JPH04200802A - 連続熱間圧延設備における圧延材の接合部の検出および分割方法 - Google Patents

連続熱間圧延設備における圧延材の接合部の検出および分割方法

Info

Publication number
JPH04200802A
JPH04200802A JP2331817A JP33181790A JPH04200802A JP H04200802 A JPH04200802 A JP H04200802A JP 2331817 A JP2331817 A JP 2331817A JP 33181790 A JP33181790 A JP 33181790A JP H04200802 A JPH04200802 A JP H04200802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
unjoined
dividing
hole
rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2331817A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Sekiya
関谷 輝男
Tomoaki Kimura
智明 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2331817A priority Critical patent/JPH04200802A/ja
Publication of JPH04200802A publication Critical patent/JPH04200802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B15/0007Cutting or shearing the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B15/0085Joining ends of material to continuous strip, bar or sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、先行、後行の熱間バー材を順次接合して連続
圧延し、これを分割してコイルに巻取ることにより薄板
材を製造する連続熱間圧延設備における圧延月の接合部
の検出および分割方法に関する。
〔従来の技術〕
粗圧延後の熱間バー材を順次接合j7、連続圧延する方
法については従来より多数提案されている。
これらの提案は特に接合に関するものが多いが、そのい
ずれも未だ実用化が図れていない。これは、実用化を図
るには接合に関する技術の外に、接合され圧延材を巻取
機の能力または必要ロッドに応じて分割する技術が必要
だからである。
すなわち、圧延材の接合部はぞの性状が他の部分と異る
ため、この部分は製品とならず、最終的には切り取る必
要があり、接合部と分割位置のづれは、そのまま製品の
歩留りに影響する。一方、連続圧延設備の仕−1−ミル
出側でのスピードは1000m/′min以にに至って
おり、接合部を検出して分割覆る1−とは困難である3
、そ、二で、接合前の厚みお、J−び長さと仕上圧延後
の厚みおよび長さと時間により接合部の位置を割り出1
1、分割剪断する方法も考えられるが、その誤差は大き
く、歩留りの低下が大きなものとなり、結局はスピード
をダウンさ刊て検出分割ぜざるを得ない。
熱間連続圧延設備において圧延材の接ハ部を検出!7、
分割する従来技術には特開昭61.−24708号公報
、特開昭61−14007号公報等がある。特開昭61
−〜−24708号公報に記載の検出および分割方法は
、最終スタンドの圧延荷重の変化により接合部の位置を
検出し5、この信号により巻取りデンションを4−げて
接合部を引張り、切断するものである。
また、特開昭61−14007号公報に記載の検出お4
1、び分割り法(、;4、溶接線の1;流側(ご2つの
孔を開り、仕上圧延後の、二の2−)の孔の位置(ビッ
ヂ)を検出1−5、穿孔時の2つの孔の溶接線からの距
離比と仕上圧延後の?っの孔の溶接線からの距離比とか
ら溶接線の位置を比例演算し7、その演算結果から溶接
線を挾む2つの切断位置を決めて切断;7、溶接線を含
む切断片をライン外に除去するものである3゜ 〔発明が解決1−2ようとする課題〕 連続熱間圧延において圧延材の温度低下を抑え、適切な
る圧延を実施するには高速で圧延する必要があり、仕上
ミル出側でのスピードをダウンさせて接合部を検出、分
割するのは、歩留まりは向上しても連続熱間圧延−二し
ての条件をへへゼなくなる。
また、特開昭61−2470 f3号公報に記載の方法
は、圧延荷重の変化により接合部の位置を検出するので
検出の信頼性に欠()、まl−接合部を引張り切断する
こJ−には技術的に無理があり、現実的でない。
また、特開昭61−14007号公報に記載の方法は、
2溶接線に対して所定の位置に2つの孔を開ける作業お
よび穿孔手段が必要となる6、また、高速域で溶接線に
対する2つの孔のピッチを計測し、このビッヂより接合
部を比例演算するので、ビッヂ測定誤差が比例演算によ
り拡大する3、このため、溶接部の切断は溶接線を確実
(、−含む、l゛う広い範囲を切除する必要があり、結
局は歩留まりが低下する。また、溶接線を直接検出する
のではなく、複雑な比例演算を行−って割り出すので、
高度な演算手段が必要となり、設備費が高価となる。
本発明の目的は、歩留まりを低下させることなく、高速
領域で接合部の位置を正確に検出1.て分割できる連続
熱間圧延設備における圧延材の接合部の検出および分割
方法を提供することにある。
〔課題を解決rるための手段〕
上記[1的を達成するため、本発明は、バー材の接合部
に未接合部を設け、仕上圧延機の出側で圧延により拡大
!−だ前記未接合部の孔を検出17、その検出信号に基
づき圧延材を前記接合部またはその近傍て゛分割譜るも
のである。
−”−5− また、L記分割方法において、接合用バー材の突き合わ
せ面を加熱するガス噴射1・・−チで突き合わせ部の−
・部を溶削(7、孔を有する未接合部を形成するもので
ある。
また、上記分割方法において、接合部の分割を、接合部
の直後に剪断面が来るように行うものである。
〔作用〕
先行、後行圧延材の突合上面の一部に未接合部を作るこ
とにより、その後の圧延で未接合部が圧延方向に拡大(
−7、他の部分との見分けが容易となるので、高速であ
っても容易に検出できる。
また、バー材の未接合部を利用する“ので、特別な穿孔
手段および作業を必要、J:L、ない。
また、未接合部の孔を検出するので、その孔を検出する
ことがそのまま接合部を検出することになるので、接合
部の検出に複雑な演算を必要J−ぜグ、測定誤差の影響
のない正確な接合部の検出が可能である。
仕上圧延機の出側で未接合部の拡大された孔−6= (接合部)を検出することにより、その下流側に配置さ
れる分割シャまでの圧延材の伸びは無いので、圧延材の
搬送速度と、検出手段から分割シャまでの距離との単純
な関係で接合部が分割シャに到達する時間が正確に演算
され、これに合ぜて分割シャを駆動することにより、所
定位置で正確に剪断するこ占ができる。
未接合部を孔の形状にすることにより、仕上圧延後の孔
が一層拡大;7、検出がより正確かつ確実となる。 接
合部の直後で剪断することにより、次工程でのダウンコ
イラ・−への巻付に際し5て接合部の影響が排除され、
巻付は作業が容易にかつ正確に行える。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第3図により説明す
る。
連続熱間圧延設備の機器配置を示す第2図において、1
B ミル1には順次スラブが搬送され、所定厚みのバー
材に圧延される。このバー材は、先行材尾端吉後行材先
端が接合機2にてクロップカッ−7= 1・され、その突合せ面を加熱押圧により接合される。
この接合圧延材はその後仕上ミル群3に送られ、所定厚
みまで圧延される。このように、順次粗ミル1へ搬送さ
れて来るスラブは、粗ミル圧延終了後のバー材厚みで接
合機2で接合され、仕−1ニミル群3で連続的に圧延さ
れる。その後、フライングシャ型式の分割シャ5により
スラブ単位に分割され、ダウンコイラー6.6Aにより
交互に巻かれ、熱延コイルとなる。
接合圧延材をスラブ単位に分割することは、接合部で分
割することであり、このため仕上最終ミル7の出側に接
合部の検出器4を配置し、検出器4の検出指令により分
割シャ5を駆動し、圧延材を切断する。
検出器4による接合部の検出原理を第1図により説明す
る。
第1図(a)は接合機2によるバー材の後行材10の先
端と先行材11の後端との突き合わせ面の接合状態を示
し、実線12は接合部で、点線13は未接合部である。
すなわち、突き合わせ端面の中央部を未接合部13とす
る。この接合バー材を仕上げ圧延機群3にて圧延すると
、未接合部13が拡大され、第1図(b)に示すように
未接合部の孔14が形成される。仕」−最終ミルアの出
側に設置した検出器4によりこの孔14を検出する、二
点により、接合部12の位置が検出できる。
このように先行、後行材の突合せ面の一部に未接合部1
3を作って圧延することにより、圧延で未接合部13が
圧延方向に拡大(7て大きな孔14となるので、他の部
分との見分(Jが容易となり、高速であっても容易に検
出できる。
また、バー材の未接合部13を利用するので、接合部1
2の形成と同時に形成でき、特別な穿孔手段および作業
を必要と1.ない。
また、未接合部の孔14を検出するので、その孔14を
検出することがそのまま接合部を検出することになり、
接合部の検出に複雑な演算を必要とせず、測定誤差の影
響のない正確な接合部の検出がi1J能である。
次に、接合部の検出から分割剪断までの詳細を= 9 
= 第3図により説明する。
仕上最終ミル7より出た圧延材の速度は、ミル7の作業
ロール径とミルモータ20の回転数との相関関係にあり
、検出器4で検出された接合部が分割シャ5に到達する
のに要する時間は、圧延材の速度と、検出器4と分割シ
ャ5間の距離I、により決まる。このため、ミルモータ
20には回転計21が取りイ;jけられ、検出器4の出
力と回転計21の出力がコントローラ22に送られ、ま
たコントローラ22にはミル7の作業ロール径dと、検
出器4と分割シャ5間の距離■−とが予め入力されてい
る。コントローラ22は、回転旧21−の出力と作業ロ
ール径dとにより圧延材の速度を演算I7、検出器4か
らの孔14(接合部12)の検出信号により、その速度
と距離りとから接合部12が分割シャ5に到達するまて
の時間を演算17、その時間に分割シャ5の刃物が噛合
って剪断するよう、分割シャ5のモータ23を駆動する
。これにより、接合部12の検出から分割剪断までが自
動的に実施される。
このように仕上最終ミル7の出側で未接合部の拡大され
た孔1−4(接合部12)を検出し、て分割シャ5を駆
動」ることにより、検出器4から分割シャ5までの圧延
材の伸びは無いので、接合部が分割シャに到達する時間
が正確に演算され、所定位置を正確に剪断できる。
第1図に戻り、接合部の分割は、第1図(b)に2点鎖
線で示すように、接合部12の直後に剪断面が来るよう
に行う。このように分割することにより、次工程でのダ
ウンコイラーへの巻付に際して接合部1−2の影響が排
除され、巻付り作業が容易にかつ正確に行える。すなわ
ち、接合圧延材であっても、従来の巻取と同様に巻き取
ることができ、接合部1−2に対する特別な配慮が不要
となる。
なお、検出器4は従来仕上ミル出側に配置されているシ
ーブメータ厚み計等点兼用することも可能である。
未接合部の形状に関する他の実施例を第4図により説明
正る。本実施例は未接合部を孔の形状に=1−1− するものである。
第4図(a)において、30は接合用バー材10.11
の突き合わゼ面を加熱するガス噴射トーチであり、バー
材↑0,11は突き合わせ而が押圧される前の状態にあ
る。この状態てパル材10゜11の突き合わせ面を押圧
I7、溶接等で接合する。
このとき、ガス噴射トーチ30はガスを噴射17ており
、この噴射ガスで突き合わせ面の一部を溶削し、接合部
31に孔32を形成する。第4図(C)は仕上最終ミル
出側での状態を示し、第4図(b)で形成17た孔32
は圧延により長平方向に拡大され、大きな孔33となっ
ている。接合部の分割は、上記実施例と同様に、接合部
31の直後に剪断面が来るように行う。
未接合部をこのように孔;32の形状にすることにより
、仕上圧延後の孔33が一層拡大し、検出がより確実と
なる。
なお、未溶接部の孔32は、その吉きの接合方法に応じ
て、後続の圧延に支障ない範囲でその数および位置を適
宜変更してもよい3、 −、、、− 1.、2 − 〔発明の効果〕 本発明は、以上のように構成したので以下に記載の効果
を奏する。
(1)接合部位の未接合部が圧延により拡大するため検
出が容易となり、高速であっても信頼性の高い接合部の
検出が可能となる。
(2)バー材の未接合部を利用するので、特別な穿孔手
段および作業を必要としない。
(3)未接合部の孔を検出するので、接合部を直接検出
でき、正確な接合部の検出が可能である。
また、接合部の位置を割り出すための演算が不要なので
高価な演算器が不要である。
(4)仕上圧延機の出側で未接合部の拡大された孔を検
出して分割するので、検出後の圧延材の伸びは無いこと
から、接合部が分割シャに到達する時間が正確に演算さ
れ、所定位置を正確に剪断することができる。
(5)接合部の直後で分割剪断するので、巻取が阻害さ
れない。
(6)未接合部を孔の形状にしたので、仕上圧延後の孔
が一層拡大17、検出がより正確かつ確実となる。
(7)以J−により、設備全体の信頼性の向トと歩留り
の高い、高効率の連続熱間薄板の製造が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1−図(a)および(b)は本発明の一実施例による
分割方法の概念を示す説明図で、第1図(a)は未接合
部の形状を、第1図(b)は圧延後の未接合部の孔の形
状および剪断位置を示し、第2図はその分割方法を実施
する連続熱間薄板圧延設備の機器配置図であり、第3図
は仕上最終ミル出側における接合部検出器および分割シ
ャとコンI・ローラとの関係を示す図であり、第4図(
a)、(b)および(C)は本発明の他の実施例による
分割方法の概念を示す説明図である。 符号の説明 2・・・接合機 3 仕上ミル群 4 ・検出器 −,,,−14− 5・・・分割シャ 1−O・・バー材(後行材) 11・・・バー材(先行材) 1−2・・・接合部 13・・・未接合部 14・・未接合部の拡大孔 22・・・コントローラ 30・・・ガス噴射トーチ 31−・・・接合部 32・・・未接合部(孔) 33・・・未接合部の拡大孔 出願人  株式会社 日立製作所 代理人  弁理士 春 日  譲 ω                      、〇
第3図 一10= 2コ=:コ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)先行、後行の熱間バー材を順次接合して連続圧延
    し、これを分割してコイルに巻取ることにより薄板材を
    製造する連続熱間圧延設備における圧延材の接合部の検
    出および分割方法において、バー材の接合部に未接合部
    を設け、仕上圧延機の出側で圧延により拡大した前記未
    接合部の孔を検出し、その検出信号に基づき圧延材を前
    記接合部またはその近傍で分割することを特徴とする圧
    延材の接合部の検出および分割方法。
  2. (2)請求項1記載の圧延材の接合部の検出および分割
    方法において、接合用バー材の突き合わせ面を加熱する
    ガス噴射トーチで突き合わせ部の一部を溶削し、孔を有
    する未接合部を形成することを特徴とする検出および分
    割方法。
  3. (3)請求項1記載の圧延材の接合部の検出および分割
    方法において、前記接合部の分割を、接合部の直後に剪
    断面が来るように行うことを特徴とする検出および分割
    方法。
JP2331817A 1990-11-29 1990-11-29 連続熱間圧延設備における圧延材の接合部の検出および分割方法 Pending JPH04200802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2331817A JPH04200802A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 連続熱間圧延設備における圧延材の接合部の検出および分割方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2331817A JPH04200802A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 連続熱間圧延設備における圧延材の接合部の検出および分割方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04200802A true JPH04200802A (ja) 1992-07-21

Family

ID=18247980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2331817A Pending JPH04200802A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 連続熱間圧延設備における圧延材の接合部の検出および分割方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04200802A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999024187A1 (fr) * 1997-11-11 1999-05-20 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Equipement de reception de matieres laminees a chaud et procede de reception

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999024187A1 (fr) * 1997-11-11 1999-05-20 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Equipement de reception de matieres laminees a chaud et procede de reception
AU734852B2 (en) * 1997-11-11 2001-06-21 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Equipment and method for taking up hot-rolled material
CN1121284C (zh) * 1997-11-11 2003-09-17 石川岛播磨重工业株式会社 热轧材料的卷取设备和卷取方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5121873A (en) Method of and apparatus for joining hot materials to be rolled to each other as well as continuous hot rolling method and system
JPH09501108A (ja) 連続コイルチューブに対する2重偏向溶接
JPH04200802A (ja) 連続熱間圧延設備における圧延材の接合部の検出および分割方法
JP2003340525A (ja) 鋼帯端部の成形方法及び成形装置
JP4698132B2 (ja) 熱間圧延設備
JP4322060B2 (ja) 連続帯鋼の熱間圧延設備
JP4751012B2 (ja) 熱間圧延方法
JP2009142899A (ja) 連続帯鋼の熱間圧延設備及び熱間圧延方法
JP5515423B2 (ja) 電縫鋼管用大型コイルの製造装置
JP3485414B2 (ja) 熱間突合せ接合方法
JP3377924B2 (ja) 鋼片の接合装置および接合方法
JP6597695B2 (ja) 冷延鋼板の溶接装置及び溶接方法
JPS60231504A (ja) 熱間圧延材の接合方法
JPH08300008A (ja) 全連続熱間圧延のシートバーの溶接装置
JP3292608B2 (ja) エンドレス熱延鋼帯の圧延切断方法
JP3503609B2 (ja) エンドレス熱延鋼帯の圧延切断方法
JPH07265909A (ja) 熱間圧延における圧延材の接合装置
JPS60184408A (ja) 鋼帯の連続式熱間圧延設備
JP2000051942A (ja) 連続圧延における接合部検出方法、接合部トラッキング方法及びそれらの装置
JPH0910805A (ja) 条材の製造方法
JP2000084695A (ja) 帯状鋼板の長手方向の連続溶接方法およびその溶接設備
JP2002126805A (ja) エンドレス熱延鋼帯の圧延切断方法
JP3503623B2 (ja) エンドレス熱延鋼帯の接合点のトラッキング方法及び切断目標点のトラッキング方法
JP2938689B2 (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JP4199734B2 (ja) 連続圧延の圧延材接合部トラッキング方法及びトラッキング装置