JPH04200496A - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機

Info

Publication number
JPH04200496A
JPH04200496A JP2330320A JP33032090A JPH04200496A JP H04200496 A JPH04200496 A JP H04200496A JP 2330320 A JP2330320 A JP 2330320A JP 33032090 A JP33032090 A JP 33032090A JP H04200496 A JPH04200496 A JP H04200496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
fluctuation
washing
current
laundry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2330320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3089031B2 (ja
Inventor
Teruya Tanaka
照也 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP02330320A priority Critical patent/JP3089031B2/ja
Publication of JPH04200496A publication Critical patent/JPH04200496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3089031B2 publication Critical patent/JP3089031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明のL1的] (産業上の利用分野) 本発明は、洗濯機に関(7、特に直流(DC)ブラシレ
スモータによりパルセータを駆動するインバータ方式の
洗濯機に関するものである。
(従来の技術) 洗濯機1こおい−r、 fA、濯物の洗浄性能を1.げ
て確実に洗濯するためには、洗濯物の材質に応じた水流
(モータの回転数、パルセータのON・OFF周期)等
を適11−1に設定することか必要である。
ところで、近年、洗浄率の向上や静音化の目的で各種の
洗濯機が開発されCいる。その中でも、パルセータの駆
動にI) Cブランレスモークラ用いた洗濯機は、I)
Cブラシレスモータの回転速度(r 1.) Ill 
 以下、回転数という)をインバータ回路を用いて自由
に変えることが−rき゛C洗浄率の向上につながり、ま
た、ブラシレスであることからモータ自身の騒音が低く
静音化が一〇能であるという利点を持っている。
いま、このDCCブラシレスモータ用いた従来の洗濯機
における洗濯物の材質検知手段を、5図中のトルクに対
する回転数特性(T−N特性)を用いて説明する。同図
中、b特性はインバータ回路を構成するトランジスタの
ON・OFFデユーティ比が50%のときのT−N特性
を示し、各破線部e、dはそれぞれ同−材質のウールの
服を洗濯物としたとき、その量が100 g、500g
のときのトルクTに対する回転数Nの負荷線の変動を示
している。パルセータをDCブラシレスモータで回転中
、洗濯物の材質が異なると、回転数Nの変動量が異なる
ので、従来の洗濯物の材質の検知は、この回転数Nの変
動量ΔNを検出することにより行われていた。しかしな
がら、各破線部C1dで示すように、洗濯物が同し材質
であっても、その量が100gの場合はΔN−1.0,
500gの場合はΔN−500となって異なった値とな
る。
これは、T−N特性が直線ではなく、軒重量側において
曲線の傾きが小さくな−)でいるため牛しる不具合であ
る。
(発明が解決しようとする課題) 従来のDCCブラシレスモータ用いた洗濯機において、
回転数Nの変動量ΔNから洗濯物の材質を検知するよう
にした手段は、洗濯物か同(2(イ質であっても、その
量が異なると変動量ΔNか異なった値を示すため、洗濯
物の材質を正確に検知することが難しいという問題があ
った。このため、ム4濯物の材質に応じた適正水流に設
定されない場合か起り、例λば材質がウールであっても
木綿と誤ってDCブランレスモータの回転数を上げ、ウ
ールの服を縮めて(、まうという不具合を起すおそれか
あった。
そこで、本発明は、バルセ−夕の駆動にI) Cブラシ
レスモータを用いた洗濯機において、洗濯物の斗(質を
it(確に検知することがてき、洗濯物の材質に応」7
た最適水流に設定することができて洗浄付能を白土させ
ることのできる洗濯機を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は十記課題を解決するために、バルセ−夕を駆動
する直流ブランレスモーフと、入力[1゛1流箪圧をス
イッチング素子て周期的にスイッチングして前記直流ブ
ラシ1/スモ−夕の駆動出力を得るインバータ回路と、
該インバータ回路における前記スイッチング素子のスイ
ッチング動作を制御して当該インバータ回路の出力を可
変するインバータ制御手段と、該インバータ制御手段に
よる前記スイッチング素子の制御状、転を−へ定にした
ときの前記インバータ回路に流れるインバータ電流の値
変動及び/又は変動周期に基づいて洗濯物の(イ質を検
知するヰA質検知手段とを有することを要旨とする。
(作用) いま、直流プランレスモータのモータ電流1とトルクT
の関係は、次式で表される。
T−C−i−B−愛         ・・・(1)こ
こに C:比例定数 B:磁束密度 更:導体の有効長 この(言)式からモータ電流とトルクとは正比例関係に
ある。またパルセータの駆動に直流ブラシレスモータを
用いたインバータ方式の6L濯機において、モー 少電
流とインバー 少電流とは相関関係にある。
これらの関係からインバータ回路におけるスイッチング
素子の制御状態、例λ1fON・OFI?デユーデイ比
を一定としたときのトルクに対するインバータ電流特性
は6へ、濯物の量によらず−・定のil比例関係を示す
。したがって、イン1<−、−、−夕?li流の値変動
及び/又は装動周期を検出すわば洗濯物の11ni71
−ルク変動を検出することができ、洗濯物の量が異なっ
ても、そのインバータ電流の値変動及び/又は変動周期
に基づいて洗濯物の材質をit確に検知することがi’
l能となる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第1図ない[7第5図に)、(
づいて説明する。
まず、第1図を用いて、洗濯機の回路構成を説明する。
同図において、10はインバータ回路、20はパルセー
タを駆動するI) Cブラシレスモータ、30はインバ
ー タ制御T段とし、てのインバータ制御回路、40は
+4質検知手段と15での機能を有するマイコン、50
は洗濯物量に応じて洗濯槽内の水位を最適水位に設定す
る水位設定回路である。
DCCブラシレスモーフ2と1.では、一般的な3相の
電機子巻線L1、v、wを備えたものが用いられ、この
DCブラシレスモータ2oを駆動するインバータ回路1
0には、3相余波ブリツジ型インバータが用いられてい
る。3相余波ブリツジ型インバータ10における1は商
用交流電源であり、商用交流電源1は整流ブリッジ2に
接続されている。商用交流電源1−からの交流電圧が整
流ブリッジ2で整流されたのち、平滑コンデンサ3て平
滑されて入力直流電圧が得られるようになっている。
そして、この入力直流電圧が3相全波ブリッジ部の部分
で3相交流に変換されるようになっている。
即ち、3相全波ブリッジ部の部分には、3相に対応した
3対のアームに、スイッヂング素子としての6個のトラ
ンジスタIJI 、u2 、Vl % V2、Wl、W
2が接続されている。以ド、説明の便宜」−1−ランジ
スタ[1、VI、Wlが接続された側の3つのアームを
上アーノ4、他のトランジスタ112 、V2 、W2
か接続された他の側の3−)のアームを下アームという
。6個の各トランジスタ11、〜w2には、それぞれフ
リーホイルダイオード4か並列に接続され、上アームと
丁アームの3−)の接続点が、I) Cブラシレスモー
タ2oにおける3相の電機子巻線u、v、wに接続され
ている。
DCブラシレスモータ20には、電機子巻線l]、■、
、wの他に、永久磁石で形成された図示省略のロータと
、このロータの回転位置を検出するだめの3個のポール
素子5a% 5bs 5eが備えられている。ホール素
子5a、5b、5cのロータ位置検出出力は、インバー
タ制御回路30におけるモー タ制御回路6に−りえら
れている。モー タ制御回路6の出力は、チョッパ回路
7及び駆動回路8a、8b、8eを介して上アームの各
トランジスタ111 、”l 、’A’lのベースIJ
I B、、VIB、wlBに駆動信号と]−7で−9え
られ、また、ドア−ムの各トランジスタu2 、v2 
、w2に対1.2では駆動回路8d、8e、8fのみを
介1.で、そのベースu2 B、V2 B、w2 Bに
駆動信号と1.て与えられている。ポール素子5a、5
b、5cのロータ位置検出出力かモータ制御回路0て論
理変換され、そのロータ位置に対応]−て、例えば、1
.lアームにおけるトランジスタ1ノ1 と下アームに
おけるトランジスタV2、同様にトランジスタV1 と
w2、)ランジスタwIと112の各組合わせのトラン
ジスタを順次ONにする駆動信号が出力される。このト
ランジスタのON切替えにより入力直流電圧が3相交流
に変換され、DCブラシレスモータ20の電機子巻線u
 −v、 v−w、 w−uに順次電流が流れてDCC
ブラシレスモーフ2が一方向に回転するようになってい
る。DCブラシレスモータ20の正転、反転は、電機子
巻線【」、V、Wに流す電流の順序を逆にすることによ
り行われ、この正、逆転の制御がマイコン40からの正
転・反転信号の出力によりモータ制御回路6を介I7て
なされる。
また、DCブラシレスモータ20の回転数をf+J変す
るため、PWM発振器9が設けられている。
マイコン40からのPWMONデユーデイ設定信号によ
りPWM発振器9から例えば繰返【7周波数15 k 
Hzで0N−OFFデコ−ティの可変されたPWM信号
か出力される。このP W M信号がヂョソバ回路7及
び駆動回路8a、8h、8cを介(7て1アームの3個
のトランジスタLJI 、ν1、WlにLjえられ、そ
のON期間が可変されてDCプランレスモータ20の回
転数が可変されるJ、うになっている。即ち、トランジ
スタ01 、、Vl、wlのON期間デユーデイが例え
ば短かくなる程DCプランレスモーク20の回転数は低
くなる。
DCブランレスモータ20の停止lは、マイコン4(]
からの停止信号の出力により、モータ制御回路6を介し
、て仝でのトランジスタtJ H〜w2がOFFに・設
定されることによりなされるようになっている。
また、3相全波ブリツジ型インバー タ10における平
滑コンデンサ3と3相全波ブリッジ部の間には、インバ
ータ電流を検出するため、抵抗R。
が接続され、この抵抗R,によりインバー タ電流が電
圧VDCに変換されるようにな−)でいる。この電圧V
DCは、インバータ周波数、例えば15kHzでON・
OFFされたパルス波であるため、インバータ電流平滑
回路コ1で平均値化されてマイコン40にA/Dコンバ
ータを介して読込まれるようになっている。第2図は、
このインバータ電流平滑回路11−の構成を示しており
、抵抗R2とコンデンサC2で構成されている。R2・
C2の時定数は、インバータ電流の変動周期より十分小
さくなるように設定されている。マイコン40のA/D
コンバータのダイナミックレンジはO〜5Vのため、平
滑された電圧が小さい場合は、オペアンプ12で増幅さ
れるようになっている。そしてマイコン40は、A/D
コンバータを介して読込まれたインバータ電流の平均値
からその変動幅及び/又は変動周期を演算し、その演算
された値に基づいて洗濯物の材質を検知するようになっ
ている。
また、マイコン40には、DCブラシレスモータ20の
回転数が入力されるようになっている。
DCブラシレスモータ2()の回転数は、ポール素イ5
a、5 b% 5 cのロータ位置検+4−+ Ht力
によりモータ制御回路6でその回転数に比例15た周波
数の信号パルスが生成され、この信号パルスか回転数仁
号と(2てマイコン40に読込まれるようにな−〕でい
る。マイ二〕ン40は、このI)Cブラシトノスモーク
20の回転数とインバータ電流の8[・均値C)比に基
ついて洗濯物のmを検知し2、この検知信ぢ出力により
水位設定回路50を作動さ七で洗濯槽内の水位を洗濯物
量に応した最適水位に設定するようになっている。
次にJ一連のように構成された洗濯機のイ′1用を説明
する。
前述し2を二よう1こ、DCブラシレスモータ20のモ
ータ電流とトルク′rとはil、比例関係にあり、また
、そのモータ電流とインバータ電流の平均値とは相関関
係にある。これらの関係からインノ・−り回路10にお
けるトランジスタIll 、R4、WlのONデユーテ
ィを一定と[またときのトルク]′に対するインバー 
タ?li流の平均値特性(”I’−IDC特性)は洗濯
物の量によらず一定のil、比例関係を示す。第5図中
のa特性は、ONデユーティを50%としたときのT−
IDC特性を示している。
したがって、マイコン40でインバータ電流の平均値の
変動及び/又は変動周期を検出することにより洗濯物の
負荷トルクの変動を検出することが可能となり、洗濯物
の量が異なフても、そのインバータ電流の平均値の変動
及び/又は変動周期に基づいて洗濯物の材質を正確に検
知することが可能となる。
第3図の(A)、(B)、(C)、(D)は、インバー
タ回路10におけるトランジスタu1、Vl 、WIの
ONデユーティを一定としたときの各種洗濯物材質に対
してのインバータ電流の平均値の変動及び周期変動の様
子を示している。インバータ電流平均値の変動の小さい
順に、化繊系下着類(同図(A))−ウールの衣服(同
図(B))−作業服、ジーンズ(同図(C))−毛布(
同図(D))となる。また、材質が異なることによって
インバータ電流平均値の変動周期も変っている。
したがって、イン・(−少電流の平均値の変動及び/又
は変動周期に基づいて洗濯物の材質検知力(i”’iJ
能となる。
第5図中には、ONNデユーティ50%と[−2だとき
のT’−I D C特性から、ウールの衣服を洗濯物と
1.またとき、そのmか10 (、) g 、 500
 gのときのト・ルクTに対するインバータ電流の” 
均(ii’jの性!1LIJ量ΔIDCは6j1れもほ
ぼ0.IAて、洗濯物の量が異なっても、そのインバー
 少電流の平均値の変動から洗濯物の材質を正確に検知
できることを示17ている。
次いて、第4図のフロ〜ヂャ−1−を用いて、−1述の
洗濯機の41用をさらに説明する。
洗濯槽内に洗濯物を投入後、水が少量 14二人される
(ステップ21.22)。I) Cブラシレスモーフ2
00回転数とインバータ電流の平均値がマイコン40に
取込まれ、この両名の比に基づいて投入された洗濯物の
皿が検出される(ステップ23)。この検出された洗濯
物のmに応[、て洗濯槽内の水位が最適水位に設定され
る(ステップ24)。
次いて、インバータ回路10におけるトランジスタLl
l 、Vl 、WlのONデユーティが一定1こされて
DCブラシレスモータ20が駆動され(ステップ25)
、そのときのインバータ電流の変動値又は変動周期がマ
イコン4〔]て検出される(ステップ26)。その検出
されたインバータ電流の変動値及び/又は変動周期に基
づいて洗濯物の材質が検知される(ステップ27)。検
知された洗濯物の材質に応じて水流、即ちDCブラシレ
スモータ20の回転数、パルセータの0N−OFF周期
が適iT−に設定される(ステップ28)。これにより
、洗浄性能が向」ニし、例えばウールの衣服を強い水流
で洗って縮めてし、まうという不具合が防止される。
なお、上述の実施例において、3相全波ブリツジ型イン
バータ10の出力制御は、縁返し周波数を一定としてト
ランジスタ111 、Vl 、WlのONデユーティを
可変するようにしたが、ON。
OFFの周期を可変することによっても、出力制御を行
うことができる。また、インバー タit流を検出する
センサは抵抗以外でもよく、ホール素子を含んたCT(
カレントトランス)等を用いるこきもできる。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明によれば、バルセー 夕の
駆動に直流ブラシレスモータを用いたインバータ方式の
洗濯機において、インバータ回路におけるスイッチング
素子の制御状態を一定にしたときのインバータ回路に流
れるインバー 少電流の値変動及び/又は変動周期に基
づいて洗濯物の材質を検知するよ−)に【1.たため、
モータ電流と・インバータ電流とは相関関係にあり、ま
たスイッチング素子の制御状態、例えばON・OFFデ
ユーデイ比を一定に【7たときのトルクに対するインバ
ータ電流の特性は洗濯物の量によらず一定の正比例関係
となることから、洗濯物の量が異なっても′61濯物の
材質を正確に検知することかできる。l、たかって、洗
濯物の材質に応じた最適水流に設定することができて洗
浄性能を向上さぜることがてきる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明に係る洗濯機の実施例を示
すもので、第1図はインバータ回路及びインバータ制御
回路等を示す回路図、第2図は上記回路におけるインバ
ータ電流平滑回路の構成を示す回路図、第3図は各種材
質の洗濯物に対するインバータ電流の値変動及び周期変
動を示す波形図、第4図は作用を説明するためのフロー
チャート、第5図はトルクとインバータ電流平均値及び
回転数との関係を示す特性図である。 10:3相全波ブリツジ型インバータ(インバータ回路
)、 20+DCブラシレスモータ、 30:インバータ制御回路(インバータ制御手段)、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  パルセータを駆動する直流ブラシレスモータと、入力
    直流電圧をスイッチング素子で周期的にスイッチングし
    て前記直流ブラシレスモータの駆動出力を得るインバー
    タ回路と、該インバータ回路における前記スイッチング
    素子のスイッチング動作を制御して当該インバータ回路
    の出力を可変するインバータ制御手段と、該インバータ
    制御手段による前記スイッチング素子の制御状態を一定
    にしたときの前記インバータ回路に流れるインバータ電
    流の値変動及び/又は変動周期に基づいて洗濯物の材質
    を検知する材質検知手段とを有することを特徴とする洗
    濯機。
JP02330320A 1990-11-30 1990-11-30 洗濯機 Expired - Fee Related JP3089031B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02330320A JP3089031B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02330320A JP3089031B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04200496A true JPH04200496A (ja) 1992-07-21
JP3089031B2 JP3089031B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=18231314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02330320A Expired - Fee Related JP3089031B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3089031B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62194895A (ja) * 1986-02-20 1987-08-27 シャープ株式会社 洗濯機の布質検知装置
JPH02179253A (ja) * 1979-09-21 1990-07-12 General Electric Co <Ge> 回転電気機械及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02179253A (ja) * 1979-09-21 1990-07-12 General Electric Co <Ge> 回転電気機械及びその製造方法
JPS62194895A (ja) * 1986-02-20 1987-08-27 シャープ株式会社 洗濯機の布質検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3089031B2 (ja) 2000-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04150895A (ja) 洗濯機
US4409532A (en) Start control arrangement for split phase induction motor
US7904984B2 (en) Method of controlling motor-driven washing machine and control system for the same
JP3171568B2 (ja) 洗濯機
TW201200670A (en) Drum washing machine
AU2001233945B2 (en) Motor control for two motors
JPH04200496A (ja) 洗濯機
JP3091511B2 (ja) 洗濯機
JP3891819B2 (ja) インバータ洗濯機
JP2000014961A (ja) 洗濯機
JP2000024366A (ja) 洗濯機
JPH03222993A (ja) 洗濯機の運転制御方法
JPS6314638B2 (ja)
JPH04150897A (ja) 洗濯機
JP2971112B2 (ja) 洗濯機
Kokalj Variable frequency drives for commercial laundry machines
JP2000024374A (ja) 洗濯機
JP3791164B2 (ja) 洗濯機
JP3812112B2 (ja) 洗濯機
JP2532544B2 (ja) 洗濯機の負荷量検知装置
JP2003000986A (ja) 洗濯機
KR100301471B1 (ko) 세탁기포량감지방법
KR100400460B1 (ko) 세탁기의 포량감지장치 및 방법
JPH11252981A (ja) 電気洗濯機
JPH04314497A (ja) 洗濯機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees