JPH0418474A - ポリオレフィン系樹脂用ハイソリッドプライマー組成物 - Google Patents

ポリオレフィン系樹脂用ハイソリッドプライマー組成物

Info

Publication number
JPH0418474A
JPH0418474A JP2156865A JP15686590A JPH0418474A JP H0418474 A JPH0418474 A JP H0418474A JP 2156865 A JP2156865 A JP 2156865A JP 15686590 A JP15686590 A JP 15686590A JP H0418474 A JPH0418474 A JP H0418474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
parts
polyolefin
polyol resin
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2156865A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0621277B2 (ja
Inventor
Toshiaki Cho
長 俊明
Keiji Urata
浦田 啓司
Takayuki Shirai
白井 孝行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd filed Critical Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority to JP2156865A priority Critical patent/JPH0621277B2/ja
Publication of JPH0418474A publication Critical patent/JPH0418474A/ja
Publication of JPH0621277B2 publication Critical patent/JPH0621277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ポリオレフィン系樹脂の成形品やシート等の
表面を塗装するためのプライマー組成物に関し、更に詳
しくは、同様な目的で使用される他のプライマー組成物
よりも、遥かに不揮発分量を大にすることが可能で諸物
性に優れるポリオレフィン系樹脂用ハイソリッドプライ
マー組成物に関する。
〔従来の技術〕
ポリオレフィン系樹脂は、優れた性質を持ち且つ価格が
安いことがら、最近、家庭電化製品や、自動車部品等に
対する使用量が増加している。しかしながら、ポリオレ
フィン系樹脂は無極性あるいは高結晶性であるため、塗
装したり他の基材を接着することが困難であるという欠
点を有している。
か−る欠点を解決するため、従来、ポリオレフィン系樹
脂成形品を塗装したり、他の基材と接着するに際し、表
面に火炎処理やコロナ放電処理等の処理を施し、付着性
を向上させることが行なわれているが、か\る処理は、
処理操作が煩雑である上、複雑な形状を有する成形品の
場合、均一に処理することができず実用性に欠けるとい
う欠点があった。
そこでこのような表面処理を行なうことなく、塗装や接
着に対する改善を行なうために、ポリオレフィン系樹脂
に対して付着性のある各種プライマー組成物が提案され
ている。
例えば、特公昭61−11250号、特公昭62−21
027号、特開昭62−283134号等に見られるよ
うな、α−オレフィン共重合体に無水マレイン酸や、モ
ノオレフィンジカルボン酸エステルおよび官能基を有す
る重合性不飽和モノマーをグラフト共重合したものや、
特公昭50−10916号、特開昭57−36128号
、特公昭63−36624号等に見られるような、カル
ボキシル基を含有する変性ポリオレフィンの塩素化物を
使用する方法等が提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
一方、近年、大気汚染や省資源に対する関心が高まる中
で有機溶剤排出量を規制する動きが活発化しており、と
りわけ有機溶剤を多量に使用する塗料分野において、塗
料のハイソリッド化は有効な手段として採用されている
。ところが、上記した一連のポリオレフィン系樹脂用プ
ライマー組成物は、不揮発分15wt%以上ではエアー
スプレーガンによる塗装が困難であったり、塗膜にヘコ
ミやハジキを生し良好な塗膜外観か得られない。これら
のプライマー組成物は、大量の有機溶剤に溶解し、不揮
発分が5〜15wt%の希薄な濃度で塗装する必要があ
り、ハイソリッド化かできないという欠点を有するもの
である。
本発明は、ポリオレフィン系樹脂に対し、高濃度におい
ても優れた作業性、スプレー適性を有し、且つ付着性、
耐候性、耐溶剤性、耐湿性、塗膜外観等に優れる、新規
で有用なハイソリッドプライマー組成物を提供するもの
である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者等は上記のような問題を解決するため、ポリオ
レフィン系樹脂と上塗り塗料の両方に付着性良好な成分
、すなわちポリオレフィンをα、β−不飽和カルボン酸
及び/又はその無水物でグラフト共重合した後、塩素化
したカルボキシル基含有塩素化ポリオレフィン(A) 
 と、耐溶剤性及びその他の塗膜物性を改良するために
、1分子当り2個以上のエポキシ基を有するエポキシ化
合物又は樹脂(Bl を(A)の硬化剤として添加し、
更にハイソリッド化を行うために必要な成分、すなわち
、低分子量のポリオール樹脂(C) と、(C)の硬化
剤であるアルキルエーテル化アミノ樹脂(D)がらなる
組成物が従来のポリオレフィン系樹脂用プライマー組成
物よりも遥かに高濃度でスプレー塗装が可能で、しかも
塗膜外観、付着性、耐候性、耐湿性、耐溶剤性等の諸物
性に優れることを見出し、本発明の第1の発明をなすに
至った。また上記の焼付は温度が80℃以下の場合耐湿
性に若干問題のあることが確認された。そこで鋭意検討
の結果、(D)成分であるアルキルエーテル化アミノ樹
脂をブロックイソシアネート化合物に変更することで上
記問題点が解消されることを見出し、本発明の第2の発
明をなすに至った。
本発明に用いられるカルボキシル基含有塩素化ポリオレ
フィン(A)は、ポリオレフィン系樹脂、例えば結晶性
ポリプロピレン、非結晶性ポリプロピレン、ポリブテン
−1、ポリペンテン−1,4−メチルペンテン刊、低密
度または高密度ポリエチレン、エチレン−プロピレン共
重合体等を単独または2種以上混合して熱溶融し、必要
であれば熱分解により減粘したポリオレフィンの溶融樹
脂を、回分式あるいは連続式でラジカル発生剤の存在下
にα、β−不飽和カルホン酸及び/又はその無水物とグ
ラフト共重合した後、塩素化溶媒中に分散又は溶解し、
触媒の存在下又は紫外線の照射下において、加圧又は常
圧下に50〜120℃の温度で塩素ガスを吹込み反応さ
せて得ることができる。
グラフト共重合反応に用いられるラジカル発生剤として
は、例えば、ジーfeel−ブチルパーオキシド、le
+I−ブチルヒドロパーオキシト、ジクミルパーオキシ
ド、ヘンシイルバーオキシド、Ie+l−プチルパーオ
キシトヘンゾエート、メチルエチルケトンバーオキシト
、ジー1e「1ブチルシバ−フタレートのようなパーオ
キシド類やアゾビスイソブチロニトリルのようなアゾニ
トリル類がある。又、グラフト共重合反応に用いられる
α、β−不飽和カルボン酸及びその無水物としては、例
えばアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、無水マレ
イン酸、シトラコン酸、無水シトラコン酸、フマル酸、
メサコン酸、イタコン酸、無水イタコン酸、アコニット
酸、無水アコニット酸等がある。
上記のα、β−不飽和カルボン酸及び/又はその無水物
のポリオレフィンに対するグラフト共重合量は1〜20
W(%が好ましい。グラフト共重合量が1wt%未満で
あると、エポキシ樹脂との架橋による効果が少なく耐溶
剤性か劣り、上塗り塗料との付着性も悪くなる。グラフ
ト共重合量が20W1%以上であるとポリオレフィン系
樹脂との付着性が悪くなる。
本発明に用いられるカルボキシル基含有塩素化ポリオレ
フィン(A)の塩素含有率は5〜5[1wf%て数平均
分子量1.000〜30.000のものが好ましい。塩
素含有率が低すぎると溶液状態が悪くなり、塩素含有率
が高すぎるとポリオレフィン系樹脂の付着性が悪くなる
。又数平均分子量が1000未満のものは、樹脂自身の
凝集力が不足するため正常な塗膜が得られず、耐水性も
劣る。
又数平均分子量が30.000を超えるとプライマーの
ハイソリッド化が難しくなるため好ましくない。
本発明に用いられる1分子当り2個以上のエポキシ基を
有する化合物又は樹脂(8)としては、カルボキシル基
含有塩素化ポリオレフィン(A)と相溶性の良いものが
好ましく、ビスフェノールAとエピクロルヒドリンとの
縮合反応により製造される、いわゆるビスフェノールA
型エポキシ樹脂や多価アルコールのグリシジルエーテル
、例えば、エチレングリコールグリシジルエーテル、プ
ロピレングリコールグリシジルエーテル、グリセロール
ポリグリシジルエーテル、ソルビトールポリグリシジル
エーテル等があり、その他オレフィン類を過酸で酸化さ
せて得られる環状脂肪族エポキシ樹脂や、グリシジル(
メタ)アクリレートと(メタ)アクリレートを共重合し
てなる(メタ)アクリル系エポキシ化合物など、1分子
中に2個以上のエポキシ基を含有するものであれば使用
することができる。
本発明に用いられるポリオール樹脂(C)は、例えばポ
リエーテルポリオール樹脂、ポリエステルポリオール樹
脂、アクリルポリオール樹脂、ポリウレタン樹脂、アル
キド樹脂等かあり、所望する塗膜性能に応じて任意に選
ぶことができる。又数平均分子量は500〜30.00
0が好ましく、500未満のものは耐水性が劣り、30
.000を超えるとプライマーのハイソリッド化が困難
になるため好ましくない。
本発明の第1発明に用いられるアルキルエーテル化アミ
ノ樹脂[D)は、尿素、メラミン、ベンゾグアナミン等
のアミノ化合物とホルムアルデヒドを反応させてメチロ
ール化した後、メタノールやブタノールのような低級ア
ルコールでエーテル化することによって得られる。
例えば、n−ブチルエーテル化尿素樹脂、イソブチルエ
ーテル化尿素樹脂、メチルエーテル化メラミン樹脂、n
−ブチルエーテル化メラミン樹脂、n−ブチルエーテル
化ベンゾグアナミン樹脂などがそれである。又、本発明
で使用できるこれ等の樹脂の数平均分子量は500〜5
0.000のものが好ましく、500未満のものは耐水
性が劣り、50、000を超えるとプライマーのハイソ
リッド化が困難になるため好ましくない。
本発明の第1発明に用いられる酸性触媒(E)は、ポリ
オール樹脂(C)  とアルキルエーテル化アミン樹脂
FD+の硬化反応を促進するためのもので、塩酸、硝酸
、リン酸および有機酸等酸性を示すものであればすへて
使用できる。
例えば、塩酸のアルコール溶液、塩化アンモノのような
強酸の塩類、リン酸モノブチルのようなリン酸エステル
類、パラトルエンスルホン酸のような有機スルホン酸類
等で、これらを単独又は2種以上組合せて使用できる。
又、酸性触媒(E)の添加量は、ポリオール樹脂(C)
+アルキルエーテル化アミノ樹脂(D+の合計1100
重量部に対tO,1〜10重量部が本発明を実施する上
で好ましい範囲である。
カルボキシル基含有塩素化ポリオレフィン(A)とポリ
オール樹脂(C)の混合割合は、(A)が30〜70重
量部に対して(C)が70〜30重量部の範囲にあるこ
とが望ましい。(A)が30重量部未満であるとポリオ
レフィン系樹脂への付着性が低下するため、又70重量
部を超える場合、ハイソリッド化が困難となるため好ま
しくない。
1分子当り2個以上のエポキシ基を含有するエポキシ化
合物又は樹脂[B)のカルボキシル基含有塩素化ポリオ
レフィン(A)に対する混合割合は、(A) 100重
量部に対して5〜50重量部が好ましい範囲であり、多
すぎても少なすぎても耐溶剤性が低下する。
アルキルエーテル化アミン樹脂(D)のポリオール樹脂
(C)に対する混合割合は、(C) 100重量部に対
して20〜60重量部が好ましい範囲であり、多すぎる
と耐水性が悪くなり、少なすぎると耐溶剤性、耐水性が
悪くなる。
本発明の第2の発明に用いられるブロックイソシアネー
ト化合物(D)は、ジイソシアネートモノマーをビユレ
ット化や、イソシアヌレート化、又はトリメチロールプ
ロパン等の多価アルコール類と反応させてプレポリマー
化した後、遊離のイソシアネート基を活性水素化合物(
ブロック剤)と反応させることによって得られる。
このブロックイソシアネートは、常温では反応性はない
が、加熱するとブロック剤を解離して活性なイソシアネ
ート基を再成する。ジイソシアネートモノマーとしては
、例えはトリレンジイソシアネート、ジフェニルメタン
ジイソシアネート、ナフタレンジイソアネート、キシリ
レンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネー
ト、イソホロンジイソシアネート、リジンジイソシアネ
ートメチルエステル、メタ−テトラメチルキシリレンジ
イソシアネートなとがあり、ブロック剤としては、例え
ば、メチルエチルケトオキシム、シクロへキサノンオキ
シム、ホルムアルドキシム、アセトアルドキシムのよう
なオキシム系があり、他にフェノール系、アルコール系
、活性メチレン系、メルカプタン系、酸アミド系、イミ
ド系、アミン系、イミダール系、尿素系、カルバミン酸
系、イミン系、亜硫酸系などかある。
ブロックイソシアネート化合物(D)のポリオール樹脂
(C)に対する混合割合は、(C) 100重量部に対
して5〜60重量部が好ましい範囲であり、多すぎると
耐水性が悪くなり、少なすぎると耐溶剤性、耐水性が悪
くなる。
本発明に用いられる有機溶剤は、いずれも主として芳香
族炭化水素系溶剤が好ましい。
芳香族炭化水素系溶剤としては、トルエン、キシレン等
があり、その他にシクロヘキサン、メチルシクロヘキサ
ン、エチルシクロヘキサン等の飽和環状炭化水素系溶剤
も良溶剤である。
又、エステル系溶剤、ケトン系溶剤、脂肪族炭化水素系
溶剤、アルコール系溶剤等を一部混合して使用しても差
しつかえない。
又、本発明の組成物は、いずれも無機顔料、有機顔料、
導電性顔料等と良好な顔料分散性を示すため、これ等の
顔料を加えプライマーを着色して使用することかできる
。これは被塗物のを塗装する上においてもハイソリッド
化を図る上においても有効な手段といえる。
〔作 用〕
本発明の第1の発明の目的は、カルボキシル基含有塩素
化ポリオレフィン中のカルボキシル基とエポキシ化合物
又は樹脂、及びポリオール樹脂とアルキルエーテル化ア
ミノ樹脂がそれぞれ硬化反応することを利用し、これ等
の低分子量樹脂を組合せて使用することにより、高濃度
でもスプレー塗装を可能ならしめ、塗装後は60℃以上
の温度で焼付けることで、硬化塗膜を形成させ低分子量
樹脂ではカバーできない塗膜の諸物性を改善し、更にカ
ルボキシル基含有ポリオレフィンがポリオレフィン系樹
脂に対し付着性が良好であることがら、ポリオレフィン
系樹脂を塗装するためのハイソリッドプライマー組成物
を提供することにある。
本発明の第1の発明のハイソリッドプライマー組成物は
、カルボキシル基含有塩素化ポリオレフィンとエポキシ
化合物又は、樹脂及びポリオール樹脂とアルキルエーテ
ル化アミン樹脂の反応が常温(50℃以下)では進行し
ないため、これ等、及び酸性触媒をあらかじめ混合して
1液で取り扱える。
本発明の第2の発明の目的は、カルボキシル基含有塩素
化ポリオレフィン中のカルボキシル基とエポキシ化合物
又は樹脂、及びポリオール樹脂とブロックイソシアネー
ト化合物がそれぞれ硬化反応することを利用し、これ等
の低分子量樹脂を組合せて使用することにより、高濃度
でもスプレー塗装を可能ならしめ、塗装後は60℃以上
の温度で焼付けることで、硬化塗膜を形成させ低分子量
樹脂ではカバーできない塗膜の諸物性を改善し、更にカ
ルボキシル基含有ポリオレフィンがポリオレフィン系樹
脂に対し付着性が良好であることがら、ポリオレフィン
系樹脂を塗装するためのハイソリッドプライマー組成物
を提供することにある。
本発明の第2の発明のハイソリッドプライマー組成物は
、カルボキシル基含有塩素化ポリオレフィンとエポキシ
化合物又は、樹脂及びポリオール樹脂とブロックイソシ
アネート化合物の反応が常温(50℃)以下では進行し
ないため、これらをあらかじめ混合して1液で取り扱え
る。
塗装方法は、いずれもハイソリッドプライマー組成物を
ポリオレフィン系樹脂のシートや成形物にスプレー塗装
し、室温で自然乾燥した後、既存の上塗り塗料、例えば
メラミン樹脂系塗料、ウレタン樹脂系塗料、アクリル樹
脂系塗料、エポキシ樹脂系塗料、アルキド樹脂系塗料等
で塗装し、60℃以上の温度、好ましくは、80℃以上
の温度で焼付けることにより実施できる。得られた塗膜
系は、付着性、耐候性、耐水性、耐湿性、耐溶剤性等の
優れた諸物性を示す。又、本発明のハイソリッドプライ
マー組成物は、ポリオレフィン系樹脂だけでなく、他の
プラスチック類や木材、金属、コンクリート等の基材に
対しても適用できる。
〔実施例〕
次に本発明を実施例により更に詳細に説明する。尚、例
中の部は重量部、%は重量%である。
製造例−1 平均分子量的15.000のアイソタクチックポリプロ
ピレン500部を、撹拌機と滴下ロートとモノマーを還
流するための冷却管を取り付けた三ツロフラスコ中に入
れ、180℃で一定に保たれた油浴中で完全に溶融した
。フラスコ内の窒素置換を約10分間行った後、撹拌を
行いながら無水マレイン酸35部を約5分間かけて投入
し、次にジー1erl−ブチルパーオキシド 3.5g
を10m1のへブタンに溶解し、滴下ロートより約30
分間かけて投入した。この時、系内は180℃に保たれ
、更に約1時間反応を継続した後、アスピレータ−でフ
ラスコ内を減圧しながら約30分間かけて未反応の無水
マレイン酸を取り除いた。次にこの生成物をグラスライ
ニングされた反応釜に500部投入し、101の四塩化
炭素を加え、2kg/cTiの圧力下に110℃で完全
に溶解した後、紫外線を照射しつつ、塩素ガスを吹込み
塩素化反応を行った。反応終了後、溶媒の四塩化炭素を
エバポレーターで留去し、トルエンで置換し、固形分2
0%のトルエン溶液を得た。このカルボキシル基含有塩
素化ポリプロピレン(以下MCPPと称す)の塩素含有
率は25%(対固形分)で無水マレイン酸含有率は42
(対固形分)であった。
実施例−1 製造例−1で得たMCPP(20%トルエン溶液)10
0部、エピコート828  (シェル化学社製エポキシ
樹脂、不揮発分100%、ビスフェノールAとエピクロ
ルヒドリンの縮合物でエポキシ当量184〜+94 )
 5部、デスモフエン900u(バイエル社製ポリエー
テルポリオール樹脂、不揮発分100%、水酸基含有率
88%)17.9部、メラン28D(日立化成工業■製
イソブチルエーテル化メラミン樹脂、不揮発分60%)
12部、pトルエンスルホン酸(35%エタノール溶液
)1.5部、二酸化チタン21部、カーボンブラック0
.45部、トルエン203部を取り、サンドミルで1時
間混練し、プライマーを作製した。この時のプライマー
の不揮発分は、387%であった。
次にこのプライマーを、ポリプロピレン板、TX〜93
3A  (三菱油化■製)にエアースプレーガン(岩田
塗装機工学■製W−71型)でスプレー塗装した。スプ
レー状態は良好で、平滑な塗装面が得られた。室温で約
15分間乾燥した後、上塗り塗料として2液硬化型ウレ
タン塗料(日本油脂■製)及び1液硬化型メラミン塗料
(日本ペイント■製)をそれぞれ塗装した。室温で約1
5分間乾燥した後、2液ウレタン塗料は80℃で30分
間、又1液硬化型メラミン塗料は120℃で30分間そ
れぞれ強制乾燥を行い更に24時間室温で静置した後、
塗膜の試験を行った。結果を表−1に示す。
実施例−2 製造例−1で得たMCPP(2(1%トルエン溶液)1
00部、エピコート8285部、デスモフエン690(
バイエル社製ポリエステルポリオール樹脂、不揮発分1
00%、水酸基含有率2%)179部、スーパーへッカ
ミンL−127−IJ (大日本インキ化学工業■製n
−ブチルエーテル化メラミン樹脂、不揮発分60%) 
12部、p−トルエンスルホン酸(35%エタノール溶
液)1.5部、二酸化チタン21部、カーボンブラック
045部、トルエン20.3部を取り、サントミルで1
時間混練し、プライマーを作製した。プライマーの不揮
発分は37.9%であった。以下実施例−1と同様な試
験を行った。プライマーのスプレー性は良好で、平滑な
塗装面が得られた。上塗り塗装した塗膜の試験結果を表
−1に示す。
実施例−3 製造例−1で得たMCPP(20%トルエン溶液)10
0部、エピコート8285部、デスモフエン^−160
(バイエル社製アクリルポリオール樹脂、不揮発分60
%、水酸基含有率1.6%)298部、メラン8HO(
日立化成工業■製n−ブチルエーテル化メラミン樹脂、
不揮発分75%)9.6部、p−トルエンスルホン酸(
35%エタノール溶液) 1.5部、二酸化チタン21
部、カーボンブラック045部、トルエン108部を取
り、サンドミルで1時間混練し、プライマーを作製した
プライマーの不揮発分は383%であった。以下実施例
−1と同様な試験を行った。プライマーのスプレー性は
良好で、平滑な塗装面が得られた。上塗り塗装した塗膜
の試験結果を表−1に示す。
実施例−4 製造例−1で得たMCPP(20%トルエン溶液)75
部、エピコート828 38部、デスモフエン550u
 (バイエル社製ポリエーテルポリオール樹脂、不揮発
分100%、水酸基含有率11.5%)22.3部、メ
ラン110(日立化成工業■製 nブチルエーテル化尿
素樹脂、不揮発分60%)15部、p−トルエンスルホ
ン酸(35%エタノール溶液) 15部、アルミペース
トMG6θ0 (東洋アルミニウム■製、不揮発分65
%)8.8部、トルエン25部を取り、サンドミルて1
時間混練しプライマーを作製した。プライマーの不揮発
分は35%であった。以下実施例−1と同様な試験を行
った。プライマーのスプレー性は良好で、平滑な塗装面
が得られた。上塗り塗装した塗膜の試験結果を表−1に
示す。
比較例−1 製造例−1で得たMCPP(20%トルエン溶液)10
0部、二酸化チタン98部、カーボンブラック 02部
を取りサンドミルて1時間混練し、プライマーを作製し
た。プライマーの不揮発分は27.2%であった。以下
実施例−1と同様な試験を行った。プライマーのスプレ
ー性は噴霧状態が悪く不良で、平滑な塗装面が得られな
かった。そのためプライマーにトルエンを加え、不揮発
分を125%に調整しスプレー塗装したところ、スプレ
は良好で、平滑な塗装面が得られた。
この良好な塗装面に上塗り塗装し塗膜の試験を行った。
結果を表−1に示す。
比較例−2 PP塗装用プライマー、ユニストールP−401(三井
石浦化学工業■製、カルボキシル基含有ポリオレフィン
)の不揮発分を120に調整し、以下実施例−1と同様
な試験を行った。スプレー塗装では糸屑条の噴霧となり
スプレー性は非常に不良であった。又、プライマーの塗
装面はハジキやヘコミが生じ平滑な塗装面は得られなか
った。プライマーにトルエンを加え、不揮発分を6.0
に調整しスプレー塗装したが、完全に微細な噴霧は得ら
れず、スプレー性はやや不良であり、塗装面も平滑性の
点で十分満足できるものは得られなかった。この塗装面
に上塗り塗装し塗膜の試験を行った。結果を表−1に示
す。
塗膜試験方法 付 着 性:塗面上に1 mm間隔て素地に達する 1
00個のコバン目を作り、そ の上にセロファン粘着テープを 密着させて180°方向に引きは がし、付着の程度を判定した。
耐カッリン性、塗面上に素地に達するスクラッチ(×印
)を入れ、25℃におい てガソリンに4時間浸漬し、塗 膜の状態を調べた。
耐 湿 性 50℃で相対湿度98%以上の雰囲気に2
40時間放置し、塗膜の状 態を調へた。
耐 水 性、40℃の温水に240時間浸漬し、塗膜の
状態を調べた。
製造例−2 平均分子量的15. Gooのアイソタクチックポリプ
ロピレン500部を、撹拌機と滴下ロートとモノマーを
還流するための冷却管を取り付けた三ツロフラスコ中に
入れ、180℃で一定に保たれた油浴中で完全に溶融し
た。フラスコ内の窒素置換を約10分間行った後、撹拌
を行いながら無水マレイン酸35部を約5分間かけて投
入し、次にジー1eaf−ブチルパーオキシド 3.5
gをl0m1のへブタンに溶解し、滴下ロートより約3
0分間かけて投入した。この時、系内は180℃に保た
れ、更に約1時間反応を継続した後、アスピレータ−て
フラスコ内を減圧しながら約30分間かけて未反応の無
水マレイン酸を取り除いた。次にこの生成物をグラスラ
イニングされた反応釜に500部投入し、101の四塩
化炭素を加え、2kg/crlの圧力下に110℃て完
全に溶解した後、紫外線を照射しつつ、塩素ガスを吹込
み塩素化反応を行った。反応終了後、溶媒の四塩化炭素
をエバポレーターで留去し、トルエンで置換し、固形分
20%のトルエン溶液を得た。このカルボキシル基含有
塩素化ポリプロピレン(以下MCPPと称す)の塩素含
有率は25%(対固形分)で無水マレイン酸含有率は4
2%(対固形分)であった。
実施例−5 製造例−2で得たMCPP (20%トルエン溶液)1
00部、エピコート82g(シェル化学社製エポキシ樹
脂、不揮発分100%、ビスフェノールAとエピクロル
ヒドリンの縮合物てエポキシ当量184〜194 ) 
 5部、デスモフエン900μ(バイエル社製ポリエー
テルポリオール樹脂、不揮発分100%、水酸基含有率
88%)17.9部、デスモジュールTPLS−275
9(バイエル社製へキサメチレンジイソシアネート系イ
ソシアヌレート型ブロツクイソシアネート、ブロック剤
はβ−ジケトン、イソアネート基含有率8.9%、不揮
発分75%)43.8部、二酸化チタン21部、カーボ
ンブラック0.45部、トルエン675部を取り、サン
ドミルで1時間混練し、プライマーを作製した。
この時のプライマーをポリプロピレン板TX933A 
(三菱油化■製)にエアースプレーガン(岩田塗装機工
学■製W−71型)でスプレー塗装した。
スプレー状態は良好で平滑な塗装面が得られた。
室温で約15分間乾燥した後、上塗り塗料として2液硬
化型ウレタン塗料(日本油脂■製)及び1液硬化型メラ
ミン塗料(日本ペイント■製)をそれぞれ塗装した。室
温で約15分間乾燥した後、2液硬化型ウレタン塗料は
80℃で30分間、又1液硬化型メラミン塗料は120
℃で30分間、それぞれ強制乾燥を行ない、更に24時
間室温で静置した後、塗膜の試験を行った。結果を表2
に示す。
実施例−6 製造例−2で得たMCPP (20%トルエン溶液)1
00部、エピコート 8285部、デスモフエン690
(バイエル社製ポリエステルポリオール樹脂、不揮発分
100%、水酸基含有率2%)179部、デスモジュー
ルBL−3175(バイエル社製、ヘキサメチレンジイ
ソシアネート系イソシアヌレート型ブロツクイソシアネ
ート、ブロック剤はオキシム、イソシアネート基含有率
113%、不揮発分75%)7.8部、ジブチルスズラ
ウリレ−4(35%トルエン溶液)051部、二酸化チ
タン21部、カーボンブラック0.45部、トルエン3
52部を取り、サンドミルで1時間混練し、プライマー
を作製した。
プライマーの不揮発分は、372%であった。
以下実施例−5と同様な試験を行なった。プライマーの
スプレー性は良好で、平滑な塗装面が得られた。上塗り
塗装した塗膜の試験結果を表2に示す。
実施例−7 製造例−2で得たMCPP (20%トルエン溶液)1
00部エピコート18285部、デスモフェンA160
(バイエル社製アクリルポリオール樹脂、不揮発分60
%、水酸基含有率1,6%)29.8部、デスモジュー
ルTPLSi704 (バイエル社製イソホロンジイソ
シアネート系イソシアヌレート型ブロツクイソシアネー
ト、ブロック剤はオキシム、イソシアネート基含有率8
.1%、不揮発分65%) 87部、ジブチルスズラウ
リレート(35%トルエン溶液)051部、二酸化チタ
ン21部、カーホンブラック045部、トルエン246
部を取り、サンドミルて1時間混練し、プライマーを作
製した。プライマーの不揮発分は370%であった。
以下実施例−5と同様な試験を行なった。
プライマーのスプレー性は良好で、平滑な塗装面が得ら
れた。
上塗り塗装した塗膜の試験結果を表−2に示す。
比較例−3 製造例−2で得たlIcPP (20%トルエン溶液)
100部、二酸化チタン9.8部、カーボンブラック0
2部を取りサンドミルで1時間混練し、プライマーを作
製した。プライマーの不揮発分は272%であった。以
下実施例−5と同様な試験を行った。プライマーのスプ
レー性は噴霧状態が悪く不良で、平滑な塗装面が得られ
なかった。
そのためプライマーにトルエンを加え、不揮発分を12
5%に調整しスプレー塗装したところ、スプレー性は良
好で、平滑な塗装面が得られた。
この良好な塗装面に上塗り塗装し塗膜の試験を行った。
結果を表−2に示す。
比較例−4 PP塗装用プライマー、ユニストールP−411(三井
石油化学工業■製カルボキシル基含有ポリオレフィン)
の不揮発分を12,0%に調整し、以下実施例−5と同
様な試験を行った。スプレー塗装では糸屑状の噴霧とな
りスプレー性は非常に不良であった。又、プライマーの
塗装面はハジキやヘコミか生じ平滑な塗装面は得られな
かった。プライマーにトルエンを加え、不揮発分を6.
0%に調整しスプレー塗装したが、完全に微細な噴霧は
得られず、スプレー性はやや不良であり、塗装面も平滑
性の点で十分満足できるものは得らなかった。この塗装
面に上塗り塗装し塗膜の試験を行った。結果を表−2に
示す。
塗膜試験方法  表1に同し 〔発明の効果〕 表−1および2の結果は、実施例1〜7の組成物がいず
れもプライマー不揮発分35%以上でもスプレー塗装が
可能で、プライマー塗装面の平滑性が良好であるのに対
し、比較例1〜4ではいずれもプライマー不揮発分が少
なくとも25%以下、好ましくは5〜15でなければ、
スプレー性やプライマー塗装面の平滑性が不良であるこ
とを示している。又、これらのプライマー塗装面に2液
硬化型のウレタン塗料や、1液硬化型のメラミン塗料を
上塗り塗装した塗膜性能が、実施例と比較例ともに良好
であることを示している。
以上の結果より、本発明のプライマー組成物が性能低下
することなく、従来のプライマー組成物では困難であっ
たハイソリッド化を可能にしていることが分る。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A):ポリオレフィンに、α,β−不飽和カル
    ボン酸及び/又はその無水物を1〜20 wt%グラフト共重合した後、5〜50wt%の範囲に
    塩素化した、数平均分子量が1,000〜30,000
    のカルボキシル基含有塩素化ポリオレフィン (B):(A)の硬化剤として、1分子当り2個以上の
    エポキシ基を有する化合物又は樹脂 (C):数平均分子量が500〜30,000のポリオ
    ール樹脂 (D):(C)の硬化剤として、数平均分子量が500
    〜50,000のアルキルエーテル化アミノ樹脂 上記(A)(B)(C)および(D)の成分を主たる構
    成要素とすることを特徴とするポレオレフィン系樹脂用
    ハイソリッドプライマー組成物。
  2. (2)主たる構成要素の重量混合割合が、 ・カルボキシル基含有塩素化ポリオレフィン(A)30
    〜70部に対しポリオール樹脂(C)70〜30部 ・エポキシ化合物又は樹脂(B)が、カルボキシル基含
    有塩素化ポリオレフィン(A)100部当り5〜50部 ・アルキルエーテル化アミノ樹脂(D)が、ポリオール
    樹脂(C)100部当たり20〜60部である請求項1
    記載のポリオレフィン系樹脂用ハイソリッドプライマー
    組成物。
  3. (3)酸性触媒(E)を、ポリオール樹脂(C)とアル
    キルエーテル化アミノ樹脂(D)の合計量100部当た
    り0.1〜10部配合した請求項1又は2記載の組成物
  4. (4)ポリオール樹脂(C)が、ポリエーテルポリオー
    ル樹脂、ポリエステルポリオール樹脂、アクリルポリオ
    ール樹脂、ポリウレタン樹脂、アルキド樹脂である請求
    項1ないし3までのいずれか1項記載の組成物。
  5. (5)アルキルエーテル化アミノ樹脂が、アルキルエー
    テル化メラミン樹脂及び/又はアルキルエーテル化尿素
    樹脂及び/又はアルキルエーテル化ベンゾグアナミン樹
    脂である請求項1ないし4までのいずれか1項記載の組
    成物。
  6. (6)無機顔料及び/又は有機顔料を含む請求項1ない
    し5までのいずれか1項記載の組成物。
  7. (7)常温(50℃以下)において1液で取り扱える請
    求項1ないし6までのいずれか1項記載のポリオレフィ
    ン系樹脂用ハイソリッドプライマー組成物の塗装方法。
  8. (8)(A):ポリオレフィンに、α,β−不飽和カル
    ボン酸及び/又はその無水物を1〜20 wt%グラフト共重合した後、5〜50wt%の範囲に
    塩素化した、数平均分子量が1,000〜30,000
    のカルボキシル基含有塩素ポリオレフィン (B):(A)の硬化剤として、1分子当り2個以上の
    エポキシ基を有する化合物又は樹脂 (C):数平均分子量が500〜30,000のポリオ
    ール樹脂 (D):(C)の硬化剤として、ブロックイソシアネー
    ト化合物 上記(A)〜(D)の成分を主たる構成要素とすること
    を特徴とするポリオレフィン系樹脂用ハイソリッドプラ
    イマー組成物。
  9. (9)主たる構成要素の重量混合割合が、 〇カルボキシル基含有塩素化ポリオレフィン(A)30
    〜70部に対し、ポリオール樹脂(C)70〜30部 〇エポキシ化合物又は樹脂(B)が、カルボキシル基含
    有塩素化ポリオレフィン(A)100部当たり5〜50
    部 〇ブロックイソシアネート化合物(D)が、ポリオール
    樹脂(C)100部当たり5〜60部である請求項8記
    載のポリオレフィン系樹脂用ハイソリッドプライマー組
    成物。
  10. (10)ポリオール樹脂(C)が、ポリエーテルポリオ
    ール樹脂、ポリエステルポリオール樹脂、アクリルポリ
    オール樹脂、ポリウレタン樹脂、アルキド樹脂である請
    求項8又は9記載の組成物。
  11. (11)ブロックイソシアネート化合物が、ジイソシア
    ネートがら変性したイソシアヌレート化合物及び/又は
    ビュレット化合物及び/又はウレタン化合物である請求
    項8ないし10までのいずれか1項記載の組成物。
  12. (12)無機顔料あるいは有機顔料を含む請求項8ない
    し11までのいずれかに記載の組成物。
  13. (13)常温(50℃以上)において1液で取り扱える
    請求項8ないし10までのいずれか1項記載のポリオレ
    フィン系樹脂用ハイソリッドプライマー組成物の塗装方
    法。
JP2156865A 1990-04-23 1990-06-15 ポリオレフィン系樹脂用ハイソリッドプライマー組成物 Expired - Fee Related JPH0621277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2156865A JPH0621277B2 (ja) 1990-04-23 1990-06-15 ポリオレフィン系樹脂用ハイソリッドプライマー組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10692690 1990-04-23
JP2-106926 1990-04-23
JP2156865A JPH0621277B2 (ja) 1990-04-23 1990-06-15 ポリオレフィン系樹脂用ハイソリッドプライマー組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0418474A true JPH0418474A (ja) 1992-01-22
JPH0621277B2 JPH0621277B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=26447022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2156865A Expired - Fee Related JPH0621277B2 (ja) 1990-04-23 1990-06-15 ポリオレフィン系樹脂用ハイソリッドプライマー組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621277B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2264117A (en) * 1992-02-13 1993-08-18 Shinto Paint Co Ltd Under-coating composition
JPH0718104A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Mitsubishi Chem Corp オレフィン系樹脂成形体の塗装方法
JPH08239496A (ja) * 1995-02-01 1996-09-17 Bee Chem Co ポリオレフィン用の接着促進剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2264117A (en) * 1992-02-13 1993-08-18 Shinto Paint Co Ltd Under-coating composition
GB2264117B (en) * 1992-02-13 1995-07-26 Shinto Paint Co Ltd Under-coating composition
JPH0718104A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Mitsubishi Chem Corp オレフィン系樹脂成形体の塗装方法
JPH08239496A (ja) * 1995-02-01 1996-09-17 Bee Chem Co ポリオレフィン用の接着促進剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0621277B2 (ja) 1994-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3203881B2 (ja) 水性塗料組成物、塗装方法および塗膜
JP3001937B2 (ja) プラスチックス基材用水性塗料組成物及び塗膜形成方法
JPS6351474A (ja) 塗装用プライマー組成物
JP4368395B2 (ja) 塗料組成物、塗装仕上げ方法及び塗装物品
JPH04103680A (ja) 水性塗料及びそれを用いる塗装法
JPS6350381B2 (ja)
CA2320276C (en) Water base adhesion promotor for polypropylene and method for coating to polypropylene materials using the promotor
US4883834A (en) Primer compositions
JPH0245577A (ja) 熱硬化性組成物
WO2006068209A1 (ja) 硬化性樹脂組成物、クリヤー塗料組成物及びそれを用いた複層塗膜の形成方法
JP2011137145A (ja) 耐チッピング性塗料組成物
JP4894190B2 (ja) 塗料組成物、塗装仕上げ方法及び塗装物品
JP4717980B2 (ja) 塗料組成物
JP2003012999A (ja) ハイソリッドプライマー用バインダー樹脂組成物
JPH0418474A (ja) ポリオレフィン系樹脂用ハイソリッドプライマー組成物
JP2608466B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂用酸硬化型被覆組成物
JPH09241580A (ja) チッピングプライマー及び耐チッピング性塗膜形成方 法
JPH0474367B2 (ja)
GB2400052A (en) Method for reusing over-sprayed aqueous paint
JP2005298591A (ja) 水性塗料組成物及び塗膜形成方法
JP2008184523A (ja) プライマー及びそれを用いた塗装方法
JPH11189742A (ja) 硬化型バインダー樹脂組成物とその用途
JP5456381B2 (ja) 塗料組成物、塗装仕上げ方法および塗装物品
JP3523281B2 (ja) 塗料用樹脂
JPH04220410A (ja) ハイブリッドポリマーの水性分散物及びそれより得られるコーティング組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080323

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees