JPH04193866A - 1H―イミダゾ[4,5―c]キノリン類の製造方法 - Google Patents

1H―イミダゾ[4,5―c]キノリン類の製造方法

Info

Publication number
JPH04193866A
JPH04193866A JP32873290A JP32873290A JPH04193866A JP H04193866 A JPH04193866 A JP H04193866A JP 32873290 A JP32873290 A JP 32873290A JP 32873290 A JP32873290 A JP 32873290A JP H04193866 A JPH04193866 A JP H04193866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
substituted
formula
lower alkyl
cycloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32873290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2941413B2 (ja
Inventor
Jean-Denis Andre
ジャン デニス アンドレ
Daniel J M Lagain
ダニエル ジ エム ラゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riker Laboratories Inc
Original Assignee
Riker Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riker Laboratories Inc filed Critical Riker Laboratories Inc
Priority to JP32873290A priority Critical patent/JP2941413B2/ja
Publication of JPH04193866A publication Critical patent/JPH04193866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2941413B2 publication Critical patent/JP2941413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はI H−イミダゾ(4,5−c)キノリン類の
製造方法に関する。さらに特定的には本発明は1−置換
、4−置換−IH−イミダゾ−(4,5−c)キノリン
類の製造方法に関する。
別の面において本発明はI I−T−イミダゾ〔4,5
−c〕キノリン類の製造中間体及びかかる中間体の製造
方法に関する。
4−クロロ−IH−イミダゾ(4,5−C)キノリン類
を経由する4−置換IH−イミダゾ(4,5−C)キノ
リン類の合成は米国特許4689338及び46983
48 (Gers ter)に報告されている。
そこで用いられた合成スキームはまずアミン機能性を有
するキノリンを3及び4位でトリアルキルオルトエステ
ルもしくはその機能的等価物と縮合させてIH−イミダ
ゾC4,5−C〕キノリン環系を形成させ、ついで5位
窒素を酸化し得られるN−オキシドを塩素化剤と反応さ
せることにより4−クロロ置換基を導入することを包含
する。ついで4−クロロ置換基をアンモニア等の選ばれ
た求核分子で置き換えることによって目的とする4−置
換−IH−イミダゾ(4,5−c)キノリン、例えば求
核分子としてアンモニアを用いた場合対応するIH−イ
ミダゾC4,5−C:]]キノリンー4−アミを得る。
本発明は下記式I 〔式中、 R1ば炭素数1から約10の直鎖もしくは分枝鎖アルキ
ル;オレフィン不飽和結合が1位窒素から少なくとも1
つの炭素原子で隔たっている炭素数3−約10の直鎖も
しくは分枝鎖アルケニル;オレフィン不飽和結合が1位
窒素から少なくとも1つの炭素原子で隔たっており、置
換基が低級アルキル、炭素数3−約6のシクロアルキル
、及び低級アルキルによって置換された炭素数3−約6
のシクロアルキルよりなる群から選ばれる置換した炭素
数3−約10の直鎖もしくは分枝鎖アルケニル;置換基
が低級アルキル、炭素数3−約6のシクロアルキル、及
び低級アルキルによって置換された炭素数3−約6のシ
クロアルキルよりなる群から選ばれる置換した炭素数1
−約10の直鎖もしくは分枝鎖アルキル;炭素数1−約
6のヒドロキシアルキル;及び炭素数1−約6のジヒド
ロキシアルキルよりなる群から選ばれ、 R2は水素、炭素数1−約8の直鎖もしくは分枝鎖アル
キル、ヘンシル、(フェニル)エチル及びフェニルより
なる群から選ばれ、そこにおいてベンジル、(フェニル
)エチル及びフェニル置換基はベンゼン環上で低級アル
キル、低級アルコキシ及びハロゲンよりなる群から独立
に選ばれた1つもしくは2つの基によって置換されてい
てもよく (ただしベンゼン環が2つの基によって置換
されている場合、それらの基は合わせて炭素数6以下と
する)、 R4はアミン、(低級)アルキルアミノ、シ(低級)ア
ルキルアミノ、低級アルコキシ、フェニルチオ、低級ア
ルキルチオ及びモルホリノよりなる群から選ばれ、 各Rは低級アルコキシ、ハロゲン及び低級アルキルより
なる群から独立に選ばれ、 nはOから2までの整数である(ただし、nか2の場合
、R基は合わせて炭素数6以下とする)]の]IH−イ
ミダゾ4. 5−c)キノリン類またはその医薬上許容
される酸付加塩を製造する方法であって、 (1)式■ (式中、R及びnは前記と同義である)の化合物をニト
ロ化して弐■ ■ (式中、R及びnは前記と同義である)の化合物を得、 (2)工程(1)の生産物を適当な塩素化剤で塩素化し
て式■ l (式中、R及びnは前記と同義である)の化合物を得、 (3)工程(2)の生産物を4位で式 (式中、R1は前記と同義である)の化合物と反応させ
て弐■ I ■ (式中、R,n及びR+ は前記と同義である)の化合
物を得、 (4)工程(3)の生産物を還元して弐■Cβ ■1 (式中、R,n及びR7は前記と同義である)の化合物
を得、 (5)工程(4)の生産物を式R2C(0−アルキル)
3の化合物もしくば式R2C○2Hの化合物またはそれ
らの混合物(式中、R2は前記と同義であり、各アルキ
ルは炭素数1−約8の直鎖もしくは分枝鎖アルキルより
なる群から独立に選ばれる)と反応させて式■ (R)n       ■ (式中、R,n、R,及びR2は前記と同義である)の
化合物を得、 (6)工程(5)の生産物を式R4H(式中、R4は前
記と同義である)の化合物または式R4M (式中、R
4は前記と同義であり、Mはアルカリ金属である)の化
合物と不活性溶媒中で反応させて式Iの化合物を得るこ
とよりなる方法を提供する。
本発明は上述の総括工程からの単独の反応工程及び上述
の総括工程の2以」二の連続工程の組合せも提供する。
本発明方法によって製造される化合物はR4置換基の性
質によって既知の気管支拡張薬または抗ウィルス剤であ
る。
本発明はまた上述のIH−イミダゾ(4,5−C〕キノ
リノン類製造に有用な新規中間体、特に弐■及び式■の
化合物を提供する。
本明細書及び特許請求の範囲において、「アルギル」ま
たは「アルコキシ」と関連して用いられる用語「低級」
は炭素数1−約4の直鎖もしくは分枝鎖置換基を意味す
る。
本発明の方法は下記反応スキームに示される。
式■の出発化合物は好適な2位の位置において置換基(
functionality)を有する。下記に詳述す
る如(、弐■の化合物の2位での置換基は合成を通して
最終的に11−(−イミダゾ[4,5−C)キノリン中
の目的とする4−置換基に変換される。
反応スキーム 式■の非置換化合物、4−ヒドロキシ−2(IH)−キ
ノリノンは既知の商業上入手し得る化合物であり、式■
の他の化合物は当業者に既知の方法によってそれから製
造できる。例えばChem、 Ber、、  1927
. 60. 1108(l(onler)は7−クロロ
−4−ヒドロキシ−2(IH)−キノリンの製造を開示
し、また劃−町ぶ耶狙匹旦(−Chem、、 1988
. 25. 857  (Kappe ら)は例えば5
.8−ジクロロ置換、6,8−ジクロロ置換及び7−ク
ロロ−8−メトキシ置換を有する4−ヒドロキシ−2(
LH)−キノリノン類を開示している。
工程(1)においては式■の化合物を通常のニトロ化方
法を用いて3位でニトロ化する。しかしながら、ニトロ
化が必ずしも選択的でないことは当業者に知られている
。例えば式■の化合物中の特定のR置換基及び用いる特
定の条件によって、ニトロ化は式■の化合物のベンゾ環
に起こるかも知れない。しかしながら、当業者は弐■の
化合物を与える適当な条件を選択することができる。好
ましい条件は溶媒として酢酸及び温和な加熱(例えば約
40°Cでの)の使用を包含する。弐■の非置換化合物
、4−ヒドロキシ−3−二l・ロー2(IN)−キノリ
ノンは既知であり、その製造は伽μ咲、B、c、r、、
1918.5土、  1500  (Gabniel)
に記述されている。
工程(2)においては、式■のニトロ化化合物を適当な
塩素化剤、例えば塩化チオニル、ホスゲン、塩化オキザ
リル、五塩化リン等、または好ましくばオキシ塩化リン
で塩素化して式IVの二基化物生産物を与える。本反応
は不活性溶媒中で、または適当な場合には塩素化剤のみ
を用いて行うことができる。温和な加熱は反応速度の促
進に役立つ。
好ましい条件はストレートのオキシ塩化リン中約100
°Cでの加熱を伴う反応を包含する。弐■の非置換化合
物、2.4−クロロ−3−二トロキノリンは既知であり
、その製造は上述のGabrielに記述されている。
式■の生産物は望まれる場合単離し得るか、式■の化合
物の単離なしに工程(2)及び(3)を行うのが好まし
い。かかる好ましいプロセスは工程(2)の反応を行い
、比較的低い温度(例えば約35°Cより下)で未反応
の塩素化剤を注意深く加水分解し、存機相を分離し、有
機溶媒を用いる抽出によって残存水層から式■の生産物
を分離し、ついで工程(3)に関して下記に記述するよ
うにして、合した有機抽出物を用いることを包含する。
工程(3)においては、式■の化合物を4位で過剰の式
R,NH2(式中、R3は前記と同義である)の化合物
との反応によって置換する。温和な加熱(例えば50″
C)が必要な場合がある。この反応は選択的に進行し、
4−置換生産物のみを与え、検知し得る量の2−置換化
合物を与えない。本反応はトリエチルアミンもしくはピ
リジン等の塩基を含有する溶媒中で行う。工程(3)を
工程(2)と無関係に行う場合には、反応を塩基性溶媒
のみを用いて、例えばトリエチルアミン中で行うことが
できる。温和な加熱(例えば約70°C)が好ましい。
工程(4)においては、式■の化合物を還元して式■の
化合物を与える。この反応は常法によって、例えば電気
化学的還元によって、酸中の亜鉛、錫もしくは鉄等の金
属との反応によって、NaH3等のスルフィドとの反応
によって、ジヒドロ (トリチオ)ホウ酸ナトリウムと
の反応によって、または当業者に既知の他の常用の単一
工程もしくは多工程(例えばヒドロキシルアミン中間体
を経由して)方法によって行い得る。好ましい還元条件
は常用の均一または好ましくは不均一接触水素化条件を
包含する。弐■の化合物を鋼製ホンへ中で酢酸を含有す
るエタノール、酢酸エチル、メタノール、イソプロピル
アルコールもしくはそれらの混合物等の溶媒に、アルミ
ナ上の白金もしくはロジウム、炎上パラジウム等の適当
な不均一水素化触媒の存在下、水素圧(例えば1−5気
圧)をかげて懸濁または好ましくは溶解する。イソプロ
ピルアルコールは好ましい溶媒である。
工程(5)においては、式■の化合物を式R2C(0−
アルキル)3のオルトエステルもしくはオルトホルメー
トもしくは式R2C○2Hのカルボン酸またはそれらの
混合物(式中、各アルキルは炭素数1−約8の直鎖もし
くは分枝鎖アルキルよりなる群から独立に選択され、R
2は前記と同義である)と反応させる。本反応は溶媒の
不存在下にまたは好ましくはキシレン、トルエン等の不
活性溶媒中、式R2C○2Hのカルボン酸の存在下、副
生物として生成するアルコールもしくは水を駆逐しもっ
て反応を完結させるのを助けるに十分な加熱(例えば、
溶媒が存在する場合には用いる溶媒により約80°Cか
ら約150°C)下に行う。
工程(6)においては、式■の化合物を式R4H(式中
、R4は前記と同義である)の化合物と反応させる。本
反応は加熱下に、必要に応じ加圧下に、R4Hが適当な
溶媒(例えばモルホリン、ジエチルアミン及び種々のヒ
ドロキシアルキルアミン)である場合にはニート(ne
a t)のR4H中、または水もしくはメタノール等の
適当な極性溶媒の存在下で(例えば市販のエチルアミン
や他の低級アルキルアミンやジ低級アルキルアミンの水
溶液、及びメタノール中アンモニアの15−20重量%
溶液が適当である)行うことができる。ある場合、例え
ばR4が低級アルコキシ、フェニルチオもしくは低級ア
ルキルチオである場合には、本反応を過剰の(例えば数
当量の)対応するアルカリ金属低級アルコキシド、低級
アルキルチオラードまたはフェニルチオラートの存在下
に行うのが好ましい。
本発明の方法は、最終生産物として弐Iの化合物を提供
する。かかる化合物は置換基R4の性質によって気管支
拡張剤または抗ウィルス剤として米国特許469843
8及び米国特許4689338に開示されている。
以下の実施例は本発明を例示するためのものであり、そ
れを限定することを意図するものではない。
実流貫〜−V 4−ヒドロキシ−3−二トロー2 (LH)−キノリノ
ン           −−−−−−−−−酢酸(7
,5’lり中4−ヒドロキシー2(IH)−キノリノン
(1,0kg)の懸濁液に約20°Cで発煙硝酸(26
2ml)を加えた。混合物を40°Cで2.5時間加熱
した。得られた溶液を約20°Cに冷却し、8βの水中
に注いだ。混合物を20分攪拌し、濾過し、濾液が中性
になるまで水洗し、乾燥シタ。生産物4−ヒドロキシ−
3−二トロー2(IH)−キノリノンを98%の収率で
単離したが、薄層クロマトグラフィー(シリカゲル、ク
ロロホルム:メタノール−20:80  (ν/V))
による分析で唯一つのスポットを示した。
オキシ塩化リン(50mf)を1時間かけて4−ヒドロ
キシ−3−ニトロ−2(IH)−キノリノ7(10g)
とピリジン(10mE)の混合物に加え、温度を50°
Cより下に保った。懸濁液を5時間還流下に加熱し、そ
れによってオキシ塩化リン40m1を留去した。混合物
を30°Cより下に維持しつつ、これに冷水を徐々に加
えた。得られた水溶液をクロロホルムで抽出した。抽出
液を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。固体生産物2
.4−ジクロロ−3−二1へロキノリンを石油エーテル
から再結晶した。
実且丸−主 2−クロロ−N−(2−メチルプロピル)−3−ニトロ
−4−キノリンアミン−−−−−一−−−−−−=2.
4−シクロロー3−ニトロキノリン(1g)とトリエチ
ルアミン(15mff)の懸濁液に40°Cで40分に
亘って2−メチルプロピルアミン(0,5mA)を加え
た。ついで溶液を70°Cで1時間加熱した。蒸留によ
ってトリエチルアミンと2−メチルプロピルアミンを除
去し、残渣をINHCj2水中で1時間スラリー化した
。固体生産物2−クロロ−N−(2−メチルプロピル)
〜3−ニトロー4−キノリンアミンを濾取し、水洗し、
石油エーテルから再結晶した。
m、p、 80−82°C 実施1( 2−クロロ−N’ −(2−メチルプロピル)−3,4
−キノリンジアミン  −−−−−−−−−−−−−−
−2−クロロ−N−(2−メチルプロピル)−3−ニト
ロー4−キノリンアミン(120g)、酢酸(300m
1) 、イソプロピルアルコール(300mg)及び炎
上5%パラジウム(7,2g)の溶液を2バールの水素
圧下室温で30時間静置した。ついで溶液を濾過し、溶
媒を減圧上濾液から除去した。残渣を塩酸水(IN、4
N)に溶解した。この溶液を水酸化ナトリウム溶液に加
えて生産物を沈殿させた。沈殿を濾過し、水洗して化1
11−2−クロロ−N’ −(2−メチルプロピル)−
3,4−キノリンジアミンを73%の収率で得た。m、
p、14.5 149°C 分析値 C+zH+bCEN3  ’ 計算値(%)C62,5; H6,5; N 16.8
実測値(%)C62,5; H6,4i N 16.8
実隻炎−) 4−クロロ−1−(2−メチルプロピル)−1H−イミ
ダゾ[4,5−C)キノリンオルトギ酸トリエチル(2
,8g)中2−クロロ−N’−2−(メチルプロピル)
−3,4−キノリンジアミン(3g)の溶液を80°C
で15時間加熱した。得られた溶液を周囲温度に冷却し
、20m1のクロロホルムを加えた。溶液を水洗した。
溶液の濃縮によって生産物4−クロロ−1−(2−メチ
ルプロピル)−1H−イミダゾC4,,5−C〕−キノ
リノを得た。
プ膜1例−一1 l−(2−メチルプロピル)−1H−イミダゾ(−4,
5−C)キノリン−4−ア膜々−−−アンモニア20重
量%を含有するメタノール溶’/(17g 中4−クロ
ロ−1−(2−メチルプロピル)−1,H−イミダゾC
4,5−cl キノリン(0,86g)の溶液を150
°Cで20時間鋼製ボンベに入れた。20°Cに冷却後
、生成固体を)慮取し、メタノールで洗浄した。粗生産
物1−(2−メチルプロピル)−1H−イミダゾC4,
5−c)キノリン−4−アミンをN、N−ジメチルホル
ムアミドから再結晶した。
4−ヒドロキシ−3−ニトロ−2(IH)−二1−ノリ
ノン(206,16g) 、l−リエチルアミン(1,
52g、1.5当量)及びトルエン(620mE)の混
合物に温度を50°Cより下に維持するようにしてオキ
シ塩化リン(614g、4当M)を加えた。ついで懸濁
液を110°Cで11時間加熱した。
懸濁液を室温に冷却し、温度を50℃より下に維持する
速度で水1.7β中に注いだ。有機相を除去し、水相を
トルエン(2X250m/)で抽出した。
有機相を合し、水洗した(3X250mり。減圧上溶媒
を除去して、薄層クロマトグラフィー(シリカゲル、メ
タノール:クロロホルム−1:1(ν/V))で分析し
た場合1つのスボソ1〜を示す生産物2.4−ジクロロ
−3−ニトロキノリンを70%のアッセイ補正収率(a
ssay−correctedyield)で得た。
実施拠−■ 2−クロロ−N−(2−メチルプロピル)−3−ニトロ
−4−キノリンアミン 2.4−ジクロロ−3−ニトロキノリン(100g)と
N、N−ジメチルホルl、アミド(180mりの混合物
を攪拌し、トリエチルアミン(42g、4当量)を滴下
し、ついで2−メチルプロピルアミン(21,5g、0
.7当量)を滴下した。混合物をガスクロマトグラフィ
ーによって決定される反応の終結に至るまで室温で攪拌
した。
攪拌下に塩酸水(250mp、4N)を加えた。混合物
を攪拌し、約0℃に冷却して生産物を沈殿させた。沈殿
を濾過し、水洗し、減圧乾燥して約90%の収率で2−
クロロ−N−(2−メチルプロピル)−3−ニトロ−4
−キノリンアミンを得た。
辻列−一% 4−クロロ−1−(2−メチルプロピル)−↓上−イミ
ダゾ[4,5−c)4.ム丈〜4−−−2−クロロ−N
’ −(2−メチルプロピル)−3,4−キノリンジア
ミン(35g)とオル1−ギ酸トリエチル(52,3g
、2.5当量)の懸濁液を145°Cで10時間加熱し
、その間エタノールを留出除去した。混合物を室温に冷
却し、固体を濾過取得した。固体を塩酸(1’ OOm
ll、 4 N)に溶解し、これを水酸化ナトリウムの
溶液に加えた。
沈殿を濾過し、水洗して生産物4−クロロ−1〜(2−
メチルプロピル)−1H−イミダゾ(4,5−c)キノ
リンを92%の収率で得た。
去絡桝−上皇 1−(2−メチルプロピル)−1H−イミダゾ(4,5
−c)キノリン−4−アミン4−クロロ−1−(2−メ
チルプロピル)−1H−イミダゾC4,5−C:lキノ
リン(66g)、メタノール(266:)及びアンモニ
ア(46,2g)の混合物を鋼製ボンベに入れ、150
 ’Cに8時間加熱した。混合物を濾過し、固定を水洗
し、乾燥して生産物1−(2−メチルプロピル)−1H
−イミダゾC4,5−c)キノリン−4−アミンを70
%の収率で得た。
実流開−上上 2−クロロ−N−(2−メチルプロピル)−3−二トロ
ー4−キノリンアミンのLiLgllf4−ヒドロキシ
−3−ニトロ−2(IH)−キノリノン(1,031k
g) 、トリエチルアミン(1,045ff)及びl・
ルエン(3,6j2)の懸濁液に4時間かけてオキシ塩
化リン(3,067kg、4当量)を加え、その間懸濁
液の温度を50’cより下に維持した。ついで得られた
溶液を還流下(95−10’O℃)で11時間加熱した
。還流後、混合物を25℃に冷却し、水(6,5β)中
に温度を35°Cより下に維持するように1.5時間か
りて注いだ。有機相を分離し、水相をトルエン(2×1
/2)で抽出した。合した有機相を水洗しく3×1β)
、濾過した。濾液にトリエチルアミン(428g)を加
え、ついで2−メチルプロピルアミン(262,8g)
を加えた。この2−メチルブロビルアミン含有溶液を5
0°Cで3時間加熱し、ついで2−メチルプロピルアミ
ン(42g)を追加し、反応物を3時間攪拌した。塩酸
(37%水溶液、1.41/)を加えた。懸濁液を室温
に冷却し、沈殿した生産物を濾取し、冷アセI・ン(3
p)中でスラリー化し、水酸化ナトリウム(20重量%
水溶液4.5β)で中和した。沈殿した生産物を濾過し
、水洗し、乾燥して黄色固体生産物2−りロローN−(
2−メチルプロピル)−3−ニトロ−4−キノリンアミ
ン(ガスクロマトグラフィーで純度98%)を総括収率
56%で得た。
実茄貨−よ−2− 1−((2−クロロ−3−ニトロ−4−キノリニル)ア
ミンクー2−メチル−2二ノ注パノール2.4−ジクロ
ロ−3−ニトロキノリン(実施例7から11.5g) 
、N、N−ジメチルポルムアミド(25me)及びトリ
エチルアミン(1当量)の溶液を調製した。この溶液に
、室温攪拌下に1−アミノ−2−メチル−2−プロパツ
ール(3,6g)を滴下したところ反応温度が35°C
に上昇した。添加終了後、反応物を55°Cで1時間加
熱し、ついで室温に冷却した。水(50ml)を加え、
得られた懸濁液を濾過した。固体生産物を水洗し、乾燥
して1−((2−クロロ−3−ニトロ−4−キノリニル
)アミンクー2−メチル−2−プロパツール12gを得
た。m、p、 164−167°C実画I津−1」− 1=C(3−アミノ−2−クロロ−4−キノリニル)ア
ミノシー2−メチル−4−プロバノーノ11−〔2−ク
ロロ−3−二l・ロー4−キノリニル)アミノコ−2−
メチル−2−プロパツール(実施例12から10g)、
イソプロピルアルコール(100mff)及び5%Pt
/C(0,4g)の溶液を調性ポンへに入れ、水素圧(
2気圧)下で8時間静置した。触媒を濾過し、エタノー
ルで洗浄した。合した濾液から減圧下に溶媒を除去し、
残渣を塩酸水(4N、100mff)に溶解した。溶液
を濾過し、濾液を水酸化ナトリウム水で塩基性にし、ク
ロロホルム(3X30mp、)で抽出した。合した抽出
液から減圧下に溶媒を蒸発させて1−((3−アミノ−
2−クロロ−4−キノリニル)アミノコ−2−メチル−
2−プロパツール7gを得た。m、p、121 123
°C分析値 C、31−I 、 6CβN、、O:計算
値(%)C58,8; T−16,1; N 15.8
実測値(%) C58,8; I(6,0; N 15
.7実施忽 14 4−クロロ−α、α−ジメチルーI H−イミダゾ 4
5−c キノリン−1−エタノールキシレン(50++
+f)及びオル1〜ギ酸トリエチル(5mff)中1−
((3−アミノ−2−クロロ−4−キノリニル)アミノ
コ−2−メチル−2−プロパツール(実施例13から5
g)の懸濁液を薄層クロマトグラフィーによって測定さ
れる出発物質が残存しな(なるまで80“Cで加熱した
。得られた溶液を冷却し、沈殿した生産物を濾過により
単離し、キシレン(3X10mffi)で洗浄した。
10ガロン(米ガロンの場合約38β、英ガロンの場合
約45β)のガラス内張反応器中のメタノール(32,
!M2.25.7 kg)を7°Cに冷却した。
温度を25゛Cより下に維持しつつ無水液体アンモニア
(6,0kg、12.6当量)を加えた。溶液を7°C
に冷却し、イソブチレンオギシド(2,02kg、28
.0moff、1当量)を−度に加えた(発熱は検知さ
れなかった)。溶液を2−3時間かけて徐々に加熱して
60℃とし、アスピレータ−でアンモニアを排出した。
ついで過剰のメタノールを65−70°Cで留去し、生
産物を大気圧下に分別蒸留した。第3の両分(頭部温度
118−160°C、ボット温度140−200°C)
はガスクロマトグラフィーで純度98.3%の1−アミ
ノ−2−メチル−2−プロパツール1.69kg (6
7,9%)を与えた。
手続補正書 3.4.−1 特許庁長官 植 松   敏 殿 1、事件の表示   平成2年特許願第328732号
2、発明の名称   IH−イミダゾ[4,5−c”J
キノリン類の製造方法 3、補正をする者 事件との関係  出願人 名 称   ライカー ラボラトリ−スインコーホレー
テッド 4、代理人 7、補正の内容    別紙のとおり 願書に最初に添付した明細書の浄書 1、、I+六1−亦笛什!翫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 R_1は炭素数1から約10の直鎖もしくは分枝鎖アル
    キル;オレフィン不飽和結合が1位窒素から少なくとも
    1つの炭素原子で隔たっている炭素数3−約10の直鎖
    もしくは分枝鎖アルケニル;オレフィン不飽和結合が1
    位窒素から少なくとも1つの炭素原子で隔たっており、
    置換基が低級アルキル、炭素数3−約6のシクロアルキ
    ル、及び低級アルキルによって置換された炭素数3−約
    6のシクロアルキルよりなる群から選ばれる置換した炭
    素数3−約10の直鎖もしくは分枝鎖アルケニル;置換
    基が低級アルキル、炭素数3−約6のシクロアルキル、
    及び低級アルキルによって置換された炭素数3−約6の
    シクロアルキルよりなる群から選ばれる置換した炭素数
    1−約10の直鎖もしくは分枝鎖アルキル;炭素数1−
    約6のヒドロキシアルキル;及び炭素数1−約6のジヒ
    ドロキシアルキルよりなる群から選ばれ、 各Rは低級アルコキシ、ハロゲン及び低級アルキルより
    なる群から独立に選ばれ、 nは0から2までの整数である(ただし、nが2の場合
    、R基は合わせて炭素数6以下とする)〕の化合物を製
    造する方法であって、式▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ (式中、R及びnは前記と同義である)の化合物と式 R_1NH_2 の化合物とを塩基を含有する溶媒中で反応させることよ
    りなる方法。 2、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ R_1は炭素数1から約10の直鎖もしくは分枝鎖アル
    キル;オレフィン不飽和結合が1位窒素から少なくとも
    1つの炭素原子で隔たっている炭素数3−約10の直鎖
    もしくは分枝鎖アルケニル;オレフィン不飽和結合が1
    位窒素から少なくとも1つの炭素原子で隔たっており、
    置換基が低級アルキル、炭素数3−約6のシクロアルキ
    ル、及び低級アルキルによって置換された炭素数3−約
    6のシクロアルキルよりなる群から選ばれる置換した炭
    素数3−約10の直鎖もしくは分枝鎖アルケニル;置換
    基が低級アルキル、炭素数3−約6のシクロアルキル、
    及び低級アルキルによって置換された炭素数3−約6の
    シクロアルキルよりなる群から選ばれる置換した炭素数
    1−約10の直鎖もしくは分枝鎖アルキル;炭素数1−
    約6のヒドロキシアルキル;及び炭素数1−約6のジヒ
    ドロキシアルキルよりなる群から選ばれ、 各Rは低級アルコキシ、ハロゲン及び低級アルキルより
    なる群から独立に選ばれ、 nは0から2までの整数である(ただし、nが2の場合
    、R基は合わせて炭素数6以下とする)〕の化合物。 3、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 R_1は炭素数1から約10の直鎖もしくは分枝鎖アル
    キル;オレフィン不飽和結合が1位窒素から少なくとも
    1つの炭素原子で隔たっている炭素数3−約10の直鎖
    もしくは分枝鎖アルケニル;オレフィン不飽和結合が1
    位窒素から少なくとも1つの炭素原子で隔たっており、
    置換基が低級アルキル、炭素数3−約6のシクロアルキ
    ル、及び低級アルキルによって置換された炭素数3−約
    6のシクロアルキルよりなる群から選ばれる置換した炭
    素数3−約10の直鎖もしくは分枝鎖アルケニル;置換
    基が低級アルキル、炭素数3−約6のシクロアルキル、
    及び低級アルキルによって置換された炭素数3−約6の
    シクロアルキルよりなる群から選ばれる置換した炭素数
    1−約10の直鎖もしくは分枝鎖アルキル;炭素数1−
    約6のヒドロキシアルキル;及び炭素数1−約6のジヒ
    ドロキシアルキルよりなる群から選ばれ、 各Rは低級アルコキシ、ハロゲン及び低級アルキルより
    なる群から独立に選ばれ、 nは0から2までの整数である(ただし、nが2の場合
    、R基は合わせて炭素数6以下とする)〕の化合物。
JP32873290A 1990-11-28 1990-11-28 1H―イミダゾ[4,5―c]キノリン類の製造方法 Expired - Lifetime JP2941413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32873290A JP2941413B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 1H―イミダゾ[4,5―c]キノリン類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32873290A JP2941413B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 1H―イミダゾ[4,5―c]キノリン類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04193866A true JPH04193866A (ja) 1992-07-13
JP2941413B2 JP2941413B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=18213560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32873290A Expired - Lifetime JP2941413B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 1H―イミダゾ[4,5―c]キノリン類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2941413B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6841678B2 (en) 2002-07-26 2005-01-11 Biogal Gyogyszergyar Rt. Preparation of 1H-imidazo [4,5-C] quinolin-4-amines via novel 1H-imidazo [4,5-c] quinolin-4-cyano and 1H-imidazo [4,5-c] quinolin-4-carboxamide intermediates
US6852861B2 (en) 2002-07-23 2005-02-08 Biogal Gyogyszergyar Rt. Preparation of 1H-imidazo [4,5-C] quinolin-4-amines via 1H-imidazo [4,5-C] quinolin-4-phthalimide intermediates

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6852861B2 (en) 2002-07-23 2005-02-08 Biogal Gyogyszergyar Rt. Preparation of 1H-imidazo [4,5-C] quinolin-4-amines via 1H-imidazo [4,5-C] quinolin-4-phthalimide intermediates
US7153967B2 (en) 2002-07-23 2006-12-26 Teva Gyógyszergyár Zártkörüen Müködö Részvénytársaság Preparation of 1H-imidazo [4,5-C] quinolin-4-amines via 1H-imidazo [4,5-C] quinolin-4-phthalimide intermediates
US6841678B2 (en) 2002-07-26 2005-01-11 Biogal Gyogyszergyar Rt. Preparation of 1H-imidazo [4,5-C] quinolin-4-amines via novel 1H-imidazo [4,5-c] quinolin-4-cyano and 1H-imidazo [4,5-c] quinolin-4-carboxamide intermediates
US7166721B2 (en) 2002-07-26 2007-01-23 TEVA Gyógyszergyár Zártkörűen Működő Részvénytársaság Preparation of 1H-imidazo[4,5-C] quinolin 4-amines via novel 1H-imidazo[4,5-c] quinolin 4-cyano and 1H-imidazo[4,5-c] quinolin 4-carboxamide intermediates
US7335772B2 (en) 2002-07-26 2008-02-26 Teva Gyógyszergyár Zártkörüen Müködö Részvénytársaság 1H-imidazo [4,5-c] quinolin-4-cyano and 1H-imidazo [4,5-c] quinolin-4-carboxamide intermediates

Also Published As

Publication number Publication date
JP2941413B2 (ja) 1999-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2945121B2 (ja) 1H―イミダゾ〔4,5―c〕キノリン類の製造方法
JP3315983B2 (ja) 1−置換 1H−イミダゾ(4,5−c)キノリン−4−アミン,中間体及び医薬用組成物
US5756747A (en) 1H-imidazo 4,5-c!quinolin-4-amines
EP0385630B1 (en) 1H-imidazo(4,5-c)Quinolin-4-amines as antivirals
JPH06505499A (ja) イミダゾ〔4,5−c〕キノリン−4−アミンの製法
IL127348A (en) TETRAZOLO [1,5-c] QUINOLINES, THEIR PREPARATION AND USE AS INTERMEDIATES IN PROCESSES FOR PREPARING 1H-IMIDAZO [4,5-c] QUINOLINE-4-AMINES
JPH0339508B2 (ja)
AU709333B2 (en) Process for the preparation of anti-malarial drugs
JPH04193866A (ja) 1H―イミダゾ[4,5―c]キノリン類の製造方法
US6743918B2 (en) Process for producing camptothecin
JPH089598B2 (ja) 4―オキソ―3―キノリンカルボン酸アリルエステル類
JPH053866B2 (ja)
JPH0374663B2 (ja)
NZ241942A (en) Quinoline derivatives
HU197323B (hu) EL·JÁRÁS l'JJ KINOLIL—TRIAZOL—SZÁRMAZÉKOK előállítására

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 12