JPH04194792A - 放射性排ガス処理設備 - Google Patents

放射性排ガス処理設備

Info

Publication number
JPH04194792A
JPH04194792A JP32286390A JP32286390A JPH04194792A JP H04194792 A JPH04194792 A JP H04194792A JP 32286390 A JP32286390 A JP 32286390A JP 32286390 A JP32286390 A JP 32286390A JP H04194792 A JPH04194792 A JP H04194792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkaline
waste gas
exhaust gas
drain
processing equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32286390A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kawabe
健一 川辺
Yoshio Uchiyama
内山 義雄
Masanobu Konno
近野 正伸
Kunihiko Suzuki
国彦 鈴木
Masahiro Kimura
匡宏 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP32286390A priority Critical patent/JPH04194792A/ja
Publication of JPH04194792A publication Critical patent/JPH04194792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、沸騰水棲(BWR)原子力発電所の放肘性排
ガス処理設備に係り、特に上流側から排ガスと一緒にN
o、No、等の窒素酸化物が持ち込まれた場合、この窒
素酸化物と除去するのに好適な放射性排ガス処理設備に
関する。
〔従来の技術] 従来の放射性排ガス処理設備のフローを第4図に示す。
原子炉lで発生した放射性排ガスは、蒸気と共にタービ
ン2に運ばれ、主復水器3で蒸気は復水となり原子炉1
内に戻されるが、放射性排ガスは空気抽出器4で吸引さ
れ排ガス処理設備15へ運ばれる。
排ガス処理設備15へ運び込まれた放射性排ガスは、予
熱器5で加熱された後、再結合器6内に充填された触媒
12でガス内の酸素、水素を再結合され、復水器7、除
湿冷却器8で冷却され排ガス内の大部分の蒸気は復水と
なリドレンライン16より主復水器3へ戻される。
放射性排ガスはその後脱湿塔9内に充填された脱湿剤1
3で水分を除去された後、ホールドアツプ塔10内に充
填された活性炭14で放射能を充分に減衰された後、排
気筒11より大気へ放出される。
[発明が解決しようとする課題] ここで、原子炉1から蒸気と共にタービン2に入ってく
る揮発性の放射性物質゛1Nを減衰させるために炉水中
に窒素酸化物(No等)を注入する方法がある。この場
合排ガスと共にNOがNoっ放射性排ガス処理設備15
に持ち込まれることになる。
放射性排ガス処理設備15に持ち込まれたN。
は酸化反応によりNO8に変化し、各機器を通過した後
脱湿塔9に入る。脱湿塔9内の脱湿剤13は排ガス中の
水分を吸着するためのものであり、この脱湿剤に吸着し
た水分とN02が、3NO,+H,O→N○+2HN0
゜ 2N○2 + Hz O→HN○+HN O3で示され
る化学反応を起こし、脱湿剤13中に硝酸、亜硝酸が生
成される。脱湿剤中に生成された硝酸亜硝酸は酸化アル
ミナが主成分である脱湿剤13を腐食させ、脱湿剤13
の性能を劣化させる。
一方、脱湿塔9を通過したNo、Noヨはホールドアツ
プ塔1oに入る。ホールドアツプ塔10内の活性炭14
はNo、No、等の窒素酸化物と反応し活性炭14の表
面に酸化物を生成する。
活性炭14は排ガス中の放射性KrやXeを吸着させる
ものであるが、この表面酸化物はKr。
Xeの吸着を阻害し、活性炭14の性能を劣化させる。
又、ホールドアツプ塔10を通過したN09NO8は排
気筒11より大気に放出されるが、環境汚染の観点から
窒素酸化物が大気に放出する事は好ましくなく、これを
出来る限り低く押える必要がある。
なお、本発明に関連するものとして特願昭63−154
767号があるが、[NO,No、など窒素酸化物を注
入する場合はオフガス系にNOxが放出されるのでNO
x処理装置を備えた方が良いこともある。」と具体的な
除去方法については述べられていない。
上記従来技術は、排ガス処理設備の上流側から窒素酸化
物が持ち込まれた場合、窒素酸化物を処理した方が良い
とわかっているが、具体的な配慮がなく、排ガス処理設
備内の脱湿剤、活性炭の性能劣化の問題があった。
本発明の目的は、脱湿剤、活性炭の性能が劣化しない様
、排ガス処理設備内に持ち込まれたN01No、を脱湿
剤、活性炭の上流で除去することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的は、NO,がアルカリ性の水溶液に溶解しやす
いことを利用し、ドレンと共にNo、を排出させるため
、アルカリ性物質を排ガス処理設備内に注入することに
より、達成される。
[作用] 排ガス処理設備内に注入されたアルカリ性物質は、復水
器、除湿冷却器で排ガス中の蒸気が冷却されドレンに凝
縮する際、ドレン中に溶は込み、ドレンをアルカリ性に
する。
NO3はアルカリ性の水溶液と反応し易いという性質が
あり、蒸気凝縮と同時にアルカリ性のドレンと反応し、
硝酸、亜硝酸になる。
硝酸、亜硝酸が溶解したドレンはドレンラインにより主
復水器に回収され、これより下流にある脱湿剤、活性炭
に悪影響を及ぼすということがなくなる。
〔実施例1 以下本発明の実施例を第1図に基づき説明する。
原子炉1内で発生した放射性排ガスは、蒸気と共にター
ビン2に運ばれ、主復水器3で蒸気は水に戻るが放射性
排ガスは、空気抽出器4で吸引される。この際に炉水に
注入されていたNOも放射性排ガスと一緒に空気抽出器
4で吸引され排ガス処理設備15へ持ち込まれる。
排ガス処理設備15へ持持込まれたNoは、予熱器5、
再結合器6を通過し、アルカリ性物質注入装置17より
注入されたアルカリ性物質と共に復水器7へ入る。
復水器へ入ると蒸気は凝縮しドレンとなるが、アルカリ
性物質が溶解しドレンはアルカリ性とな反応によりNO
3に変化している。
このNO8はアルカリ性のドレンと反応し硝酸亜硝酸と
なリドレンに溶解し、ドレンと共にドレンライン16に
より主復水器3へ戻される。
これにより下流側の脱湿剤、活性炭へのNOlの持ち込
みが回避され、これらの性能に悪影響を及ぼすというこ
とがなくなる。
この際、アルカリ性物質の注入量はドレンライン16に
設けられた水素イオン濃度検出器18で計測し、炉水の
水質基準を超えない様、アルカリ性物質注入装置17で
コントロールする。
注入するアルカリ性物質は種々のものが考えられるが、
他への影響が可能な限り少ないものが要求される。
ヒドラジン(N、 H4)は、炭素鋼の防錆剤としで使
用されているものであり、ステンレス鋼に対する影響も
なく、水にどんな割合にでも溶けるという性質があり、
本発明の場合のアルカリ性物質としては有効である。
その他、ヒドロキシルアミン(NH,OH)、アンモニ
ア(NH,)等のアルカリ性物質が考えられる。
第2図により、NOの化学変化とNo除去の原理につい
て説明する。
予熱器1により排ガスは約140℃まで加熱された後、
再結合器の反応熱により約300 ℃まで加熱される。
この間NoはNO十 〇 、 : N Olで示される
平衡状態にあるが、復水器3で冷却されることにより大
部分のNOがNOlになる。
又、復水器3上流に設けられたアルカリ性物質注入装置
17により注入されたアルカリ性物質は、復水器7で凝
縮したドレンに溶解し、復水器内7のドレンをアルカリ
性にする。
N0Jt高温水中テハ3No、 十H,○−N。
+28NO,低温水中では、2NO,+H,O→HN○
、+HNO,で示される通り、水と反応して硝酸、亜硝
酸に変化し、この反応の度合は水がアルカリ性であるほ
ど、又、温度が低いほど大きい。
NOlは復水器7内で蒸気が凝縮する際、アルカリ性の
ドレンと反応し、硝酸、亜硝酸となリドレンに溶解し、
ドレンと共に排出される。
又、復水器で除去されなかったNOlは除湿冷却器8で
さらに冷却されたドレンと反応し、ドレンに溶解しドレ
ンと共に排出され、はとんどのNO,が除去される。
第3図に本発明の応用例を示す。
予熱器5の上流に設けられたN08除去装置19に排ガ
スを通気させ、排ガス中のNo、を除去する方法である
Noオ除去装置19中にはアルカリ性の水溶液が充填さ
れており、この中に排ガスを通気させることによりNO
3が水溶液と 2 No、+H,0−HNO,+HNO。
で示される化学反応を起こし、排ガス中のN03を除去
することが出来る。水溶液中の硝酸、亜硝酸は水溶液処
理装置20で処理し、再往した水溶液は除去装置19へ
戻す。
本実施例では、水溶液水素イオン濃度を炉水の水質基準
に関係なく高く出来、水溶液の温度も低くすることが可
能である。特にアンモニア(NH,)を使用する方法は
大変有効であり効率良く排ガス中のNO3を除去するこ
とが出来る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、排ガス処理設備に持ち込まれたNoを
、ドレンと共に除去することが出来るので、脱湿剤、活
性炭の性能を劣化させることなく排ガス処理設備を運転
することが可能となる。
又、環境への窒素酸化物の放出を低減することが出来る
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のアルカリ性物質注入装置を
設けた放射性排ガス処理設備のフロー図、第2図は放射
性排ガス処理設備の温度変化とN02NO8の化学変化
、第3図は本発明の応用例である除去装置を設けた放射
性排ガス処理設備のフロー図、第4図は従来の放射性排
ガス処理設備のフロー図を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、放射性排ガスを処理する設備において、アルカリ性
    物質注入装置を設けたことを特徴とする放射性ガス処理
    設備。
JP32286390A 1990-11-28 1990-11-28 放射性排ガス処理設備 Pending JPH04194792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32286390A JPH04194792A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 放射性排ガス処理設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32286390A JPH04194792A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 放射性排ガス処理設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04194792A true JPH04194792A (ja) 1992-07-14

Family

ID=18148451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32286390A Pending JPH04194792A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 放射性排ガス処理設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04194792A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013092392A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Toshiba Corp 原子力プラントの防食システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013092392A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Toshiba Corp 原子力プラントの防食システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100879849B1 (ko) 핵시설 부품 또는 시스템의 산화물 층을 포함하는 표면의정화 방법
KR100530973B1 (ko) 배기 가스 처리 시스템
JP3272366B2 (ja) 排ガス処理システム
CN106914281A (zh) 一种砷中毒的V2O5‑WO3/TiO2催化剂的再生方法
JPH04194792A (ja) 放射性排ガス処理設備
US6814948B1 (en) Exhaust gas treating systems
JPH0871368A (ja) 排ガス中ヨウ素の除去方法
EP0590744B1 (en) Method for recovering ammonia adsorbent
US20080003164A1 (en) Process for treating alkali metals charged with tritium or components contaminated with alkali metals charged with tritium
TWI744525B (zh) 用於自煙道氣中移除有害化合物的方法及系統
JPH03172798A (ja) 直接サイクル型原子力発電プラント
JP4136016B2 (ja) 排ガスの湿式精製方法
JP3202419B2 (ja) 燃焼排ガス中の窒素酸化物の低減方法
Klein et al. Tritium stripping in a nitrogen glove box using palladium/zeolite and SAES St 198
JPH0817910B2 (ja) 排ガス処理装置
CN115400567A (zh) 一种乏燃料后处理中氮氧化物尾气的处理方法
JP2001113131A (ja) 脱硝触媒の再生方法
JP3872656B2 (ja) 劣化脱硝触媒の活性改良方法及び装置
JP2812965B2 (ja) 溶解オフガス処理方法
JPH01232297A (ja) 再処理オフガス処理装置
JPH07181294A (ja) トリチウム含有ガス処理装置
JPH09281290A (ja) 放射性気体廃棄物処理装置
JPS6348572B2 (ja)
JPS61243400A (ja) 使用済み核燃料処理排ガスの処理方法
KR100345727B1 (ko) 질소산화물분해방법