JPH04196727A - 小型電子機器用表示装置 - Google Patents

小型電子機器用表示装置

Info

Publication number
JPH04196727A
JPH04196727A JP32863290A JP32863290A JPH04196727A JP H04196727 A JPH04196727 A JP H04196727A JP 32863290 A JP32863290 A JP 32863290A JP 32863290 A JP32863290 A JP 32863290A JP H04196727 A JPH04196727 A JP H04196727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display body
protective frame
printed wiring
wiring board
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32863290A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumasa Kawabata
克昌 川端
Junichiro Sei
清純 一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP32863290A priority Critical patent/JPH04196727A/ja
Publication of JPH04196727A publication Critical patent/JPH04196727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Structure Of Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、受信機、テープレコーダ等の小型電子機器に
使用される小型電子機器用表示装置に関する。
従来の技術 従来、この種の表示装置は、金属製の固定枠体により保
護され、導電ゴムにより、表示体(LCD)とプリント
配線板(プリント基板)を電気的に接続していた。
第3図は受信機に具備される従来の小型電子機器用表示
装置の構成を示している。第3図において、1はプリン
ト配線板、2は表示体、3は金属性の固定枠体、4は導
電ゴム、5は面発光体(EL)である。表示体2のパタ
ーン2aと導電ゴム4の導電部4aが、また、この導電
部4aとプリント配線板1のパターン1aがそれぞれ接
続される。そして、固定枠体3により、表示体2、導電
ゴム4、及び面発光体5をプリント配線板1上に配置し
た後、この固定枠体3の係合突起3 a、をプリント配
線板1の係合孔1bに係合して折り曲げることにより、
表示体2が導電ゴム4、及び面発光体Sと共にプリント
配線板1に固定される。このとき、固定枠体3の高さ寸
法Hは導電ゴム4の圧縮率を決定し、この固定枠体3が
プリント配線板1に固定される位置にほぼ依存して表示
体2の位置が決定される。夜間等の照明を必要とする場
合は面発光体5を発光させる。なお、小型受信機のよう
に携帯して使用される電子機器にあっては、固定枠体3
の内外面に緩衝材を設けざるを得ない場合もある。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来の小型電子機器用表示装置では
、金属製の固定枠体3と表示体2のガラスとが直接触れ
るため、人体に装着(ポケット等へ入れることも含む)
して携帯される電子機器では、次のような問題点がある
(1)落下衝撃に対して弱い。
(2)落下衝撃を緩和する緩衝材を設けるスペースが少
ないので、緩衝材により落下衝撃を緩和することが困難
である。
(3)導電ゴム4を用いているため、二の導電ゴム4の
組立性による位置規制から、表示体2のパターンピッチ
に限界があり、あまり小さくできない。
(4)表示体2の表示面に加わる外力に対する強度は、
金属製の固定枠体3とプリント配線板1の強度に依存さ
れるが、プリント配線板1の撓みが金属製の固定枠体3
で規制されて、加わる外力の逃げ場がないため、表示体
2に外力が加わってしまう。
本発明は二のような従来の問題を解決するものであり、
落下衝撃に対して強く、緩衝材を設けなべて済むと共に
、表示体のパターンピッチを小さくでき、しかも表示体
に外力が加わらない小型電子機器用表示装置を提供する
ことを目的とするものである。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するため、プリント配線板と、
このプリント配線板の所定位置に配設される弾性材より
なる保護枠体と、この保護枠体内に嵌着収納される表示
体と、この表示体と前記プリント配線板とを電気的に接
続するフレキシブルなプリント配線シートと、前記保護
枠体の外側に嵌装して前記プリント配線板に弾性係合す
ることにより前記表示体を前記保護枠体と共に前記プリ
ント配線板に固定する固定枠体とからなるものである。
作用 従って、本発明によれば、弾性材よりなる保護枠体によ
って表示体の位置を規制し、表示体のカラス外形部分を
保護し、且つ保護枠体か緩衝効果を有するのτ、落下衝
撃に対して強く、別の緩衝材を必要としないという効果
を有する。また、導電ゴムを用いないので、表示体のパ
ターンピッチを小さくできるという効果を有する。更に
、表示体は保護枠体に嵌着収納されているので、この保
護枠体の弾性により、表示部の表示面からの外力が吸収
され、表示部に外力が加わらないという効果を有する。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図及び第2図に基づき説
明する。第1図は本発明の一実施例の構成を示すもので
ある。第1図において、10は合成樹脂製の固定枠体で
、平面長方形状をなし、その幅方向両側下面に断面り字
状の係合突起10aが一体に突設されている。11は表
示体で、長方形状のカラス板11aの下面に表示素子1
1bを設けてなる。12はフレキンプルなプリント配線
シートで、その一方のリード(図示省略)は表示体11
のパターンllcに接続されており(異方性導電膜を有
する部材等により接触を可能としている。)、他方のり
一ド12 aは後述するプリント配線板(プリント基板
)15のパターン15eに接続される。13はゴム等の
弾性材よりなる保護枠体で、平面長方形状をなし、その
内周面の高さ方向はぼ中間部に段部13aを有し、且つ
4つの角部下面に係合ピン13bが一体に突設されてい
る。14は面発光体で、長方形枠状をなし、その長手方
向−側縁にリート’ 14 aが延出している。15は
プリント配線板で、固定枠体10の一側の係合突起10
aが係合する係合長孔15a、固定枠体10の他側の係
合突起10aが係合する係合切欠部15b1保護枠体1
3の係合ピン13bが係合する係合小孔15cがそれぞ
れ形成されている。また、プリント配線板15の係合切
欠部15b、15b相互間に係止切欠部15dが形成さ
れ、この係止切欠部15dに、保護枠体13の輻方向他
側下面の係止突部13cが係止される。
15eはプリント配線板15のパターンである。
しかして、プリント配線板15の係合小孔15C1係止
切欠部15dに保護枠体13の係合ピン13b、係止突
部13cを係合することにより、保護枠体13をプリン
ト配線板15の上面に位置規制して装着する。この保護
枠体13内に面発光体14を収納し、そのリード14a
を保護枠体13の長手方向−側の露出用切欠部13dか
ら外方へ露出させる。次に、保護枠体13内に表示体1
1を収納する。この収納状態においては、表示体11の
4側面が保護枠体13の内側面に、表示体11の下側面
(裏面)が保護枠体13の段部13aにそれぞれ密着し
た状態にある。そして、保護枠体13の外側に固定枠体
10を嵌装して、その係合突起10aをプリント配線板
15の係合長孔15aと係合切欠部15bに圧入する。
このとき、係合突起10aが自身の弾性に抗して外側に
向かって変形して、係合長孔15a1係合切欠部15b
に圧入されると、その弾性により変形復帰することによ
り、固定枠体10がブ1jント配線板15上に固定され
る。これにより、第2図に示す如く、表示体11が保護
枠体131面発光体14と共にプリント配線板15上に
固定される。
なお、プリント配線シート12は第2図中2点鎖線で示
す如く、固定枠体10と保護枠体13との間(プリント
配線板15の係止切欠部15く」と対応する位置)を通
って下方に延出した状態にある。このプリント配線シー
ト12を第2図中矢印方向に折り曲げて実線の状態にし
て、リード12aをプリント配線板15のパターン15
eに半田付けにより接続するものである。また、面発光
体14のリード14aを固定枠体10の長手方向−側の
露出用切欠部15fから外方へ露出させる。
この面発光体14は従来と同様に夜間等の照明を必要と
する場合に発光させる。
二のように上記実施例によれば、弾性材よりなる保護枠
体13によって表示体11の位置を規制し、表示体11
のガラス板11aの外形部分を保護し、且つ保護枠体1
3が緩衝効果を有するので、落下衝撃に対して強(、別
の緩衝部材を必要としない。また、導電ゴムを用いない
ので表示体11のパターンピッチを小さくできる。更に
、表示体11は保護枠体13に嵌着収納されているので
、この保護枠体13の弾性により、表示部11の表示面
からの外力が吸収され、表示部11に外力が加わらない
発明の効果 本発明は上記実施例より明らかなように、弾性材よりな
る保護枠体によって表示体の位置を規制し、表示体のガ
ラスの外形部分を保護し、且つ保護枠体が緩衝効果を有
するので、落下衝撃に対して強く、別の緩衝材を必要と
しない。また、導電ゴムを用いないので表示体のパター
ンピッチを小さくできる。更に、表示体は保護枠体に収
納されているので、この保護枠体の弾性により、表示部
の表示面からの外力か吸収され、表示部に外力が加わら
ないという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における小型電子機器用表示
装置の分解斜視図、第2図は同装置の組立断面図、第3
図は従来の小型電子機器用表示装置の分解斜視図である
。 10・・固定枠体、11・・・表示体、12・・・プl
 >ト配線シート、13・・・保護枠体、15・・・プ
リント配線板。 代理人の氏名 弁理士 小蝦治 明 ばか2名12・・
・プリント配融ンート 第2 図 / 12a′

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プリント配線板と、このプリント配線板の所定位置に配
    設される弾性材よりなる保護枠体と、この保護枠体内に
    嵌着収納される表示体と、この表示体と前記プリント配
    線板とを電気的に接続するフレキシブルなプリント配線
    シートと、前記保護枠体の外側に嵌装して前記プリント
    配線板に弾性係合することにより前記表示体を前記保護
    枠体と共に前記プリント配線板に固定する固定枠体とか
    らなる小型電子機器用表示装置。
JP32863290A 1990-11-27 1990-11-27 小型電子機器用表示装置 Pending JPH04196727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32863290A JPH04196727A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 小型電子機器用表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32863290A JPH04196727A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 小型電子機器用表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04196727A true JPH04196727A (ja) 1992-07-16

Family

ID=18212436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32863290A Pending JPH04196727A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 小型電子機器用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04196727A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5631673A (en) * 1992-12-25 1997-05-20 Omron Corporation Control device
US6040846A (en) * 1998-02-16 2000-03-21 Motorola, Inc. Impact resistant display apparatus
US6061231A (en) * 1993-09-01 2000-05-09 Ncr Corporation Computer display assembly
CN100397169C (zh) * 2003-06-10 2008-06-25 友达光电股份有限公司 平面显示器用基座组及其组装方法
CN112165798A (zh) * 2020-09-17 2021-01-01 Oppo(重庆)智能科技有限公司 玻璃壳体及其制备方法、壳体组件和电子设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6355637B2 (ja) * 1980-05-13 1988-11-02 Komatsu Erekutoronikusu Kk

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6355637B2 (ja) * 1980-05-13 1988-11-02 Komatsu Erekutoronikusu Kk

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5631673A (en) * 1992-12-25 1997-05-20 Omron Corporation Control device
US6061231A (en) * 1993-09-01 2000-05-09 Ncr Corporation Computer display assembly
US6040846A (en) * 1998-02-16 2000-03-21 Motorola, Inc. Impact resistant display apparatus
CN100397169C (zh) * 2003-06-10 2008-06-25 友达光电股份有限公司 平面显示器用基座组及其组装方法
CN112165798A (zh) * 2020-09-17 2021-01-01 Oppo(重庆)智能科技有限公司 玻璃壳体及其制备方法、壳体组件和电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5400160A (en) Display means for apparatus with transparent panel fixed to LCD panel via elastic packing with ridges in zig zag pattern
CA2048649C (en) Electromagnetic shield for electrical circuit
US5479285A (en) Liquid crystal device with an isotropic shock mounting and gasket
EP0469321B1 (en) Back-light type liquid crystal display
JP4445409B2 (ja) 電子機器の放熱装置
US5367433A (en) Package clip on heat sink
US8379397B2 (en) Circuit board and electronic device with the same
JPH04196727A (ja) 小型電子機器用表示装置
JP3734952B2 (ja) 液晶表示装置
JP4130753B2 (ja) 衝撃緩和構造を有する有機電子発光表示装置
JP3698091B2 (ja) 基板保持構造
KR100757782B1 (ko) 액정표시장치
JP2629462B2 (ja) 集積回路パッケージのヒートシンクの取付け構造
JPS62220460A (ja) 電子部品集合体
JPH03152815A (ja) キー入力装置および電子機器
JPS5819575Y2 (ja) 液晶パネルの取付装置
JPS6350695Y2 (ja)
JPS6129153Y2 (ja)
JPS5834462Y2 (ja) 表示装置
JPH04329699A (ja) 光モジュールの取付け構造
JPS5840642Y2 (ja) バ−アンテナの取付け装置
JPH07201650A (ja) 表面実装電子部品
JPH10256769A (ja) 通信装置用モジュール
JPH07218665A (ja) 電子機器
JP2020072217A (ja) ガスケットの取付構造、及び、ガスケットの取付方法