JPH04191331A - 耐面歪み、耐デント性を有する深絞り用冷延鋼板の製造方法 - Google Patents

耐面歪み、耐デント性を有する深絞り用冷延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH04191331A
JPH04191331A JP32012390A JP32012390A JPH04191331A JP H04191331 A JPH04191331 A JP H04191331A JP 32012390 A JP32012390 A JP 32012390A JP 32012390 A JP32012390 A JP 32012390A JP H04191331 A JPH04191331 A JP H04191331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
steel sheet
transformation point
resistance
cold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32012390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2735381B2 (ja
Inventor
Takehide Senuma
武秀 瀬沼
Tomohisa Katayama
知久 片山
Matsuo Usuda
臼田 松男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP32012390A priority Critical patent/JP2735381B2/ja
Publication of JPH04191331A publication Critical patent/JPH04191331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2735381B2 publication Critical patent/JP2735381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は実質非時効が要求され、かつ耐面歪み、耐デン
ト性を有する加工性に優れた深絞り用冷延鋼板の製造方
法に関するものである。
(従来の技術) r値が1.8以上の高級深絞り用鋼板を製造するには、
鋼を高純化し、C,Nを低減し、Ti。
Nbなどのマイクロアロイ元素を添加したIF(inl
e+5tifial atom f「ee 5lul)
鋼が一般に用いられるが、この種の鋼は軟質なため、耐
面歪み性はあるが耐デント性が劣り、自動車用の外板と
  ・して適用すると成形後外力を加えると形状が容易
に崩れる欠点がある。
一方、耐デント性を向上させるには降伏点を高くするこ
とか効果的であることか知られているが、この場合逆に
面歪みか生じやすくなる。
現状の技術では耐面歪み、耐デント性の両方の特性が優
れた深絞り用鋼板の製造方法は知られていない。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は従来相反する特性である耐面歪みと耐デント性
の両方の特性を有し、かつ実質非時効で優れた深絞り性
を持つ冷延鋼板の製造方法を提供するものである。
(課題を解決するための手段) 本発明の要旨とする処は、二種の成分材からなる三層構
造を有する鋼板の製造において、外層として常温引張強
度が350M N /mm2以上を示す鋼(A材)を、
内層として、C: O,(15wt%以下、N・0.0
2wt%以下てかつ、該C及びNの添加量がTi、Zr
及びNbの一種あるいは二種以上の合計と、C/’+2
+ N/’14< 1.2fT i/48+ Z T/
91+Nb/93)の関係にある鋼(B材)を用いて三
層構造にした鋼材を、A材のA r 3変態点以上て仕
上圧延し、その際人材のA r 3変態点以上かっB材
のA r 3変態点以下の温度域での圧下率を50%以
上とし、その後、通常の酸洗、冷延、焼鈍をする耐面歪
み、耐デント性を有する深絞り用冷延鋼板の製造方法及
びA材のAr3変態点以上かっB材のA r 3変態点
以下の温度域での圧下率を50%以上として熱延する際
に油滑を行なってもよい。
以下に本発明の詳細な説明する。
発明者らは研究を重ねた結果、耐面歪み、耐デント性の
両方の特性を付加することか、鋼板を異なった成分の複
層構造にすることによって達成できる可能性を見いだし
た。そのうえ、実質非時効でかつ優れた深絞り性を有す
る複層鋼板として、ハイテンaIF鋼(極低炭素鋼にT
1などの炭窒化物形成元素を添加して、鉄中の侵入型元
素を炭窒化物の形で析出処理した鋼)の組み合わせが有
望なことが明らかになった。
また、画調を複層構造にしたことにより、名調の単体で
の製造では現われなかった現象も起こることかわかった
次に、以上の知見に基づく本発明の限定理由を述べる。
ます、本発明における鋼の成分の限定理由について説明
する。
B成分材の成分はIF鋼を製造することを前提としたも
ので、本発明方法において、C/124N/14<1.
2 (Ti/48+Zr/91+Nb/93)の条件式
により鋼の成分を限定する。この理由は、この条件を満
たすことにより、実質非時効でかつ優れた深絞り特性か
得られるためである。金属学的には、該条件を満足する
鋼はTi、Nb、Zrにより炭窒化物が形成され、固溶
C及びNが減少し、これが時効性及び深絞り性に有利に
作用したと考えられる。
また、C量を0.05wt%以下、N量を0.02W1
%以下に限定したのは、これ以上C,Nが添加されると
加工性が悪くなるばかりでなく、上記の条件式を満足す
るためのTi 、Nb 、Zrの必要量か多くなり高価
になるためである。
B鋼成分はIF鋼にすることか1旨で、強度の調整にM
n、Si、P、C+、Niなとを添加するのは本発明の
趣旨に反するものではない。また、二次加工割れの防止
にBを添加することも本発明の趣旨に反しない。
次に、A鋼の常温引張強度の下限を350MN/′−以
上と限定I7たのは、これ以下の強度のものとIF鋼を
組み合わせた複層鋼板では、耐デント性向上の効果が小
さく有効でないためである。
本発明で記した三層構造はA−B−AあるいはB−A−
Bのサンドウィッチ構造を意味する。また、各層の板厚
比は必要な強度によって変化することができ、本発明に
おいて特に限定しない。但し、優れた深絞り性の確保の
ためにIF鋼の板厚比は70%以上が好ましく、三層構
造も耐デント性の観点よりA−B−Aが効果的である。
尚、他の複層構造例えばA−Bの二層構造及びその繰り
返しの多層構造を採用しても本発明の効果は発揮できる
次に、製造条件の限定理由について説明する。
本発明者らは各種の複層鋼板を種々の仕上温度を熱延し
、最終製品板の機械的性質に及ぼす圧延条件の影響を検
討し、以下の知見を得た。
すなわち、A材のハイテン材はA r 3変態点以下の
温度で仕上圧延されると、最終製品板の加工性が著しく
劣化するのに対して、B材のIF鋼はA r 3変態点
以下の仕上圧延により、深絞り性に好ましい集合組織が
形成される。この好ましい集合組織はA r 3変態点
以下の圧延の圧下率の増加により発達し、その効果は5
0%以上の圧下で顕著に現われる。また、その際の圧延
を潤滑状態で行なうとその効果はより顕著に現われる。
以上の知見より、深絞り性の向上を図るため、熱延はA
材のA r 3変態点以上で仕上圧延し、最低50%以
上の圧下をA材のA r 3変態点以上、B材のA r
 3変態点以下の温度域で潤滑あるいは無潤滑状態で加
えることを限定条件とした。
(実 施 例) 表1に示す成分の鋼を、表2に示す条件で製造した。表
1中のA r 3は1°C/sで降温したときのデータ
より求めた。
得られた特性を表2に示す。ここで、層構造とはaから
hの鋼の層状組織の組み合せを示すもので、その板厚分
率を同表の板厚分率比に示す。板厚は0.8mmである
。。
本実験の冷延率は80%で、焼鈍条件は800℃で2分
間の加熱後、400℃までの平均冷速を70℃/Sで冷
却した。
/′ / 面歪みの指数としてはYPが250MN/−になると面
歪みに問題が生じる。また、実質非時効の目安としては
、引張試験時のストレッチャーストレイン(st −s
j)の生成の有無で判断した。BH性は170℃で20
分の熱処理前後の降伏点の差によって表した。デント性
の指標は第1図に示す実験装置により鋼板に負荷を与え
た後、残った凹み量でもって表した。また、A材の常温
引張強度は、事前に単層材で求めたビッカース硬度と引
張強度の関係より、複層鋼板のA材の硬度測定より求め
た。
実験番号1. 2. 3は単層材で1はDP材、2はI
F鋼、3はフェライト−パーライト鋼である。
1はYPが高いため面歪みが大きく、r値も小さいため
加工性が悪い。2は加工性は良いがデント性が悪い。3
は面歪みに若干問題があるだけでな(st−stが生じ
商品価値が大きく低下する。
実験4から8は同じ材料を用いて熱延条件を検討した結
果である。実験4. 5. 7は各機械的性質に及ぼす
熱延仕上温度の影響を示すもので、いずれの場合も耐時
効性、1面歪み、BH性、耐デント性は優れているが、
深絞り性については本発明鋼の優位性が顕著に見られる
。その効果は実験6が示すように、熱延時に潤滑をする
ことにより、より明確に現われる。実験8はA材のA 
r 3変態点以上、B材のA r 3変態点以下の温度
域での圧下率が本発明の限定条件を滴たさない例で、r
値の向上が得られないことがわかる。
実験9から13は種々の鋼種の組み合わせの結果を示す
。9.10.13は本発明の範囲内の鋼種の組み合わせ
で、優れた特性を示す。11は表層が本発明の成分範囲
を滴たさない例で、強度が低いために耐デント性が確保
されていない。12は内層が本発明の成分範囲を滴たさ
ない例で加工性の著しい劣化を示す。実験4から8まで
は鋳込みにより複層鋼板の製造したが、実験9から13
では圧延圧着により複層鋼板を製造した結果であるが、
複層鋼板の製造方法に限定されず、本発明の範囲を滴た
すことにより優れた特性が得られることを示す。
また、実験9.10の材料については冷延後、溶融亜鉛
めっき及び合金化処理を行なったかパウダリングは良好
であった。
(発明の効果) 本発明は、いままで不可能と考えられていた耐直歪み性
と耐デント性の両特性を、同時に満足する超深絞り用鋼
板を、実質非時効でかつBH性をも備えた形で提供する
もので、自動車用の外板などに広く使用でき、産業上極
めて大きな効果が期待される。
【図面の簡単な説明】
第1図はデント性の測定の実験方法の概要を示した説明
図である。 代 理 人  弁理士  茶野木 立 失策7図 荷重30絡 手続補正書(n4 6 平成3年1月10日  (1 度 1、事件の表示 平成2年特許願第320123号 2、発明の名称 耐直歪み、耐デント性を有する深絞り用住所 東京都千
代田区大手町二丁目6番3号名称 (665)新日本製
鐵株式会社 代表者   山 本 全 作 4、代理人 〒111 住所 東京都台東区蔵前3丁目4番5号朋友ビル第一4
階 置 03(5687)1050−で赴、 明細書の発明の詳細な説明の欄 、補正の内容 )明細書lO頁表2の1行〜2行の「熱延比温」を「熱
延仕上温度」に補正する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)二種の成分材からなる三層構造を有する鋼板の製
    造において、外層として常温引張強度が350MN/m
    m^2以上を示す鋼(A材)を、内層として、C:0.
    05wt%以下、N:0.02wt%以下でかつ、該C
    及びNの添加量がTi、Zr及びNbの一種あるいは二
    種以上の合計と、C/12+N/14<1.2(Ti/
    48+Zr/91+Nb/93)の関係にある鋼(B材
    )を用いて三層構造にした鋼材を、A材のAr_3変態
    点以上で仕上圧延し、その際A材のAr_3変態点以上
    かつB材のAr_3変態点以下の温度域での圧下率を5
    0%以上とし、その後、通常の酸洗、冷延、焼鈍をする
    ことを特徴とする耐面歪み、耐デント性を有する深絞り
    用冷延鋼板の製造方法。
  2. (2)A材のAr_3変態点以上かつB材のAr_3変
    態点以下の温度域での圧下率を50%以上として熱延す
    る際に油滑を行なうことを特徴とする請求項第1項記載
    の耐面歪み、耐デント性を有する深絞り用冷延鋼板の製
    造方法。
JP32012390A 1990-11-22 1990-11-22 耐面歪み、耐デント性を有する深絞り用冷延鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP2735381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32012390A JP2735381B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 耐面歪み、耐デント性を有する深絞り用冷延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32012390A JP2735381B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 耐面歪み、耐デント性を有する深絞り用冷延鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04191331A true JPH04191331A (ja) 1992-07-09
JP2735381B2 JP2735381B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=18117957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32012390A Expired - Fee Related JP2735381B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 耐面歪み、耐デント性を有する深絞り用冷延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2735381B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5578143A (en) * 1993-11-22 1996-11-26 Nippon Steel Corporation Continuously cast slab of extremely low carbon steel with less surface defects in steel sheet-producing step; extremely low carbon sheet steel; and process for producing the same
CN102015423A (zh) * 2008-05-07 2011-04-13 蒂森克虏伯钢铁欧洲股份公司 金属复合材料在机动车结构中的应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5578143A (en) * 1993-11-22 1996-11-26 Nippon Steel Corporation Continuously cast slab of extremely low carbon steel with less surface defects in steel sheet-producing step; extremely low carbon sheet steel; and process for producing the same
CN102015423A (zh) * 2008-05-07 2011-04-13 蒂森克虏伯钢铁欧洲股份公司 金属复合材料在机动车结构中的应用
US20110111252A1 (en) * 2008-05-07 2011-05-12 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Use of a Metal Composite Material in a Vehicle Structure
US8535813B2 (en) * 2008-05-07 2013-09-17 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Use of a metal composite material in a vehicle structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP2735381B2 (ja) 1998-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2772237B2 (ja) 面内異方性が小さいフェライト系ステンレス鋼帯の製造方法
KR20080038141A (ko) 연질 주석도금강판 및 그 제조방법
US10633730B2 (en) Material for cold-rolled stainless steel sheet
JP3347151B2 (ja) 耐食性に優れた低降伏比冷延高張力鋼板の製造方法
JP3484805B2 (ja) 面内異方性が小さく強度−伸びバランスに優れるフェライト系ステンレス鋼帯の製造方法
KR20180027689A (ko) 성형성 및 리징 특성이 우수한 페라이트계 스테인리스강의 제조 방법
JPH04191331A (ja) 耐面歪み、耐デント性を有する深絞り用冷延鋼板の製造方法
WO2021104292A1 (zh) 一种多层轧制复合板及其制造方法
JP3105380B2 (ja) 耐デント性ならびに耐面ひずみ性に優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP2002012943A (ja) プレス成形用薄鋼板およびその製造方法
WO2000073518A1 (fr) Procede de production de feuilles d'acier pour masques perfores d'une epaisseur extremement precise dans le sens longitudinal
JP3379826B2 (ja) 面内異方性が小さいフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2001089814A (ja) 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2735380B2 (ja) 耐時効性、耐面歪み、耐デント性を有する加工用冷延鋼板の製造方法
JP2971192B2 (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
TWI711706B (zh) 具高降伏強度的汽車用鋼材及其製造方法
JP3110624B2 (ja) 耐デント性に優れたストレッチャストレインの発生しない深絞り用高強度冷延鋼板の製造方法
JP2001098327A (ja) 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP3233770B2 (ja) 耐デント性ならびに耐面ひずみ性に優れた深絞り用bh鋼板の製造方法
JP2735376B2 (ja) 時効性、bh性に優れ、かつ耐面歪み性、耐デント性を有する加工用冷延鋼板の製造方法
JP2001107149A (ja) 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH0734191A (ja) 深絞り性及び化成処理性に優れた高強度冷延鋼板
JP3466300B2 (ja) 疲労特性,形状凍結性及び加工性に著しく優れた熱延鋼板の製造方法
JP3383415B2 (ja) 超深絞り性を有するほうろう用高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP3572756B2 (ja) 成形性に優れる熱延鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees