JPH04188A - 蓄熱ユニット及び該蓄熱ユニットを用いた蓄熱装置 - Google Patents

蓄熱ユニット及び該蓄熱ユニットを用いた蓄熱装置

Info

Publication number
JPH04188A
JPH04188A JP2099602A JP9960290A JPH04188A JP H04188 A JPH04188 A JP H04188A JP 2099602 A JP2099602 A JP 2099602A JP 9960290 A JP9960290 A JP 9960290A JP H04188 A JPH04188 A JP H04188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
heat
tube
reaction gas
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2099602A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Toyoyama
豊山 正道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2099602A priority Critical patent/JPH04188A/ja
Publication of JPH04188A publication Critical patent/JPH04188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、蓄熱ユニット及び該蓄熱ユニットを用いた蓄
熱装置に関するものである。
[従来の技術] 現在、省エネルギー化を目的として、産業用や民生用の
余熱或いは排熱や、夜間の安価な電力を利用して発生さ
せた熱を、効率良く蓄熱しておき、必要な時に放出して
使用し得るようにした蓄熱装置が考えられている。
このような蓄熱装置の構造としては、反応気体を供給・
排出可能とし、且つ所要の蓄熱量に見合うだけの大きな
容量を有する蓄熱容器と、該蓄熱容器内に充填された、
前記反応気体を吸収・放出することにより発熱及び吸熱
を行う蓄熱機能材料の粉体と、前記蓄熱容器を貫通する
複数のパイプとで構成することが考えられている。
このような蓄熱装置を用いて蓄熱を行わせる場合には、
余熱等により高温化した流体を、パイプに流通させる。
すると、蓄熱容器内では、高温の流体による周囲の高温
化に応じて、蓄熱機能材料の粉体が、吸収していた反応
気体を放出して吸熱を行う。
このとき、放出された反応気体により蓄熱容器内の圧力
が上昇するので、反応気体は蓄熱容器外へ流出する。
その結果、高温の流体は蓄熱機能材料の粉体により余熱
が吸収されて、蓄熱が行われる。
放熱を行わせる場合には、反応気体を蓄熱器に供給する
すると、蓄熱容器内では、蓄熱機能材料の粉体が、反応
気体を吸収して放熱を行う。
その結果、流体は蓄熱機能材料の粉体が放出した熱によ
り加熱されて放熱が行われる。
[発明か解決しようとする課題] しかしながら、上記した蓄熱装置には、以下のような問
題点かあった。
■ 所要の蓄熱量に見合う大容量の蓄熱容器に、直接蓄
熱機能材料の粉体を充填する構成とすると、反応気体の
圧力損失か大きくなって、反応気体か蓄熱容器内を流動
しにくくなるので、蓄熱効率か低下する。
■ 蓄熱機能材料の粉体は、反応気体を吸収・放出する
ことにより体積が膨張したり収縮したりして圧縮されて
行くため、大容量の蓄熱容器に直接蓄熱機能材料の粉体
を充填する構成とすると、蓄熱機能材料の粉体の圧縮量
か大きくなって圧力損失か著しく増大し、蓄熱効率を悪
化させてしまう。
[課題を解決するための手段] 本発明は、水平方向に一定の間隔を置いて配設された略
平行且つ垂直な一対の管板と、両端開口部を夫々各管板
に貫通させて管板間に配置された複数のパイプと、各管
板のパイプ開口部側の面を覆う入口側及び出口側のヘッ
ダー部と、管板間の両側面を覆う側板と、管板間の上下
面を覆う反応気体が通過可能な多孔質材と、管板間に形
成される空間内部に挿入されて前記反応気体を吸収及び
放出することにより発熱及び吸熱を行う蓄熱機能材料の
粉体とを備えたことを特徴とする蓄熱ユニット及び請求
項1記載の蓄熱ユニットを複数上下方向に積み重ねて入
口側のヘッダー部及び出口側のヘッダー部を並列に接続
し、反応気体を供給・排出可能な蓄熱容器内に収納した
ことを特徴とする蓄熱装置にかかるものである。
[作   用] 流体は入口側のヘッダー部からパイプに流入し、パイプ
を反対側へ流れて出口側のヘッダー部から取出される。
このとき、反応気体は下方或いは上方の多孔質材から管
板間の空間へ入り、該空間内部に挿入された蓄熱機能材
料の粉体の間を通って上方或いは下方の多孔質板から出
て行く。
蓄熱を行わせる場合には、余熱等により高温化した流体
を、入口側のヘッダー部からパイプに流通させる。
すると、管板間の空間内では、高温の流体による周囲の
高温化に応じて、蓄熱機能材料の粉体が、吸収していた
反応気体を放出して吸熱を行う。このとき、放出された
反応気体により管板間の空間内の圧力が上昇するので、
反応気体は管板間の空間外へ流出する。
その結果、高温の流体は蓄熱機能材料の粉体により余熱
が吸収されて、蓄熱が行われる。
放熱を行わせる場合には、低温の流体を、人口側のヘッ
ダー部からパイプに流通させる。
次に反応気体を蓄熱器に供給すると、蓄熱機能材料の粉
体か、反応気体を吸収して発熱を行う。このとき、管板
間の空間内の圧力は蓄熱機能材料の粉体が反応気体を吸
収することにより負圧となるので、反応気体は管板間の
空間内へ流入する。
その結果、低温の流体は蓄熱機能材料の粉体が放出した
熱により加熱されて、放熱が行われる。
上記作動の際、管板、パイプ、入口側及び出口側のヘッ
ダー部、側板、多孔質材により小型の蓄熱ユニットを構
成したので、多孔質材の面積に対して側板の上下方向の
寸法を小さくすることにより、蓄熱ユニットにおける反
応気体の圧力損失を小さくすることができ、従って全体
としての圧力損失を小さくして高い蓄熱効率を得ること
ができる。
又、蓄熱機能材料の粉体が膨縮して圧縮された場合でも
、蓄熱機能材料の粉体は、上下方向の寸法を小さくする
ことにより圧力損失を小さくした蓄熱ユニットに挿入さ
れているので、蓄熱ユニットにおける圧力損失の増加を
小さく抑えて蓄熱効率の悪化を防止することができる。
又、各蓄熱ユニットを上下に積み重ねて入口側のヘッダ
ー部及び出口側のヘッダー部間を並列に接続し、反応気
体を供給・排出可能な蓄熱容器内に収納することにより
、大型で据付面積が小さく且つ高効率の蓄熱装置を形成
することができる。
[実 施 例] 以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図〜第5図は本発明の蓄熱ユニット及び該蓄熱ユニ
ットを用いた蓄熱装置の一実施例である。
脚部1を有する枠状のサポート部材2を設け、該サポー
ト部材2の上部に水平方向3に一定の間隔を置いて、一
対の管板4.5を平行且つ垂直に配設し、該一対の管板
4,5間に両端の開口部6.7を各管板4,5に貫通さ
せて複数のパイプ8を配設する。
各管板4,5のバイブ8の開口部6.7側の面に、各管
板4.5を覆い、且つ水等の流体9の流入口IO及び流
出口11を有する入口側及び出口側のヘッダー部12.
13を設ける。
各管板4,5間の両側面に両側面を覆う側板14を設け
、各管板4,5間の上下面に上下面を覆う、フェルトや
焼結材等の後述する反応気体15が通過可能な多孔質材
16を設け、必要な場合には更に多孔質材16の上下面
を金属製の穴あき板17て保持して、上下の多孔質材1
6及び穴あき板17間を上下方向18に延びるボルト1
9及びナツト20で締結する。
この際、多孔質材16の面積に対して側板14の上下方
向18の寸法が小さくなるようにする。
又、管板4,5、側板14、多孔質材16等により囲ま
れる比較的薄くて平らな空間23内部に上下方向18に
延びるバッフル板21を設け、且つ、前記空間23内部
に前記反応気体15と反応して発熱及び吸熱を行う蓄熱
機能材料の粉体22を挿入する。
該蓄熱機能材料の粉体22と、前記反応気体15として
は、例えば、アルカリ金属、アルカリ土類金属、重金属
等のハロゲン化物と、アンモニアとの組合せや、無機塩
と、水蒸気、水素、炭酸ガスとの組合せ等を用いる。
上記構成の蓄熱ユニット24を複数上下に積み重ねて、
入口側のヘッダー部12及び出口側のヘッダー部13を
夫々流体供給管25及び流体排出管26を介して並列に
接続し、更に、上方及び下方に反応気体15の給排口2
7,28を有する蓄熱容器29を設け、該蓄熱容器29
に前記複数積み重ねて並列に接続した蓄熱ユニット24
を収納する。
尚、30は蓄熱容器29の脚部、31は蓄熱容器29内
に設けられた収納台、32は収納台31の脚部である。
次に作動について説明する。
蓄熱を行わせる場合には、余熱等により高温化した流体
を、流体供給管25、人口側のヘッダー部12からバイ
ブ8へ供給して、パイプ8を反対側へ流通させ、出口側
のヘッダー部13、流体排出管2Bから排出させる。
又、蓄熱容器29内には、反応気体15が給排口27.
28から自由に排出され得るようにしておく。
すると、各蓄熱ユニット24の管板4,5間で囲まれた
空間23内では、高温の流体9による空間23内の高温
化に応じて、反応気体15を吸収・化合されている蓄熱
機能材料の粉体22が、吸熱反応を起こして吸収・化合
している反応気体15を分離・放出し吸熱を行う。
このとき、放出された反応気体15により、各蓄熱ユニ
ット24の管板4,5間で囲まれた空間23内の圧力が
上昇するので、反応気体I5は多孔質材1B、穴あき板
17を通って各蓄熱ユニット24から流出し、更に蓄熱
容器29から出て行く。
その結果、高温の流体9は蓄熱機能材料の粉体22によ
り余熱が吸収され、蓄熱が行われる。
放熱を行わせる場合には、低温の流体を、流体供給管2
5、入口側のヘッダー部12からパイプ8へ供給して、
パイプ8を反対側へ流通させ、出口側のヘッダー部13
、流体排出管26から排出させる。
又、蓄熱容器29内には、反応気体15が給排口27.
28から自由に流入され得るようにしておく。
すると、各蓄熱ユニット24の管板4.5間で囲まれた
空間23内では、蓄熱機能材料の粉体22が、反応気体
15を吸収・化合し発熱を行う。
このとき、管板4.5間の空間23内の圧力は、蓄熱機
能材料の粉体22が反応気体15を吸収することにより
負圧となるので、蓄熱容器29内の反応気体15は穴あ
き板17、多孔質材16を介して前記空間23内へ流入
し、同時に蓄熱容器29内へは流体供給管25から反応
気体■5が流入する。
その結果、低温の流体9は、蓄熱機能材料の粉体22が
放出した熱により加熱されて蓄熱容器29から排出され
、放熱が行われる。
上記作動の際、管板4,5、パイプ8、入口側及び出口
側のヘッダー部12,13 、側板14、多孔質材16
等によって小型の蓄熱ユニット24を構成したので、多
孔質材I6の面積に対して側板14の上下方向18の寸
法を小さくすることにより蓄熱ユニット24における反
応気体15の圧力損失を小さくすることができ、従って
全体としての圧力損失を小さくして高い蓄熱効率を得る
ことかできる。
又、反応気体15の吸収・放出により、蓄熱機能材料の
粉体22の体積が膨張・収縮を繰り返して、蓄熱機能材
料の粉体22が圧縮された場合でも、蓄熱機能材料の粉
体22は、上下方向18の寸法を小さくつまり薄型とす
ることにより圧力損失を小さくした蓄熱ユニット24に
挿入されているので、各蓄熱ユニット24における反応
気体15の圧力損失の増加を小さく抑えて蓄熱効率の悪
化を防止することができる。
又、蓄熱ユニット24を複数設け、該各蓄熱ユニット2
4を上下に積み重ねて入口側のヘッダー部12及び出口
側のヘッダー部13間を流体供給管25及び流体排出管
2Bを用いて並列に接続し、反応気体15を供給・排出
可能な蓄熱容器29内に収納することにより、大型で据
付面積が小さく且つ高効率の蓄熱装置を形成することが
可能となる。
尚、本発明の蓄熱ユニット及び該蓄熱ユニットを用いた
蓄熱装置は、上述の実施例にのみ限定されるものではな
く、蓄熱容器に対する反応気体の供給・排出はポンプを
用いて強制的に行い得るようにしても良いこと、多孔質
材の剛性が高い場合には穴あき板を必要としないこと、
その池水発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変
更を加え得ることは勿論である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の蓄熱ユニット及び該蓄熱
ユニットを用いた蓄熱装置によれば、下記の如き種々の
優れた効果を奏し得る。
■ 薄型化が可能な蓄熱ユニットを設けたので、反応気
体の圧力損失を小さくして、その分蓄熱効率を高めるこ
とができる。
■ 薄型の蓄熱ユニットは、蓄熱機能材料が反応気体を
吸収・放出して膨張・収縮を繰り返すことにより圧縮さ
れた場合でも、圧力損失の増加が少なくて済み、その分
、蓄熱効率の悪化を防止することができる。
■ 複数の蓄熱ユニットを上下に積み重ねて入口側のヘ
ッダー部及び出口側のヘッダー部間を流体供給管及び流
体排出管を用いて並列に接続し、反応気体を供給・排出
可能な蓄熱容器用に収納することにより、大型で据付面
積か小さく且つ高効率の蓄熱装置を形成することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例における蓄熱ユニットの側
方断面図、第2図は、第1図の中央部を省略した拡大図
、第3図は第1図の■−■矢視図、第4図は第1図の蓄
熱ユニットを上下に積み重ねて構成される蓄熱装置の側
方断面図、第5図は第4図のv−■矢視図である。 図中3は水平方向、4,5は管板、6,7は開口部、8
はパイプ、12.13はヘッダー部、14は側板、15
は反応気体、16は多孔質材、18は上下方向、22は
蓄熱機能材料の粉体、23は空間、24は蓄熱ユニット
、25は流体供給管、26は流体排出管、29は蓄熱容
器である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)水平方向に一定の間隔を置いて配設された略平行且
    つ垂直な一対の管板と、両端開口部を夫々各管板に貫通
    させて管板間に配置された複数のパイプと、各管板のパ
    イプ開口部側の面を覆う入口側及び出口側のヘッダー部
    と、管板間の両側面を覆う側板と、管板間の上下面を覆
    う反応気体が通過可能な多孔質材と、管板間に形成され
    る空間内部に挿入されて前記反応気体を吸収及び放出す
    ることにより発熱及び吸熱を行う蓄熱機能材料の粉体と
    を備えたことを特徴とする蓄熱ユニット。 2)請求項1記載の蓄熱ユニットを複数上下方向に積み
    重ねて入口側のヘッダー部及び出口側のヘッダー部を並
    列に接続し、反応気体を供給・排出可能な蓄熱容器内に
    収納したことを特徴とする蓄熱装置。
JP2099602A 1990-04-16 1990-04-16 蓄熱ユニット及び該蓄熱ユニットを用いた蓄熱装置 Pending JPH04188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2099602A JPH04188A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 蓄熱ユニット及び該蓄熱ユニットを用いた蓄熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2099602A JPH04188A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 蓄熱ユニット及び該蓄熱ユニットを用いた蓄熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04188A true JPH04188A (ja) 1992-01-06

Family

ID=14251643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2099602A Pending JPH04188A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 蓄熱ユニット及び該蓄熱ユニットを用いた蓄熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04188A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016032095A1 (ko) * 2014-08-27 2016-03-03 부산대학교 산학협력단 대향유동 열교환기 및 이들로 이루어진 열교환기 집합체

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016032095A1 (ko) * 2014-08-27 2016-03-03 부산대학교 산학협력단 대향유동 열교환기 및 이들로 이루어진 열교환기 집합체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4367079A (en) Unit containing sorbent material
JP5760000B2 (ja) 金属水素化物を有する水素貯蔵タンク
EP2225500B1 (en) Thermal solar energy collector for producing heat and/or cooling
JP2012211713A (ja) 化学蓄熱反応器及び化学蓄熱システム
JP4220762B2 (ja) 固体充填タンク
KR20120134112A (ko) 수소 저장 유닛
JP2017538905A (ja) 複数の積層された階層を備える金属水素化物水素貯蔵タンク
TWI289184B (en) Miniature vaporizers for use with chemical converters and energy devices
KR20100105851A (ko) 매트릭스 방법에 따라 빌트인 에너지 저장 작동하는 흡수 장치
JPH04188A (ja) 蓄熱ユニット及び該蓄熱ユニットを用いた蓄熱装置
JPH09242995A (ja) 水素貯蔵用水素吸蔵合金充填角形伝熱容器
JPS5925956B2 (ja) 金属水素化物容器
JP2015178926A (ja) 蓄熱システム
JP3104779B2 (ja) 水素吸蔵合金を用いた水素貯蔵装置
JP2000170998A (ja) 水素貯蔵容器
JP2015148348A (ja) 蓄熱反応器及び蓄熱システム
CN219015078U (zh) 蒸发冷凝装置及气液相变二氧化碳储能系统
JP2855364B2 (ja) 水素合金用熱交換器
JPH0642887A (ja) 蓄熱装置
JP6973253B2 (ja) 化学蓄熱反応器
JPS6126718Y2 (ja)
JP6988675B2 (ja) 化学蓄熱反応器
JP2018159515A (ja) 化学蓄熱反応器
KR20130017118A (ko) 탄소나노소재를 이용한 기체 수소저장탱크
SE453365B (sv) Reaktorbeddanordning for anvendning i en reaktor for genomforande av reversibla sorptions-desorptionsreaktioner mellan en fluid och ett fast, partikelformigt beddmaterial, speciellt en metallhydridreaktor