JPH04195862A - ディジタル信号記録再生装置 - Google Patents

ディジタル信号記録再生装置

Info

Publication number
JPH04195862A
JPH04195862A JP32279990A JP32279990A JPH04195862A JP H04195862 A JPH04195862 A JP H04195862A JP 32279990 A JP32279990 A JP 32279990A JP 32279990 A JP32279990 A JP 32279990A JP H04195862 A JPH04195862 A JP H04195862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
recording
transmission rate
digital signal
processing circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32279990A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Hatanaka
裕治 畑中
Masafumi Nakamura
雅文 中村
Yutaka Nagai
裕 永井
Izumi Kimura
いづみ 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP32279990A priority Critical patent/JPH04195862A/ja
Publication of JPH04195862A publication Critical patent/JPH04195862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、異なる複数の伝送レートにより、ディジタル
信号を磁気テープ等に記録再生を行う装置において、テ
ープ上に記録された信号の伝送レートの種類を容易に判
別可能であるディジタル信号記録再生装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の装置は、特開平41−276471号に記載のP
CM信号記録装置の様に、磁気テープの種類により、P
CMデータを圧縮してデータ量を減少させ、伝送レート
を変化させて磁気テープに記録を行っている。この装置
は、高密度記録が要求されるハイバンド8 m m V
 T RのPCM音声記録再生において、各種の磁気テ
ープの性能を最大限に用いることが可能となり、CD、
DATと同等の高品質なPCM音声の記録再生が実現で
きる。
また、この8 m m V T Rにおいては、既に8
ビツトのPCM音声の記録再生装置が普及しており(品
質としてはCD、DATに比べ劣ってし)る)。
3種類の異なる伝送レートを持つシステムとなっている
なおこの様なシステムでは、磁気テープ上に記録された
信号の伝送レートを識別する技術が必須となるが、従来
装置では、 ■ カセットにテープの種類を識別する穴をあける。
■ PCM信号、プリアンブル信号、映像信号等に識別
用のパイロット信号を周波数多重(あるいは時分割多重
)する。
等の手段が考えられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来装置における伝送レート識別法では。
■ではテープの種類と記録伝送レートが異なる場合1例
えば高記録密度用のテープに現行8ビットPCM音声が
記録されている時、識別が不可能となる。
また■の方法では、周波数多重を用いると。
映像への画像妨害、PCM音声信号のエラーレート悪化
による補間、ミュートの増大、音質劣化等の悪影響が生
じる。また時分割多重では、現行のVTRの規格との互
換性を考慮すると、映像信号領域で行うことはほぼ不可
能であると考えられる。PCM音声領域を用いると、さ
らに伝送レートを高くしなければならず、CD。
DATと同等性能のPCM音声を得ることができない。
以上述べた様に、テープに記録された信号の伝送レート
を識別する有効な手段は、従来装置では考慮されていな
いのが実状である。
本発明の目的は、伝送レートの識別を容易に。
かつ確実に行うことが可能である。多モードの伝送レー
トを持つディジタル信号記録再生装置を提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、映像信号及びPCM音声信号のどちらも記
録されない領域に、伝送レート識別信号を、PCM音声
信号の伝送レートとは無関係に。
一定の伝送レートを用いて記録再生することにより達成
される。
〔作用〕
通常の記録媒体では、映像信号も音声信号も記録されな
い領域を持つ場合がある0例えば上記8mmVTRでは
、PCM音声信号領域と映像信号領域との間にガードエ
リアが存在し、この領域は無記録のままか、サーチ情報
等を示すインデックスコードが記録される場合がある。
そこで、この無記録領域に、上記インデックスコードと
は別に、又はインデックスコード中に、PCM音声の伝
送レートモードの識別コードをある決った伝送レートを
用いて記録しておけば、再生時にこの領域の伝送レート
が予めわかっているので、PCM音声の伝送レートとは
無関係に、確実に識別コードが再生でき、伝送レートモ
ードの判別が行える。
〔実施例〕
以下1本発明の一実施例を第1図により説明する。同図
は、映像信号とPCM音声信号を別々の領域に分けて記
録再生する装置、例えば8mmVTRに代表される磁気
記録再生装置のブロック図であり、4,5.6は水晶発
振子、11は記録切換スイッチ、13は記録アンプ、1
2は再生切換スイッチ、14は再生アンプ、15は回転
シリンダ、16は磁気テープ、21は磁気ヘッド、17
は映像入力端子、18は映像出力端子、19は音声入力
端子、20は音声出力端子である。
本装置では、CD、DATと同等性能のPCM音声の記
録再生が、映像信号の記録再生と同時に行うことができ
、磁気テープ16の種類、テープスピード(SPモード
かLPモード)に応じて。
2種類の伝送レートを持つ、さらに8 m mビデオで
は既に8ビツトのPCM音声(性能はCD、DATと比
べ劣っている)の記録再生方式が複反しており、3モー
ドの伝送レートを持つシステムとなっている。この3種
類の伝送レートに対応するため、水晶発振子も3個必要
となり、それぞれのモードに応じて、水晶発振子4〜6
を選択して使用する。
以下にNTSC方式における3モードの伝送し第2図は
、磁気テープ16上トラツクフオーマツトを示したもの
であり、30〜37はそれぞれ以下の表に示す名称と長
さを持つ。
ここでv−Pガード34はPCM音声信号エリア32と
、■−シンクエリア35との間に設けられたマージンエ
リアであり、通常何も記録されなし)。
また、プリアンブル31及びポストアンブル33は、あ
る一定の周波数の信号が記録されており。
PCM音声信号エリア32のジッターマージン、データ
ーストローブのクロック引き込みに用いられる。
従ってポストアンブル33及びv−Pガード34は、P
CM音声、映像信号の再生に対して、直接影響を与えな
いので、ここに伝送レートモードを記録することが可能
となる。
まず、第1図を用いて記録時の動作を説明する。
磁気ヘッド21がプリアンブルエリア31に達するタイ
ミングになると、PCM信号処理回路3内のエリア制御
回路22により、第3図または第4WJに示した記録P
CMエリア信号39を生成すると、記録切換スイッチ1
1がCに選択され、PCM信号処理回路3で生成された
信号23を磁気テープ16に記録する。その際磁気テー
プ16の種類、テープスピード等により、システムコン
トローラ2がAモードルCモードのどれが1つを選択し
1選択された伝送レートにより記録を行う。
次に磁気ヘッド21が、ポストアンブルエリア33内の
ある所定の位値(第4図における46のタイミング)に
達すると、エリア制御回路22により、記録PCMエリ
ア信号39をリセットし。
記録モードエリア信号40を生成すると、記録切換スイ
ッチ11がbを選択する。モードデータ処理回路1では
、システムコントローラ2で選択された伝送レートモー
ドをコード化し、その伝送レートとは無関係に常にCモ
ードの伝送レートを用いて出力することにより、磁気テ
ープ16には。
直前に記録したPCM音声32の伝送レートモードが固
定された伝送レートモードで記録される。
さらに磁気ヘッド21がV−Pカードエリア34内の所
定の位!(第4図48のタイミング)に達すると、エリ
ア制御回路22により、記録モードエリア40をリセッ
トすることにより、V−Pガートエリア34の残りには
何も記録しない。
磁気ヘッド21がv−Pガード34とVシンク35の境
(第4図49のタイミング)に達すると、第3図又は第
4図に示すヘッド切換信号38が反転することにより、
記録切換スイッチ11がaを選択し、映像信号処理回路
7の出力を磁気テープ16に記録する。
以上の動作により+ PCM音声信号エリア32と映像
信号エリア36の間の領域に、PCM音声信号の伝送レ
ートとは無関係に、常に固定された伝送レートモードに
より伝送レート識別コードが記録できる。
次に再生時の動作について説明する。
再生時は、磁気ヘッド21が各トラックの先頭に来る時
、再生切換スイッチ12がeを選択しており、再生信号
26が波形等価回路9で波形整形され、さらにデータス
トローブ回路8でディジタル信号に変換される。この時
磁気テープ16に記録されている信号の伝送レートと波
形等価回路9及びデータストローブ回路8の伝送レート
モートが一致している必要があり、もしこの両者が一致
していない時は、正しい再生データを得ることができな
い6両者のモードが一致した場合は、PCM音声信号エ
リア32の再生信号を、PCM信号処理回路3により処
理を行い、音声出力端子20より音声信号として出力さ
れる。
次に磁気ヘッド21がポストアンブル領域33に達する
と、エリア制御回路22により再生モードエリア信41
号を生成し、波形等価回路9及びデータストローブ回路
8を、Cモードの伝送レートに切換える。ここで波形等
価回路9及びデータストローブ回路8のモード切換に要
する時間に比べ、磁気ヘッド21が第4図50〜46の
反間を走査する時間が長くなるように46のタイミング
を決めてやることにより、モードデータ処理回路1で生
成された伝送レートモードのコードを常にCモードで再
生することができる。モードデータ処理回路1で再生さ
れた伝送レート識別コードを判別してシステムコントロ
ーラ2に出力することにより、波形等価回路9.データ
ストローブ回路8及びPCM信号処理回路3にPCM音
声信号の伝送レートを正確に選択することが可能となる
磁気ヘッド21がVシンク35に達すると、再生切換ス
イッチがdを選択し、映像信号処理回路7で処理され、
映像信号として映像出力端子18より出力される。
以上の様に、再生モードエリア信号41が出力されてい
る間、伝送レートモードをCモードに固定することによ
り、確実にモード識別コードを再生1判別することが可
能となる。
なお、モード識別コードの形態としては、第4図に示し
た様に1例えば先頭部分はジッターマージン及びデータ
ストローブ8のクロック引き込みのためのアンブル41
.識別コード43の先頭と示す周期信号42等から成る
ものが考えられ、43で示したエリアに、Aモード、B
モード、Cモードの識別コードを記録する。ここでアン
ブル41を付加するのは、データストローブ回路8の伝
送レートモードが、タイミング50で切換わる可能性が
ある(PCM音声信号32がAモードあるいはBモード
の時)ため、クロック引き込みのためのエリアを必要と
するからである。
また、現行の8mmビタデオでは、映像信号36の代わ
りに、PCM音声信号を5トラック分記録再生するマル
チトラック方式が普久しているが、この場合も第5図に
示した様に、各トラックに対し伝送レート識別コード5
1を記録してやることにより、全てのトラックに対して
も同様に伝送レートの識別が可能となる。なお、この場
合のモードエリアは、各トラックに対し第6図の様に生
成すれば良い。
第7図、第8図はAモード及びB−ドの場合のマルチト
ラック方式を示したものである。ここでは、PCM音声
信号エリア32がCモードの時に比べ長いので、映像信
号エリア36内に4°の空白を挿入しなから4トラツク
配置している。
ところで、可変速再生を行う場合、ヘッド21の走査方
向がトラックパターンに対して平行でなくなるため、必
ずしも伝送レート識別コードを再生できるとは限らなく
なる。
そこでサーボ回路10により、磁気ヘッド21が伝送レ
ート識別コードエリア51を、充分に走査できる様に制
御をかけてやることにより、可変速再生時でも識別コー
ド51を再生することが可能となる。
すなわち第9図(a)に示した様に、トラックパターン
に対して磁気ヘッド21の軌跡が破線91の様になれば
良い、一方(b)の破線92の様に制御を行うと、識別
コード51が充分に再生できず、モード判別不能、ある
いはモード誤判別の危険性が生じる。
ところで、上記伝送レート識別コードエリア51に伝送
レート以外の情報、例えばサーチ情報等も記録する場合
、音声及び映像を再生しながらサーチ情報を記録する、
いわゆるアフレコを行うことが考えられる。この場合、
アフレコをしている間では、上記伝送レートモードの再
生が行なえないため、アフレコ中にPCM音声の伝送レ
ートが切換わった時+ PC:M音声の再生が不可能と
なり、正しい識別コートの記録が行えなくなってしまう
上記の問題を解決する手段として、伝送レート識別コー
ド読み取り専用の磁気ヘットを新たに設け、アフレコを
行う前に、先行して伝送レート識別コードを再生し、P
CM音声信号の伝送レートを判断しながら、その伝送レ
ートを記録していく方法が考えられる。
また、上記の方法では磁気ヘッドの追加等、コスト的に
問題が有るので、第10図に示したアルゴリズムを用い
ることによっても、伝送レート識別コードのアフレコが
可能となる。
以下、第10図を用いて識別コードのアフレコ方法を説
明する。
まず通常の再生時と同様にして、PCM音声信号32の
再生を行う(100)。この時同時に再生信号のエラー
状態を検出しく101)、エラー数が所定数以下ならば
・装置を記録状態に切換え、伝送レート識別コードエリ
ア51に記録を行い(102)、通常のアフレコを継続
して行う(1,03)。また。
判断101において、エラー数が所定数を越えた時。
伝送レートモードっている可能性が強いため、I&別コ
ードのアフレコは行わず、そのまま再生状態を維持して
、伝送レート識別コードの再生を行い(104)、伝送
レートの判別を行う。判別された伝送レートと現在の伝
送レートの比較を行い(105)、一致している場合は
再び同一トラックのアフレコ動作を繰り返す。また一致
していない場合は、判別された伝送レートにモードを変
更して(106)。
再び同一トラックのPCM音声信号32の再生100を
行い、エラー数が所定数ならばアフレコを行う。
以上の動作により、アフレコ中にPCM音声信号の伝送
レートが切り換りわった場合でも、正確に識別コードの
アフレコが行える。
なお以上の説明では、伝送レート識別コードをポストア
ンブル33及びv−Pガード34に記録を行っているが
、PCM音声及び映像信号の再生に影響を与えないなら
ば、他のエリアに識別コードを記録しても良い0例えば
第2図における。エリア30又はエリア37のマージン
座間に記録することも考えられ、特にエリア30に記録
する場合、必ずPCM音声信号32に先行して伝送レー
トを判別できる利点を持つ。しかし、これらのエリアは
、一般にテープ16のあたりが悪く信号が再生できない
危険性が生じるため、上記第4図51のエリアに記録し
た方が良い。
また、上述の利点及び欠点を考慮し、エリア30及びエ
リア51に同一識別コードを多重記録しても良い。この
方法を用いると、識別コードエリア51のアフレコ時も
、エリア30で再生された伝送レート識別コードを、そ
のままエリア51にアフレコすれば良いので、アフレコ
操作が容易になる。もちろん、エリア30とエリア37
への多重記録、あるいはエリア3o、エリア51、エリ
ア37の3エリアへの多重記録の方法も考えられる。
またここでは、伝送レート識別コードの記録伝送レート
を、最も低いCモード(記録波長最大)に選択している
が、これより高い伝送レートを用いると、記録するテー
プの種類によっては、記録が不可能となる場合が生しる
ので、以上述入た様に、最も低い伝送レートモードを使
用するへきである。
また、以上では記録エリア32にPCM音声が記録され
ている場合を説明したが、PCM音声以外のディジタル
信号1例えば静止画の画像データ等が記録される場合が
ある。
なお記録媒体としてここでは磁気テープを例にとってい
るが、磁気ディスク、光ディスクにも本発明を実施する
ことが可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、多数の伝送レートモードを持つディジ
タル信号の記録再生装置において、予め決められた伝送
レートにより、ディジタル信号の記録伝送レートの識別
コードが記録再生できるので、伝送レートの判別が、即
座にかつ確実に行うことができる。
また上記識別コードを、ディジタル信号等の再生に影響
を与えない場所に記録することにより。
再生信号に劣下を生じることが無い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の、8 m m V T R
のブロック図、第2図はトラック記録フォーマットを示
す図、第3図及び第4図は記録再生のタイミングチャー
ト図、第5図〜第8図はマルチトラック方式におけるト
ラックフォーマット及びモードエリア信号のタイミング
を示す図、第9図は可変速再生時におけるヘッド軌跡を
示す図、第10図は識別コードアフレコの時のフローチ
ャート図である。 1・・・モードデータ処理回路 2・・・システムコントローラ 3・・・ PCM信号処理回路 51・・・伝送レート識別コードエリア32・・・PC
M音声信号エリア 躬 2 口 /l 第 30 第 40 第5国 躬 60 第 7圀 躬 9(2I11 (α) (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ディジタル信号の記録を行う装置において、複数の
    種類の伝送レートから選択された第1の伝送レートによ
    り、記録媒体上の所定の第1の領域に上記ディジタル信
    号の記録を行い、上記第1の領域内で単一の周波数の信
    号が記録されるアンブル領域か、上記第1の領域とは別
    の第2の領域の少なくともどちらかの領域に、上記第1
    の伝送レートを示す識別コードを1種類に限られた第2
    の伝送レールにより記録を行うことを特徴とするディジ
    タル信号記録再生装置。 2、ディジタル信号及び上記ディジタル信号の記録伝送
    レートの識別コードが異なる領域に記録されている記録
    媒体を再生する装置であり、上記識別コードを予め決め
    られた第2の伝送レートモードで再生し、上記識別コー
    ドより第1の伝送レートモードを検出し、上記第1の伝
    送レートモードで上記ディジタル信号の再生を行うこと
    を特徴としたディジタル信号記録再生装置。 3、映像信号及びディジタル信号の記録再生を行う装置
    であり、複数の種類の伝送レートから選択された第1の
    伝送レートにより、記録媒体上の第1の領域に上記ディ
    ジタル信号の記録を行い、上記第1の領域とは別の第2
    の領域に映像信号の記録を行い、少なくとも上記第1の
    領域及び第2の領域に含まれない第3の領域か上記第1
    の領域内で単一の周波数の信号が記録されるアンブル領
    域に上記第1の伝送レートを示す識別コードを1種類に
    限られた第2の伝送レートにより記録を行い、 再生時は、上記第3の領域を上記第2の伝送レートのモ
    ードで再生を行い、上記識別コードを検出して上記第1
    の伝送レートを決定し、上記により決定された第1の伝
    送レートにより上記第1の領域より上記ディジタル信号
    を再生することを特徴とするディジタル信号記録再生装
    置。 4、請求項第3項記載の装置において、上記ディジタル
    信号の記録を行う時、少なくとも記録媒体の種類を判定
    して、上記第1の伝送レートを決定するコントローラと
    、上記コントローラで決定された上記第1の伝送レート
    を上記第2の伝送レートを用いてコード化する記録モー
    ドデータ処理回路と、記録映像信号の処理を行う記録映
    像信号処理回路と、記録ディジタル信号の処理を行う記
    録ディジタル信号処理回路と、上記記録モードデータ処
    理回路の出力か、上記記録映像信号処理回路の出力か、
    上記記録ディジタル信号処理回路の出力の中から1つを
    選択する記録切換えスイチッチから成り、上記記録切換
    スイッチが上記記録媒体上の第1の領域に記録を行う時
    は、上記記録ディジタル信号処理回路の出力を選択し、
    上記第2の領域に記録を行う時は上記記録映像信号処理
    回路の出力を選択し、上記第3の領域または上記アンブ
    ル領域に記録を行う時は上記記録モードデータ処理回路
    の出力を選択することを特徴とするディジタルル信号記
    録再生装置。 5、請求項第3項記載の装置において、記録媒体より再
    生された信号の波形整形、波形等化を、複数の種類の伝
    送レートに対応して行う再生信号処理回路と、上記再生
    信号処理回路の出力より上記第2の伝送レートより上記
    識別コードを検出する再生モードデータ処理回路と、上
    記再生信号処理回路の出力より上記ディジタル信号の処
    理を行う再生ディジタル信号処理回路と、上記再生モー
    ドデータ処理回路の出力結果より、上記第1の伝送レー
    ルを決定するコントローラより成り、上記記録媒体上の
    少なくとも第3の領域または上記アンブル領域を再生し
    ている時は上記再生信号処理回路が上記第2の伝送レー
    トで処理を行い、上記第1の領域を再生している時は、
    上記コントローラで決定された第1の伝送レートにより
    、上記再生信号処理回路及び再生ディジタル信号処理回
    路が動作することを特徴とするディジタル信号記録再生
    装置。 6、請求項第3項記載の装置において、上記第3の領域
    を、上記第1の領域と上記第2の領域にはさまれる位置
    に配置したことを特徴とするディジタル信号記録再生装
    置。 7、請求項第3項記載の装置において、上記第3の領域
    を、上記第1の領域に対して先行して記録再生される位
    置に配置したことを特徴とするディジタル信号記録再生
    装置。 8、請求項第3項記載の装置において、上記第3の領域
    を、少なくとも上記第1の領域に対して先行して記録再
    生される第1の位置及び、上記第1の領域と上記第2の
    領域にはさまれる第2の位置の2か所以上に配置し、上
    記識別コードを第1の位置及び第2の位置に多重して記
    録を行うことを特徴とするディジタル信号記録再生装置
    。 9、請求項第3項記載の装置において、上記識別コード
    のアフレコを行う時、上記第1の領域より再生された再
    生信号の誤りを検出する誤り検出回路を設け、上記誤り
    検出回路により所定数以上の誤りが検出された場合、上
    記識別コードの記録を行なわず、上記第3の領域より上
    記識別コードを再生して上記第1の伝送レートを判別し
    、記録媒体上の同一箇所のアフレコ動作を再び行い、上
    記で判別された伝送レートを示す識別コードを記録する
    ことを特徴とするディジタル信号記録再生装置。
JP32279990A 1990-11-28 1990-11-28 ディジタル信号記録再生装置 Pending JPH04195862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32279990A JPH04195862A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 ディジタル信号記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32279990A JPH04195862A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 ディジタル信号記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04195862A true JPH04195862A (ja) 1992-07-15

Family

ID=18147758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32279990A Pending JPH04195862A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 ディジタル信号記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04195862A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0649136A2 (en) * 1993-10-15 1995-04-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A method for recording digital data, digital data recording device, digital data reproducing device, and digital data recording and reproducing device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0649136A2 (en) * 1993-10-15 1995-04-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A method for recording digital data, digital data recording device, digital data reproducing device, and digital data recording and reproducing device
EP0649136A3 (en) * 1993-10-15 1997-05-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd A digital data recording method, digital data recording apparatus, digital data reproducing apparatus, and digital data recording and reproducing apparatus.
US6038094A (en) * 1993-10-15 2000-03-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital data recording device having a rotary cylinder
EP1037210A1 (en) * 1993-10-15 2000-09-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for recording digital data
EP1043721A2 (en) * 1993-10-15 2000-10-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A method for recording digital data
US6147823A (en) * 1993-10-15 2000-11-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for recording digital data including a data conversion or format conversion, and apparatus using the method
EP1043721A3 (en) * 1993-10-15 2001-01-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A method for recording digital data
US6508596B1 (en) 1993-10-15 2003-01-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus using a method for recording digital data including a data conversion or format conversion, and apparatus using the method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960001253B1 (ko) 자기 기록 재생 장치
JPS5994242A (ja) 光デイスク装置
KR930014358A (ko) 정보 기록 재생 장치
JPH04195862A (ja) ディジタル信号記録再生装置
US5978338A (en) Apparatus for reproducing short length data stored on an optical disk
JP3371171B2 (ja) 回転ヘッド型記録/再生装置
KR970063039A (ko) 디지탈 브이씨알(d-vcr)의 영상 기록 재생장치와 그 방법
KR970063040A (ko) 디지탈 브이씨알(d-vcr)의 영상 기록 재생장치
KR0178740B1 (ko) 특수재생데이타의 위치정보 기록/검출장치 및 방법
KR0164705B1 (ko) Cd 계열 디스크의 비디오 카세트 레코더 인식 마크 기록 장치
US6188834B1 (en) Device and method for recording and reproducing image information
KR970063038A (ko) 디지탈 브이씨알(d-vcr)의 영상 기록 재생장치
JP2748823B2 (ja) 磁気記録再生方法
KR100204235B1 (ko) 디지탈 영상 기록 재생 장치
JP2656920B2 (ja) 回転ヘツド型記録装置
JP3211248B2 (ja) 情報記録装置
JPH0821181B2 (ja) 信号記録装置
JP3008772B2 (ja) 映像信号記録再生方法及び映像信号記録再生装置
JP3254926B2 (ja) 情報信号再生装置
JPS6396737A (ja) 光デイスク
JP2002170201A (ja) ヘリカルスキャン方式の磁気記録装置、その磁気再生装置、及びその磁気記録再生装置
JPH05258468A (ja) ディスク装置
JPH07130143A (ja) 磁気記録再生装置
JPH1011905A (ja) 光ディスク装置
JPH0887785A (ja) 情報記録再生装置