JPH04200731A - 飽和器 - Google Patents

飽和器

Info

Publication number
JPH04200731A
JPH04200731A JP33422390A JP33422390A JPH04200731A JP H04200731 A JPH04200731 A JP H04200731A JP 33422390 A JP33422390 A JP 33422390A JP 33422390 A JP33422390 A JP 33422390A JP H04200731 A JPH04200731 A JP H04200731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
liquid
gas
phase
partition wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33422390A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Ishimaru
石丸 紘美
Shinichi Nakayama
真一 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP33422390A priority Critical patent/JPH04200731A/ja
Publication of JPH04200731A publication Critical patent/JPH04200731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、気相気体中に一定割合で原料ガスなどを混合
させる飽和器に関するものである。
【従来の技術】
従来、VAD法による光ファイバの製造やCVD法によ
る薄膜の製造にあたっては、キャリアガスなどのガス気
流中に原料ガスを一定の割合で安定して混合(バブリン
グ)する必要がある。 この混合は、一般に飽和器(バブラー)により行ってい
る。 このとき、密閉系である飽和器から供給される原料ガス
の成分は、飽和器内の液面の高さに大きく左右される。 このため、従来、一定の安定した原料ガス成分を得るた
め、例えば第2図に示した如き、二段バブリング法が提
案されている。 この二段バブリング法では、別々の槽1,2が2つに分
かれており、先ず、第1の槽(液相過飽和種)1に供給
されたキャリアガスなどの気相気体(気流)GIは、こ
の必要とする飽和温度より高めに設定された槽1に充填
した原料液相3中を通ることによって、原料ガスが飽和
混合され、いわば過飽和の状態となって、次の適切な温
度に設定された第2の槽(凝縮槽)2の液相3を通る際
、原料ガスの過飽和分が凝縮され、適正な飽和濃度のガ
スG2となって、安定した原料供給が行われるようにな
っている。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の装置では、図示のように2つ
の槽1,2が別々に分かれているため、各種1,2の液
相3,3が必ずしも同等の割合で減少するわけではなく
、原料供給の時期選択が困難で、各種1,2の液面高さ
が大きく相違するようになると、安定した成分の原料供
給は期待できないという欠点があった。 本発明は、このような従来の実情に鑑みてなされたもの
である。
【課題を解決するための手段】
か\る課題に対処する本発明の特徴とする点は、同一密
閉室内を2室に分け、一方の第1室中には液相用液体を
充填すると共に、他方の第2室は前記第1室の液面より
上方に設け、前記第1室内には当該室内の液面上方と液
中底面を開口させた半隔壁を設け、この半隔壁の前記第
2室とは反対側の第1室側には気相用気体を供給し、該
室中の液相により飽和された気相用気体を前記液面上方
の開口を通じて前記第2室に導き、この第2室で凝縮さ
れた液体は前記第1室の半隔壁の第2室側に戻し、前記
液中底面の開口を通じて移動させ、前記第1室中の液面
が常に半隔壁の左右で同一高さに維持される飽和器にあ
る。
【作用】
このように本発明の飽和器は、実質的に1槽からなり、
第2室で凝縮した液体は、第1室に戻り、しかも、半隔
壁により液面は常に同一高さに維持されるため、安定し
た原料ガスの供給が容易に行える。
【実施例】
第1図は本発明に係る飽和器の一実施例を示したもので
ある。 本飽和器11では、同一密閉室内を第1室(液相過飽和
槽)12と第2室(気相凝縮槽)13に分け、この第1
室12は外装に加熱保温手段14を設けた恒温槽とし、
その槽内には、例えば光フアイバ母材製造用原料などの
液相用液体15が充填してあり、この液中には、配管1
6を通じてキャリアガスなどの気相気体Glが導入され
るようになっている。 一方、上記第2室13は、少なくとも第1室12の液面
より高い上方に設けてあり、その底面13aは第1室1
2側に向けて傾斜面としである。 また、第2室13の一部(天井面)には凝縮器(コンデ
ンサ)17が設置してあり、ここで、凝縮された原料ガ
スを含むキャリアガスは、配管18を通じて送り出され
るようになっている。 また、上記第1室12内には、この室内の液面上方と液
中底面を開口させた半隔壁19を設け、液中に供給され
た気相気体G+ は、液面上方の開口20aを通じて第
2室13に導かれ、また、第2室13で凝縮された滴下
液体は、傾斜底面13aを通じて第1室12の液中に落
下供給され、さらに、液中底面の開口20bを通じて半
隔壁19の反対側に移動するようになっている。 しかして、本発明の飽和器11では、第1室12に導入
された気相気体G、は、必要最適温度に加熱保温された
充填液体15中に入り、この液体15の蒸発ガスにより
、気相気体Glに要求される飽和濃度に比較して高い濃
度の過飽和状態で混合(バブリング)される。 このバブリングされた気相気体G1は、液面上方の開口
20aを通じて第2室13に導かれる。 この第2室13では、必要最適温度に設定された凝縮器
17と接触し、上記気相気体G、の過飽和分が凝縮され
、露結滴下して、最適な飽和濃度のガスG2となって、
外部に送り出される。 この第2室13で凝縮した滴下液体は、傾斜底面13a
を通じて第1室12の液中に落下供給される。この落下
は、傾斜底面13aの傾斜により、極めてスムーズに行
われる。また、落下時、例えば液面が振動などしても、
半隔壁19により、バブリングを行っている半隔壁19
の反対側の液面には、全く悪影響を与えることがない。 さらに、また、滴下供給された液体は、液中底面の開口
20bを通じて半隔壁19の反対側に移るため、第1室
中の液面は、常に半隔壁19の左右で同一高さに自動的
に維持される。したがって、液相用液体15の供給時期
の管理が容易に行える。 なお、上記実施例では、第2室13の底面13aを傾斜
底面としたが、本発明は、これに限定されない。また、
第2室13の凝縮器17は、内蔵方式に限定されず、場
合によっては省略することも可能である。
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、次の
ような優れた効果が得られる。 (1)、液相過飽和槽の第1室と気相凝縮槽の第2室と
が実質的に同一の密閉室として構成され、液相用液体が
循環する方式であるため、従来の二段バブリング法のよ
うに別々の槽に液体を供給する煩わしさが解消される。 (2)、液相過飽和槽の第1室の液面は、室内の液面上
方と液中底面を開口させた半隔壁により、常に半隔壁の
左右で同一高さに維持されるため、極めて安定した成分
濃度のガスが得られる。 したがって、高精度で安定した成分濃度の原料ガス供給
が必要とされる、VAD法による光ファイバの製造やC
VD法による薄膜の製造にあったで最適の飽和器が得ら
れる。 (3)、また、上記のように半隔壁により、液面の高さ
が同一高さに維持されることから、液体供給の時期選択
が容易に行え、管理が楽である。 (4)、さらに、この半隔壁により、第2室側からの凝
縮液体の滴下により、液面に振動が発生したとしても、
バブリング槽側には悪影響を及ぼさないため、この点か
らも、安定したバブリングが得られる。 (5)、また、第2室側の底面を傾斜底面としておけば
、凝縮液体のスムーズな落下が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る飽和器の一実施例を示した概略縦
断面図、第2回は従来の二段バブリング法の装置系を示
した概略説明図である。 図中、 11・・・・飽和器、 12・・・・第1室、 13・・・・第2室、 13a・・・底面、 15・・・・液相用液体、 17・・・・凝縮器、 19・・・・半隔壁、 第  11i!it 第  2  図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)同一密閉室内を2室に分け、一方の第1室中には
    液相用液体を充填すると共に、他方の第2室は前記第1
    室の液面より上方に設け、前記第1室内には当該室内の
    液面上方と液中底面を開口させた半隔壁を設け、この半
    隔壁の前記第2室とは反対側の第1室側には気相用気体
    を供給し、該室中の液相により飽和された気相用気体を
    前記液面上方の開口を通じて前記第2室に導き、この第
    2室で凝縮された液体は前記第1室の半隔壁の第2室側
    に戻し、前記液中底面の開口を通じて移動させ、前記第
    1室中の液面が常に半隔壁の左右で同一高さに維持され
    ることを特徴とする飽和器。
  2. (2)前記第2室の底面を、前記第1室側に向かって傾
    斜させたことを特徴とする請求項1記載の飽和器。
  3. (3)前記第2室に凝縮器を内蔵させたことを特徴とす
    る請求項1または2記載の飽和器。
JP33422390A 1990-11-30 1990-11-30 飽和器 Pending JPH04200731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33422390A JPH04200731A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 飽和器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33422390A JPH04200731A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 飽和器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04200731A true JPH04200731A (ja) 1992-07-21

Family

ID=18274931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33422390A Pending JPH04200731A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 飽和器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04200731A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06216034A (ja) 化学蒸着装置用蒸気発生器
US4861524A (en) Apparatus for producing a gas mixture by the saturation method
US4450118A (en) Apparatus for saturating a gas with the vapor of a liquid
JPH04200731A (ja) 飽和器
US3979235A (en) Depositing doped material on a substrate
US3853487A (en) Method of forming crystals by the control of volatile constituent diffusion path distances through a melt
US3902860A (en) Thermal treatment of semiconducting compounds having one or more volatile components
KR920009652B1 (ko) 화합물 반도체 제조 장치
JP4277574B2 (ja) 気体材料の供給法及び装置、並びにそれを用いたガラス微粒子堆積体及びガラス材料の製造法
JP2001515282A (ja) プロセスリアクタのためのガス導管システム並びに半導体基板を処理する方法
GB1031519A (en) Method of producing vapours of controlled composition
US4217154A (en) Method for control of an open gallium diffusion
JPH11335310A (ja) 精製アルコキシド及びアルコキシドの精製方法
JPS605029A (ja) 光学ガラス製造用気化原料供給方法
CA1332694C (en) Reagent source
US5250135A (en) Reagent source
JPS6321318Y2 (ja)
JPH0474523A (ja) バブラー型原料気化容器
JPH05291144A (ja) 化学気相成長装置及びその気化器
JPH0499312A (ja) 有機金属気相成長装置
JP2005263571A (ja) Iii族窒化物の結晶成長方法及び結晶成長装置
JPH04342434A (ja) 光ファイバ母材製造装置
JPS6050168A (ja) 光cvdによる固体薄膜の製造方法
JPH0499279A (ja) 液体材料の気体化供給方法と供給装置
RU2023485C1 (ru) Способ автоматического управления абсорбцией сероводорода из коксового газа