JPH04197930A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH04197930A
JPH04197930A JP2333197A JP33319790A JPH04197930A JP H04197930 A JPH04197930 A JP H04197930A JP 2333197 A JP2333197 A JP 2333197A JP 33319790 A JP33319790 A JP 33319790A JP H04197930 A JPH04197930 A JP H04197930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lifting
paper
regulating member
floating
paper feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2333197A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Morishita
浩樹 森下
Eiji Tsutsui
筒井 英二
Masanobu Maejima
正展 前嶌
Makoto Egi
誠 江木
Junya Sasabe
笹部 順也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP2333197A priority Critical patent/JPH04197930A/ja
Publication of JPH04197930A publication Critical patent/JPH04197930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プリンターや複写機等の画像形成装置に装備
される給紙装置に関する。
[従来の技術] 上記の給紙装置に装填される給紙カセットの給紙対象と
しては、B4.B5やA3.A4といった大サイズのカ
ットシートや、葉書や名刺等の小サイズのカットシート
、あるいは、定型や不定型の各種サイズの封筒(以上を
総称して、必要に応じて用紙という)などがある。
上記の給紙カセットとして、給紙部に対して挿抜自在な
カセット本体と、当該カセット本体内に上下揺動自在に
設けられた用紙乗載板と、当該用紙乗載板を持ち上げ付
勢する付勢手段と、用紙の前部両側の浮き上がり防止す
る用紙押さえ具が連設された互いに接近離間自在な一対
の用紙押さえ部材を設けたものが知られており、前記一
対の用紙押さえ部材を接近離間させることで、各種サイ
ズの用紙に合わせて、その前部両側の浮き上がりを防止
できるようになっている。
一方、上記の給紙力セントが装填される給紙部には、大
サイズ用紙の給紙時に、前記用紙押さえ具と給紙ローラ
との間で用紙が波打つように浮き上がることを防止する
ために、給紙ローラに対してローラ軸線方向の横一側に
浮き上がり規制部材が設けられている。
この浮き上がり規制部材は、それの用紙の浮き上がり規
制面部がローラの軸線方向視で円弧面に形成され、かつ
、当該浮き上がり規制面部を給紙ローラの給紙面部より
もや一上方に位置させる状態で設けられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上記の給紙カセットには、各種サイズの用紙
を給紙対象にすることができるように、用紙押さえ具を
連設した用紙押さえ部材が接近離間可能に設けられてい
るが、給紙対象の用紙が葉書や封筒といった小サイズの
ものである場合に、これに合わせて用紙押さえ部材を位
置調整させた際に、当該浮き上がり防止部材の位置が浮
き上がり規制部材の位置と一致する場合があり、而して
、給紙カ七ノドの挿抜に伴って両者が互いに当接するこ
とで、給紙部に対する給紙カセットの装填が不能になり
、あるいは、無理な装填によって、用紙押さえ部材や用
紙押さえ具を変形させたり破損させたりする不都合があ
った。
本発明は、か\る実情に鑑みて成されたものであって、
上記の不都合を伴わせないで、各種サイズの給紙力セン
トを装填対象にできる給紙装置を提供することを目的と
している。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために本第1発明は、上記した給
紙装置において、前記浮き上がり規制部材に前記浮き上
がり防止部材の通過を許容する通過許容部を形成すると
共に、自由状態で当該浮き上がり規制部材を通過許容状
態に付勢保持する保持手段を設ける一方、前記給紙カセ
ットの給紙部に対する装填方向の移動に連動し且つ浮き
上がり防止部材の通過後に、前記浮き上がり規制部材の
浮き上がり規制面部を用紙上面に臨ませる連動機構を設
けた点に特徴がある。
そして本第2発明は、上記した給紙装置において、前記
浮き上がり規制部材を用紙の上面に対して離間する方向
に偏倚自在に構成した点に特徴がある。
〔作用〕
本第1発明の特徴構成によれば、給紙部に対する給紙カ
セットの装填に際して、当該給紙カセットの浮き上がり
防止部材の位置が給紙部の浮き上がり規制部材の位置に
一致していても、当該浮き上がり防止部材が浮き上がり
規制部材の通過許容部を通過することで、前記浮き上が
り規制部材に対する浮き上がり防止部材の当接が回避さ
れる。
そして、当該浮き上がり防止部材の通過後に、前記浮き
上がり規制部材の浮き上がり規制面部が用紙上面に臨む
ことで、当該給紙力セントの用紙の浮き上がりが防止さ
れる。
この給紙カセットの給紙部からの抜き出しに際しては上
記と逆の動作が行われ、前記浮き上がり防止部材が浮き
上がり規制部材に当接する前に、当該浮き上がり規制部
材が通過許容状態に切り換え付勢保持されることで、前
記浮き上がり防止部材が浮き上がり規制部材の通過許容
部を通過する。
本第2発明の特徴構成によれば、給紙部に対する給紙カ
セットの装填に際して、当該給紙カセットの浮き上がり
防止部材の位置が給紙部の浮き上がり規制部材の位置に
一致していても、当該給紙カセットの押し込みに伴って
、浮き上がり規制部材が浮き上がり防止部材により押し
上げられ、かつ、当該浮き上がり防止部材が浮き上がり
規制部材の下方を通過した時点で、当該浮き上がり規制
部材は元の用紙押さえ位1に姿勢復帰される。
この給紙カセットの給紙部からの抜き出しに際しても上
記と同様に、前記浮き上がり規制部材が用紙押さえ部材
の上端部あるいは用紙押さえ具によって押し上げられる
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は給紙対象の用紙の一例を封筒とした給紙カセッ
トの全体を示し、図において、1が給紙カセットであり
、長方形を呈した箱状のカセット本体2に、各種サイズ
の封筒El−E3の後端を規制する後端規制具3と、当
該封筒E、−E、の前端側を乗載する封筒乗載板4とが
配設されている。
前記後端規制具3は、カセット本体2の底部2aに形成
されたガイド溝2bに係合され、前後方向に摺動自在と
なっている。また、前記封筒乗載板4は上下揺動自在に
設けられており、当該封筒乗載板4と底部2aとの間に
は付勢手段5が介設されていて、乗載板4を持ち上げ付
勢している。
6.6は左右の側板であり、夫々にガイド部6aと延出
部6bとが一体的に形成され、かつ、前記ガイド部6a
はカセット本体2の内方にそれぞれ延出しており、相対
向する側部にはラックを形成し、このラックを底部2a
に軸支されたビニオン7に噛合させて、左右の側板6.
6を幅方向に接近離間移動自在としている。
8は前記側板6の延出部6bの先端に立ち上げた縦板で
、この縦板8の上部側を延出部6blに折り返してその
折り返し部を切り欠き、かつ、折り返し面部によって封
筒の前部両側の浮き上がりを防止するための浮き上がり
防止部材9を形成している。
10は後述する連動機構11を構成するラックで、第2
図及び第3図にも示すように、カセット本体2の左右側
板の前部上縁に形成されている。
12は給紙部であり、ローラ軸13に一対の給紙ローラ
14を固着すると共に、前記ローラ軸13に対して各給
紙ローラ14の横一側に筒部材17を回転自在に嵌合さ
せ、かつ、各筒部材17の給紙ローラ14側の端部に浮
き上がり規制部材15.15を固着すると共に、他端部
には連動機構11を構成するビニオン16を設けて成る
前記給紙ローラ14.14は、前記給紙部12に封筒用
給紙力セント1を装填した状態で当該カセット1内の封
筒の前部側上面に当接し、ギヤGの回転に伴って最上部
の封筒を給送するようになっている。
前記浮き上がり規制部材15は、円形部材の周縁の一部
に切除部15aを設けて成るものであって、この切除部
15aによってカセット装填時に浮き上がり規制部材1
5と浮き上がり防止部材9との間に小間隙が形成される
ようにし、もって、この切除部15aによって前記浮き
上がり防止部材9の通過−を許容する通過許容部15a
を構成している。
上記浮き上がり規制部材15の通過許容部15aを除く
円弧面は、封筒の浮き上がり規制面部15bとなってい
て、ローラ軸13の軸線方向視でこの浮き上がり規制面
部15bが給紙ローラ14の給紙面部14aよりもや一
上方に位置する(第3図参照)ようになっている。
18は自由状態で浮き上がり規制部材15の通過許容部
15aを下向きに付勢保持する保持手段で、例えばロー
ラ軸13に巻回保持されたコイルスプリングから成り、
当該コイルスプリング18の一端側を前記浮き上がり規
制部材15に且つ他端側を給紙部12例の固定部材19
に係止させている。
尚、前記連動機構11のラックlOとビニオン16は、
カセット装填時において、前記浮き上がり防止部材9が
通過許容部15aを通過して後に噛合し、前記浮き上が
り規制部材15を回転させるようになっている。
上記構成によれば、前記左右の側板6を接近離間移動さ
せることにより、各種サイズの封筒E。
〜Exに合せて浮き上がり防止部材9の位置を調節でき
る。
そして、封筒が小サイズE1の場合は、前記浮き上がり
防止部材9が互いに内方に位置することで、第2図に示
すように、前記給紙部12に封筒用給紙カセット1を装
填させる際に、浮き上がり規制部材15の位置に浮き上
がり防止部材9が一致することがある。
この状態において矢印Aの如く給紙部12に封筒用給紙
カセット1を装填すると、前記浮き上がり規制部材15
は自由状態にあって、通過許容部15aが下向きに付勢
保持されているので、当該通過許容部15aと浮き上が
り防止部材9との間に小間隙が形成される。従って、こ
の浮き上がり防止部材9が浮き上がり規制部材15の浮
き上がり規制面部15bに接触することなく通過する。
そして、通過終了時点でカセット本体2のラックIOが
ピニオン16に噛合し、封筒用給紙カセットlの押し込
みに応じて且つコイルスプリング18の付勢力に抗して
とニオン16が回転する。このピニオン16の回転に伴
って浮き上がり規制部材15が回転するので、その浮き
上がり規制面部15bが下向きとなり、封筒E、の上面
に給紙ローラ14が当接した時点で封筒上面に浮き上が
り規制面部ISbが臨む状態となる。これにより、封筒
E、の浮き上がりが防止され、かつ、給紙ローラ14の
給紙面部14aのみが封筒E、に接触して封筒E、の給
紙が可能となる。
一方、前記封筒用給紙カセットlを抜き出す場合は、前
記ラック10にピニオン16が噛合しているので、前記
封筒用給紙カセット1の抜き出しによってピニオン16
ひいては浮き上がり規制部材15が逆方向に回転し、当
該浮き上がり規制部材15の通過許容部15aが下向き
とされて、浮き上がり防止部材9とは非接触の状態で封
筒用給紙カセット1の抜き出しが達成される。
そして、前記封筒用給紙カセット1が抜き出された状態
では、前記浮き上がり規制部材15は保持手段18によ
って通過許容状態に付勢保持され、次のカセット装填に
備えることになる。
第4図は浮き上がり規制部材15の他の実施例を示す展
開斜視図である。
この浮き上がり規制部材15は、下部を円弧面として浮
き上がり規制面部15bを形成し、上部15cを方形状
として両側面には段差部を設けている。
そして、中央には長孔15dを形成して、ローラ軸16
に対して当該浮き上がり規制部材15を上下に偏倚自在
としである。また、上面に小孔15eが穿設されて圧縮
バネ20の一端が係止され、両側面の段差部にはねし孔
15fが形成されている。21は保持具であり、コ字状
で内側に凹溝21aを設け、両側部には長孔21bが形
成されていて、前記浮き上がり規制部材I5を保持具2
1の凹溝21aに緩挿し、長孔21bからボルト22を
挿通しねじ孔15fに螺入して、保持具21と浮き上が
り規制部材15との間に前記圧縮バネ20を介在させた
状態で、この浮き上がり規制部材15を上下偏倚自在に
保持するようになっている。他は上記実施例と同一であ
り、従って詳細な説明は省略する。
而して、上記構成によれば、給紙部への封筒用給紙カセ
ット1の装填時に、前記浮き上がり規制部材15の位置
に浮き上がり防止部材9が一致していると、封筒用給紙
カセット1の装填に伴って前記浮き上がり防止部材9が
浮き上がり規制部材15の浮き上がり規制面部15bに
当接する。すると、第5図(A)に示すように、この浮
き上がり規制部材15は浮き上がり防止部材9による押
圧力を受け、当該浮き上がり防止部材9が浮き上がり規
制部材15を持ち上げつつ通過する。
この浮き上がり防止部材9が浮き上がり規制面部15b
から離れると、前記浮き上がり規制部材15が自重と圧
縮バネ20の付勢力で元に戻され、第5図(B)に示す
如(給紙ローラ14の給紙面部17aよりも浮き上がり
規制面部15bがや一上方に位置して保持される。
そして、前記給紙部からの封筒用給紙カセ・ントlの抜
き出しは上記と逆の動作で行われる。
尚、実施例では、給紙対象を封筒としているが、葉書や
名刺等の小サイズのカットシートや、B4゜B5やA3
.A4といった大サイズのカットシートを給紙対象にし
て、これら各種サイズの用紙を収容するようにした給紙
カセットを本発明の実施対象にすることが可能である。
(発明の効果) 以上説明したように本第1発明の給紙装置によれば、給
紙部の浮き上がり規制部材の位置に給紙カセットの浮き
上がり防止部材が一致していても、当該浮き上がり規制
部材に対する浮き上がり防止部材の当接が回避され、あ
るいは本第2発明では、前記浮き上がり規制部材が浮き
上がり防止部材によって押し上げられることで、給紙部
に対する給紙カセットの装填不能の事態や、浮き上がり
防止部材の変形や破損といった事態が確実に防止される
【図面の簡単な説明】
第1図は給紙力セントの斜視図、第2図は連動機構を一
部破断させた給紙部の正面図、第3図は給紙カセットの
装填動作を示す説明図、第4図は浮き上がり規制部材の
別実施例を示す分解斜視図、第5図(A)、(B)は動
作説明図である。 1・・・給紙カセット、9・・・浮き上がり防止部材、
11・・・連動機構、14・・・給紙ローラ、14a・
・・給紙ローラの給紙面部、15・・・浮き上がり規制
部材、15a・・・通過許容部、15b・・・浮き上が
り規制面部、18・・・保持手段、E1〜E、・・・用
紙(封筒)。 出 願 人    三田工業株式会社 代 理 人    弁理士 藤本英夫

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)用紙の前部両側の浮き上がり部材を互いに接近離
    間自在に備えた給紙カセットの挿抜が可能で、かつ、給
    紙ローラの横一側に用紙の浮き上がり規制部材を備えた
    給紙装置において、前記浮き上がり規制部材に前記浮き
    上がり防止部材の通過を許容する通過許容部を形成する
    と共に、自由状態で当該浮き上がり規制部材を通過許容
    状態に付勢保持する保持手段を設ける一方、前記給紙カ
    セットの給紙部に対する装填方向の移動に連動し且つ浮
    き上がり防止部材の通過後に、前記浮き上がり規制部材
    の浮き上がり規制面部を用紙上面に臨ませる連動機構を
    設けてあることを特徴とする給紙装置。
  2. (2)用紙の前部両側の浮き上がりを防止する用紙押さ
    え具が連設された互いに接近離間自在な用紙押さえ部材
    を備えた給紙カセットの挿抜が可能で、かつ、用紙の浮
    き上がり規制部材を給紙ローラの横一側に備えた給紙装
    置において、前記浮き上がり規制部材を用紙の上面に対
    して離間する方向に偏倚自在に構成してあることを特徴
    とする給紙装置。
JP2333197A 1990-11-28 1990-11-28 給紙装置 Pending JPH04197930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2333197A JPH04197930A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2333197A JPH04197930A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04197930A true JPH04197930A (ja) 1992-07-17

Family

ID=18263400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2333197A Pending JPH04197930A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04197930A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010089896A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Oki Data Corp 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010089896A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Oki Data Corp 画像形成装置
US8272635B2 (en) * 2008-10-07 2012-09-25 Oki Data Corporation Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4343461A (en) Paper feeding cassette
US5975517A (en) Paper feeding apparatus of printing device
JPH0688677B2 (ja) 給紙装置
JPH06104510B2 (ja) 紙葉給送装置
US5028156A (en) Sheet holding mechanism
JPH04197930A (ja) 給紙装置
JPH06156844A (ja) 紙幣収納装置
JPH0295628A (ja) カセット
JPH01294126A (ja) 給紙装置
JPH09309628A (ja) 給紙装置
JP3475608B2 (ja) 給紙装置
JPH0891589A (ja) 自動給紙装置
JP2664210B2 (ja) シート給送装置
JPH03162344A (ja) 給紙装置
JPH0238226A (ja) シート収納装置
JP3402119B2 (ja) 給紙装置
JPS6040335A (ja) 給紙装置
JPH04197939A (ja) 給紙カセット
JPH0211410Y2 (ja)
KR920003468Y1 (ko) 소형복사기의 용지 셋팅장치
JP3349981B2 (ja) 給紙装置
JPH0544348Y2 (ja)
JPH061545Y2 (ja) 給紙装置
JPH047220A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH047219A (ja) 画像形成装置の給紙装置