会社日本製鋼所 成形用金型の加熱装置及び加熱方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100536771B1 (ko) 사출기용 핫 런너 시스템에 사용되는 노즐 게이트에 가열장치와 냉각장치를 장착한 개폐식 노즐 게이트와 그 개폐방법
US4621995A (en) Multiple zone heating of molds
EP1861235A1 (en) Mold for injection molding machine
KR100352247B1 (ko) 캐비티급속가열수단을가지는플라스틱사출성형금형
JPH08244072A (ja) 射出成形金型及び成形方法
JPH0467923A (ja) 射出成形方法及び射出成形型
JPH04201306A (ja) 合成樹脂の成形方法および装置
CN106945246B (zh) 一种注射成型模具设备
JPH1177762A (ja) 射出成形用金型及び射出成形品の製造方法
CN210389971U (zh) 一种汽车配件用注塑模具
JPH1034723A (ja) 射出成形装置
JP4113853B2 (ja) 調温剤チャネルに調温剤を供給する給送装置
CN201405481Y (zh) 一种电视机壳绿色环保注塑模具装置
JPH08156028A (ja) 射出成形金型及び射出成形方法
JPH0834038A (ja) 射出成形金型及び成形方法
JP2002321263A (ja) 射出成形金型および射出成形方法
JPS63257620A (ja) 金型温度制御装置
JP5419379B2 (ja) 射出成形方法
JPS6096427A (ja) 射出成形方法
JPH04333358A (ja) 鋳造金型の温度制御装置
JPS61152420A (ja) 熱可塑性樹脂の成形方法
JPH052926U (ja) 射出成形用ホツトランナ−におけるゲ−ト構造
JPH09239770A (ja) 射出成形品の製造方法及び装置
JPH09109214A (ja) 射出成形金型及び射出成形品の製造方法
JPH09141715A (ja) 射出成形用金型装置