JPH04187522A - 針状ゲータイト粒子粉末の製造法 - Google Patents
針状ゲータイト粒子粉末の製造法Info
- Publication number
- JPH04187522A JPH04187522A JP2319100A JP31910090A JPH04187522A JP H04187522 A JPH04187522 A JP H04187522A JP 2319100 A JP2319100 A JP 2319100A JP 31910090 A JP31910090 A JP 31910090A JP H04187522 A JPH04187522 A JP H04187522A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- particles
- goethite
- axis diameter
- goethite particles
- aqueous solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910052598 goethite Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 91
- AEIXRCIKZIZYPM-UHFFFAOYSA-M hydroxy(oxo)iron Chemical compound [O][Fe]O AEIXRCIKZIZYPM-UHFFFAOYSA-M 0.000 title claims abstract description 91
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 239000000843 powder Substances 0.000 title abstract description 9
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 26
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 18
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 18
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 17
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 229910021506 iron(II) hydroxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L iron(ii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Fe+2] NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 15
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims abstract description 14
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 160
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 34
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 abstract description 5
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 abstract description 5
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 abstract description 4
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 abstract 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 19
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 15
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 11
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 9
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011019 hematite Substances 0.000 description 4
- 229910052595 hematite Inorganic materials 0.000 description 4
- LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N iron(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Fe+3].[Fe+3] LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 3
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 3
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 229910001854 alkali hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 2
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 2
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 239000004111 Potassium silicate Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 alkaline earth metal carbonate Chemical class 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 229960002089 ferrous chloride Drugs 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 150000002505 iron Chemical class 0.000 description 1
- NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L iron dichloride Chemical compound Cl[Fe]Cl NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 1
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 1
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N potassium silicate Chemical compound [K+].[K+].[O-][Si]([O-])=O NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052913 potassium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019794 sodium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- CZPRKINNVBONSF-UHFFFAOYSA-M zinc;dioxido(oxo)phosphanium Chemical group [Zn+2].[O-][P+]([O-])=O CZPRKINNVBONSF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
Landscapes
- Compounds Of Iron (AREA)
- Hard Magnetic Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野]
本発明は、磁気記録用磁性粒子粉末を製造する際に出発
原料として使用される針状ゲータイト粒子粉末の製造法
に関するものであり、粒度が均斉であって、樹枝状粒子
が混在しておらず、軸比(長軸径/短軸径)が大きく、
しかも結晶性が高密度である針状ゲータイト粒子を得る
ことを目的とする。
原料として使用される針状ゲータイト粒子粉末の製造法
に関するものであり、粒度が均斉であって、樹枝状粒子
が混在しておらず、軸比(長軸径/短軸径)が大きく、
しかも結晶性が高密度である針状ゲータイト粒子を得る
ことを目的とする。
近年、磁気記録再生用機器の小型軽量化が進む乙こつれ
て、磁気テープ、磁気ディスク等の記録媒体に対する高
性能化の必要性が益々生じてきている。
て、磁気テープ、磁気ディスク等の記録媒体に対する高
性能化の必要性が益々生じてきている。
即ち、高記録密度、高感度特性及び高出力特性等が要求
される。
される。
磁気記録媒体に対する上記のような要求を満足させる為
ムこ要求される磁性材料粒子粉末の特性は、高い保磁力
と優れた分散性を有することである。
ムこ要求される磁性材料粒子粉末の特性は、高い保磁力
と優れた分散性を有することである。
即ち、磁気記録媒体の高感度化及び高出力化の為には、
磁性粒子粉末が出来るだけ高い保磁力を有することが必
要であり、この事実は、例えば、株式会社総合技術セン
ター発行「磁性材料の開発と磁粉の高分散化技術J
(1982年)の第310頁の「磁気テープ性能の向上
指向は、高感度化と高出力化・・・・にあったから、針
状7−Fe、O,粒子粉末の高保磁力化・・・・を重点
とするものであった。」なる記載から明らかである。
磁性粒子粉末が出来るだけ高い保磁力を有することが必
要であり、この事実は、例えば、株式会社総合技術セン
ター発行「磁性材料の開発と磁粉の高分散化技術J
(1982年)の第310頁の「磁気テープ性能の向上
指向は、高感度化と高出力化・・・・にあったから、針
状7−Fe、O,粒子粉末の高保磁力化・・・・を重点
とするものであった。」なる記載から明らかである。
また、磁気記録媒体の高記録密度の為には、前出「磁性
材料の開発と磁粉の高分散化技術j第312頁の「塗布
型テープにおける高密度記録のための条件は、短波長信
号に対して、低ノイズで高出力特性を保持できることで
あるが、その為には保磁力Hcと残留磁化Brが共に大
きいことと塗布膜の厚みがより薄いことが必要である。
材料の開発と磁粉の高分散化技術j第312頁の「塗布
型テープにおける高密度記録のための条件は、短波長信
号に対して、低ノイズで高出力特性を保持できることで
あるが、その為には保磁力Hcと残留磁化Brが共に大
きいことと塗布膜の厚みがより薄いことが必要である。
」なる記載の通り、磁気記録媒体が高い保磁力と大きな
残留磁化Brを有することが必要である。磁気記録媒体
が高い保磁力を有する為には、用いられる磁性粒子粉末
の保磁力が出来るだけ高いことが要求される。
残留磁化Brを有することが必要である。磁気記録媒体
が高い保磁力を有する為には、用いられる磁性粒子粉末
の保磁力が出来るだけ高いことが要求される。
磁性粒子粉末の保磁力の大きさは、周知のごとく、形状
異方性、結晶異方性、歪異方性及び交換異方性のいずれ
か、若しくはそれらの相互作用に依存している。
異方性、結晶異方性、歪異方性及び交換異方性のいずれ
か、若しくはそれらの相互作用に依存している。
磁気記録媒体の残留磁束密度Brは、磁性粒子粉末のビ
ークル中の分散性、塗膜中での配向性及び充填性に依存
しており、これら特性の向上の為には、ビークル中に分
散させる磁性粒子粉末の粒度が均斉であって、樹枝状粒
子が混在しておらず、大きな軸比(長軸径/短軸径)を
有することが要求される。
ークル中の分散性、塗膜中での配向性及び充填性に依存
しており、これら特性の向上の為には、ビークル中に分
散させる磁性粒子粉末の粒度が均斉であって、樹枝状粒
子が混在しておらず、大きな軸比(長軸径/短軸径)を
有することが要求される。
現在、磁気記録用磁性粒子粉末として使用されている針
状マグ7タイト粒子粉末、又は、針状マグヘマイト粒子
粉末は、その形状に由来する異方性を利用すること、即
ち、軸比(長軸径/短軸径)を大きくすることによって
比較的高い保磁力を得ている。
状マグ7タイト粒子粉末、又は、針状マグヘマイト粒子
粉末は、その形状に由来する異方性を利用すること、即
ち、軸比(長軸径/短軸径)を大きくすることによって
比較的高い保磁力を得ている。
これら既知の針状マグネタイト粒子粉末、又は、針状マ
グヘマイト粒子粉末は、出発原料であるゲータイト粒子
又は該ゲータイト粒子を加熱脱水して得られたヘマタイ
ト粒子を、水素等還元性ガス中300〜400°Cで還
元してマグネタイト粒子とし、または次いでこれを、空
気中200〜300°Cで酸化してマグヘマイト粒子と
することにより得られている。
グヘマイト粒子粉末は、出発原料であるゲータイト粒子
又は該ゲータイト粒子を加熱脱水して得られたヘマタイ
ト粒子を、水素等還元性ガス中300〜400°Cで還
元してマグネタイト粒子とし、または次いでこれを、空
気中200〜300°Cで酸化してマグヘマイト粒子と
することにより得られている。
上述した通り、粒度が均斉であって、樹枝状粒子が混在
しておらず、軸比(長軸径/短軸径)が大きい磁性粒子
粉末は、現在量も要求されているところであり、このよ
うな特性を備えた磁性粒子粉末を得るためには、出発原
料であるゲータイト粒子粉末の粒度が均斉であって、樹
枝状粒子が混在しておらず、軸比(長軸径/短軸径)が
大きいことが必要である。
しておらず、軸比(長軸径/短軸径)が大きい磁性粒子
粉末は、現在量も要求されているところであり、このよ
うな特性を備えた磁性粒子粉末を得るためには、出発原
料であるゲータイト粒子粉末の粒度が均斉であって、樹
枝状粒子が混在しておらず、軸比(長軸径/短軸径)が
大きいことが必要である。
さらに、出発原料であるゲータイト粒子又は該ゲータイ
ト粒子を加熱脱水して得られたヘマタイト粒子の形状や
分布を、後の還元工程等の熱処理工程において、出来る
だけ損うことなく効果的に保持継承させ、しかも、結晶
性の度合が高められ、実質的に高密度であることによっ
て高い保磁力を有する磁性粒子粉末を得る為tこは、出
発原料であるゲータイト粒子又はヘマタイト粒子の結晶
性の度合が出来るだけ高密度であることが強く要求され
る。
ト粒子を加熱脱水して得られたヘマタイト粒子の形状や
分布を、後の還元工程等の熱処理工程において、出来る
だけ損うことなく効果的に保持継承させ、しかも、結晶
性の度合が高められ、実質的に高密度であることによっ
て高い保磁力を有する磁性粒子粉末を得る為tこは、出
発原料であるゲータイト粒子又はヘマタイト粒子の結晶
性の度合が出来るだけ高密度であることが強く要求され
る。
この事実は、特公昭55−42934号公報の「・・・
・針状晶マグヘマイト粒子粉末の保磁力の向上をはかる
ためには、針状晶ゲータイト粒子の針状晶を保持継承さ
せることと生成物マグヘマイト粒子の結晶性の度合を高
めることが必要である。」、「・・・・高密度な針状晶
磁性酸化鉄粒子粉末を得るには、・・・・加熱還元に先
立って・・・・結晶性の度合の高められた実質的に高密
度な針状晶へマタイト粒子とすることが重要である・・
・・。J並びに「・・・・常法りこよる加熱還元過程に
先立って単一粒子の粒子成長という物理的変化を充分生
起させることができるので、・・・・生成粒子りこつい
て言えば粒子および粒子相互間の焼結や変形といった粒
子形態への悪影響もない。Jなる記載の通りである。
・針状晶マグヘマイト粒子粉末の保磁力の向上をはかる
ためには、針状晶ゲータイト粒子の針状晶を保持継承さ
せることと生成物マグヘマイト粒子の結晶性の度合を高
めることが必要である。」、「・・・・高密度な針状晶
磁性酸化鉄粒子粉末を得るには、・・・・加熱還元に先
立って・・・・結晶性の度合の高められた実質的に高密
度な針状晶へマタイト粒子とすることが重要である・・
・・。J並びに「・・・・常法りこよる加熱還元過程に
先立って単一粒子の粒子成長という物理的変化を充分生
起させることができるので、・・・・生成粒子りこつい
て言えば粒子および粒子相互間の焼結や変形といった粒
子形態への悪影響もない。Jなる記載の通りである。
従来、出発原料であるゲータイト粒子粉末を製造する方
法としては、■第一鉄塩水溶液に当量以上の水酸化アル
カリ水溶液を加えて得られる水酸化第一鉄を含む懸濁液
を980以上にて8o’c以下の温度で酸素含有ガスを
通気して酸化反応を行うことにより針状ゲータイト粒子
を生成させる方法、及び、■第一鉄塩水?8液と炭酸ア
ルカリ土類金属は炭酸アルカリ・水酸化アルカリ水溶液
とを反応させて得られたFeC0,又はFe含有沈澱物
を含む懸濁液に酸素含有ガスを通気して酸化反応を行う
ことにより紡錘形を呈したゲータイト粒子を生成させる
方法等が知られている。
法としては、■第一鉄塩水溶液に当量以上の水酸化アル
カリ水溶液を加えて得られる水酸化第一鉄を含む懸濁液
を980以上にて8o’c以下の温度で酸素含有ガスを
通気して酸化反応を行うことにより針状ゲータイト粒子
を生成させる方法、及び、■第一鉄塩水?8液と炭酸ア
ルカリ土類金属は炭酸アルカリ・水酸化アルカリ水溶液
とを反応させて得られたFeC0,又はFe含有沈澱物
を含む懸濁液に酸素含有ガスを通気して酸化反応を行う
ことにより紡錘形を呈したゲータイト粒子を生成させる
方法等が知られている。
更に、前記■の方法によって生成させる紡錘形を呈した
ゲータイト粒子粉末の軸比(長軸径/短軸径)を向上さ
せるものとして、■特開昭59−232922号公報、
特開昭60−21819号公報、特開昭61−1741
19号公報、特開昭63−202137号公報、特開平
1−115827号公報、特開平2−51429号公報
等に記載の方法が知られている。
ゲータイト粒子粉末の軸比(長軸径/短軸径)を向上さ
せるものとして、■特開昭59−232922号公報、
特開昭60−21819号公報、特開昭61−1741
19号公報、特開昭63−202137号公報、特開平
1−115827号公報、特開平2−51429号公報
等に記載の方法が知られている。
粒度が均斉であって、樹枝状粒子が混在しておらず、軸
比(長軸径/短軸径)が大きく、しかも結晶性の度合が
高密度である磁性粒子粉末は、現在、最も要求されてい
るところであるが、出発原料であるゲータイト粒子粉末
を製造する前述■の方法による場合には、軸比(長軸径
/短軸径)の大きな殊に、10以上の針状ゲータイト粒
子が生成するが、樹枝状粒子が混在しており、また、粒
度から言えば、均斉な粒度を有した粒子とは言い難い。
比(長軸径/短軸径)が大きく、しかも結晶性の度合が
高密度である磁性粒子粉末は、現在、最も要求されてい
るところであるが、出発原料であるゲータイト粒子粉末
を製造する前述■の方法による場合には、軸比(長軸径
/短軸径)の大きな殊に、10以上の針状ゲータイト粒
子が生成するが、樹枝状粒子が混在しており、また、粒
度から言えば、均斉な粒度を有した粒子とは言い難い。
前述■の方法による場合には、粒度が均斉であり、また
、樹枝状粒子が混在していない紡錘形を呈した粒子が生
成するが、一方、軸比(長軸径/短軸径)は高々7程度
であり、軸比(長軸径/短軸径)の大きな粒子が生成し
難いという欠点があり、殊に、この現象は生成粒子の長
軸径が小さくなる程顕著になるという傾向にある。
、樹枝状粒子が混在していない紡錘形を呈した粒子が生
成するが、一方、軸比(長軸径/短軸径)は高々7程度
であり、軸比(長軸径/短軸径)の大きな粒子が生成し
難いという欠点があり、殊に、この現象は生成粒子の長
軸径が小さくなる程顕著になるという傾向にある。
前述■の方法による場合には、粒度が均斉であって、樹
枝状粒子が混在しておらず、軸比(長軸径/短軸径)が
大きいものではあるが、後出比較例に示す通り、結晶性
の度合いが小さく、高密度とは言い難い。
枝状粒子が混在しておらず、軸比(長軸径/短軸径)が
大きいものではあるが、後出比較例に示す通り、結晶性
の度合いが小さく、高密度とは言い難い。
そこで、本発明は、粒度が均斉であって、樹枝状粒子が
混在しておらず、軸比(長軸径/短軸径)が大きく、し
かも結晶性が高密度であるゲータイト粒子を得ることを
技術的tJHとする。
混在しておらず、軸比(長軸径/短軸径)が大きく、し
かも結晶性が高密度であるゲータイト粒子を得ることを
技術的tJHとする。
前記技術的課題は、次の通りの本発明によって達成でき
る。
る。
即ち、本発明は、第一鉄塩水溶液とアルカリ性水溶液と
を反応させて得られたpH11以上の水酸化第一鉄を含
む懸濁液中に酸素含有ガスを通気することによりゲータ
イト粒子を生成させるにあたり、前記第一鉄塩水溶液、
前記アルカリ性水溶液及び酸素含有ガスを通気する前の
前記水酸化第一鉄を含む懸濁液のいずれかの溶液に種結
晶として紡錘形を呈したゲータイト粒子を存在させ、且
つ、全鉄に対しSi/Fe換算で0.2〜5.0原子%
のSi化合物を添加した後、酸素含有ガスを通気して前
記種結晶を成長させることにより針状ゲータイト粒子を
生成させることからなる針状ゲータイト粒子粉末の製造
法である。
を反応させて得られたpH11以上の水酸化第一鉄を含
む懸濁液中に酸素含有ガスを通気することによりゲータ
イト粒子を生成させるにあたり、前記第一鉄塩水溶液、
前記アルカリ性水溶液及び酸素含有ガスを通気する前の
前記水酸化第一鉄を含む懸濁液のいずれかの溶液に種結
晶として紡錘形を呈したゲータイト粒子を存在させ、且
つ、全鉄に対しSi/Fe換算で0.2〜5.0原子%
のSi化合物を添加した後、酸素含有ガスを通気して前
記種結晶を成長させることにより針状ゲータイト粒子を
生成させることからなる針状ゲータイト粒子粉末の製造
法である。
次に、本発明方法実施にあたっての諸条件について述べ
る。
る。
本発明における第一鉄塩水溶液としては、硫酸第一鉄水
溶液、塩化第−鉄水溶液等を使用することができる。
溶液、塩化第−鉄水溶液等を使用することができる。
本発明におけるアルカリ性水溶液としては、水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム等を使用することができる。
リウム、水酸化カリウム等を使用することができる。
本発明において使用する紡錘形を呈したゲータイト粒子
は、次の方法により得ることができる。
は、次の方法により得ることができる。
即ち、紡錘形を呈したゲータイト粒子は、第一鉄塩水溶
液と炭酸アルカリ水溶液とを反応させて得られたFeC
01を含む水溶液に酸素含有ガスを通気して酸化するこ
とにより得ることができる。この場合、得られる紡錘形
を呈したゲータイト粒子の軸比(長軸径/短軸径)は高
々6:1〜7:1程度である。
液と炭酸アルカリ水溶液とを反応させて得られたFeC
01を含む水溶液に酸素含有ガスを通気して酸化するこ
とにより得ることができる。この場合、得られる紡錘形
を呈したゲータイト粒子の軸比(長軸径/短軸径)は高
々6:1〜7:1程度である。
紡錘形を呈したゲータイト粒子の存在量は、生成する針
状ゲータイト粒子粉末に対し、30〜70重量%である
。
状ゲータイト粒子粉末に対し、30〜70重量%である
。
30重量%未満の場合には、ゲータイト粒子の新たな核
が発生することによって樹枝状粒子が生成し、また、生
成するゲータイト粒子の分布が悪くなる。
が発生することによって樹枝状粒子が生成し、また、生
成するゲータイト粒子の分布が悪くなる。
70重量%を越える場合には、種結晶である紡錘形を呈
したゲータイト粒子の成長反応が十分生起せず、軸比(
長軸径/短軸径)の大きい針状ゲータイト粒子粉末が得
られない。
したゲータイト粒子の成長反応が十分生起せず、軸比(
長軸径/短軸径)の大きい針状ゲータイト粒子粉末が得
られない。
紡錘形を呈したゲータイト粒子粉末の存在時期は、ゲー
タイトの成長反応が開始する前であればよく、第一鉄塩
水溶液、アルカリ性水溶液、酸素含有ガスを通気する前
の水酸化第一鉄を含む懸濁液のいずれに存在させてもよ
い。また、紡錘形を呈したゲータイト粒子粉末が生成さ
れている反応母液をそのまま用い、該反応母液中に第−
鉄塩水溶液及びアルカリ性水溶液を添加して成長反応を
行ってもよい。
タイトの成長反応が開始する前であればよく、第一鉄塩
水溶液、アルカリ性水溶液、酸素含有ガスを通気する前
の水酸化第一鉄を含む懸濁液のいずれに存在させてもよ
い。また、紡錘形を呈したゲータイト粒子粉末が生成さ
れている反応母液をそのまま用い、該反応母液中に第−
鉄塩水溶液及びアルカリ性水溶液を添加して成長反応を
行ってもよい。
本発明における成長反応時におけるpHは11以上であ
る。
る。
pHが11未満の場合には、紡錘形を呈したゲータイト
粒子が相位形に成長するのみで軸比(長軸径/短軸径)
が大きく、結晶性が高密度の針状ゲータイト粒子は得ら
れない。
粒子が相位形に成長するのみで軸比(長軸径/短軸径)
が大きく、結晶性が高密度の針状ゲータイト粒子は得ら
れない。
本発明におけるSi化合物としては、水ガラス、ケイ酸
ソーダ、ケイ酸カリウム、コロイダルシリカ等が使用で
きる。
ソーダ、ケイ酸カリウム、コロイダルシリカ等が使用で
きる。
Si化合物の添加量は全鉄ムこ対しSi/Fe換算で0
2〜5.0原子%である。
2〜5.0原子%である。
0.2原子%未溝の場合には、本発明の目的とする軸比
(長軸径/短軸径)が大きく、結晶性が高密度である針
状ゲータイト粒子粉末を得ることが困難である。
(長軸径/短軸径)が大きく、結晶性が高密度である針
状ゲータイト粒子粉末を得ることが困難である。
5.0原子%を越える場合には、生成した針状ゲータイ
ト粒子を出発原料として得られた針状磁性粒子粉末の飽
和磁化値が低下し、好ましくない。
ト粒子を出発原料として得られた針状磁性粒子粉末の飽
和磁化値が低下し、好ましくない。
Si化合物の添加時期は、ゲータイト粒子の成長反応が
開始する前であればよく、第一鉄塩水溶液、アルカリ性
水溶液、酸素含有ガスを通気する前の水酸化第一鉄を含
む懸濁液のいずれに存在させてもよい。
開始する前であればよく、第一鉄塩水溶液、アルカリ性
水溶液、酸素含有ガスを通気する前の水酸化第一鉄を含
む懸濁液のいずれに存在させてもよい。
先ず、本発明において最も重要な点は、第一鉄塩水溶液
とアルカリ性水溶液とを反応させて得られたpH11以
上の水酸化第一鉄を含む懸濁液中に酸素含有ガスを通気
することによりゲータイト粒子を生成させるにあたり、
前記第一鉄塩水溶液、前記アルカリ性水溶液及び酸素含
有ガスを通気する前の前記水酸化第一鉄を含む懸濁液の
いずれかの溶液に種結晶として紡錘形を呈したゲータイ
ト粒子を存在させ、且つ、全鉄に対しSr/Fe換算で
0゜2〜5.0原子%のSi化合物を添加した後、酸素
含有ガスを通気して前記種結晶を成長させた場合には、
粒度が均斉であって、樹枝状粒子が混在しておらず、軸
比(長軸径/短軸径)が大きく、しかも結晶性が高密度
である針状ゲータイト粒子が得られるという事実である
。
とアルカリ性水溶液とを反応させて得られたpH11以
上の水酸化第一鉄を含む懸濁液中に酸素含有ガスを通気
することによりゲータイト粒子を生成させるにあたり、
前記第一鉄塩水溶液、前記アルカリ性水溶液及び酸素含
有ガスを通気する前の前記水酸化第一鉄を含む懸濁液の
いずれかの溶液に種結晶として紡錘形を呈したゲータイ
ト粒子を存在させ、且つ、全鉄に対しSr/Fe換算で
0゜2〜5.0原子%のSi化合物を添加した後、酸素
含有ガスを通気して前記種結晶を成長させた場合には、
粒度が均斉であって、樹枝状粒子が混在しておらず、軸
比(長軸径/短軸径)が大きく、しかも結晶性が高密度
である針状ゲータイト粒子が得られるという事実である
。
この事実について、本発明者は、後出比較例に示す通り
、本発明における紡錘形を呈したゲータイト粒子粉末の
成長反応においてSi化合物を添加しなかった場合、本
発明の成長反応においてSi化合物を添加することなく
種結晶である紡錘形を呈したゲータイト粒子粉末中にの
みSiを含有させた場合のいずれの場合にも、本発明の
目的とする針状ゲータイト粒子粉末が得られないことか
ら、種結晶である紡錘形を呈したゲータイト粒子粉末の
成長反応とSi化合物との相乗効果ムこよるものと考え
ている。
、本発明における紡錘形を呈したゲータイト粒子粉末の
成長反応においてSi化合物を添加しなかった場合、本
発明の成長反応においてSi化合物を添加することなく
種結晶である紡錘形を呈したゲータイト粒子粉末中にの
みSiを含有させた場合のいずれの場合にも、本発明の
目的とする針状ゲータイト粒子粉末が得られないことか
ら、種結晶である紡錘形を呈したゲータイト粒子粉末の
成長反応とSi化合物との相乗効果ムこよるものと考え
ている。
また、結晶性が高密度である針状ゲータイト粒子粉末が
得られる理由についで、本発明者は、前出■の方法によ
り得られた軸比(長軸径/短軸径)が大きい紡錘形を呈
したゲータイト粒子は、後出比較例4の電子顕微鏡写真
(図8)に示される通り、細長い一次粒子の多数本が集
合して東となった構造を有する紡錘形粒子の該−次粒子
が短軸方向番こ成長することなく長軸方向にのみ成長し
ているのに対し、本発明に係る針状ゲータイト粒子は、
後出実施例1及び実施例5の電子顕微鏡写真(囲4及び
図5ンに示される通り、紡錘形粒子の一次粒子が長軸方
向のみならず短軸方向ムこも成長していることによると
考えている。
得られる理由についで、本発明者は、前出■の方法によ
り得られた軸比(長軸径/短軸径)が大きい紡錘形を呈
したゲータイト粒子は、後出比較例4の電子顕微鏡写真
(図8)に示される通り、細長い一次粒子の多数本が集
合して東となった構造を有する紡錘形粒子の該−次粒子
が短軸方向番こ成長することなく長軸方向にのみ成長し
ているのに対し、本発明に係る針状ゲータイト粒子は、
後出実施例1及び実施例5の電子顕微鏡写真(囲4及び
図5ンに示される通り、紡錘形粒子の一次粒子が長軸方
向のみならず短軸方向ムこも成長していることによると
考えている。
今、本発明者が行った数多くの実験例からその一部を抽
出して説明すれば、以下の通りである。
出して説明すれば、以下の通りである。
図1は、ゲータイト粒子粉末のBET比表面積とカサ密
度との関係を示したものである。
度との関係を示したものである。
図2は、ゲータイト粒子粉末の体積と結晶子すイズとの
関係を示したものである。
関係を示したものである。
図1及び図2中、○印は前出■の方法により得られた軸
比(長軸径/短軸径)の大きい紡錘形を呈したゲータイ
ト粒子粉末、Δ印は本発明に係る針状ゲータイト粒子粉
末である。
比(長軸径/短軸径)の大きい紡錘形を呈したゲータイ
ト粒子粉末、Δ印は本発明に係る針状ゲータイト粒子粉
末である。
図1に示される通り、本発明に係る針状ゲータイト粒子
粉末は、前出■の方法により得られた紡錘形を呈したゲ
ータイト粒子粉末に比べ、同一のBET比表面積に対し
、カサ密度が大きく結晶性が高密度であることがわかる
。
粉末は、前出■の方法により得られた紡錘形を呈したゲ
ータイト粒子粉末に比べ、同一のBET比表面積に対し
、カサ密度が大きく結晶性が高密度であることがわかる
。
また、図2に示される通り、本発明に係る針状ゲータイ
ト粒子粉末は、前出■の方法により得られた紡錘形を呈
したゲータイト粒子粉末に比べ、同一の体積に対し、結
晶子サイズが大きく結晶性が高密度であることがわかる
。
ト粒子粉末は、前出■の方法により得られた紡錘形を呈
したゲータイト粒子粉末に比べ、同一の体積に対し、結
晶子サイズが大きく結晶性が高密度であることがわかる
。
尚、種結晶である紡錘形を呈したゲータイト粒子を成長
させることによりゲータイト粒子を生成させるものとし
て、特開昭61−72628号公報及び特開昭61−1
11925号公報に記載の方法があるが、いずれの方法
による場合にも軸比(長軸径/短軸径)が高々9程度の
短冊状又は米粒状の粒子であり、本発明における軸比(
長軸径/短軸径)が大きい針状粒子とは相違するもので
ある。
させることによりゲータイト粒子を生成させるものとし
て、特開昭61−72628号公報及び特開昭61−1
11925号公報に記載の方法があるが、いずれの方法
による場合にも軸比(長軸径/短軸径)が高々9程度の
短冊状又は米粒状の粒子であり、本発明における軸比(
長軸径/短軸径)が大きい針状粒子とは相違するもので
ある。
また、ゲータイト粒子の生成反応においてSi化合物を
添加するものとして前出■の方法において51化合物を
添加する方法(特公昭55−8461号公報、特公昭5
5−32652号公報)、前出■の方法においてSi化
合物を添加する方法(特公昭63−13941号公報)
があるが、いずれの方法による場合にも、Si化合物の
添加量の増加に伴って軸比(長軸径/短軸径)が小さく
なる傾向にあり、軸比(長軸径/短軸径)を大きくする
本発明におけるSi化合物とは、その作用・効果におい
て全く相違するものである。
添加するものとして前出■の方法において51化合物を
添加する方法(特公昭55−8461号公報、特公昭5
5−32652号公報)、前出■の方法においてSi化
合物を添加する方法(特公昭63−13941号公報)
があるが、いずれの方法による場合にも、Si化合物の
添加量の増加に伴って軸比(長軸径/短軸径)が小さく
なる傾向にあり、軸比(長軸径/短軸径)を大きくする
本発明におけるSi化合物とは、その作用・効果におい
て全く相違するものである。
次に、実施例並びに比較例により、本発明を説明する。
尚、前出実験例、以下の実施例並びに比較例における粒
子の長軸径、軸比(長軸径/短軸径)は、いずれも電子
顕微鏡写真から測定した数値の平均値で示し、粒子の比
表面積はBET法により、カサ密度はJTS K 51
01に記載の方法により測定した値で示した。
子の長軸径、軸比(長軸径/短軸径)は、いずれも電子
顕微鏡写真から測定した数値の平均値で示し、粒子の比
表面積はBET法により、カサ密度はJTS K 51
01に記載の方法により測定した値で示した。
ゲータイト粒子の体積は、該粒子の形状を直方体とみな
して、長袖及び短軸の実測値から計算によって求めた。
して、長袖及び短軸の実測値から計算によって求めた。
結晶子サイズは、X線回折法で測定される結晶粒子の大
きさを(110)結晶面に垂直な方向における結晶粒子
の径で表したものであり、その測定は、結晶の(110
)面の回折線のラインプロファイルから、下記のシェラ
−の式を用いて計算した値で示した。
きさを(110)結晶面に垂直な方向における結晶粒子
の径で表したものであり、その測定は、結晶の(110
)面の回折線のラインプロファイルから、下記のシェラ
−の式を用いて計算した値で示した。
βcosθ
但し、β−装置による機械幅を差し引いた真の回折ピー
クの半値幅 に=ンエラ一定数(0,9) λ=特性XwAの波長 θ−回折角 実施例1 Fe” 0.50 mol/j2を含む硫酸第一鉄水溶
液25βをあらかしめ、反応器中に1!備された3、2
−NのNaOH水溶液25!に加え、pH13,1、温
度40°Cにおいて水酸化第一鉄粒子の生成を行った。
クの半値幅 に=ンエラ一定数(0,9) λ=特性XwAの波長 θ−回折角 実施例1 Fe” 0.50 mol/j2を含む硫酸第一鉄水溶
液25βをあらかしめ、反応器中に1!備された3、2
−NのNaOH水溶液25!に加え、pH13,1、温
度40°Cにおいて水酸化第一鉄粒子の生成を行った。
上記水酸化第一鉄粒子を含む水溶液に、図3の電子顕微
鏡写真(x 30000)に示す長袖0.15μ蒙、軸
比(長軸径/短軸径)6:1の紡錘形を呈したゲータイ
ト粒子1113g(生成針状ゲータイトに対し、50重
景%に該当する。)及び3号水ガラス(SiO□28.
55重量%)26.3g (Si/Fe=0.5原子%
)を添加して攪拌混合した後、温度40°Cにおいて毎
分150Pの空気を2.0時間通気して前記紡錘形を呈
したゲータイトの成長反応を行った。
鏡写真(x 30000)に示す長袖0.15μ蒙、軸
比(長軸径/短軸径)6:1の紡錘形を呈したゲータイ
ト粒子1113g(生成針状ゲータイトに対し、50重
景%に該当する。)及び3号水ガラス(SiO□28.
55重量%)26.3g (Si/Fe=0.5原子%
)を添加して攪拌混合した後、温度40°Cにおいて毎
分150Pの空気を2.0時間通気して前記紡錘形を呈
したゲータイトの成長反応を行った。
酸化反応の終点は、反応液の一部を抜き取り、塩酸酸性
に調節した後、赤血塩溶液を用いてFe”の青色呈色反
応の有無で判定した。
に調節した後、赤血塩溶液を用いてFe”の青色呈色反
応の有無で判定した。
生成粒子は、常法により、水洗、炉別、乾燥、粉砕した
。得られた針状ゲータイト粒子粉末は、図4に示す電子
顕微鏡写真(×10万)に示す通り、長軸0.25μ顛
、軸比(長軸径/短軸径)11:1であり、樹枝状粒子
が全(混在しておらず、粒度力(均斉なものであった。
。得られた針状ゲータイト粒子粉末は、図4に示す電子
顕微鏡写真(×10万)に示す通り、長軸0.25μ顛
、軸比(長軸径/短軸径)11:1であり、樹枝状粒子
が全(混在しておらず、粒度力(均斉なものであった。
また、比表面積は53.5n(7g、カサ密度は0.5
7g/d、粒子体積は1,3 Xl0−’μ113、結
晶子サイズしよ225人であった。
7g/d、粒子体積は1,3 Xl0−’μ113、結
晶子サイズしよ225人であった。
実施例2〜5、比較例1〜2
紡錘形を呈したゲータイト粒子の種類、存在量及び存在
時期、第一鉄塩水溶液の濃度、水酸化ナト1功ム水溶液
の濃度、Si化合物の有無、添カロ量及び添加時期並び
にゲータイトの成長反応におGする温度を種々変化させ
た以外は実施例1と同様乙こしてゲータイトの成長反応
を行った。
時期、第一鉄塩水溶液の濃度、水酸化ナト1功ム水溶液
の濃度、Si化合物の有無、添カロ量及び添加時期並び
にゲータイトの成長反応におGする温度を種々変化させ
た以外は実施例1と同様乙こしてゲータイトの成長反応
を行った。
この時の主要製造条件を表1に、生成するゲータイト粒
子の特性を表2に示す。
子の特性を表2に示す。
尚、比較例2における種結晶として番よ、全鉄番こ対し
Si/Fe換算で0.2原子%のSiを含有する紡錘形
を呈したゲータイト粒子粉末を用U)だ。
Si/Fe換算で0.2原子%のSiを含有する紡錘形
を呈したゲータイト粒子粉末を用U)だ。
実施例2〜5で得られた針状ゲータイト粒子粉末は、電
子顕微鏡観察の結果、uXずれも樹枝状粒子が混在して
おらず、粒度が均斉なものであった。
子顕微鏡観察の結果、uXずれも樹枝状粒子が混在して
おらず、粒度が均斉なものであった。
実施例5で得られたゲータイト粒子粉末の電子顕微鏡写
真(Xl0万)を図5に示す。
真(Xl0万)を図5に示す。
比較例1及び2で得られたゲータイト粒子は、電子顕微
鏡観察の結果、いずれも短冊状であつた。
鏡観察の結果、いずれも短冊状であつた。
比較例1で得られたゲータイト粒子の電子顕微鏡写真(
X 30000)を図6に示す。
X 30000)を図6に示す。
比較例3(前出■の方法に該当する。)Fe” 0.6
0 mol//!を含む硫酸第一鉄水溶液251をあら
かじめ、反応器中に準備された5、2−NのNaOH水
溶液25Nに加え、pH13,3、温度45°Cにお0
て水酸化第一鉄粒子の生成を行った6 上記水酸化第一鉄粒子を含む水溶液に、温度55°Cに
おいて毎分150!の空気を12時間通気してゲータイ
トの生成反応を行った。
0 mol//!を含む硫酸第一鉄水溶液251をあら
かじめ、反応器中に準備された5、2−NのNaOH水
溶液25Nに加え、pH13,3、温度45°Cにお0
て水酸化第一鉄粒子の生成を行った6 上記水酸化第一鉄粒子を含む水溶液に、温度55°Cに
おいて毎分150!の空気を12時間通気してゲータイ
トの生成反応を行った。
酸化反応の終点は、反応液の一部を抜き取り、塩酸酸性
に調節した後、赤血塩溶液を用(八てFe”の青色呈色
反応の有無で判定した。
に調節した後、赤血塩溶液を用(八てFe”の青色呈色
反応の有無で判定した。
生成粒子は、常法により、水洗、戸別、乾燥、粉砕した
。
。
得られた針状ゲータイト粒子粉末は、図7に示す電子顕
微鏡写真(x 20000)から明らかな通り、長袖0
.7 μM、軸比(長軸径/短軸径)10:1であり、
樹枝状粒子が混在しており、粒度が不均斉なものであっ
た。
微鏡写真(x 20000)から明らかな通り、長袖0
.7 μM、軸比(長軸径/短軸径)10:1であり、
樹枝状粒子が混在しており、粒度が不均斉なものであっ
た。
比較例4(前出■のうち、特開昭63−202137号
公報に記載の方法に該当する。) 毎秒3.4cmの割合でN2ガスを流すことによって非
酸化性雰囲気に保持された反応容器中に、1.32+*
ol/fのNazCOs水溶液5801及び13.5m
ol/ j2のNaOH水溶液20.OI!(NazC
Osに対し17.6%に該当する。
公報に記載の方法に該当する。) 毎秒3.4cmの割合でN2ガスを流すことによって非
酸化性雰囲気に保持された反応容器中に、1.32+*
ol/fのNazCOs水溶液5801及び13.5m
ol/ j2のNaOH水溶液20.OI!(NazC
Osに対し17.6%に該当する。
)を添加(NazCO3及びNaOHの総和量は、Fe
に対し1.5倍当量に該当する。)した後、Fe” 1
.5mol/lを含む硫酸第一鉄水溶液4001を添加
、混合(Fe”濃度は0.6 moI#2に該当する。
に対し1.5倍当量に該当する。)した後、Fe” 1
.5mol/lを含む硫酸第一鉄水溶液4001を添加
、混合(Fe”濃度は0.6 moI#2に該当する。
)し、温度45°Cにおいて第一鉄を含む沈澱物を生成
した。
した。
上記第一鉄を含む沈澱物からなる懸濁液中に、引き続き
N2ガスを毎秒3.4cWlの割合で吹き込みながら、
温度45°Cで50分間保持した後、当該第一鉄を含む
沈澱物からなる懸濁液中に、温度47°Cにおいて毎秒
4.5cm/秒の空気を5.5時間通気して黄褐色沈澱
粒子を生成させた。尚、空気通気中にお番するpi(は
8.5〜10.0であった。
N2ガスを毎秒3.4cWlの割合で吹き込みながら、
温度45°Cで50分間保持した後、当該第一鉄を含む
沈澱物からなる懸濁液中に、温度47°Cにおいて毎秒
4.5cm/秒の空気を5.5時間通気して黄褐色沈澱
粒子を生成させた。尚、空気通気中にお番するpi(は
8.5〜10.0であった。
黄褐色沈澱粒子は、常法により、戸別、水洗、乾燥、粉
砕した。
砕した。
得られた黄褐色粒子粉末は、X線回折の結果、ゲータイ
トであり、図8に示す電子顕微鏡写真(Xl2万)から
明らかな通り、平均値で長軸径0゜29μm、軸比(長
軸径/短軸径) 12.0の紡錘形を呈した粒子からな
り、粒度が均斉で樹枝状粒子力く混在しないものであっ
た。
トであり、図8に示す電子顕微鏡写真(Xl2万)から
明らかな通り、平均値で長軸径0゜29μm、軸比(長
軸径/短軸径) 12.0の紡錘形を呈した粒子からな
り、粒度が均斉で樹枝状粒子力く混在しないものであっ
た。
また、比表面積は86.9n(7g、カサ密度番ま0.
53g/d、粒子体積は1,5 xlo−’am3、結
晶子サイズしよ182人であった。
53g/d、粒子体積は1,5 xlo−’am3、結
晶子サイズしよ182人であった。
〔発明の効果]
本発明に係る針状ゲータイト粒子粉末の製造法によれば
、前出実施例に示した通り、粒度が均斉であって、樹枝
状粒子が混在しておらず、軸比(長軸径/短軸径)が大
きく、しかも結晶性が高密度である針状ゲータイト粒子
を得ることができる。
、前出実施例に示した通り、粒度が均斉であって、樹枝
状粒子が混在しておらず、軸比(長軸径/短軸径)が大
きく、しかも結晶性が高密度である針状ゲータイト粒子
を得ることができる。
このようにして得られた針状ゲータイト粒子粉末を出発
原料とし、加熱還元して得られた針状マグネタイト粒子
粉末や更に酸化して得られた針状マグヘマイト粒子粉末
もまた、粒度が均斉であって、樹枝状粒子が混在してお
らず、軸比(長軸径/短軸径)が大きく、しかも結晶性
が高密度である磁性粒子粉末であるので、現在、最も要
求されている高記録密度、高感度特性及び高出力用磁性
粒子粉末として好適である。
原料とし、加熱還元して得られた針状マグネタイト粒子
粉末や更に酸化して得られた針状マグヘマイト粒子粉末
もまた、粒度が均斉であって、樹枝状粒子が混在してお
らず、軸比(長軸径/短軸径)が大きく、しかも結晶性
が高密度である磁性粒子粉末であるので、現在、最も要
求されている高記録密度、高感度特性及び高出力用磁性
粒子粉末として好適である。
図1はゲータイト粒子粉末のBET比表面積とカサ密度
との関係を示したものである。 回2は、ゲータイト粒子粉末の体積と結晶子サイズとの
関係を示したものである。 図3及び図4は、それぞれ実施例1で使用した種結晶の
ゲータイト粒子及び生成ゲータイト粒子の粒子構造を示
す電子顕微鏡写真である。 回5乃至図8は、それぞれ、実施例5、比較例1、比較
例3及び比較例4で得られたゲータイト粒子粉末の粒子
構造を示す電子顕微鏡写真である。
との関係を示したものである。 回2は、ゲータイト粒子粉末の体積と結晶子サイズとの
関係を示したものである。 図3及び図4は、それぞれ実施例1で使用した種結晶の
ゲータイト粒子及び生成ゲータイト粒子の粒子構造を示
す電子顕微鏡写真である。 回5乃至図8は、それぞれ、実施例5、比較例1、比較
例3及び比較例4で得られたゲータイト粒子粉末の粒子
構造を示す電子顕微鏡写真である。
Claims (1)
- (1)第一鉄塩水溶液とアルカリ性水溶液とを反応させ
て得られたpH11以上の水酸化第一鉄を含む懸濁液中
に酸素含有ガスを通気することによりゲータイト粒子を
生成させるにあたり、前記第一鉄塩水溶液、前記アルカ
リ性水溶液及び酸素含有ガスを通気する前の前記水酸化
第一鉄を含む懸濁液のいずれかの溶液に種結晶として紡
錘形を呈したゲータイト粒子を存在させ、且つ、全鉄に
対しSi/Fe換算で0.2〜5.0原子%のSi化合
物を添加した後、酸素含有ガスを通気して前記種結晶を
成長させることにより針状ゲータイト粒子を生成させる
ことを特徴とする針状ゲータイト粒子粉末の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2319100A JP2883962B2 (ja) | 1990-11-22 | 1990-11-22 | 針状ゲータイト粒子粉末の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2319100A JP2883962B2 (ja) | 1990-11-22 | 1990-11-22 | 針状ゲータイト粒子粉末の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04187522A true JPH04187522A (ja) | 1992-07-06 |
JP2883962B2 JP2883962B2 (ja) | 1999-04-19 |
Family
ID=18106472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2319100A Expired - Fee Related JP2883962B2 (ja) | 1990-11-22 | 1990-11-22 | 針状ゲータイト粒子粉末の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2883962B2 (ja) |
-
1990
- 1990-11-22 JP JP2319100A patent/JP2883962B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2883962B2 (ja) | 1999-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6183868B1 (en) | Spindle-shaped goethite particles, spindle-shaped hematite particles and spindle-shaped magnetic iron based alloy particles | |
JP3428351B2 (ja) | 鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末及びその製造法 | |
JPH1111951A (ja) | 紡錘状ゲータイト粒子粉末及びその製造法、紡錘状ヘマタイト粒子粉末及びその製造法並びに鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末及びその製造法 | |
JPH04187522A (ja) | 針状ゲータイト粒子粉末の製造法 | |
JPH0461302A (ja) | 紡錘形を呈した鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末 | |
JP3087778B2 (ja) | 針状ゲータイト粒子粉末の製造法 | |
JPS62158801A (ja) | 紡錘形状を呈した鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末及びその製造法 | |
JPH01176233A (ja) | 板状マグネタイト粒子粉末の製造法 | |
JP3055308B2 (ja) | 針状磁性酸化鉄粒子粉末の製造法 | |
JP3166809B2 (ja) | 針状磁性酸化鉄粒子粉末の製造法 | |
JP3171223B2 (ja) | 針状磁性粒子粉末の製造法 | |
JPS5891102A (ja) | 針状晶合金磁性粒子粉末の製造法 | |
JPS58151333A (ja) | 針状晶酸化鉄粒子粉末の製造法 | |
JP3092649B2 (ja) | 鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末の製造法 | |
JP3095041B2 (ja) | 鉄を主成分とする針状金属磁性粒子粉末の製造法 | |
JP2970699B2 (ja) | 針状磁性酸化鉄粒子粉末の製造法 | |
JPS58167432A (ja) | 針状晶磁性酸化鉄粒子粉末の製造法 | |
JPS5941453A (ja) | 磁気記録用針状晶鉄合金磁性粒子粉末及びその製造法 | |
JPS5946281B2 (ja) | 針状晶Fe−Co合金磁性粒子粉末の製造法 | |
JPS5932046B2 (ja) | 針状晶磁性酸化鉄粒子粉末の製造法 | |
JPS59202610A (ja) | 磁気記録用針状晶鉄合金磁性粒子粉末及びその製造法 | |
JPH0616426A (ja) | 紡錘状を呈したゲータイト粒子粉末の製造法 | |
JPS6278119A (ja) | 紡錘型を呈したゲ−タイト粒子粉末の製造法 | |
JPS6117425A (ja) | 紡錘型を呈した磁性酸化鉄粒子粉末及びその製造法 | |
JPH0532421A (ja) | 針状磁性酸化鉄粒子粉末の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |