JPH04195313A - 電子回路機器のキャビネット構造 - Google Patents

電子回路機器のキャビネット構造

Info

Publication number
JPH04195313A
JPH04195313A JP2322633A JP32263390A JPH04195313A JP H04195313 A JPH04195313 A JP H04195313A JP 2322633 A JP2322633 A JP 2322633A JP 32263390 A JP32263390 A JP 32263390A JP H04195313 A JPH04195313 A JP H04195313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
cabinet
shelf board
space
electronic circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2322633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2520983B2 (ja
Inventor
Toshio Fukuzaki
福崎 俊生
Masaru Isawa
優 石和
Masaaki Nakayama
正昭 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2322633A priority Critical patent/JP2520983B2/ja
Publication of JPH04195313A publication Critical patent/JPH04195313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2520983B2 publication Critical patent/JP2520983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 プリンタを付設した端末用機器を収容するためのキャビ
ネットの新規な構造に関し、 端末機器の本体とプリンタとを一緒に収容可能な使い易
いキャビネットの構造を提供することを目的とし、 筐体の内部を仕切り板によって上下2段に区切り、上部
空間には端末機器の本体を構成する電子回路パッケージ
からなるユニットを収容し、下部空間にはプリンタを上
部に搭載し連続帳票を下部に収納した引き出し自在な棚
板を収容し、前記下部空間に対応する前記筐体の前面は
開閉自在の扉構造となし、鉄扉の前記プリンタ収容位置
に対面する領域には、紙切断機構を具えた連続帳票取り
出し口が設けられている構成とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、プリンタを付設した端末用機器を収容するた
めのキャビネットの新規な構造に関する。
〔従来の技術〕
中央の本部と複数の支所との間の連絡用に各支所に設置
される端末用機器には、通信授受の確認のために大型の
プリンタが付設されることが多い。
従来、このような端末機器は、本体とプリンタとが別々
の筐体内に収容されているため、設置スペースに無駄が
多く、使い勝手が悪い欠点があった。
〔発明が解決しようとする課題) 本発明は、こうした従来技術の問題点を解決して、端末
機器の本体とプリンタとを一緒に収容可能な使い易いキ
ャビネットの構造を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この目的は.筺体の内部を仕切り板によって上下2段に
区切り、上部空間には端末機器の本体を構成する電子回
路パッケージからなるユニットを収容し、下部空間には
プリンタを上部に搭載し連続帳票を下部に収納した引き
出し自在な棚板を収容し、前記下部空間に対応する前記
筐体の前面は開閉自在の扉構造となし、鉄扉の前記プリ
ンタ収容位置に対面する領域には、紙切断機構を具えた
連続帳票取り出し口が設けられていることをロックする
電子回路機器のキャビネット構造によって達成される。
〔作用〕
本発明のキャビネット構造によれば、プリンタをこれに
使用する連続帳票と共に引き出し自在な棚板に搭載した
状態で下部空間に収容したので、用紙の補充、プリンタ
の保守等の際には、扉を開いて棚板を引き出すことによ
り容易に対処することが可能である。装置の作動の際に
は、プリンタによって印刷された連続帳票は、扉に設け
られた取り出し口から外に排出され、該部分に付設され
た紙切断機構によって切り離される。
以下、図面に示す好適実施例に基づいて、本発明を更に
詳細に説明する。
〔実施例〕
第1図は、本発明のキャビネット構造の一実施例の前方
から見た一部破断斜視図を示す。
キャビネット1の内部は、仕切り板2によって上部空間
へと下部空間Bとに分割されている。上部空間Aには、
図示を省略しているが、多数の電子回路部品を実装した
プリント基板からなる複数の電子回路パッケージが常法
によって搭載されて制御部等の電子回路機器の本体を構
成している。
この機器本体は、キャビネットの上部扉を開けば直ちに
これにアクセス可能となるので保守が容易となる。
一方、下部空間Bには、上下二段の棚3.4を具えた棚
板5が、キャビネットに取付けられたスライド機構6に
よって、引き出し自在に収容されている。
この棚板5の上部棚3にはプリンタ7が搭載され、上部
棚4にはこのプリンタフに使用される連続帳票8を入れ
た箱9が搭載されている。
更に、下部空間Bに対応するキャビネットの前面には扉
lOが設けられ、上部空間Aの前面をカバーする扉構造
11とは独立して開閉自在となっている。
前記プリンタフの帳票出口位置に対応する扉10の上縁
に沿って、連続帳票取り出し口12が設けられ、プリン
タフによって印刷された連続帳票8が、ilOを閉めた
ままでも外に排出されるように構成されている。
第2図(a)は棚板5がキャビネット1内に収容されて
いる状態を示し、(b)は引き出された状態を示す。棚
板5はアングルによって組み立てられた長方形のフレー
ムからなり、キャビネット1の下部空間已に収容可能は
寸法を有している。
その下部の後縁にはマグネット14が固定され、棚板5
がキャビネットの外に引き出された場合、このマグネッ
H4がキャビネットの前縁の横部材15に当接してそれ
以上の移動を阻止するように構成されている。同時に、
この当接によってマグネット14は横部材I5に吸着す
るので、棚板5はその位置を安定にロックされる。棚板
5をキャビネット内に収納する場合には、マグネットの
吸着力よりも大きい力でこれを押し込めば、自然にロッ
クが解除される。
扉10に設けられている前記取り出し口12には、紙切
断機構13が付設されている。即ち、第3図(a)、 
 (b)に示すように、取り出し口12に沿って紙切り
用台板16を固定し、取り出し口120両端の側壁に固
定されたブラケットに特殊な断面形状となるように折り
曲げられた押さえ板17を回動自在に軸支している。こ
の押さえ板17は、その重量のバランスから常に第3図
(b)で反時計方向に回動しようとしているが、ストッ
パ19によってこの自由回動を制限された状態で、実線
で示されているように、ゴム板を貼りつけられた前部の
平坦部18が合板16に対して持ち上がって、両者の間
に所定の開口が形成されている。
そしてプリンタフの作動時には、この開口を通じてプリ
ンタフの連続帳票8が外に排出される。プリントが終了
して帳票8の排出された部分を切断する場合には、押さ
え板17の前部に設けられている把手20を下方に押し
て押さえ板17の平坦部18を合板16に対して接触さ
せ、帳票8をその間に挟み込んで押さえ、ミシン目に沿
ってこれを引きちぎればよい。
次に、上部空間A内に搭載されている電子回路機器の本
体側と下部空間B内のプリンタ7との間も信号接続を行
うためのケーブルの処理について説明する。
第4図に示すように、ケーブル21は仕切り板2の上方
の機器本体側から、ケーブルホルダ22を経て、キャビ
ネットの内部の側方領域に設けられたスペースを通って
下部空間Bのプリンタ7まで達している。このケーブル
21は、前述のようにプリンタ7を載せた棚板5がキャ
ビネットから引き出される際にも、ケーブルに余分な張
力が加わらないように充分な長さを持っている。従って
、第4図(a)、  (b)に示す棚板の引き出しの際
に、これがスライド機構6と干渉してもつれることを防
止する手段が必要となる。
本発明においては、第4図(C)に示すように、ケーブ
ル21が収容される側のスライド機構6の上方に、これ
をカバーする水平な遮蔽板23が設置され、ケーブル2
1がスライド機構6の中に食い込まれて損傷したり、棚
板の移動を阻害したりする事故を防いでいる。
〔発明の効果〕
このように、本発明によれば、キャビネットの下部空間
にプリンタとこれに使用する連続帳票とを上下に搭載し
た引き出し自在な棚板を設け、これに対応してキャビネ
ットに扉を設けたので、上部空間に収容されている機器
本体とは独立にこの棚板を引き出して、プリンタや連続
帳票の保守や補充を行うことが可能になる。
又、棚板を引き出した状態で、マグネットによるロック
機構が作動するようにしたので、引き出し位置を安定に
維持して作業が行え、旦っ特別な解除機構なしに収納も
可能となる。
棚板を引き出し可能にしたことに伴うケーブル長の増大
に対処するたぬ、スライド機構との干渉を防止する遮蔽
板を設置したので、棚板の安定した作動が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかるキャビネット構造の概略を示す
斜視図、 第2図(a)は棚板がキャビネット内に収容されている
状態を示す側面図、 第2図(b)は同じくキャビネットから引き出された状
態を示す側面図、 第3図(a)は紙切断機構の構成を示す斜視図、第3図
(b)は同じくその動作を示す側面図、第4図(a)は
棚板がキャビネット内に収容されている時のケーブルの
状態を示す側面図、第4図(b)は同じくキャビネット
から引き出された時のケーブルの状態を示す側面図、第
4図(C)は遮蔽板の位置を示す下部空間の平面図であ
る。 1・・・キャビネット、 2・・・仕切り板、 5・・・棚板、 6・・・スライド機構、 7・・・プリンタ、 8・・・連続帳票、 10・・・扉、 12・・・連続帳票取り出し口、 13・・・紙切断機構、 14・・・マグネット、 16・・・紙切り用台板、 17・・・押さえ板、 18・・・平坦部、 21・・・ケーブル、 23・・・遮蔽板。 1を 棚板がキャビネット内に収容されている状靜を示す側面
図 処2図(Q) 棚板がキャビネットから引き出された状態を示す側面図
も2図(b) 紙切断機構の構成を示す斜視図 も 3 図(Q) 同じくその動作を示す側面図 塾3図(b) 第4図(Q> 同じくキャビネットから引き出された時のケーブルの状
態を示す側面図 第4図(b)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.筺体の内部を仕切り板(2)によって上下2段に区
    切り、上部空間(A)には端末機器の本体を構成する電
    子回路パッケージからなるユニットを収容し、下部空間
    (B)にはプリンタ(7)を上部に搭載し連続帳票(8
    )を下部に収納した引き出し自在な棚板(5)を収容し
    、前記下部空間(B)に対応する前記筐体の前面は開閉
    自在の扉構造(10)となし、該扉(10)の前記プリ
    ンタ収容位置に対面する領域には、紙切断機構(13)
    を具えた連続帳票取り出し口(12)が設けられている
    ことを特徴とする電子回路機器のキャビネット構造。
  2. 2.前記紙切断機構(13)が、両端を回動自在に軸支
    されて前記連続帳票取り出し口(12)に沿って設けら
    れた押さえ板(17)と、前記取り出し口(12)に固
    定された紙切り用台板(16)とからなり、前記押さえ
    板(17)は不作動時には前記台板(16)から離れ、
    両者(17,16)間にプリンタ(7)から排出される
    連続帳票(8)の通路を形成し、作動時には両者(17
    ,16)は接触して帳票(8)の移動を阻止する請求項
    1に記載のキャビネット構造。
  3. 3.前記棚板がマグネットロック機構(14)を具え、
    引き出された棚板(5)の位置をロックする請求項1に
    記載のキャビネット構造。
  4. 4.前記棚板(5)の引き出し/収納がキャビネット(
    1)に固定されたスライド機構(6)によって行われ、
    該スライド機構(6)の上方には、機器本体とプリンタ
    (7)とを接続するケーブル(21)を前記棚板(5)
    に収容するために、前記スライド機構(6)の上部に遮
    蔽板(23)を設けてケーブル処理スペースを確保し、
    余長ケーブルの収納場所とした請求項1に記載のキャビ
    ネット構造。
JP2322633A 1990-11-28 1990-11-28 電子回路機器のキャビネット構造 Expired - Lifetime JP2520983B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2322633A JP2520983B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 電子回路機器のキャビネット構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2322633A JP2520983B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 電子回路機器のキャビネット構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04195313A true JPH04195313A (ja) 1992-07-15
JP2520983B2 JP2520983B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=18145892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2322633A Expired - Lifetime JP2520983B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 電子回路機器のキャビネット構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2520983B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06293170A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Tatsuno Co Ltd データ入出力装置
US6661473B1 (en) 1999-08-06 2003-12-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Projection type television receiver, and manufacturing method thereof
WO2008096643A1 (ja) * 2007-02-05 2008-08-14 Fujikura Ltd. 電子機器及び電子機器配線用ハーネス
US11042114B2 (en) 2018-05-28 2021-06-22 Ricoh Company, Ltd. Image forming system, shelf for image forming apparatus, and image forming apparatus
US11209771B2 (en) 2019-10-07 2021-12-28 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06293170A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Tatsuno Co Ltd データ入出力装置
US6661473B1 (en) 1999-08-06 2003-12-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Projection type television receiver, and manufacturing method thereof
WO2008096643A1 (ja) * 2007-02-05 2008-08-14 Fujikura Ltd. 電子機器及び電子機器配線用ハーネス
JP2008192453A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Fujikura Ltd 電子機器及び電子機器配線用ハーネス
US7934947B2 (en) 2007-02-05 2011-05-03 Fujikura Ltd. Electronic apparatus with movable casings connected by an U-shaped wire harness
US11042114B2 (en) 2018-05-28 2021-06-22 Ricoh Company, Ltd. Image forming system, shelf for image forming apparatus, and image forming apparatus
US11209771B2 (en) 2019-10-07 2021-12-28 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2520983B2 (ja) 1996-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0183356B1 (en) Front-loading paper feed for a printer
US5435737A (en) Removable memory modules
KR19980080124A (ko) 카드분배카세트
JPH04195313A (ja) 電子回路機器のキャビネット構造
JP2001213019A5 (ja)
JPH0539895Y2 (ja)
US5221813A (en) Cable block for controlling cable routing in a terminal
KR920701966A (ko) 카셋트 장진장치
JPH04272035A (ja) 画像形成装置
JP2005004647A (ja) 物品取出装置
JP2506524Y2 (ja) 商品販売デ―タ処理装置
US4044875A (en) Removable funnel for a coin operated apparatus
JPH06316124A (ja) プリンタ装置
JP2001130092A (ja) プリンタ
CN214376767U (zh) 一种下机芯及自助设备
JPH0568655U (ja) プリンタを有する処理装置
JP4925190B2 (ja) 複数機器の同時引出し阻止機構、及び筐体
JP2543789Y2 (ja) プリンタ収納ボックス
CN207389816U (zh) 包装盒
JP4304654B2 (ja) 遊技機の裏カバー部材
JPH02264557A (ja) ファクシミリ装置
JPH11314826A (ja) プリンタ
JP2002002058A (ja) ポータブルプリンタ
JP3307580B2 (ja) デスク等の天板用コンセントボックス
JPS609024Y2 (ja) 印刷用紙収容箱