JPH041899A - 車の案内装置 - Google Patents

車の案内装置

Info

Publication number
JPH041899A
JPH041899A JP2103587A JP10358790A JPH041899A JP H041899 A JPH041899 A JP H041899A JP 2103587 A JP2103587 A JP 2103587A JP 10358790 A JP10358790 A JP 10358790A JP H041899 A JPH041899 A JP H041899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
travel
vehicle
information
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2103587A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Hirano
平野 栄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2103587A priority Critical patent/JPH041899A/ja
Publication of JPH041899A publication Critical patent/JPH041899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く本発明の産業上の利用分野〉 本発明は、所定の走行ルートを車で走行する際に、その
道路案内や観光案内を音声で自動的に行なう車の案内装
置に関する。
〈従来技術〉 知らない走行ルート(道ffl>を使って車で目的地ま
で行く場合、従来は道路地図を用いてその走行ルートの
1llI認や現在位置の!!認等を行なっている。
また、近年では、車内のテレビ画面に表示した道路地図
によって道路案内を行なう装置も実現されている。
く解決すべき課題〉 しかしながら、走行ルートが長くて複雑な場合、予め道
路地図でその全てを記憶しておくことは困難であり、途
中で確認を何度も行なわなければならない。
特に、同乗者がいない場合は、道路地図やテレビ画面を
ドライバ自身が11認しなければならないため、運転に
対する集中力が欠け、事故を発生しやすい危険な状態に
陥る可能性がある。
また、テレビ画面に道路地図を表示する従来の案内装置
は非常に高価であるという問題があった。
本発明は、この課題を解決した車の案内装置を提供する
ことを目的としている。
<!!!題を解決するための手段〉 前記HHを解決するために本発明の車の案内装置は、 車に取付けられ、走行ルートに応じた情報を音声によっ
て知らせる車の案内装置であって、前記率の任意の走行
地点からの定行距離を検出し、該走行距離に応じた距I
l@号を出力する走行距離検出手段と、 予め、所定の走行ルート上の所定地点毎の距離情報と、
該距離情報毎に対応した音声案内情報とが記憶されてい
る記憶手段と、 前記走行距離検出手段からの距離信号と、前記記憶手段
に記憶されている距離情報との一致判定を行なう判定手
段と、 前記判定手段で一致判定された距離情報に対応する音声
案内情報を再生出力する音声出力する音声再生出力手段
とを備えて9入る。
く作用〉 したがって、走行距離検出手段からの距離信号を、所定
の走行ルートのスタート地点を含む所定地点からの走行
距離に対応させておけば、その所定地点より先の走行ル
ート上の所定地点に車が達する毎に、音声による案内情
報が再生出力される。
く本発明の実施例〉 以下、図面に基づいて本発明の一実施例を説明する。
第1図は、一実施例の車の案内装@(以下、案内装置と
記す)10の構成を示す図である。
第1図において、11は、車の車軸に連結された回転ワ
イヤWの回転から、車の走行距離を検出する走行距離検
出回路である。
12は、ワイヤWと同心回転する円板であり、複数のマ
グネット12aがその表面に取付けられている。
13は、回転する円板12のマグネット12aを検出す
る磁気センサ、14は、磁気センサ13からの信号を受
け、円板12の回転方向に応じて“H″または″L″レ
ベルの信号(方向信号)を出力する方向検出回路であり
、例えば車が前進しているときは“H”レベル、俊速し
ているときは“L”レベルの信号を出力する。
15は、ワイヤWと同心回転する小ギア、16は、この
小ギア15にギア連結された大ギアである。
大ギア16には、この大ギア16の回転数を検出するた
めの穴16aが設けられている。
17は、フォトインタラプタ等で構成され、大ギア16
の穴16aの回転通過を光学的に検出する光センサであ
り、大ギア16が1回転する毎に1個の検出パルスを出
力する。
なお、小ギア15と大ギア16のギア比は、車が例えば
2メートル移動したときに大ギア16が1回転するよう
に予め決められている。
方向検出回路14の出力は、スイッチ18を介してアッ
プダウン切換スイッチ19の切換えを行なう。
一方、光センサ17の出力は、スイッチ20を介してア
ップダウン切換スイッチ19のコモン端子19aに入力
されている。
このスイッチ18.20のコモン端子18a120aは
、後述する制御部3oがらのセット信号を受けると、一
方の端子18b、20bがら他方の端子18c、2Oc
側へそれぞれ接続される。
アップダウン切換スイッチ19の端子19b119cは
、Nビットのアップダウンカウンタ(以下、単にカウン
タと略記する)21のアップダウン端子にそれぞれ接続
されている。
なお、光センサ17の出力は、ワイヤWが車の前進方向
に対応した方向に回転しているとき、カウンタ21のア
ップ端子に入力され、逆回転(後退)のときは、カウン
タ21のダウン端子にへカされる。
22は、カセットテープ23に記憶された情報の再生お
よびカセットテープ23に対する情報の記憶を行なう記
録再生装置である。
この記憶再生装置22は、カセットテープ23のテープ
面に片面2チヤンネル(A、B)の記憶再生が行なえ、
制御l53oからの制御信号により記憶再生およびテー
プ走行が制御される。
24は記憶再生装置22のAチャンネルに対する録再増
幅器であり、Aチャンネルの再生信号を増幅してスピー
カ25へ出力し、マイク26からの音声信号を増幅して
Aチャンネルへ入力する。
制御部30は、電気回路的には第2図に示すように、パ
スラインを介して接続される入力ボート31、出力ボー
ト32、CPU33、ROM34、RAM35およびカ
セットインタフェース36から構成されており、第1図
では、このl1lJIIIi30を機能ブロックで示し
ている。
41は、リセットスイッチ42のオン操作を検知してカ
ウンタ21の計数出力をリセットするリセット手段であ
る。
43は、録音スイッチ44がオン操作されたときにラッ
チしたカウンタ21の計数出力を、距鐘データとして記
録再生装W122のBチャンネルに出力するとともに、
この記録再生装置22を録音状態にする案内データ記録
手段である。
また、この案内データ記録手段43は、録音スイッチ4
4がオンからオフになったとき、特定のストップデータ
をBチャンネルに出力してから録音状態を停止させる。
45は、記録再生装ffi!!22に装填されたカセッ
トテープ23の巻戻しを行ない、巻戻し完了後に高速再
生状態に切換えて、カセットテープ23のBチャンネル
に記録されている距離データを再生して記憶する距離デ
ータ再生記憶手段である。
46は、距離データ再生記憶手段45に記憶されている
距離データを順番に読込んで、その読込んだ距離データ
がカウンタ21の計数出力と一致する毎に、記録再生装
置22の再生動作をスタートさせる一致判定手段である
47は、再生動作中、B″fvfvンネル出力される特
定のストップデータを受ける毎に、記録再生装W122
を一時停止(ポーズ)状態にするストップ検出手段であ
る。
48は、距離データ再生記憶手段45に記憶されている
距離データを補正するためのデータ補正手段であり、進
みスイッチ49、または遅れスイッチ50がオンされる
毎に、カウンタ21からの計数出力と距離データとに基
づいて以後の距離データの補正を行なう。
51は、スキャンスイッチ52がオンされる毎に、記録
再生装置22を再生状態にし、再生された距離データを
カウンタ21にセットするスキャンセット手段である。
53は、記録モードスイッチ54あるいは再生モードス
イッチ55のオン操作により、この制御部30のモード
を記録モードあるいは再生モードに切換えるモード切換
手段である。
次に、この案内装[10の動作について説明する。
始めに、第3図に示すように、所定のスタート地点Sか
ら目的地点Eに到る走行ルートの道路案内データを、カ
セットテープ23に記憶する場合について説明する。
この走行ルートを熟知しているドライバーの運転により
、スタート地点Sに到達したとき、記録モードスイッチ
54が操作されると、この案内装置f10は、記録モー
ドに設定される。
第4図は、この記録モードにおける案内装!10の処理
手順を示している。
記録モードに設定されてから、カセットテープ23の装
填が確認されると、記録再生装置1F22に対して巻戻
し動作が指示され、巻戻しの終了後−時停止(ポーズ)
状態にする(ステップ1〜3)。
車がスタート地点Sを通過する際にリセットスイッチ4
2がオン操作されると、カウンタ21の計数出力は“O
”にリセットされる(ステップ4.5)。
車が第3図に示した走行ルートに沿って移動し、P1地
点に到達したとき、録音スイッチ44がオンされると、
スタート地点SからP1地点までの走行距離に相当する
カウンタ21の計数出力D1がラッチされ、記録再生@
’1122に対して、録音動作のスタートが指示される
(ステップ6〜8)。
このとき、カセットテープ22のテープ22aには、ラ
ッチした計数出力DJが、第5図に示すように、距離デ
ータDJとしてBチャンネルのトラックに記録され、マ
イク26を介して入力される音声案内情報、例えば「次
の交差点を左折して右側の路線に入って下さい」という
音声案内情報■1が、Aチャンネルのトラックに記録さ
れる(ステップ9)、。
録音スイッチ44がオフされると、特定のストップデー
タがBチャンネルに記録され、ポーズ状態となる(ステ
ップ10〜12)。
以下、同様にして、ステップ6からステップ12までの
動作が繰返され、走行ルート上のP2〜Pn地点までの
距離データD2〜[]nと音声案内情報■2〜■nが、
第5図に示したようにテープ22aに記録される。
次に、案内データ(D1〜Dn1■1〜Vn)が記憶さ
れた記憶手段であるこのカセットテープ22を用いて、
このスタート地点Sより先の走行ルートを知らない者が
、目的地Eまで運転を行なう場合について説明する。
車がスタート地点S1.:達したとき再生モードスイッ
チ55が操作されると、この案内H1’10は再生モー
ドに設定される。
第6図は、この再生モードにおける案内装置10の処理
手順を示している。
再生モードに設定されてから、カセットテープ23の装
填が確認されると、記録再生装置22に対して、巻戻し
動作が指示され、巻戻し終了後。
高速再生動作が指示される(ステップ1〜3)。
このとき、カセットテープ23に記録されている距離デ
ータD1〜[)nのすべてが順番に読比されて記憶され
ると、巻戻し動作がなされ、巻戻し終了後にポーズ状態
となる(ステップ4〜7)。
車がスタート地点Sを通過する際に、リセットスイッチ
42がオン操作されると、カウンタ21の計数出力がリ
セットされ、値nが“1″に初期化される(ステップ8
〜10)。
ここで、スキャンスイッチ52、進みスイッチ49およ
び遅れスイッチ50がオンされなければ、カウンタ21
の計数出力と最初の距離データDIとが一致するまで、
ポーズ状態が続く(ステップ11〜14)。
車がほぼP1地点に到達して、カウンタ21の計数出力
が最初の距離データD1と一致すると、値nが更新され
、カセットテープ23が再生されて最初の音声案内情報
■1が、スピーカ25から音声で出力される(ステップ
15.16)。
この案内を聞いたドライバは、次の交差点を左折するた
めの準備をする。
この音声案内が終了して、Bチャンネルから特定のスト
ップデータが出力されると、ステップ7に戻り、次の距
離データ[)nとカウンタ21の計数出力が一致するま
でポーズ状態が続く(ステップ17)。
以下、同様に、カウンタ21の計数出力が距離データに
一致する毎に、その距離データ即ち、所定地点pnに対
応した音声案内がなされるため、この走行ルートを知ら
ないドライバが、確実に目的地点Eまで到達することが
できる。
なお、この走行ルートを走行している門に、例えば、音
声案内が、実際の所定地点に到達するより早く出力され
るような場合には、既に出力された音声案内が本当に出
力されるべきと思われる地点に到達したときに、遅れス
イッチ50をオン操作する。
遅れスイッチ50がオン操作されると、その既に出力さ
れた音声案内情報に対応する距離データ[)n−1と、
遅れスイテッチ5oがオンされたときのカウンタ21の
計数出力とにより、以後の距離データ[)n 、 [)
n+1 、・−・・・・がより大きな値に補正される(
ステップ18)。
逆に、音声案内が遅れる場合には、進みスイッチ49を
オン操作する。
進みスイッチ49がオン操作されると、現在の距離デー
タを含む以後の距離データDn 、 Dn+1、・・・
・・・が、より小さな値に補正される(ステップ19)
なお、スタート地点Sでなく、途中からこの走行ルート
に沿って目的地点Eまで行く場合は、この走行ルート上
に入ってからスキャンスイッチ52をオン操作する。
スキャンスイッチ52がオン操作されると、カセットテ
ープ23の音声案内とその距離データが再生され、この
ときの距離データが読込まれる(ステップ20.21)
ストップデータが検出されると、スイッチ18.20に
対してセット信号が出力され、読込まれた距離データと
カウンタ21の計数出力とが一致するように、カウンタ
21に方向信号と必要なパルスが出力され、値nが更新
される(ステップ22〜25)。
したがって、このスキャン操作を、自分の現在位置と音
声案内とが一致するまで繰返し行なうことにより、以後
の音声案内を所定地点毎に受けることができる。
く本発明の他の実施例〉 前記実施例では、距離データと音声案内情報の記録およ
び再生が可能な案内装置について説明したが、再生専用
にしてもよい。
また、前記実施例では、距離データと音声案内情報とを
記憶する記憶手段としてカセットテープ23を用いてい
たが、これは本考案を限定するものでなく、AD変換や
DA変換を用り、音声案内情報をディジタル化すれば、
フロッピディスクやカードメモリ等の他の記1!媒体を
用いることを可能である。
また、前記実施例では、磁気センサ13と光センサ17
を用(%て、前進後退方向の区別とその進行距離とを検
出するようにしていたが、例えば、大ギヤ16に多数の
穴16a、16a、・・・・−・を設けておき、この穴
16aの通過を検出する2つの光センサ17を、その検
出位相が異なる位置に配置することにより、回転方向と
回転数とを検出するようにしてもよい。また、前記実施
例のように2つのギアを連結せずに1枚の円板で同様の
検出を行なってもよい。
また、前記実施例では、スタート地点から目的地点まで
の間、カウンタ21の計数を連続させるようにして(\
たが、音声案内情報が再生出力される毎あるいは記憶さ
れる毎に、カウンタ21をリセットするようにしておけ
ば、カウンタ21のビット数が少なくても長距離の走行
ルートに対応することができる。
また、前記実施例では、音声案内情報として、目的地ま
での運転il!認を行なうための道路案内について説明
したが、ワンマンバスや観光バスに用いる場合には、乗
客に対する停車地点の案内情報、観光案内情報、遊鐵情
報等を記憶しているテープ等を用いれば、バス運転手お
よびガイドの9担を軽減できる。
また、前記実施例のカウンタ21の計数比りを、走行距
離に換禅して表示する表示手段を設けるようにすれば、
走行距離のi[ができる。
また、前記実施例では、カセットテープ23に対する案
内情報の記録を、実際にその走行ルートを走行して記録
する場合について説明したが、通信機能を付加して、外
部から高速に案内情報(距離データと音声案内情報)の
記録ができるようにしてもよい。
また、前記実施例では、音声案内の再生が進んだり、遅
れたりする場合に、距離データを補正するようにしてい
たが、カウンタ21からの計数出力の方を補正するよう
にしてもよい。
また、遅れを補正するための音声案内情報を、予めカセ
ットテープに記録しておくようにすれば、より正確な補
正が可能である。
即ち、「・・・・・・、なお、このアナウンスが遅れて
りる場合は、左側のOOガソリンスタンドを通過したら
、進みスイッチを押して下さいJというアナウンスを含
む音声案内情報■nと、この補正指定地点(O○ガンリ
ンスタンド)までの距離データHnとを、第7図に示す
ようにテープ22aに記録しておく。
案内装置では、補正のための距離データ1−(nを通常
の距離データDnと別に記憶しておき、進みスイッチ4
9が操作されたときのカウンタ21の計数出力と距離デ
ータl(nとの比率によって、以後の距離データの補正
を行なうようにしておけば、正確な遅れ補正が1回で行
なえる。
また、前記実施例の記録再生装置122はこの案内1i
1110専用のものである必要はなく、カーステレオを
兼用するようにしてもよい。
く本発明の効果〉 以上のように、本考案の車の案内装置は、予め記憶手段
に記憶されている所定の走行ルート上における所定地点
毎の距離情報と、実際の車の走行距離とが一致対応した
ときに、この所定地点毎の音声案内情報を音声で出力す
るように構成されているため、各段に細かい案内を音声
で行なうことが可能となり、知らない走行ルートでも、
目的地まで安全に到遅することができる。
また、道路案内だけでなく、所定地点毎の観光案内情報
を音声出力することも可能となり、楽しくドライブする
ことができる。
また、カーステレオの機能を兼用することもでき、安価
に構成できる。
【図面の簡単な説明】
第一図は、本考案の一実施例の構成を示す図、第2図は
、一実施例の要部の回路構成を示す図、第3図は、一実
施例の動作を説明するための走行ルート図である。 第4図は一実施例の記録モードの処理手順を示すフロー
チャート、第5図は、一実施例の動作によるテープ記録
状態を示す図、第6図は一実施例の再生モードの処理手
順を示すフローチャート、第7図は、本考案の他の実施
例を説明するためのテープ記録状態を示す図である。 10・・・・・・車の案内装置、11・・・・・・走行
距離検出回路、21・・・・・・アップダウンカウンタ
、22・・・・・・記録再生装置、23・・・・・・カ
セットテープ、24・・・・・・録再増幅器、25・・
・・・・スピーカ、30・・・・・・制御部、42・・
・・・・リセット手段、43・・・・・・案内データ記
録手段、45・・・・・・距離データ再生記憶手段、4
6・・・・・・一致判定手段、53・・・・・・モード
切換手段。 特許出願人     平 野 栄 二

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車に取付けられ、走行ルートに応じた情報を音声によつ
    て知らせる車の案内装置であつて、前記車の任意の走行
    地点からの走行距離を検出し、該走行距離に応じた距離
    信号を出力する走行距離検出手段と、 予め、所定の走行ルート上の所定地点毎の距離情報と、
    該距離情報毎に対応した音声案内情報とが記憶されてい
    る記憶手段と、 前記走行距離検出手段からの距離信号と、前記記憶手段
    に記憶されている距離情報との一致判定を行なう判定手
    段と、 前記判定手段で一致判定された距離情報に対応する音声
    案内情報を再生出力する音声再生出力手段とを備えたこ
    とを特徴とする車の案内装置。
JP2103587A 1990-04-19 1990-04-19 車の案内装置 Pending JPH041899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2103587A JPH041899A (ja) 1990-04-19 1990-04-19 車の案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2103587A JPH041899A (ja) 1990-04-19 1990-04-19 車の案内装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH041899A true JPH041899A (ja) 1992-01-07

Family

ID=14357906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2103587A Pending JPH041899A (ja) 1990-04-19 1990-04-19 車の案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH041899A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61188700A (ja) * 1985-02-15 1986-08-22 三菱電機株式会社 走行案内装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61188700A (ja) * 1985-02-15 1986-08-22 三菱電機株式会社 走行案内装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3263286B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
US8050859B2 (en) Navigation apparatus
JP3946917B2 (ja) ナビゲーションシステム
JPS585611A (ja) 走行案内装置
US20090326804A1 (en) Navigation apparatus
WO2007116637A1 (ja) ナビゲーション装置、並びに経路誘導方法及びプログラム
JP2007263751A (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JPH08105753A (ja) 車載用経路誘導システム
JPH041899A (ja) 車の案内装置
WO2007108337A1 (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、コンテンツ再生プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP4820134B2 (ja) 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP4135021B2 (ja) 記録再生装置及びプログラム
JP3163833B2 (ja) 車両用経路表示装置
JP4004920B2 (ja) 情報出力装置、情報出力方法、情報出力用プログラム並びに情報記録媒体
JP2007263708A (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
WO2001094889A1 (fr) Appareil de navigation
JP3763970B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション用プログラムが記録された記録媒体
JP2010085201A (ja) ナビゲーション装置
JPH0636192A (ja) 車両用経路誘導装置
JPH09292245A (ja) 走行記録装置およびナビゲーション装置
EP0137298A2 (en) Navigation system for automobile
JPH1089975A (ja) 車載ナビゲーション装置
JPH0949739A (ja) 車載用経路案内装置
JP2006275907A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション処理方法、プログラム
JP2006242805A (ja) ナビゲーションシステム