JPH041910B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH041910B2
JPH041910B2 JP58093303A JP9330383A JPH041910B2 JP H041910 B2 JPH041910 B2 JP H041910B2 JP 58093303 A JP58093303 A JP 58093303A JP 9330383 A JP9330383 A JP 9330383A JP H041910 B2 JPH041910 B2 JP H041910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
carrier
rotatable member
support frame
image transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58093303A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5937574A (ja
Inventor
Norubeeru Uakie Reo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert NV
Original Assignee
Agfa Gevaert NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert NV filed Critical Agfa Gevaert NV
Publication of JPS5937574A publication Critical patent/JPS5937574A/ja
Publication of JPH041910B2 publication Critical patent/JPH041910B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/163Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真像を転写する装置に関する。
一般に電子写真像は回転する円筒状曲面へ、また
は回転する円筒状曲面からの漸進像転写を含む。
かかる転写はかかる曲面に対し接線関係にある平
らな面との間で行うことができるし、或は前記回
転する円筒状曲面に同期して回転する第二の円筒
状曲面との間で行うことができる。
かかる像転写は例えばロータリーオフセツト印
刷機で生ずる。他に、良く知られているのはゼロ
グラフ書類複写である。ゼログラフ書類複写では
静電像がドラム表面の光導電層に形成され、これ
に現像トナーが付与され、そして平らな紙へ電場
の影響下に転写される。
このように、像転写はそれぞれ像供与面と像受
容面との間で、回転接触中に生ずる(例えば米国
特許第3071070号および英国特許出願第2003090.
A号参照、後者の明細書はオフセツト複写および
ゼログラフ印刷機の両者に関係する。) ゼログラフ印刷の分野において、トナー像担持
面とトナー像受容面との間の回転接触圧下でのト
ナー像転写は、使用しうる材料の種類を制限し
て、一定の処理条件を守ることを要求している。
なぜなら、回転接触条件は、純粋液体であれ、液
体キヤリヤー中のトナー粒子の分散液であれ、液
体トナーを転写するのには適しているとはいえな
い。また回転接触の必要性は協働する像供与面と
像受容面に対する材料の選択も制限する。例えば
トナー像が光導電性素子から受像シートに転写さ
れるとき、受像シートは、光導電性素子に機械的
損傷を生ぜしめることのないように構成しなけれ
ばならない。通常平らな紙である受容体シートを
使用するときには問題がないが、受容体シートが
金属性のシートである場合には回転接触圧下での
トナー転写は避けるべきである。かかることは例
えば平版印刷板の製造に使用される如き非被覆陽
極酸化アルミニウム板へのトナー像の転写の際に
言える。かかるアルミニウム板はトナー粒子保持
のための小さい孔または凹所を提供する粗い酸化
アルミニウム面を有し、面は若干摩耗性であるか
らである。
従つて、かかる面を加圧接触させることなく、
トナー像を漸進的に転写しうる装置が必要である
ことが理解されよう。
ところで、トナー像は、トナー担持面と受容面
との間に間〓があつても静電的に転写されうるこ
とが知られている。しかしながら良好な品質の転
写像を得るためにはその間〓を厳密に規制する必
要がある。間〓が増大するにつれて、転写像の不
鮮明を生ぜしめる。すなわちトナーの横方向の拡
がりが増大する。従つて間〓は非常に小さくしな
ければならない。殆どの場合、15〜50μの間〓が
好適であると考えられている。また像の全面積に
わたつて間〓が実質的に一定であることも重要で
ある。これらの条件は、像転写関係で移動する像
供与面および像受容面を案内する装置を設計する
にあたつて非常に重要な課題となる。
更にこの課題は、転写されるべき像の全体的な
寸法が大となればなる程、大きくなる傾向があ
る。例えば約1mもの距離にわたつて間〓を小さ
い臨界的な値に保たなければならぬとき重大にな
る。例えば開いた2頁大の新聞紙の大きさである
915×635mmの新聞紙平版印刷板をトナー像転写に
よつて作る装置にそのことが強調される。何故な
らハーフトーン像が求められ、ハーフトーンスク
リーンの助けによつて形成されるトナー像の点が
鮮鋭に規制されたときにのみ満足な印刷が行われ
るからである。
本発明の目的はトナー転写間〓を信頼できるよ
うに確立した装置を提供することにある。
本発明の別の目的は平版印刷板を製造するのに
非常に適している装置を提供することにある。
本発明は原則的に平版印刷板を製造するのに使
用するための装置を目的とするものであるが、こ
れに限定されず平らな紙、プラスチツク等に高品
質の複写をするのにも使用できる。本発明の装置
は乾式トナーまたは液体トナー(真の液体であろ
うと、或は液体キヤリヤー中のトナー粒子の懸濁
液であろうと)の像に従つた転写に使用できる。
かかる目的を達成するための本発明の装置は第
一の素子の面と第二の素子の面との間で電子写真
トナー像を転写するのに使用する装置であつて、
回転しうる部材の回転軸と同心的に、円筒状に曲
つた状態で上記第一の素子を支持するための円筒
状に曲つた周囲を有する回転しうる部材、および
上記回転しうる部材の上記曲つた周囲の運動通路
によつて横切つて運ばれる像転写ステーシヨンを
通り、上記第一の素子と同期して上記第二の素子
を運搬する装置を有し、上記ステーシヨンではト
ナー像転写を行うための電位の傾きがあり、更に
前記の第一の素子と第二の素子の互いに向き合つ
た面の間に良く決められた間隔があるようにする
ために、前記の回転しうる部材と前記の運搬装置
との間に側縁スペーサ手段を有する電子写真トナ
ー像転写に使用する装置であつて、 上記運搬装置は実質的に平らな状態で上記第二
の素子を保持する保持具18を有してこれと一体
的に移動しうる担体22を有し、前記保持具は補
助枠46に装着されており、この補助枠46は支
持枠50−50′−51に軸49のまわりに揺動
可能であり、前記支持枠50−50′−51は担
体枠55に軸54のまわりに揺動可能に装着さ
れ、像転写ステーシヨン38を通り上記第二の素
子を運搬するために上記回転しうる部材24を通
る真直な通路に沿つて上記担体を案内する装置5
7,58があり、前記通路と前記軸の両方49,
54は互いに平行になつており、上記両軸49,
54は上記回転しうる部材24の回転軸98と平
行な共通平面中にあり、上記スペーサー手段を像
転写ステーシヨンで互いに向き合う面に接触する
よう維持する方向に前記担体枠55に対して前記
支持枠50−50′−51を前記軸54のまわり
に押そうとするバイアス手段があるようにしたこ
とを特徴とする。
スペーサー手段はシート保持具18の一体的部
分または回転しうる部材24の一体的部分であつ
てもよい。或はスペーサー手段はかかる保持具1
8または回転しうる部材24にストリツプとして
とりつけることもできるし、かかる保持具18ま
たは回転しうる部材24にとりつけられたシート
の上にとりつけてもよい。金属スペーサーストリ
ツプを使用するのが好適である。
シート保持具18または回転しうる部材24に
直接にまたは間接にとりつけられているスペーサ
ーストリツプは種々の方法で、好ましくは接着
剤、例えば自己接着性テープによりとりつけられ
る。
本発明による装置においては、シート保持具1
8は、担体22路と平行な軸49のまわりに自由
に揺動するように装着されている。これは非常に
有利な特長である。何故ならそれは、回転しうる
部材の理想的な円筒面および各スペーサーストリ
ツプの理想的な平面と現実の円筒面のおよび平面
との間に存在している僅かな不整合に対し自己補
償するからである。
保持具18の枢軸49に対して平行な軸54の
周りに揺動しうる支持枠50−50′−51を介
して担体に前記保持具を装着する。これらの特長
を組入れた装置では、後に詳述するように、別々
の枢軸49,54の存在が、回転しうる部材24
に対する接線面に対し直角の方向に保持具18を
一体的に動かせるばかりでなく、担体22はかか
る運動に影響されることなくその予め定められた
前進を保つ。上記両方の枢軸は共通水平面中に置
き、かくして上記接線面に向う/およびそれから
離れる保持具の僅かな運動が、保持具の横方向変
位を伴わずに達成される。もし保持具の横方向変
位があるとするとトナー像にぶれを生ぜしめる。
回転しうる部材24に対するシート保持具18
の必要なバイアスは、重力あるいはばねの力によ
る。そして釣合錘りあるいはばねで前記重力を部
分的に相殺して、転写ステーシヨンで回転しうる
部材とシート保持具の共動する表面部分間の接触
圧を正確に所定のものとすることができる。
担体22は空気ベアリングを介してガイドトラ
ツク57,58によつて支持されるのが非常に有
利である。かかるベアリングは担体を実質的に摩
擦拘束することなく動かすことを可能にする。相
対的に運動する部分間に空気ベアリングを使用す
ること自体は良く知られている。
液体トナーの付与によつて現像しうる静電潜像
は非光導電性絶縁素子上に与えることができ、か
かる素子は、本発明による装置で像転写法を実施
するときトナー像供与素子として使用できる。し
かしながら、光導電素子上に初期静電像を形成す
ることが一般に非常に満足できる結果を与え、か
かる素子はトナー像供与素子として使用するのが
好ましい。
本発明による装置では、回転しうる部材24は
担体22の通路に沿つて続いて配置する。回転し
うる部材が光導電体素子を担持するとき、トナー
現像された像は、担体によつて複数の転写ステー
シヨンを通つて運ばれる一つの同じ受容体シート
にかかる光導電体素子から転写できる。かかる装
置は、正確な整合で、色分解像(例えば青、緑、
赤および黒色像)を受容体シートに転写すること
によつてカラー像を形成するのに重大な価値を有
する。
光導電体素子は、像に従つた露光中、平らな固
定状態で保持できる可撓性シートであることが有
利である。かかるシートに光像を投影するため使
用する光学装置は、回転ドラム上に光像を投影す
るための光学装置よりも簡単である。これは特に
大きな像の場合にそうである。かかる光学装置の
簡単さは光導電体シートを保持するために担体を
使用することが有利である一つの理由である。し
かしながら、光導電体シートを平らに保つている
間に形成された現像された静電荷像を担体する可
撓性光導電体シートを支持するため、可撓性シー
トを脱離しうるように保持するための装置を有す
る回転しうる部材を使用できる。
回転しうる部材の円筒状に曲つた周辺は360°張
ることができる。しかしそれよりも小さい角であ
つてもよい。回転しうる部材の非常に有利な形
は、円筒状に曲つた面を共に形成するかみ合う櫛
状構造の周辺部分を有する弓形要素を含むもので
あり、かかる要素は、その曲率の線に沿つて測定
したときかかる面の寸法を変えるため相対的に角
的に変位できる。円筒状に曲つた面に対して張つ
た可撓性シートを保持するための装置を有するか
かる回転しうる部材は、1983年3月4日付出願の
ヨーヨツパ特許出願第83200310.7号に記載されて
いる。
本発明の装置をの一例を添付図面を参照して説
明する。
第1図は本発明の電子写真像転写装置を用いた
平版印刷板の製造装置を概略的に示す。この製造
装置は細長い光密ハウジング10内に全体が装着
されている。ハウジング10はその前側11に光
密状に閉じうる四角のパネル12を有する。この
パネルは開閉可能であり、原画保持具13に大貼
り(paste−up)を取付けるのを許容する。原画
保持具13は好ましくは減圧装置に連結されてお
り、かくして大気圧により大貼りを原画保持具の
平らな支持板に密に接触させることができる。原
画保持具13は水平な枢軸14を中心として点線
で示す垂直位置15に揺動させることができる。
その位置で大貼りの像はレンズ16によつて光導
電体シート17(これはシート保持具18に取り
付けられかつ再使用可能な光導電体シート)に投
影することができる。シート保持具18は、これ
を保持している担体22上で実線の水平な位置と
破線の垂直位置とに枢軸19を中心として枢動す
ることができる。
大貼りの照射は20および21の如きランプボ
ツクスによつて行うことができる。ランプボツク
ス21は原画保持具13を上方位置と下方位置の
間で運動できるようにするため、原画保持具13
の通路から枢動して出るように配置してある。
シート保持具18は担体22の一部を形成し、
担体22はドラム24に実質的に接線方向に一点
鎖線23で示した水平通路に沿つて移動できる。
ドラム24は非被覆陽極酸化アルミニウム板を取
り付けることができるようになつている。
異なる判のアルミニウム板は25,26および
27の如き容器中に収容されており、29で枢動
しうる板移送機構28は所望のアルミニウム板を
ドラム24に移送する。小さい判のアルミニウム
板の場合、板は対をなして容器に収容することが
でき、これらの板は横にならんだ関係でドラム2
4に給送できる。板移送機構28によりアルミニ
ウム板を把持し持ち上げるのに適した装置が同日
付の特許出願「吸引カツプ型の物体保持装置およ
びこの装置を有するシート分配装置」に記載され
ている。
ドラム24には、アルミニウム板を受入れ、所
定位置でそれを把持するための装置が設けてあ
る。異なる判のアルミニウム板を受け入れ、それ
をドラムに対して張つた状態で保持することので
きる好適な構造は1983年3月4日付同日出願のヨ
ーロツパ特許出願第83200310.7号に記載されてい
る。
光導電体シート17に対して下記の処理ステー
シヨンが設けられている。
− 像に従つて露光する前に光導電体シート17
の戻り運動中にこれに均一帯電させるためのコ
ロナ放電装置30、 − 液体トナー現像ステーシヨン31、ここで露
光後残つている静電荷模様をキヤリヤー液中に
トナー粒子を含有する液体トナーで現像し、そ
して逆方向に回転するローラー32は残つてい
る現像液の厚さを制御する。このための好適な
現像装置は1983年1月19日付出願のヨーロツパ
特許出願第8320070.7号に記載、 − 洗浄ステーシヨン33、ここで光導電体シー
トの面をイソドデカンの如き、トナー不含液で
洗い、かくして像のきれいな地を作り、逆方向
に回転するローラー34が残存する洗浄液層の
厚さを制御する、 − 回転しうる弾性清浄ローラー36とその戻り
運動中光導電体シートを清浄にするためのスク
レーパーブレードを有する清浄ステーシヨン3
5、このステーシヨンは、シリンダー88によ
つて概略的に示した機構によつて何cmか垂直方
向に上下させることができる、 − 再調整ステーシヨン37、ここで次の像形成
サイクルに備えてそれを作るための戻り運動中
光導電体に光を当てる、 − 点線の円38で示したトナー転写ステーシヨ
ン、ここには、光導電体シート17が回転して
いるアルミニウム板と同期して移動している間
に、アルミニウム板上にトナーの漸進的像に従
つた転写を生ぜしめる、このためドラム24上
のアルミニウム板と光導電体シート17の間に
適当な電位差を保つための装置(図示せず)が
ある、 − ドラム24から除去され、装置10の出口へ
送られるアルミニウム板を処理するための乾燥
ステーシヨン39および定着ステーシヨン4
0、定着ステーシヨン40は軸101の周りを
枢動するために配置するとよく、かくしてそれ
は装置10から印刷板となつたアルミニウム板
を放出するため水平位置に揺動しうるようにな
る。
装置10は担体22の移動、ドラム24の回
転、転写ステーシヨン38中での光導電体シート
とアルミニウム板の速度の同期を制御するための
装置、液体供給装置、ポンプ、他の多くの装置を
有することは判るであろう。これらの装置の全て
は従来技術に属し、これ以上説明する必要はな
い。
第2図、第3図および第4図を参照すると、こ
れらには第1図に示した直線通路23に沿つて光
導電体シート17を移送するための担体22の別
の方向から見た図を示す。シート保持具18は平
板からなる。この平板の上側面に二つのベアリン
グブロツク43および44が取り付けられてい
る。これらベアリングブロツク43,44にシヤ
フト45が通されている。これによつて保持具1
8は矩形の補助枠46に枢動可能に取り付けられ
ている。補助枠46には枢軸ピン47および48
が設けられている。これら枢軸ピン47,48は
支持枠50−50′−51を形成する二つの平行
な片持支持アーム50,51に枢動しうるように
接続されている。従つて補助枠46は軸49の周
りで支持枠50−50′−51に対して揺動する
ことができる。支持枠50−50′−51は担体
枠55に枢軸ピン52,53によつて揺動可能に
支持されている。かくして支持枠50−50′−
51は軸54の周りで担体枠55に対して揺動で
きる。軸49および54は相互に平行に延び、そ
れらは第4図に見られるように水平面56中に位
置する。支持枠50−50′−51には釣合錘り
79が設けてある。
担体枠55は垂直壁69および70の上のレー
ル57および58によつて案内される。このため
担体枠55は四隅にブラケツト59〜62を備
え、ブラケツト59,60には二重空気ベアリン
グヘツド63,64が設けられ、ブラケツト6
1,62には単一空気ベアリングヘツド65,6
6が設けられている。空気ベアリングヘツドは自
己調整でき、これによつてそれらはレール57,
58のベアリング面と容易に整合できる。レール
57は逆V型上面を有し、これによつて担体枠5
5の垂直支持のみならず横方向案内を確保する。
レール58は水平支持面を有し、空気ベアリング
を介して担体枠に対し垂直支持のみを与える。空
気ベアリングは空気圧供給源に可撓性ホース(図
示せず)によつて接続されている。
シート保持具18の上側面には、ローラー72
を自由端に有したアーム71が取り付けられてい
る。ローラー72は空気ジヤツク75のピストン
ロツド74の上端に設けられたフツク73と共動
する。ジヤツク75の賦活はピストンロツド74
を引き込み、ローラー72を下方に引張り、シー
ト保持具18をシヤフト45の周りで揺動させて
第1図に破線で示す直立位置にする。かくしてシ
ート保持具18の底面にとりつけた光導電体シー
トの露光に供する。シート保持具18にはブラケ
ツト77中に設けられた調整スクリユー76を設
けてある。このスクリユー76は補助枠46にと
りつけた停止部材78に当接する。このスクリユ
ー76で、シート保持具18はレール57および
57と正確な平行にそれをもたらすよう調整でき
る。
担体枠55には空気シリンダー91を支持する
ブラケツト90を設け、シリンダー91のピスト
ンロツドは釣合錘り79を下方に加圧でき、これ
によつて支持枠50−50′−51を揺動し、補
助枠46を数mmの程度で揚上させる。かく揚上さ
れたとき補助枠46が担体枠55に対して平行な
ままであることを確実にする停止装置(図示せ
ず)を設けるとよい。
ドラム24の回転と同期状態で、レール57お
よび58に沿つて担体22を駆動するための装置
は示していない。好適な駆動装置は「ゼログラフ
像を転写する装置」の発明の名称で同日に出願さ
れたヨーロツパ特許出願に記載されている。別法
として、駆動装置は従来の型のもの例えばラツク
とピニオン、またはチエーンまたはエンドレスベ
ルト駆動機構等でもよい。
転写ステーシヨン38で担体22が取る位置を
第5図に示す。ここではアルミニウム板80を支
持したドラム24が略示されている。この図では
シー保持具18の光導電体シート17は光導電体
素子81として示されている。またアルミニウム
板80の面からの光導電体素子81の正しい間隔
を生ぜしめるため横方向に間隔をあけたスペース
部材82および83も示す。
光導電体素子81は、上に光導電性被覆を有す
るプラスチツク箔であることができる。かかる素
子81は例えば接着剤でシート保持具18にとり
つけることができる。光導電体素子81は或は別
の形、例えば真空被覆によつて付着せしめられた
光導電性層を有するガラス板であることもでき
る。ガラス板は適当な装置によりシート保持具1
8に把持される。
スペース部材82および83は、所定の厚さの
薄い金属ストリツプであることができる。これら
のスペース部材は側縁に沿つてシート保持具18
の底に設けられている。なお、第5図ではスペー
ス部材82,83はドラム24から僅かに分離さ
れたものとして示されているが、実際の操作に当
つては、ドラム24の周面と回転接触状態で乗つ
ている。
接触圧は、シート保持具18と補助枠46との
合計質量に作用する重力85から釣合錘り79の
質量に作用する重力を減じたものによつて生ぜし
められる。
ドラム24の表面部分に従つて、スペース部材
82,83の両方が同じ方向に同じ量だけ上方ま
たは下方に運動すると、担体枠55に関し、補助
枠46および/または支持枠50−50′−51
が上下する。すなわちスペース部材82,83の
同じ方向および同じ程度の垂直運動は、ピボツト
52,53の周りで支持枠50−50′−51の
枢動を生ぜしめる。しかしながら異なる程度また
は異なる方向にそれぞれのスペース部材が垂直運
動すると、またはスペース部材の一つだけが垂直
運動すると、ピボツト52,53の周りの支持枠
50−50′−51の枢動のみか、またはピボツ
ト47,48の周りの補助枠46の枢動を生ぜし
める。
スペース部材の表面輪郭またはスペース部材が
接するドラムの表面輪郭にひずみがあると、ある
いはドラムそのものあるいはドラムの装着に欠陥
があると、前述の如く補助枠46、支持枠50−
50′−51が上下したり、揺動したりする。
支持枠50−50′−51の軸54および補助
枠46の枢軸49は同じ水平面にあるため(第4
図のライン56参照)、軸49の非常に小さい上
方または下方変位、例えば、mmより小さい変位
は、軸54は中心とする円86に接する垂直面1
00において生ずる。従つてかかる非常に小さい
垂直運動は像品質を損うシート保持具18の横移
動を生ぜしめない。
第6図にスペース部材82,83を配置した拡
大断面図を示す、垂直方向の寸法は、明瞭にする
ため水平方向寸法と比較して誇張して示してあ
る。アルミニウム板80と光導電体素子81の両
面間の間隔は、sで示す。上記間隔sの代表的な
値は5〜50μである。
第1図に示した製造装置の操作は次の如く行
う。右側の休止位置(この実施例での休止位置は
清浄ステーシヨン35の上にほぼ位置している)
から第1図に示す左端の位置に達するまで担体2
2を動かす。この移送中はシリンダー91は賦勢
されていて補助枠46を揚上し、これによつて光
導電体素子81が現像ステーシヨン31および洗
浄ステー33に接触するのを防ぐ。しかしコロナ
放電ステーシヨン30中を光導電体素子81が通
過する間、負電荷が光導電体素子81に均一に付
与される。担体22がその上記左端位置に達した
とき、ジヤツク75が賦勢されてシート保持具1
8を揺動して、第1図に点線で示した位置に動か
す。かくして光導電体素子81を像に従つた露光
を行う。露光後シート保持具18をその水平位置
に下げ、かつシリンダー91を消勢する。駆動装
置を反転させ、担体22を右方へ均一速度で移動
させる。光導電体素子81上の静電荷模様は現像
ステーシヨン31で液体トナーと接触することに
よつて現像される。光導電体素子81に像に従つ
て付着した液体トナー層の厚さは制御ローラー3
2によつて約10μに減少せしめられる。現像され
た電荷像は洗浄ステーシヨン33で洗浄される。
最後に光導電体素子81がトナー転写帯域38を
通つて運ばれるに従つてアルミニウム板80への
トナー転写が漸進的に生ずる。
光導電体シート17(より正確にはスペース部
材82および83)は現像ステーシヨン31およ
び洗浄ステーシヨン33を移動中の高さよりもト
ナー転写帯域38を移動中の高さが僅かに高い。
これは、ドラム24にスペース部材82,83が
確実に接触することとによる。かくしてシート保
持具18の揚上が確保される。
つまり光導電体シート17からアルミニウム板
80上へのトナー像の漸進転写中、シート保持具
18上のスペース部材82,83はドラム24に
接触するのを保つ。従つてシート保持具18は真
の円筒状面よりも現実のドラム面に従う。
シート保持具18が転写ステーシヨン38を通
り過ぎても、ドラム24はその回転を続ける。
アルミニウム板80が約390°の回転をした後、
アルミニウム板80の前縁を保持するドラム上の
把持具を開放しかくして93で示した位置からア
ルミニウム板はドラム24を離れ、乾燥ステーシ
ヨン39および定着ステーシヨン40を通る通路
94に沿つて図示していない装置によつて移送さ
れる。乾燥ステーシヨン39で現像液は蒸発せし
められ、定着ステーシヨン40でトナー像は溶融
されてアルミニウム板の印刷面に融着する。次い
でルミニウム板は装置10から取出す。その後、
場合によつては、トナー像のインクおよび/また
はラツカー受容性を増強する化合物を含有し更に
は板金属の撥インク特性を増大させる化合物を含
有する液体平板印刷調剤で、前記アルミニウム板
を処理する。アルミニウム板がドラム24を出た
後、ドラム24は95で示した板装着位置まで回
転を続け、新しいアルミニウム板の前端を板移送
機構28から受け取る。新しいアルミニウム板を
受け入れるために更にドラムが回転する間、光導
電体素子81を有する担体22は第1図の左方へ
その休止位置(清浄ステーシヨン35)に戻る。
上記戻り移動中、再調整ステーシヨン37の光
源が賦勢されて光導電体素子を均一に露光する。
そして清浄ステーシヨン35が、シリンダー88
によつて持ち上げられることにより作動せしめら
れ、その戻り移動中、光導電体素子81に接し、
残留トナー粒子を流し去る。
上述した装置の具体的数値を示す。
光導電体素子の大きさ:915×635mm 光導電体素子の種類:導電性層および無機光導
電体層を上に設けた重合体支持体 アルミニウム板の判:280×461mm 396×576mm 627×915mm シート保持具18および補助枠46の質量:73
Kg 釣合錘りの質量:36Kg アルミニウム板(受容体シート)に光導電体素
子を近接させるようとするバイアスを生じせしめ
る残存質量:0.1Kg スペース部材によつて確立された距離:30μ 本発明は上述した装置に限定されない。スペー
ス部材の別の配置を第7図に示す。このスペース
部材は光導電体素子81の表面に直接取り付けた
導電性ストリツプ96および97の形である。こ
れらのストリツプは導電性である。さもないとそ
れらはコロナ放電ステーシヨン30で帯電するよ
うになるからである。ストリツプの好適な厚さは
20〜30μである。ストリツプ96,97はアルミ
ニウム板の像部分をそれらが妨害しないようアル
ミニウム板の縁帯域上に担持する。
更に別の例は、第6図に示したのとは異なり、
スペース部材をドラム24の周辺にとりつけ、シ
ート保持具18の対応する縁帯域、或は光導電体
素子の縁帯域と共動するようにしてもよい。
ドラム24の角度部分は必ずしも360°に拡がる
必要はない。なぜならばドラム24に装着される
アルミニウム板の拡がり角度は通常360°より小さ
く、180°より小さいことさえある。この角度範囲
において光導電体素子81とアルミニウム板との
間〓制御が必要なだけであるからである。種々の
判のアルミニウム板を受け取るようになつている
ドラムの場合、スペース部材の長さは最大のアル
ミニウム板の判に合せればよい。
スペース部材は上述し如くストリツプの形であ
ることは必ずしも必要でない。別法として、例え
ば第6図の例において、スペース部材82および
83はシート保持具18と一体になつていてもよ
い。
現像ステーシヨン31および洗浄ステーシヨン
33に対して前述した如くシリンダー91によつ
て光導電体素子81を上方に移動させるのではな
く、トナー転写後戻り運動中の光導電体素子81
から離すべくこれらを垂直移動させるように配置
してもよい。
受容体シートであるアルミニウム板80の方へ
光導電体素子81をバイアスさせるのに、重力に
よらずスプリング装置で行つてもよい。
最後に、光導電体素子の露光は必ずしも第1図
に例示し全面露光によつて行う必要はなく、例え
ば通路23に沿つて移動しているとき帯電した光
導電体素子を変調したレーザービームにより走査
したり、或は現像ステーシヨン31の真上に装着
した多数のLEDを含む細長露光ヘツドに光導電
素子を曝すことにより露光を線状に行うこともで
きる。この方法で文字または絵画像を表わす信号
を電気的に発生させ、階調制御、特性制御、像反
転等を可能にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置の一具体例の長手方
向断面概略図であり、第2図は直線的に動きうる
運搬装置の拡大した第1図の線2−2での平面図
であり、第3図は第2図の線3−3での長手方向
断面図であり、第4図は第2図の線4−4での横
方向断面図であり、第5図は第1図の線5−5で
の横方向断面図であり、第6図は第5図のトナー
転写間〓の制御の拡大図であり、第7図は第5図
のトナー転写間〓の制御の別の例の拡大図であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第一の素子の面と第二の素子の面との間で電
    子写真トナー像を転写するのに使用する装置であ
    つて、回転しうる部材の回転軸と同心的に、円筒
    状に曲つた状態で前記第一の素子を支持するため
    の円筒状に曲つた周囲を有する回転しうる部材、
    および上記回転しうる部材の上記曲つた周囲の運
    動通路によつて横切つて運ばれる像転写ステーシ
    ヨンを通り、上記第一の素子と同期して前記第二
    の素子を運搬する装置を有し、上記ステーシヨン
    ではトナー像転写を行うための電位の傾きがあ
    り、更に前記の第一の素子と第二の素子の互いに
    向き合つた面の間に良く決められた間隔があるよ
    うにするために、前記の回転しうる部材と前記の
    運搬装置との間に側縁スペーサ手段を有する電子
    写真トナー像転写に使用する装置において、 上記運搬装置は実質的に平らな状態で上記第二
    の素子を保持する保持具18を有してこれと一体
    的に移動しうる担体22を有し、前記保持具18
    は補助枠46にシヤフト45のまわりに枢動可能
    に装着され、かくして保持具が、実質的に水平な
    像転写位置から直立した位置へと揺動でき、かか
    る保持具最下部に取り付けられた前記第二の素子
    が光に適宜像に従つて露光されるようにし、この
    補助枠46は支持枠50−50′−51に軸49
    のまわりに揺動可能であり、前記支持枠50−5
    0′−51は担体枠55に軸54のまわりに揺動
    可能に装着され、像転写ステーシヨン38を通り
    上記第二の素子を運搬するために上記回転しうる
    部材24を通る真直な通路に沿つて上記担体を案
    内する装置57,58があり、前記通路と前記軸
    の両方49,54は互いに平行になつており、上
    記両軸49,54は上記回転しうる部材24の回
    転軸98と平行な共通平面中にあり、上記スペー
    サー手段を像転写ステーシヨンで互いに向き合う
    面に接触するように維持する方向に前記担体枠5
    5に対して前記支持枠50−50′−51を前記
    軸54のまわりに押そうとするバイアス手段があ
    るようにしたことを特徴とする電子写真トナー像
    転写に使用する装置。 2 前記バイアス手段が上記支持枠50−50′
    −51の軸54の周りを下方に上記保持具18を
    引く傾向のある重力であり、この支持枠50−5
    0′−51は釣合錘り79を有し、これにより支
    持枠50−50′−51で枢動可能に支持されて
    いる保持具18の重量を部分的に釣合平衡させる
    特許請求の範囲第1項記載の装置。 3 上記スペーサー手段82,83が、平らな状
    態で第二の素子81を保持するための保持具18
    上に直接設けられている特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項に記載の装置。 4 上記スペーサー手段95,96が第二の素子
    81上に設けられている特許請求の範囲第1項乃
    至第3項の何れか一つに記載の装置。 5 上記担体22が空気ベアリング63,64,
    65,66によつて上記案内装置57,58に支
    持されている特許請求の範囲第1項乃至第4項の
    何れか一つに記載の装置。
JP58093303A 1982-05-26 1983-05-26 電子写真像を転写する装置 Granted JPS5937574A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8215316 1982-05-26
GB8215316 1982-05-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5937574A JPS5937574A (ja) 1984-03-01
JPH041910B2 true JPH041910B2 (ja) 1992-01-14

Family

ID=10530627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58093303A Granted JPS5937574A (ja) 1982-05-26 1983-05-26 電子写真像を転写する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4515461A (ja)
EP (1) EP0095219B1 (ja)
JP (1) JPS5937574A (ja)
CA (1) CA1205846A (ja)
DE (1) DE3364919D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1203833A (en) * 1982-05-26 1986-04-29 Jozef L. Mampaey Apparatus and process for transferring xerographic images
DE3469959D1 (en) * 1984-01-16 1988-04-21 Agfa Gevaert Nv Method and apparatus for the transfer of an electrostatically deposited toner image
WO2008069224A1 (ja) * 2006-12-06 2008-06-12 Nec Corporation 情報秘匿装置、方法およびプログラム
US20100033557A1 (en) * 2008-07-28 2010-02-11 Sony Corporation Stereoscopic image display and method for producing the same
JP4525808B2 (ja) * 2008-07-28 2010-08-18 ソニー株式会社 立体画像表示装置およびその製造方法
JP4582218B2 (ja) * 2008-07-28 2010-11-17 ソニー株式会社 立体画像表示装置およびその製造方法
JP2010032675A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Sony Corp 立体画像表示装置の製造方法および立体画像表示装置
JP4582219B2 (ja) * 2008-07-28 2010-11-17 ソニー株式会社 立体画像表示装置およびその製造方法
EP3765907A4 (en) 2018-03-16 2021-09-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. AIR BEARING

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5681872A (en) * 1979-12-08 1981-07-04 Ricoh Co Ltd Transfer method

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3071070A (en) * 1955-03-01 1963-01-01 Xerox Corp Method and apparatus for transferring images from xerographic to metallic plates
JPS5820029B2 (ja) * 1975-12-22 1983-04-21 ニツポンペイント カブシキガイシヤ デンシシヤシンセイハンソウチ
US4268158A (en) * 1976-12-23 1981-05-19 Toppan Printing Co., Ltd. Dry planographic printing apparatus
US4266869A (en) * 1979-02-09 1981-05-12 Coulter Systems Corporation Apparatus and method for making lithographic printing plates
DE3012815A1 (de) * 1980-04-02 1981-10-08 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Vorrichtung fuer den transport von druckformen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5681872A (en) * 1979-12-08 1981-07-04 Ricoh Co Ltd Transfer method

Also Published As

Publication number Publication date
US4515461A (en) 1985-05-07
EP0095219B1 (en) 1986-07-30
EP0095219A1 (en) 1983-11-30
JPS5937574A (ja) 1984-03-01
DE3364919D1 (en) 1986-09-04
CA1205846A (en) 1986-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3604797A (en) Photoelectrostatic duplicator
US3861306A (en) Combined electrostatic-lithographic duplicating process and apparatus
JPH041910B2 (ja)
JPH07120092B2 (ja) 複写機
GB2119715A (en) Image recording apparatus
EP0226213B1 (en) A wet type color electrophotographic copying machine
US4908667A (en) Electrophotographic copying apparatus
JPS5852584B2 (ja) ゲンゾウソウチ
CA1203833A (en) Apparatus and process for transferring xerographic images
US4498758A (en) Apparatus for transferring xerographic images
JPH09194045A (ja) 大容量のカセットトレー組立体を有する複写機
US4046473A (en) Photoreceptor method and system
JP3036144B2 (ja) 電子写真装置
US5052674A (en) Paper feeder apparatus
JPH0355964Y2 (ja)
JPH08160765A (ja) 画像形成機の転写装置
JPS6151168A (ja) 静電記録装置
JP3064576B2 (ja) 現像器のギャップ保持装置
JPH0353228Y2 (ja)
JPH0216361Y2 (ja)
JPH0731434B2 (ja) 静電記録装置
JPS62262059A (ja) 像転写記録装置
JPS63142364A (ja) 電子写真プリンタ
JPH01314256A (ja) 画像形成装置
JPH04256965A (ja) 画像形成装置におけるセンサ取付装置