JPH04190022A - 即給湯装置 - Google Patents
即給湯装置Info
- Publication number
- JPH04190022A JPH04190022A JP31928590A JP31928590A JPH04190022A JP H04190022 A JPH04190022 A JP H04190022A JP 31928590 A JP31928590 A JP 31928590A JP 31928590 A JP31928590 A JP 31928590A JP H04190022 A JPH04190022 A JP H04190022A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- time
- heater
- water supply
- controller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 148
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 9
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 abstract 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
- Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は、瞬間加熱方式を採用した給湯器を用いて給湯
を行う際に、待ち時間を可及的に短くして所望する温水
か得られるようにすると共に後沸き現象を防止するよう
に工夫した即給湯装置に関するものである。
を行う際に、待ち時間を可及的に短くして所望する温水
か得られるようにすると共に後沸き現象を防止するよう
に工夫した即給湯装置に関するものである。
[従来の技術]
瞬間加熱方式を採用した給湯器の場合、−旦給湯栓を閉
して再使用するために開放しても、直ちに所望する温度
の温水か得られる訳てはなく、給湯器と給湯栓との距離
及び気温、配管条件等にもよるか、大体数10秒間は待
つ必要かある。
して再使用するために開放しても、直ちに所望する温度
の温水か得られる訳てはなく、給湯器と給湯栓との距離
及び気温、配管条件等にもよるか、大体数10秒間は待
つ必要かある。
そこで、この待ち時間を短縮する目的から、第3図に示
すように、給湯器01と給湯栓(混合水栓)03間の給
湯配管02の一部てあって、給湯栓03に近い位置に、
加熱器を組み込んた貯湯ポット04を挿入し、この貯湯
ポットo4内に温水をためておき、給湯栓03か開放さ
れたときに先ずこの貯湯ポット04内の温水か給湯され
るようにした工夫か公知である。
すように、給湯器01と給湯栓(混合水栓)03間の給
湯配管02の一部てあって、給湯栓03に近い位置に、
加熱器を組み込んた貯湯ポット04を挿入し、この貯湯
ポットo4内に温水をためておき、給湯栓03か開放さ
れたときに先ずこの貯湯ポット04内の温水か給湯され
るようにした工夫か公知である。
[従来技術の課題]
しかし、上記公知例の場合、貯湯ポット04は給湯栓0
3の近くに設置する必要があり、このスペースの確保か
大変である。又、貯湯ポット04は、各給湯栓03ごと
設置するようになるため、設備コストか大きい。
3の近くに設置する必要があり、このスペースの確保か
大変である。又、貯湯ポット04は、各給湯栓03ごと
設置するようになるため、設備コストか大きい。
本発明は、斯る点に鑑みて提案されるもので、その目的
は、スペースかいらず、設備コストの安い即給湯装置を
提供することである。
は、スペースかいらず、設備コストの安い即給湯装置を
提供することである。
[課題を解決するための手段]
本発明の構成は以下のとおりである。
給湯器内に、熱交換器の出湯側から熱交検器の入側に至
るバイパス回路を設けたこと、前記バイパス回路と熱交
換器を含む循環回路内に循環ポンプを取り付けたこと、 前記給湯器の出湯側に温度センサを取り付けたこと、 前記給湯器の出湯側と各給湯栓間を並列なる給湯配管て
接続すると共に各給湯配管には流量測定装置を取り付け
たこと、 前記各流量測定装置により検出された給湯栓の使用状況
を記憶しており、この記憶している使用状況から、各給
湯栓か再度使用される時刻を予測して前記熱交換器加熱
用のガスバーナと前記循環ポンプを駆動することにより
、予め循環回路内を温水か循環する給湯待機運転を行う
ように給湯器を制御する制御器を設けたこと、 を特徴とする即給湯装置。
るバイパス回路を設けたこと、前記バイパス回路と熱交
換器を含む循環回路内に循環ポンプを取り付けたこと、 前記給湯器の出湯側に温度センサを取り付けたこと、 前記給湯器の出湯側と各給湯栓間を並列なる給湯配管て
接続すると共に各給湯配管には流量測定装置を取り付け
たこと、 前記各流量測定装置により検出された給湯栓の使用状況
を記憶しており、この記憶している使用状況から、各給
湯栓か再度使用される時刻を予測して前記熱交換器加熱
用のガスバーナと前記循環ポンプを駆動することにより
、予め循環回路内を温水か循環する給湯待機運転を行う
ように給湯器を制御する制御器を設けたこと、 を特徴とする即給湯装置。
本発明において、給湯配管に電気ヒータを取り付け、こ
の電気ヒータに対して循環ポンプの駆動と同時に給電す
る。又は電気ヒータに対して単独に給電する、制御機能
を制御器に付加することにより、配管中の冷水も同時に
加熱しておくことかできる。
の電気ヒータに対して循環ポンプの駆動と同時に給電す
る。又は電気ヒータに対して単独に給電する、制御機能
を制御器に付加することにより、配管中の冷水も同時に
加熱しておくことかできる。
次に、給湯栓近くに即湯機能を有したごく小型のヒータ
に対して、循環ポンプの駆動と同時に給電する、又はヒ
ータに対して単独に給電する、制御機能を制御器に付加
して、開栓と殆んど同時に即給湯を可能にすることもで
きる。
に対して、循環ポンプの駆動と同時に給電する、又はヒ
ータに対して単独に給電する、制御機能を制御器に付加
して、開栓と殆んど同時に即給湯を可能にすることもで
きる。
なお、給湯栓の使用状況を流量測定装置で検出し、記憶
する際に、直近の1日単位又は直近の複数日単位の使用
開始時刻の平均値又は一番早い開始時刻て更新する機能
を制御器に設けることにより、生活パターンの変化に追
従した制御を行うようにすることか望ましい。又、実用
上においては、あらかじめ給湯器の運転プログラムを任
意に設定できる制御回路を設けるのか便利である。
する際に、直近の1日単位又は直近の複数日単位の使用
開始時刻の平均値又は一番早い開始時刻て更新する機能
を制御器に設けることにより、生活パターンの変化に追
従した制御を行うようにすることか望ましい。又、実用
上においては、あらかじめ給湯器の運転プログラムを任
意に設定できる制御回路を設けるのか便利である。
次に、給湯栓の使用か止められた後、一定の時間、給湯
待機運転と同様の後沸き防止運転を行う制御機能を制御
器に付加することにより、後沸きのない、大変使い勝手
のよい即給湯装置を得ることかできる。
待機運転と同様の後沸き防止運転を行う制御機能を制御
器に付加することにより、後沸きのない、大変使い勝手
のよい即給湯装置を得ることかできる。
[作用]
制御器には、あらかじめ各給湯栓の使用状況(使用開始
時刻)か1日車位で記憶されている。
時刻)か1日車位で記憶されている。
この使用状況は、1日又は複数日の使用状況を測定する
ことにより、およその見当はつく。例えば、朝起きて洗
面台に立ち、給湯栓を開く時間は、毎日はぼ同し時刻で
あると予測できる。又、浴室に取り付けられた給湯栓は
、夕方から夜にかけて使用されると予測できる。このよ
うな生活パターンは、あらかじめ各給湯配管に取り付け
た流量測定装置により時刻、時間長さおよび給湯量を検
出することにより判る。そこて、1日或いは複数日のパ
ターンをみて、この平均時刻又は1番早い時刻に合わせ
て1日の使用時刻を設定し、これを制御器にインプット
する。
ことにより、およその見当はつく。例えば、朝起きて洗
面台に立ち、給湯栓を開く時間は、毎日はぼ同し時刻で
あると予測できる。又、浴室に取り付けられた給湯栓は
、夕方から夜にかけて使用されると予測できる。このよ
うな生活パターンは、あらかじめ各給湯配管に取り付け
た流量測定装置により時刻、時間長さおよび給湯量を検
出することにより判る。そこて、1日或いは複数日のパ
ターンをみて、この平均時刻又は1番早い時刻に合わせ
て1日の使用時刻を設定し、これを制御器にインプット
する。
制御器にあうかしめ各給湯栓の使用時刻のパターン(使
用状況)か記憶されていると、この時刻の例えば30秒
〜1分前に循環ポンプ及びガスバーナのガス量調節弁に
運転開始の指示か出る。この結果、循環ポンプか駆動し
て給湯器内(循環回路内)に流れをつくる。同時に、ガ
ス量調節弁か開き、ガスバーナにガスか供給されると、
パイロットから火移りか行なわれてガスバーナに着火し
、給湯器内の熱交換器を加熱する。この結果、加熱され
た温水はバイパス回路を含む循環回路内を循環して給湯
に備え、給湯栓か開かれると直ちに給湯配管を経由して
出湯する。
用状況)か記憶されていると、この時刻の例えば30秒
〜1分前に循環ポンプ及びガスバーナのガス量調節弁に
運転開始の指示か出る。この結果、循環ポンプか駆動し
て給湯器内(循環回路内)に流れをつくる。同時に、ガ
ス量調節弁か開き、ガスバーナにガスか供給されると、
パイロットから火移りか行なわれてガスバーナに着火し
、給湯器内の熱交換器を加熱する。この結果、加熱され
た温水はバイパス回路を含む循環回路内を循環して給湯
に備え、給湯栓か開かれると直ちに給湯配管を経由して
出湯する。
この結果、待ち時間は、給湯配管内の冷水か汰出し終え
るまでの数秒間となり、待ち時間は大巾に改善される。
るまでの数秒間となり、待ち時間は大巾に改善される。
又、この給湯配管内の冷水をあらかじめ電気ヒータて加
熱しておくために、給湯配管に電気ヒータを被覆又はそ
わせておき、この電気ヒータに循環ポンプの運転指示と
同時に給電すると、開栓と同時に即給湯か可能である。
熱しておくために、給湯配管に電気ヒータを被覆又はそ
わせておき、この電気ヒータに循環ポンプの運転指示と
同時に給電すると、開栓と同時に即給湯か可能である。
なお、これと同様のことは、給湯栓に近い位置に加熱手
段としてのヒータを有する貯湯槽を取り付け、このヒー
タに循環ポンプの運転開始と同時に給電することによっ
ても可能である。
段としてのヒータを有する貯湯槽を取り付け、このヒー
タに循環ポンプの運転開始と同時に給電することによっ
ても可能である。
待機運転中は、ガス量調節弁を絞り、ガスバーナの出力
を抑えて運転することにより、省エネ効果を期待し、又
、高温にならないように、循環している温水の温度を温
度センサにより検出し、この温度信号を制御器に入力し
て、制御器てガスバーナをON、OFF制御している。
を抑えて運転することにより、省エネ効果を期待し、又
、高温にならないように、循環している温水の温度を温
度センサにより検出し、この温度信号を制御器に入力し
て、制御器てガスバーナをON、OFF制御している。
[実施例]
第1図に本発明の実施例を示す。符号の1は、給湯器、
2は熱交換器、3はガスバーナ、4は熱交換器2の入側
、5は出湯側、6は入側4と出湯側5間を結んだバイパ
ス回路にして、このバイパス回路6には逆止弁7.循環
ポンプ8か取り付けられている。
2は熱交換器、3はガスバーナ、4は熱交換器2の入側
、5は出湯側、6は入側4と出湯側5間を結んだバイパ
ス回路にして、このバイパス回路6には逆止弁7.循環
ポンプ8か取り付けられている。
9は給湯栓、10は混合水栓、lO′はシャワー、11
.12は給湯配管にして、この給湯配管11.12は出
湯側5のヘッダー(分配器)13に夫々並列に接続され
ている。
.12は給湯配管にして、この給湯配管11.12は出
湯側5のヘッダー(分配器)13に夫々並列に接続され
ている。
14.15は各給湯配管11.12に取り付けられた流
量測定装置、16は出湯側に取り付けられた温度センサ
、17はガスバーナ3のガス量調節弁、18はストレー
ジである。
量測定装置、16は出湯側に取り付けられた温度センサ
、17はガスバーナ3のガス量調節弁、18はストレー
ジである。
19は制御器にして、次の如き制御を行う。
a、各給湯配管11.12内の流れ(給湯栓9゜混合水
栓lO、シャワー10’の使用)を流量測定装置14及
び15により検出し、この使用開始時刻を1日車位て記
憶する。なお、この時刻は、直近の1日単位又は直近の
複数日単位の使用開始時刻の平均又は使用開始時刻で一
番早いものて更新する。
栓lO、シャワー10’の使用)を流量測定装置14及
び15により検出し、この使用開始時刻を1日車位て記
憶する。なお、この時刻は、直近の1日単位又は直近の
複数日単位の使用開始時刻の平均又は使用開始時刻で一
番早いものて更新する。
b、1日において、前記aて記憶した使用開始時刻から
、使用開始予測時刻の数10秒又は数分前になると循環
ポンプ8の運転を開始させ、同時にガス量調節弁17を
開いて少量のガスをガスバーナ3に供給し、入側4→熱
交換器2→出湯側5→温度センサ16→ストレージ18
→ヘッダー13−逆止弁7−@環ポンプ8→入側4に至
る循環回路aにより待機運転を開始させる。この際、温
度センサ16により循環温水の温度を検出し、高温にな
らないようにガス量調節弁17(ガスバーナ3)をON
、OFF制御する。
、使用開始予測時刻の数10秒又は数分前になると循環
ポンプ8の運転を開始させ、同時にガス量調節弁17を
開いて少量のガスをガスバーナ3に供給し、入側4→熱
交換器2→出湯側5→温度センサ16→ストレージ18
→ヘッダー13−逆止弁7−@環ポンプ8→入側4に至
る循環回路aにより待機運転を開始させる。この際、温
度センサ16により循環温水の温度を検出し、高温にな
らないようにガス量調節弁17(ガスバーナ3)をON
、OFF制御する。
C8待機運転中に例えば給湯栓9か使用されると、流量
測定装置14かこれを検出するのて、循環ポンプ8を止
め、カス量調節弁17を全開にする。
測定装置14かこれを検出するのて、循環ポンプ8を止
め、カス量調節弁17を全開にする。
この結果、先ず循環回路a内の温水かへツタ−13→給
湯配管11−給湯栓9へと流れる。
湯配管11−給湯栓9へと流れる。
又、この給湯栓9の使用開始時刻か制御器19に記憶さ
れ、更新用のデータとして後に利用される。
れ、更新用のデータとして後に利用される。
d2待機運転か長く継続し、予測されている給湯栓かい
つまても使用されない場合には、省エネのために待機運
転を一旦停止し、次の待機運転開始予測時刻にそなえる
。
つまても使用されない場合には、省エネのために待機運
転を一旦停止し、次の待機運転開始予測時刻にそなえる
。
e、給湯栓9の使用か停止されると、流量測定装M14
からの信号により循環ポンプ8の運転を開始すると同時
に、ガス量調節弁17を絞って開放し、前記した待機運
転と同様の後沸き防止運転を行う。
からの信号により循環ポンプ8の運転を開始すると同時
に、ガス量調節弁17を絞って開放し、前記した待機運
転と同様の後沸き防止運転を行う。
この運転は、次に何れかの給湯栓か使用される予測時刻
か迫っている場合には後沸き防止運転と待機運転は継続
することかある。但し、次の予測時刻か遅く、一定の時
間内に予測外の給湯栓の使用かなかった場合には、後沸
き防止運転は省エネのため停止する。
か迫っている場合には後沸き防止運転と待機運転は継続
することかある。但し、次の予測時刻か遅く、一定の時
間内に予測外の給湯栓の使用かなかった場合には、後沸
き防止運転は省エネのため停止する。
なお、制御器19への使用状況(使用パターン)の入力
は、任意に設定することもできる。
は、任意に設定することもできる。
第2図はバイパス回路7に遮断ハルツ20を取り付け、
循環ポンプ8を入側4に取り付けた実施例にして、待機
運転から給湯に移った場合、循環ポンプ8の運転は継続
し、遮断バルブ20のみを閉じ、バイパス回路6側への
流れを止める。ただし、大能力出湯の時は、遮断バルブ
20は開とし、バイパス通水と、熱交換器2を通った湯
との混合て出湯される。この際の給湯出湯温度はセンサ
ー21て制御する。
循環ポンプ8を入側4に取り付けた実施例にして、待機
運転から給湯に移った場合、循環ポンプ8の運転は継続
し、遮断バルブ20のみを閉じ、バイパス回路6側への
流れを止める。ただし、大能力出湯の時は、遮断バルブ
20は開とし、バイパス通水と、熱交換器2を通った湯
との混合て出湯される。この際の給湯出湯温度はセンサ
ー21て制御する。
[本発明の効果]
本発明は以上のように、給湯装置において、1日におけ
る給湯栓の使用開始時刻をあらかじめパターン化して制
御器に記憶させておき、この使用時刻か接近すると循環
ポンプを駆動して待機運転を行うようにしたので、開栓
後短時間て所望の温水を得ることができる。
る給湯栓の使用開始時刻をあらかじめパターン化して制
御器に記憶させておき、この使用時刻か接近すると循環
ポンプを駆動して待機運転を行うようにしたので、開栓
後短時間て所望の温水を得ることができる。
よって、待ち時間か改善されて使い勝手のよい給湯装置
の提供か可能である。又、従来の貯湯ポット方式の場合
は設置スペースを必要としたか、これは不必要であると
共に設備費も僅かて済む効果かある。
の提供か可能である。又、従来の貯湯ポット方式の場合
は設置スペースを必要としたか、これは不必要であると
共に設備費も僅かて済む効果かある。
次に、給湯栓の使用か終った後も待機運転と同様の後沸
き防止運転を行うことにより、後沸き及び先冷えか防止
できる。
き防止運転を行うことにより、後沸き及び先冷えか防止
できる。
第1図は本発明の実施例図、第2図は他の実施例図、第
3図は貯湯ボット方式の従来例の説明図である。 l・・・・・・給湯器 2・・・・・・熱交換
器3・・・・・・ガスバーナ 4・・・・・・入側
5・・・・・・出湯側 6・・・・・・バイパ
ス回路7・・・・・・逆止弁 8・・・・・・
循環ポンプ9・・・・・・給湯栓 10・・・
混合水栓11.12・・・給湯配管 13・・・ヘッダ
ー14.15・・・流量測定装置 16・・・温度センサ 17・・・ガス量調節弁1
8・・・ストレージ 19・・・制御器20・・・
i!断ハルフ 特許出願人 東京瓦斯株式会社 一一、− 一一コニ′丁− + −−=、 − jI2図 第3図
3図は貯湯ボット方式の従来例の説明図である。 l・・・・・・給湯器 2・・・・・・熱交換
器3・・・・・・ガスバーナ 4・・・・・・入側
5・・・・・・出湯側 6・・・・・・バイパ
ス回路7・・・・・・逆止弁 8・・・・・・
循環ポンプ9・・・・・・給湯栓 10・・・
混合水栓11.12・・・給湯配管 13・・・ヘッダ
ー14.15・・・流量測定装置 16・・・温度センサ 17・・・ガス量調節弁1
8・・・ストレージ 19・・・制御器20・・・
i!断ハルフ 特許出願人 東京瓦斯株式会社 一一、− 一一コニ′丁− + −−=、 − jI2図 第3図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、給湯器内に、熱交換器の出湯側から熱交換器の入側
に至るバイパス回路を設けたこと、 前記バイパス回路と熱交換器を含む循環回路内に循環ポ
ンプを取り付けたこと、 前記給湯器の出湯側に温度センサを取り付けたこと、 前記給湯器の出湯側と各給湯栓間を並列なる給湯配管で
接続すると共に各給湯配管には流量測定装置を取り付け
たこと、 前記各流量測定装置により検出された給湯栓の使用状況
を記憶しており、この記憶している使用状況から、各給
湯栓か再度使用される時刻を予測して前記熱交換器加熱
用のガスバーナと前記循環ポンプを駆動することにより
、予め循環回路内を温水が循環する給湯待機運転を行う
ように給湯器を制御する制御器を設けたこと、 を特徴とする即給湯装置。 2、給湯配管にヒータを取り付け、このヒータに対して
循環ポンプの駆動と同時に給電する、又はヒータに対し
て単独に給電する、制御機能を制御器に付加して成る請
求項1記載の即給湯装置。 3、給湯栓近くの即湯機能を有した即湯槽内のヒータに
対して、循環ポンプの駆動と同時に給電する、又はヒー
タに対して単独に給電する、制御機能を制御器に付加し
て成る請求項1記載の即給湯装置。 4、給湯栓の使用状況を流量測定装置で検出し、記憶す
る際に、直近の1日単位又は直近の複数日単位の使用開
始時刻の平均値又は一番早い開始時刻で更新するように
した制御器を設けて成る請求項1記載の即給湯装置。 5、あらかじめ給湯器の運転プログラムを任意に設定で
きる制御回路を制御器に付加して成る請求項1記載の即
給湯装置。 6、給湯栓の使用が止められた後、一定の時間、給湯待
機運転と同様の後沸き防止運転を行う制御機能を制御器
に付加して成る請求項1記載の即給湯装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31928590A JPH04190022A (ja) | 1990-11-22 | 1990-11-22 | 即給湯装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31928590A JPH04190022A (ja) | 1990-11-22 | 1990-11-22 | 即給湯装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04190022A true JPH04190022A (ja) | 1992-07-08 |
Family
ID=18108500
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31928590A Pending JPH04190022A (ja) | 1990-11-22 | 1990-11-22 | 即給湯装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04190022A (ja) |
-
1990
- 1990-11-22 JP JP31928590A patent/JPH04190022A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20030213850A1 (en) | Water faucet with automatic temperature adjustment according to the user's request | |
KR20180036375A (ko) | 보일러의 절수시스템 | |
KR20180036376A (ko) | 저탕 탱크를 이용한 보일러의 절수장치 | |
JPH04190022A (ja) | 即給湯装置 | |
JP3726761B2 (ja) | 給湯システム | |
JP4069853B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP2001124356A (ja) | 即時出湯装置の即時出湯制御方法 | |
JP3811998B2 (ja) | 給湯装置 | |
JPS6211271B2 (ja) | ||
JPS6030943A (ja) | 貯湯式電気温水器の制御装置 | |
JPH0347134Y2 (ja) | ||
JPS622660B2 (ja) | ||
JP3698335B2 (ja) | 高温差湯機能付給湯器 | |
JP2001165459A (ja) | 給湯システム | |
JPS59153057A (ja) | 給湯装置 | |
JP2867758B2 (ja) | 給湯器付風呂釜の運転制御方法 | |
JPH11132561A (ja) | 給湯装置 | |
JPH0428928A (ja) | 給湯方法 | |
JPS62142956A (ja) | 給湯器 | |
JPS6342259Y2 (ja) | ||
JP2003050052A (ja) | 給湯システムの出湯制御方法 | |
JP2513225Y2 (ja) | 給湯器用自動止水装置 | |
JPH03267632A (ja) | 即時給湯装置 | |
JPH0440618B2 (ja) | ||
JPH0350447A (ja) | 瞬間湯沸器 |