JPH04184609A - 信号授受装置 - Google Patents
信号授受装置Info
- Publication number
- JPH04184609A JPH04184609A JP2315627A JP31562790A JPH04184609A JP H04184609 A JPH04184609 A JP H04184609A JP 2315627 A JP2315627 A JP 2315627A JP 31562790 A JP31562790 A JP 31562790A JP H04184609 A JPH04184609 A JP H04184609A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driver
- output
- turned
- input
- receiver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 241001508691 Martes zibellina Species 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Power Sources (AREA)
- Logic Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は、例えばコンピュータ装置における本体装置
と拡張入出力装置間の信号授受装置に関するものである
。
と拡張入出力装置間の信号授受装置に関するものである
。
[従来の技術]
それぞれ別電源を持つコンピュータ装置の本体装置と拡
張入出力装置間の信号をCMOSのドライバ/レシーバ
ICで授受する場合、それぞれの電源とドライバレシー
バICのイネーブル/デイザプル(enable/di
sable)のタイミングのシーケンスが必要となる。
張入出力装置間の信号をCMOSのドライバ/レシーバ
ICで授受する場合、それぞれの電源とドライバレシー
バICのイネーブル/デイザプル(enable/di
sable)のタイミングのシーケンスが必要となる。
これは、例えば本体装置側のドライバICの出力が高レ
ベルの状態で、拡張入出力装置側の電源がオフの状態で
あると、拡張入出力装置側のレシーバICは電源端子よ
り入力端子にかかる電圧が高くなり、拡張入出力装置側
の電源がオンする時に、拡張入出力装置側のレシーバI
Cにラッチアップが発生し、レシーバICが破壊される
可能性があるから、この現象を防ぐためである。そこで
、レシーバIC側の電源をオンにしたのと同時か、ある
いはオンにした後にドライバICの出力をイネーブルに
する必要がある。
ベルの状態で、拡張入出力装置側の電源がオフの状態で
あると、拡張入出力装置側のレシーバICは電源端子よ
り入力端子にかかる電圧が高くなり、拡張入出力装置側
の電源がオンする時に、拡張入出力装置側のレシーバI
Cにラッチアップが発生し、レシーバICが破壊される
可能性があるから、この現象を防ぐためである。そこで
、レシーバIC側の電源をオンにしたのと同時か、ある
いはオンにした後にドライバICの出力をイネーブルに
する必要がある。
従来は、本体装置側と拡張入出力装置側の電源とドライ
バ/レシーバICのイネーブル/デイザプルをソフトウ
ェアでシーケンスを持たせて制御したり、本体装置側の
電源容量を大きくして、本体装置側の電源から拡張入出
力装置側に電力を供給して、拡張入出力装置側に電源を
持たせない方式が採用されたりしている。
バ/レシーバICのイネーブル/デイザプルをソフトウ
ェアでシーケンスを持たせて制御したり、本体装置側の
電源容量を大きくして、本体装置側の電源から拡張入出
力装置側に電力を供給して、拡張入出力装置側に電源を
持たせない方式が採用されたりしている。
上記従来の本体装置側と拡張入出力装置側の電源とドラ
イバ/レシーバICのイネーブル/デイザプルをソフト
ウェアでシーケンスを持たせて制御する方法は、回路が
複雑になると余分なソフトウェア制御が必要になり、装
置の性能が低下するという短所があった。
イバ/レシーバICのイネーブル/デイザプルをソフト
ウェアでシーケンスを持たせて制御する方法は、回路が
複雑になると余分なソフトウェア制御が必要になり、装
置の性能が低下するという短所があった。
また、本体装置側の電源から拡張入出力装置側側に電力
を供給する方法は、本体装置側の電源容量が大きいもの
が必要になり、価格的、スペース的にも不利であるとい
う短所があった。
を供給する方法は、本体装置側の電源容量が大きいもの
が必要になり、価格的、スペース的にも不利であるとい
う短所があった。
この発明はかかる短所を解決するためになされたもので
あ番ハ簡単な回路でレシーバICのラッチアップを防止
することができる信号授受装置を得ることを目的とする
ものである。
あ番ハ簡単な回路でレシーバICのラッチアップを防止
することができる信号授受装置を得ることを目的とする
ものである。
この発明に係る信号授受装置は、コネクタを介して接続
され、それぞれ別電源を持つ2つの装置間の信号をCM
OSのドライバ/レシーバICで授受する信号授受装置
において、 各々相手側装置の電源で自分側のドライバICのゲート
入力をオンしてドライバICの出力をイネーブルにする
ことを特徴とする。
され、それぞれ別電源を持つ2つの装置間の信号をCM
OSのドライバ/レシーバICで授受する信号授受装置
において、 各々相手側装置の電源で自分側のドライバICのゲート
入力をオンしてドライバICの出力をイネーブルにする
ことを特徴とする。
この発明においては、自分側の電源がオンで相手側の電
源がオフのときに、自分側のドライバICの出力をハイ
・インピーダンス状態にし、相手側の電源がオンになっ
たときに、自分側のドライバICの出力をイネーブルに
して信号の授受を行う。
源がオフのときに、自分側のドライバICの出力をハイ
・インピーダンス状態にし、相手側の電源がオンになっ
たときに、自分側のドライバICの出力をイネーブルに
して信号の授受を行う。
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図である1
図において、1はコンピュータ装置の本体装置2と拡張
入出力装置3間の信号を授受する信号授受装置、4は本
体装置側の電源、5は拡張入出力装置側の電源である。
図において、1はコンピュータ装置の本体装置2と拡張
入出力装置3間の信号を授受する信号授受装置、4は本
体装置側の電源、5は拡張入出力装置側の電源である。
信号授受装置1は、第2図に示すように、ドライバIC
6とレシーバIC7とからなるCMOSのドライバ/レ
シーバICを2組有し、本体装置側に設けられたドライ
バIC6aと拡張入出力装置側に設けられたレシーバI
CTb間と、拡張入出力装置側に設けられたドライバI
C6bと本体装置側に設けられたレシーバICTb間が
コネクタで接続されている。そして、ドライバIC6a
のゲートにはNOTゲート8aを介して拡張入出力装置
側の電#5が接続され、ドライバIC6bのゲートには
NOTゲート8bを介して本体装置側の電源4が接続さ
れている。
6とレシーバIC7とからなるCMOSのドライバ/レ
シーバICを2組有し、本体装置側に設けられたドライ
バIC6aと拡張入出力装置側に設けられたレシーバI
CTb間と、拡張入出力装置側に設けられたドライバI
C6bと本体装置側に設けられたレシーバICTb間が
コネクタで接続されている。そして、ドライバIC6a
のゲートにはNOTゲート8aを介して拡張入出力装置
側の電#5が接続され、ドライバIC6bのゲートには
NOTゲート8bを介して本体装置側の電源4が接続さ
れている。
上記のように構成された信号授受装置1において、例え
ば本体装置側の電数4がオン状態で、拡張入出力装置側
の電源5がオフ状態とすると、このとき拡張入出力装置
側の電源5はOvで、本体装置側のドライバIC6aの
ゲート入力信号はオフになる。そしてドライバIC6a
の出力はハイ・インピーダンス状態となる。
ば本体装置側の電数4がオン状態で、拡張入出力装置側
の電源5がオフ状態とすると、このとき拡張入出力装置
側の電源5はOvで、本体装置側のドライバIC6aの
ゲート入力信号はオフになる。そしてドライバIC6a
の出力はハイ・インピーダンス状態となる。
したがって、拡張入出力装置側のレシーバIC7aには
入力電圧がかからず、電源電圧と同じレベルになってい
る。このため、拡張入出力装置側の電1;’!5がオン
になってもレシーバIC7aにラッチアップが発生する
ことを防ぐことができる。
入力電圧がかからず、電源電圧と同じレベルになってい
る。このため、拡張入出力装置側の電1;’!5がオン
になってもレシーバIC7aにラッチアップが発生する
ことを防ぐことができる。
この状態で拡張入出力装置側の電源5がオンになると、
本体装置側のドライバIC6aのゲート入力信号がオン
になり、ドライバIC6aの出力がイネーブルとなる。
本体装置側のドライバIC6aのゲート入力信号がオン
になり、ドライバIC6aの出力がイネーブルとなる。
このとき、本体装置側の電源4がオンであり、拡張入出
力装置側のドライバIC6bのゲート入力信号もオンに
なっているので、ドライバIC6bの出力はイネーブル
となっている。したがって、本体装置2と拡張入出力装
置3の間で信号の授受を行うことができる。
力装置側のドライバIC6bのゲート入力信号もオンに
なっているので、ドライバIC6bの出力はイネーブル
となっている。したがって、本体装置2と拡張入出力装
置3の間で信号の授受を行うことができる。
なお、逆に本体装置側の電源4がオフで、拡張入出力装
置側の電源5がオンの場合も上記と同様な動作により、
レシーバIC7bにラッチアップが発生することを防止
しながら、本体装置2と拡張入出力装置3の間で信号の
授受を行うことができる。
置側の電源5がオンの場合も上記と同様な動作により、
レシーバIC7bにラッチアップが発生することを防止
しながら、本体装置2と拡張入出力装置3の間で信号の
授受を行うことができる。
この発明は以上説明したように、自分側の電源がオンで
相手側の電源がオフのときに、自分側のドライバICの
出力をハイ・インピーダンス状態にして、相手側のレシ
ーバIC,に入力電圧がかからないようにしたから、簡
単な回路でレシーバICのラッチアップを防止すること
ができる。
相手側の電源がオフのときに、自分側のドライバICの
出力をハイ・インピーダンス状態にして、相手側のレシ
ーバIC,に入力電圧がかからないようにしたから、簡
単な回路でレシーバICのラッチアップを防止すること
ができる。
この状態で相手側の電源がオンになることにより、自分
側のドライバICのゲート入力信号をオンにしてドライ
バICの出力をイネーブルにすることにより、2つの装
置間で信号の授受を行うことができる。
側のドライバICのゲート入力信号をオンにしてドライ
バICの出力をイネーブルにすることにより、2つの装
置間で信号の授受を行うことができる。
また、う、ツチアップの防止にソフトウェアも不要であ
るから、システムの性能に影響なしラッチアップ防止を
行うことができる。
るから、システムの性能に影響なしラッチアップ防止を
行うことができる。
第1図はこの発明の実施例を示すブロック図、第2図は
CMOSのドライバ/レシーバICの構成図である。 1自画号授受装置、2;本体装置、3;拡張入出力装置
、4;本体装置側の電源、5;拡張入出力装置側の電源
、6,6a、6b;ドライバIC17,7a、7b;レ
シーバIC。
CMOSのドライバ/レシーバICの構成図である。 1自画号授受装置、2;本体装置、3;拡張入出力装置
、4;本体装置側の電源、5;拡張入出力装置側の電源
、6,6a、6b;ドライバIC17,7a、7b;レ
シーバIC。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、それぞれ別電源を持つ2つの装置間の信号をCMO
Sのドライバ/レシーバICで授受する信号授受装置に
おいて、 各々相手側装置の電源で自分側のドライバICのゲート
入力をオンしてドライバICの出力をイネーブルにする
ことを特徴とする信号授受装置。 2、上記2つの装置がコンピュータ本体装置と拡張入出
力装置である請求項1記載の信号授受装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2315627A JPH04184609A (ja) | 1990-11-20 | 1990-11-20 | 信号授受装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2315627A JPH04184609A (ja) | 1990-11-20 | 1990-11-20 | 信号授受装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04184609A true JPH04184609A (ja) | 1992-07-01 |
Family
ID=18067643
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2315627A Pending JPH04184609A (ja) | 1990-11-20 | 1990-11-20 | 信号授受装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04184609A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1596322A2 (en) | 2004-05-11 | 2005-11-16 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Driving lane recognizer and driving lane recognizing method |
JP2013038645A (ja) * | 2011-08-09 | 2013-02-21 | Ricoh Co Ltd | ロジック回路及び携帯端末装置 |
-
1990
- 1990-11-20 JP JP2315627A patent/JPH04184609A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1596322A2 (en) | 2004-05-11 | 2005-11-16 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Driving lane recognizer and driving lane recognizing method |
JP2013038645A (ja) * | 2011-08-09 | 2013-02-21 | Ricoh Co Ltd | ロジック回路及び携帯端末装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1344140B1 (en) | I?2 c bus control for isolating selected ic's for fast i?2 bus communication | |
US7447930B2 (en) | USB control circuit for saving power and the method thereof | |
JPH0535668A (ja) | 信号処理装置 | |
DE69320503D1 (de) | Dreizustandspuffer für ein System mit zweifacher Speisespannung | |
JP3557625B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JPH04184609A (ja) | 信号授受装置 | |
JP2665885B2 (ja) | 直列通信ポートと光通信ポートの切換制御装置およびその駆動方法 | |
JP4127372B2 (ja) | バス制御回路 | |
JPH07122987A (ja) | 信号処理装置 | |
JPS63161719A (ja) | ラツチ回路 | |
JPH04186411A (ja) | 活性挿抜制御方式 | |
JPH04268852A (ja) | 通信装置 | |
JP3136020B2 (ja) | 多重通信方式 | |
JPS6146852B2 (ja) | ||
JPH0715675B2 (ja) | シリアルインタ−フエ−ス回路 | |
JPH10105299A (ja) | 切替器 | |
JPH04195410A (ja) | 機器接続切離し制御装置 | |
JPH0262787A (ja) | 半導体メモリ装置 | |
JPH03219359A (ja) | インタフェース回路 | |
JPS6183082A (ja) | 印字装置における自己印字制御方法 | |
JPH03151717A (ja) | トライステート装置 | |
JPS61102850A (ja) | セントロニクスインタフエイスの利用方式 | |
JPH02110610A (ja) | 電源投入制御回路 | |
JPH07160667A (ja) | 半導体集積回路 | |
JPH11288399A (ja) | アドレス設定方法 |