JPH04185983A - バルブ開閉監視装置 - Google Patents

バルブ開閉監視装置

Info

Publication number
JPH04185983A
JPH04185983A JP31709090A JP31709090A JPH04185983A JP H04185983 A JPH04185983 A JP H04185983A JP 31709090 A JP31709090 A JP 31709090A JP 31709090 A JP31709090 A JP 31709090A JP H04185983 A JPH04185983 A JP H04185983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
torque
closing
valve
valve opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31709090A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Yamada
山田 美寿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seibu Electric and Machinery Co Ltd
Original Assignee
Seibu Electric and Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seibu Electric and Machinery Co Ltd filed Critical Seibu Electric and Machinery Co Ltd
Priority to JP31709090A priority Critical patent/JPH04185983A/ja
Publication of JPH04185983A publication Critical patent/JPH04185983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、上下水道・河川の木管・水路の弁・ケート又
はガス管の弁を遠隔で開閉し、併せて開閉状態を監視す
る装置に関する。
(従来の技術) 従来、作業員が定期的又は不定期的に木管・水路・ガス
管のバルブ・ゲートのある現地に行き、開閉操作して開
閉時の最大トルクを第4図の如くバネ計り等でもって測
定し、その最大トルク値を記帳しその最大トルク値とそ
の経歴によってバルブの異常をチエツクしていた。
(発明が解決しようとする課題) 従来のバルブ開閉の監視方法では、作業員が現地まで行
ってバルブ操作し、その上記帳せねばならないため、手
間・時間のかかるものとなっていた。
本発明の課題は、従来のかかる問題点を解消し、バルブ
がある現地に行くことなく遠隔地でバルブの開閉の状態
の検査と監視が行えるという優れたバルブ開閉監視装置
を提供することにある。
(課題を解決するための手段) かかる課題を解決した本発明の要旨は、1)バルブ開閉
駆動装置にバルブの開度を計るバルブ開度計と開閉トル
ク検出器とを設けるとともに、遠隔地にバルブ開閉駆動
装置の開閉操作部と、開閉トルク検出器のトルク表示器
と、バルブ開度計の開度表示器と、開閉時のトルク値と
操作時とを関連して記録するトルク記録装置とを設ける
ことを特徴とするバルブ開閉監視装置 2)トルク記録装置が記憶するトルク値が開閉時の最大
トルク値である請求項1記載のバルブ開閉監視装置 3)トルク記録装置は開閉時の開度とトルク値との時系
列変化も記憶する請求項1記載のバルブ開閉監視装置 4)開閉時の最大トルク値と操作時の開度に応じたトル
ク値の時系列変化も記録した請求項1記載のバルブ開閉
監視装置 5)開閉トルク検出器のトルク値が設定値を超えると遠
隔地において音叉は光で警報する警報回路を備えた請求
項1〜4何れか記載のバルブ開閉監視装置 にある。
(作用) 本発明でバルブ検査を行うには、バルブから離れた位置
にある開閉操作部を操作してバルブ開閉駆動装置を作動
させる。バルブ開閉時のバルブの開度はバルブ開度計で
計測され、又その時のトルりは開閉トルク検出器によっ
て測定され、その信号は遠隔地に設けたトルク表示器、
開度表示器及びトルク記録装置に送られる。トルク表示
器及び開度表示器によって各開度tこおけるトルク値が
目視できるように表示する。又この開度とトルク値はト
ルク記録装置によって記録される。特に開閉時の最大ト
ルク値はバルブの機能を示す値として重要であり、記録
されるとともに、注意・異常状態を示す設定トルク値と
比較され、異常又注意値を超えればその旨音叉は光で警
報させることもできる。又トルク記録装置において最大
トルク値とその開閉操作時(検査時の年月日)の経時変
化を記憶させたり、又開閉時の開度とトルク値の時系列
変化も記録すればバルブの状態の分析に役立つものとな
る。
(実施例) 以下、実施例を図面に基づいて説明する。
図面に示す実施例のトルク記録装置は、最大トルク値の
計測とその経歴変化記録開度とトルクとの経時変化、ト
ルク値と異常設定トルク値、注意設定トルク値との比較
検出と検出時の警報を行えるものとしている。
図中1はバルブ、2はバルブ開閉駆動装置、3はバルブ
開度計、4は開閉トルク検出器である。
バルブ開閉駆動装置2はモータ5、ギヤ6、ウオーム7
、同ウオームに噛合するウオームギヤ8、バルブ駆動軸
9、皿バネ10.手動ハンドル11、リミットスイッチ
12がらなっている。又20は遠隔操作室、21は開閉
操作部、22はトルク表示計、23はバルブ開度計、2
4はトルク記録装置、25は異常警報ランプ、26は注
意警報ランプである。トルク記録装置24は、開度トル
ク時系列記録回路30、比較回路31、異常トルク設定
回路32、注意トルク設定回路33、警報回路34、最
大トルク値計測回路35、最大トルク記録回路36、年
月日時刻発生回路37、CRTデイスプレィ制御回路3
8、CRT39からなっている。
この実施例では、遠隔操作室20の開閉操作部21の操
作スイッチを開すればモータ5が作動し、ギヤ6、ウオ
ーム7、ウオームギヤ8を経てバルブ駆動軸9が回転し
てバルブ1が開閉される。バルブ1のトルクは開閉トル
ク検出器4で測定され、又開度はギヤ6から回転を読み
込んで開度を計測するバルブ開度計3によって測定され
、その情報はいずれも有線で遠隔操作室20まで送られ
る。開度及びトルク値は直ちにトルク表示計22、バル
ブ開度計23によって表示される。又それらの値はトル
ク記録装置24に入力される。
まずバルブ開度とトルク値とは秒単位で開度トルク時系
列記録回路30に入力され、時間とともに記録され、又
CRT39に前回の結果と併せて表示できるようにして
いる。そのCRT画面を第3図に示す。又トルク値は比
較回路31に入力され、異常トルク設定回路32の異常
トルク設定値及び注意トルク設定回路33の注意トルク
設定値と比較され、これらの設定値を超えると警報回路
34を作動させ、異常警報ランプ25・注意警報・ラン
プ26を点滅させて知らせるものである。
又トルク値の最大値を最大トルク値計測回路35によっ
て算出し、その開閉における最大トルク値をその操作年
月日と併せて最大トルク記録回路36に記録保存し、必
要に応じて又は開閉時にCRT39に第2図のように画
面表示し、バルブの状態の検討又は予測についての情報
を与える。
(発明の効果) 以上の様に本発明によれば、バルブのある現地に行って
開閉トルクを測る必要がなく、遠隔地にて開閉トルクを
測定でき、開度とともに記録できるので、バルブ監視・
検査作業が大巾に軽減される。又最大トルク値・開度ト
ルクの時系列変化も記録保存できるので、バルブの状態
の検査・予測を正確に行えるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例を示す説明図、第2図は最大トルク値の
時系列変化を示す説明図、第3図はトルク値と開度・の
変化を示す説明図、第4図は従来のバルブのトルク測定
方法を示す説明図である。 1:バルブ     2:バルブ開閉駆動装置3:バル
ブ開度計  4:開閉トルク検出器5:モータ    
 6:ギヤ 7:ウオーム    8:ウォームギャ9:バルブ駆動
軸 20:遠隔操作室  21:開閉操作部22: トルク
表示計 23:バルブ開度計24= トルク記録装置2
5:異常警報ランプ26:注意警報ランプ 30:開度トルク時系列記録回路 31:比較回路 32:異常トルク設定回路 33:注意トルク設定回路 34:警報回路 35:最大トルク値計測回路 36:最大トルク記録回路 39:CRT 特 許 出 願 人   西部電機株式会社代    
 理     人     戸  島  省 四 部第
2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)バルブ開閉駆動装置にバルブの開度を計るバルブ開
    度計と開閉トルク検出器とを設けるとともに、遠隔地に
    バルブ開閉駆動装置の開閉操作部と、開閉トルク検出器
    のトルク表示器と、バルブ開度計の開度表示器と、開閉
    時のトルク値と操作時とを関連して記録するトルク記録
    装置とを設けることを特徴とするバルブ開閉監視装置。 2)トルク記録装置が記憶するトルク値が開閉時の最大
    トルク値である請求項1記載のバルブ開閉監視装置。 3)トルク記録装置は開閉時の開度とトルク値との時系
    列変化も記憶する請求項1記載のバルブ開閉監視装置。 4)開閉時の最大トルク値と操作時の開度に応じたトル
    ク値の時系列変化も記録した請求項1記載のバルブ開閉
    監視装置。 5)開閉トルク検出器のトルク値が設定値を超えると遠
    隔地において音叉は光で警報する警報回路を備えた請求
    項1〜4何れか記載のバルブ開閉監視装置。
JP31709090A 1990-11-20 1990-11-20 バルブ開閉監視装置 Pending JPH04185983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31709090A JPH04185983A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 バルブ開閉監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31709090A JPH04185983A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 バルブ開閉監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04185983A true JPH04185983A (ja) 1992-07-02

Family

ID=18084323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31709090A Pending JPH04185983A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 バルブ開閉監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04185983A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008005580A1 (de) * 2008-01-22 2009-08-06 Tomas Flimel Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung ferngesteuerter Armaturen
JP2013545040A (ja) * 2010-09-09 2013-12-19 ゲーテーアー トゥーヘンハーゲン ゲーエムベーハー ポペット弁の診断方法およびその方法を実行する測定デバイス
CN110360376A (zh) * 2019-07-28 2019-10-22 苏州领消智能消防有限公司 消防阀门关闭远程监控模块
WO2020050965A1 (en) * 2018-09-07 2020-03-12 Emerson Process Management Valve Automation, Inc. Maximum force logging and operational performance prognostics for process control devices

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56156574A (en) * 1980-05-02 1981-12-03 Hitachi Ltd Opening/closing indicator for electric valve
JPS59217082A (ja) * 1983-05-19 1984-12-07 Nippon Gear Kogyo Kk 弁開閉装置のトルク検出機構

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56156574A (en) * 1980-05-02 1981-12-03 Hitachi Ltd Opening/closing indicator for electric valve
JPS59217082A (ja) * 1983-05-19 1984-12-07 Nippon Gear Kogyo Kk 弁開閉装置のトルク検出機構

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008005580A1 (de) * 2008-01-22 2009-08-06 Tomas Flimel Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung ferngesteuerter Armaturen
JP2013545040A (ja) * 2010-09-09 2013-12-19 ゲーテーアー トゥーヘンハーゲン ゲーエムベーハー ポペット弁の診断方法およびその方法を実行する測定デバイス
US9488626B2 (en) 2010-09-09 2016-11-08 Gea Tuchenhagen Gmbh Diagnostic method for poppet valves and measuring device for carrying out said method
WO2020050965A1 (en) * 2018-09-07 2020-03-12 Emerson Process Management Valve Automation, Inc. Maximum force logging and operational performance prognostics for process control devices
US11385616B2 (en) 2018-09-07 2022-07-12 Emerson Process Management Valve Automation, Inc. Maximum force logging and operational performance prognostics for process control devices
CN110360376A (zh) * 2019-07-28 2019-10-22 苏州领消智能消防有限公司 消防阀门关闭远程监控模块

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4690003A (en) Motor operated valve analysis and testing system
US4542649A (en) Motor operated valve analysis and testing system
US4693113A (en) Motor operated valve analysis and testing system
RU2420778C2 (ru) Машинное определение состояния устройства управления процессом с использованием характеристических кривых
US5008841A (en) Non-invasive system and method for inspection of valves
EP0252143B1 (en) Motor operated valve analysis and testing system with monitoring of spring pack movement through torque switch post
RU2712955C1 (ru) Обнаружение неорганизованных выбросов
JP2002130531A (ja) 弁装置における異常診断及び劣化予測方法並びに装置
JP4795855B2 (ja) プラントにおける電磁弁の検査方法および装置
US4712071A (en) Motor operated valve analysis and testing system
US5224512A (en) Valve stem driving apparatus
JP2602799B2 (ja) 電動弁の異常診断装置
JP3667611B2 (ja) 自動車排ガス測定システム
US4860596A (en) Motor operated valve analysis and testing system with monitoring of spring pack movement through torque switch post
JPH04185983A (ja) バルブ開閉監視装置
US20090048806A1 (en) Method and apparatus for diagnosis of motor-operated valve
JPH0962340A (ja) 可搬型プラント巡視点検データ判定装置
JP3828129B2 (ja) 自動車排ガス測定システム
JP4372473B2 (ja) データ管理システムおよびそれに適用される分析装置
JP2557391Y2 (ja) バルブ開閉監視装置
DE19512238A1 (de) Verfahren zur Überwachung und zum Betrieb von insbesondere motorgetriebenen Armaturen
JP2003035621A (ja) バルブの漏洩検知方法及び装置
JPH01244330A (ja) 空気作動機器の診断装置
JP2004257419A (ja) 自己診断機能を持つバルブアクチュエータ
JPH06288853A (ja) プロセス計装ラック