JPH0419464Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0419464Y2
JPH0419464Y2 JP15533884U JP15533884U JPH0419464Y2 JP H0419464 Y2 JPH0419464 Y2 JP H0419464Y2 JP 15533884 U JP15533884 U JP 15533884U JP 15533884 U JP15533884 U JP 15533884U JP H0419464 Y2 JPH0419464 Y2 JP H0419464Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection means
hanging tool
fixed part
claw
hanging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15533884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6170714U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15533884U priority Critical patent/JPH0419464Y2/ja
Publication of JPS6170714U publication Critical patent/JPS6170714U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0419464Y2 publication Critical patent/JPH0419464Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本考案はクレーン等に使用する吊具の振れ及び
傾斜を検出する装置に関する。 〔従来技術とその問題点〕 従来、ロープで吊られた吊具の振れ角を検知す
る方法は種々考案されているが、固定部とフツク
とによつて構成される吊具、例えば旋回クロー付
マスト式天井クレーンにおける吊具の場合には従
来の検知方法は不適切である。 一方、クレーンの自動運転は一般産業用、また
塵芥処理場のみならず、製鋼工場における特殊用
途向にも広く採用されてきているが、自動化にお
いて異常な動きを速やかに検知してクレーンを停
止させる安全装置が必要不可欠となる。しかして
最も重要な箇所は吊具に係る部分であるが、前述
の如き固定部を有する構成の吊具においては、こ
の種の吊具に見合つた構成の装置を必要とする
が、未だ実用されていない。 本考案は以上の点に鑑みてなされたもので、特
殊吊具に適応しうる吊具の異常状態を速やかに検
知することにより、特殊用途向クレーンの自動化
を図ることを目的とする。 〔問題点の解決手段〕 本考案は固定部と、この固定部に吊垂されたフ
ツクとからなる吊具の固定部側に複数個のリミツ
トスイツチ等の検出手段を配設するとともに、フ
ツク側には前記検知手段に相対して配設したリミ
ツトスイツチ検出用の作動体を具備し、前記複数
個の検知手段の検知出力信号によつて吊具の状態
を判別し、吊具を正常状態に復帰させるように制
御させるものである。 〔実施例〕 以下本考案を、その一実施例としてクロー付マ
スト式天井クレーンにつき説明する。 第5図は前記クレーンの正面図で、クラブ1の
下面に垂下され、かつ伸縮旋回自在に設けたマス
ト2の下端に旋回フレーム100が固設され、こ
【表】
〔作用〕
前記の構成からなる吊具の姿勢検出要領につ
き、以下説明する。 吊り荷、例えばビレツトを抱持したクロー3
は、このクロー3を吊垂したチエン4を介し、旋
回フレーム100と、これに固着した伸縮マスト
2によつて連なるクラブ1に具備した駆動機構に
より巻上、旋回するが、吊り荷の抱持状態により
クロー3に振れとか傾きが発生すると、旋回フレ
ーム100とクローの間に相対位置のずれが生じ
る。 この場合は前記各検出内容を検知するように定
められたLSのストライカが、クロー3のX方向、
Y方向の姿勢に応じてそれぞれ個々に貫入した穴
壁に当接し、当該LSが作動する。 前述の如く配設した各LSはそれぞれ前記した
検出内容を分担されているので、これらの検知し
たLSの信号によつてクロー3の姿勢を検知する
ことができる。 例えば、旋回フレーム100が水平状態のまま
で、クローが左回りに振れるとLS33FK1が作動
する。 またクロー3が垂直方向に傾き、かつ左前側上
向振り出しの場合は、LS33FK5が作動する。 上記の他、クロー3の各異状内容によつてそれ
ぞれ作動するLSと、その検出内容を絡めたもの
を第7図に示す。 しかして各LSの作動信号によつてそれぞれ巻
上下左右旋回用駆動モータを制御するように予め
マイコンに記憶させておくか、またはシーケンス
リレーを組み込むことにより、所望の制御を行う
ことができ、クロー3を常に正常状態に保つこと
ができる。 なお、前記説明において、検知手段としてスプ
リングロツドレバー式リミツトスイツチを使用す
るものとしたが、光電スイツチ等であつてもよ
い。さらに旋回クロー付マスト式天井クレーン用
吊具につき説明したが、本クレーンに限らず、吊
具が固定部と可動部とから構成されるものに適用
できるものである。 〔考案の効果〕 本考案によるときは、吊具に配設した複数個の
検出手段のそれぞれの組み合わせによつて定まる
検出信号によつて吊具の姿勢を判別し、正常状態
に復帰させるようになしたので、クレーンの自動
運転に際し、安全性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る検知手段の配置図、第2
図は吊具の正面図、第3図は同左側面図、第4図
は同右側面図、第5図は吊具の使用状況を示す概
略図、第6図はストライカ調整機構の説明図で、
Aは水平用を、Bは垂直用をそれぞれ示し、第7
図は検出手段の検出内容と吊具の異状内容の対比
表である。 1はクラブ、2はマスト、3はクロー、4はチ
エン、100は旋回フレーム、LSはリミツトス
イツチ、Sはストライカ、114は板状体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定部と、この固定部に吊り下げられたフツク
    とを一体になし、可動物により巻上下される吊具
    において、前記固定部には吊具のX軸方向とY軸
    方向との側辺にその変位をそれぞれ検出する検出
    手段をX軸、Y軸それぞれ互いに対向して複数個
    づつ配設すると共に、前記吊具には前記検出手段
    に対応して配設した複数個の検出手段を検知させ
    る作動体を具備せしめ、前記検出手段の作動信号
    の組み合わせによつて吊具の振れ、及び傾きを判
    別するようになしたことを特徴とする吊具の振れ
    及び傾斜検出装置。
JP15533884U 1984-10-15 1984-10-15 Expired JPH0419464Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15533884U JPH0419464Y2 (ja) 1984-10-15 1984-10-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15533884U JPH0419464Y2 (ja) 1984-10-15 1984-10-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6170714U JPS6170714U (ja) 1986-05-14
JPH0419464Y2 true JPH0419464Y2 (ja) 1992-05-01

Family

ID=30713343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15533884U Expired JPH0419464Y2 (ja) 1984-10-15 1984-10-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0419464Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6170714U (ja) 1986-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0841296A1 (en) Container crane
JPH0419464Y2 (ja)
CN109179209B (zh) 起重机吊具防摇方法
JP2552929Y2 (ja) 吊りビーム装置
US4727996A (en) Variable grip lifting mechanism
US4527698A (en) Method of and apparatus for supporting rope of crane having articulating structure
JPS637650Y2 (ja)
JPH0543027Y2 (ja)
JPH072684Y2 (ja) 建柱車の安全装置
JPS63165295A (ja) 平衡荷役装置
JPH0511470Y2 (ja)
JPH0741759Y2 (ja) 把持式作業装置の過負荷防止装置
JPH0626545Y2 (ja) 高所作業車の作動規制装置
JPH0740673U (ja) 長尺材用吊具
JPH038720B2 (ja)
JPS63143198A (ja) 作業車の旋回制御装置
JPH01317997A (ja) クレーンの過負荷防止方法
SU647226A1 (ru) Крановый вилочный захват
JPH0663574U (ja) 吊り荷装置
JPH0547181Y2 (ja)
JP2673743B2 (ja) 自動クレーン
JPS6016629Y2 (ja) クレ−ン等の斜め吊り防止装置
SU1689282A1 (ru) Грузовой захват
JPH0331493Y2 (ja)
JPH0211430Y2 (ja)