JPH0418436B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418436B2
JPH0418436B2 JP62001555A JP155587A JPH0418436B2 JP H0418436 B2 JPH0418436 B2 JP H0418436B2 JP 62001555 A JP62001555 A JP 62001555A JP 155587 A JP155587 A JP 155587A JP H0418436 B2 JPH0418436 B2 JP H0418436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
terminals
array
housing
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62001555A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62170177A (ja
Inventor
Warusu Aran
Suteiparutsuku Jon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Publication of JPS62170177A publication Critical patent/JPS62170177A/ja
Publication of JPH0418436B2 publication Critical patent/JPH0418436B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/83Coupling devices connected with low or zero insertion force connected with pivoting of printed circuits or like after insertion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/85Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • Y10T29/49217Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts by elastic joining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プリント基板や、コネクタプラグ
や、コネクタリセプタクルのような電子装置に取
り付けられる多回路電気コネクタ組立体に関す
る。
〔従来の技術〕
プリント基板等に取り付けられる形式の多回路
電気コネクタは、典型的に、一体的な絶縁ハウジ
ング内に配置された複数の電気端子を備えてい
る。このようなハウジングは、典型的に、端子を
完全に取り巻き、絶縁材料の端子間バリアを構成
する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
コネクタが次第に小型化してきているのに伴
い、端子のピツチ即ち中心線間隔を維持すること
が困難になつてきている。ピツチを制御する上で
の問題は、ハウジングを形成する端子間絶縁材料
の本来の物理的な特性によつて生じる。例えば、
多くのプラスチツクは、湿度の増加に伴い若干膨
張する傾向があることが知られている。又、端子
を形成する金属素材の厚みは、端子ごとに若干変
化する。これら及び他の同様のプロセスは、コネ
クタ組立体の許容寸法に悪影響を及ぼす。然し、
プリント基板に取り付けられるコネクタ組立体だ
けではなく、コネクタプラグ、コネクタリセプタ
クル及び他の電子装置に見られるコネクタ組立体
を含む電気コネクタ組立体のピツチ即ち中心線間
隔を減少する要望が増えている。
液晶デイスプレイ等のためのコネクタを形成す
る際には別の問題が生じる。液晶デイスプレイ
は、典型的に、ガラスに封入された薄いウエハ状
の電子パツケージである。液晶デイスプレイは本
質的に二次元構成(即ち、比較的薄い構造)であ
ると共に、デイスプレイは取り付け面に平行な方
向に延びるものであるから、ガラスパツケージに
クラツクを招くようなストレスを防止しつつ、デ
イスプレイの全てのセグメントに効果的に同時に
電気的接続を行なうことは困難である。
これらの問題を解消するために典型的に設けら
れた1つの構成体は、「ゼブラストリツプ」とし
て一般的に示されている。このコネクタ構成体
は、例えば、テイモシー・ポン(Timothy
Ponn)氏の米国特許第4008300号に開示されてい
る。このコネクタ構成体を製造する方法は、非導
電性の天然又は合成ゴムのような弾力性材料の絶
縁シートを用意し、デイスプレイを圧着するガス
ケツト状のフレームを形成するようにこのシート
を切断するという段を具備する。切断したフレー
ムには、弾力性導電性材料の別々のロツド状部分
を受け入れるための一連の穴が形成される。導通
性の材料は、実際には、絶縁ゴムシートに対して
プレスされるか該シート内に成形される。デイス
プレイは、絶縁シートに対してプレスされた時に
は、弾力性の導電性部分と密接接触するようにも
つていかれる。デイスプレイの電気リードは、外
部の嵌合面へ引き回されて、弾力性導電性部分と
圧着係合状態に維持される。
導電性部分を形成する便利な方法は、導電性材
料のスラリを穴に充填して、これを硬化させるこ
とであり、穴の境界によつて充分な半径方向の力
が弾力性の導体部分に加えられ、絶縁ゴムシート
の面を越えて外方に導体部分が張り出すようにす
る。然し乍ら、このような構成は、同延の平らな
電子装置との圧縮係合に限定される。
コネクタの導電性の端子のピツチが変化できる
ように、コネクタボデイを柔軟な材料としたコネ
クタが実開昭49−139584号公報に開示されてい
る。然しこのコネクタは、プリント基板と係合可
能なコネクタとして完成されたものではなかつ
た。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、本発明の目的は、相当にサイズの小さ
なコネクタにおいて優れたピツチ制御を与えると
共に、端子の中心線間隔が非常に短いような多回
路電気コネクタ組立体を提供することである。
本発明の別の目的は、中心線間隔を自己補償す
るように端子部材の厚みのばらつきを補償し、端
子の或る厚み範囲にわたつて中心線間隔を一定に
保つような多回路の電気コネクタ組立体を提供す
ることである。
本発明の更に別の目的は、電気コネクタプラグ
やコネクタリセプタクルのような電気コネクタハ
ウジングに収容することのできる中心線間隔を改
善した電気コネクタ組立体を提供することであ
る。
本発明の更に別の目的は、プリント基板と係合
可能の完成された電気コネクタ組立体を提供する
ことである。
これらの目的は、至近離間された回路を有する
プリント基板に電気的に嵌合するためのコネクタ
組立体であつて、このコネクタ組立体は複数の離
間された金属端子を有する一般的に直線状の端子
列を具備し、各端子には絶縁手段が配置されてい
て隣接する端子間に絶縁を与え、そして各端子は
対応する回路と嵌合する部分を有しているような
コネクタ組立体において達成される。このコネク
タ組立体は、本発明によれば、端子列がアコーデ
イオン状に弾性圧縮されるように端子の隣接面間
に弾性圧縮材料を含む絶縁手段と、一般的に細長
い端子受入空胴を含むハウジング手段とを具備
し、この端子受入空胴の長さは、直線状の圧縮状
態で端子列を取り付けるように端子列の圧縮しな
い長さより短く、従つて、端子の間隔は、回路と
整列できるように自己補償される。
又、上記端子の、至近離間された回路の対応す
る1つと嵌合する部分は、プリント基板の受入穴
に嵌合して、プリント基板の面に取付けられた導
電性パツドと電気的に嵌合する半田脚としてあ
る。
更に上記ハウジング手段は、上記端子列の各端
子と上記回路を所定の整列状態で重なるようにす
るための掛止片であつて、プリント基板に設けら
れた掛止孔と掛脱自在の掛止片が設けてあると共
に、上記端子受入空胴の入口部分には、圧縮状態
の端子列と掛合するためのカラー部分が形成して
ある。
〔実施例〕
以下、添付図面を参照して、本発明の好ましい
実施例を詳細に説明する。
添付図面の特に第1図及び第2図には、本発明
による電気コネクタ組立体が参照番号10で一般
的に示されている。この組立体10は、離間され
た金属端子12の一般的に直線状とした端子列を
具備し、これら端子間には絶縁層14が配置され
ている。各端子12は、プリント基板の縁に嵌合
するための一般的にC字型の嵌合部16と、基板
係合本体部18と、半田脚20とを有している。
隣接する端子間に配置された絶縁層14は、本
発明によれば、ゴムのような弾性圧縮可能な材料
で構成される。絶縁材14は、その体積が少なく
とも20%圧縮して、外向きの弾性バイアス力と、
内方へのそれ以上の圧縮に対する弾性抵抗力とを
示すような形式のものである。
端子12及び絶縁部14の一般的の直線状の端
子列は矢印22の方向にアコーデイオン状にまつ
すぐに圧縮され、フレーム状のハウジング24内
に挿入される。その後、この端子列は、ハウジン
グ24の両壁26に対して外方に膨張することが
できる。ハウジング24は、絶縁部分14が端子
12にバイアス力を与えてこれを弾力で浮動取り
付けするように、端子列を直線状の部分圧縮状態
に維持する大きさとされる。ハウジング24は、
内方に延びるカラー部分28を含み、これは、端
子本体部18がハウジングにいつたん設置された
際にこの本体部が上方に移動しないように拘束す
る。又、ハウジング24には、基板受入スロツト
30も含まれており、このスロツトは、良く知ら
れたように、プリント基板の縁を受け入れるよう
に端子嵌合部16と協働する。
その後、コネクタ組立体10は、ハウジング2
4の掛止片34が基板32り形成された掛止孔3
6に受け入れられるように、プリント基板32に
向かつて進められる。これと同時に、半田脚20
が対応穴37に受け入れられ、基板32の下面3
9に形成された導電性パツド38と接近状態にも
つていかれる(第2d図参照)。
第2図を参照し、コネクタ組立体10の組み立
てについて詳細に説明する。第2a図及び第2b
図は、端子12及び絶縁層14の2つの別の積層
端子列を示している。第2a図の端子12は、第
2b図の端子よりも若干厚い金属素材から形成さ
れ、説明の目的で厚みの差を誇張して示してあ
る。これに対し、第2b図の子12は薄い素材で
形成される。第2a図又は第2b図のいずれの端
子列も製造することができる。いずれにせよ、端
子列は、第2c図の上に示すように、最終的な長
さLaまで直線的に圧縮される。圧縮された端子
列は、ハウジング24に挿入され、互いに距離
Lhだけ離間されたハウジング壁26に対して膨
張することができる。端子列の最終的な長さLh
は、長さLaより若干長いが、圧縮されない状態
の長さよりは相当に短く、その量は、端子の浮動
取付及び自動中心線自己補償に必要な弾力性を与
えるために各絶縁層14の体積の少なくとも20%
の圧縮を確保する程度である。本発明によれば、
ハウジング24の長さLhは、端子の半田脚20
を嵌合すべき導電性パツド38に合致するように
入念に調整される。第2a図又は第2b図の各々
の端子列に対して同じハウジング24が使用され
るが、これら端子列の非圧縮状態の長さは異なつ
てもよい。
第2a図又は第2b図の端子列の端子12は、
弾性圧縮材料14により「浮動」構成で取り付け
られることが明らかであろう。以下で、詳細に述
べるように、本発明のコネクタ組立体は、端子の
自己補償整列機能を果たし、これは、端子の在
庫、絶縁材の在庫の製造裕度、又はハウジング2
4の寸法裕度の差を自動的に調整する。ハウジン
グ24は、掛止片34が掛止孔36に受け入れら
れた時に、導電性パツド38の上に重なつてこれ
と所定の整列状態になる。
第2d図の構成体は、プリント基板32の導電
性パツド38に対し端子の半田脚20を半田嵌合
する準備ができた状態である。端子12をいつた
ん半田付けすると、弾性材料14は、隣接する端
子12を互いに電気的に分離する。
第3a図および第3b図には、2つの別々の端
子、82及び84が各々示されている。
第3a図および第3b図は、端子間に設けられ
る弾性圧縮絶縁材86の別々の構成を示してい
る。各々の図において、端子は、それらの断面全
体にわたつて同じ長さにされる。各端子の各断面
積の中心は数学的に計算することができ、そのお
およその位置が参照文字「C」で示されている。
本発明によれば、弾性圧縮可能な材料86は、積
層端子列を直線的に圧縮した際に(第2図につい
て述べたように)、各端子に加えられる正味の力
が端子の断面の中心でバランスするように、各端
子に付着される。これは、第3a図および第3b
図に示すように色々なやり方で達成される。
例えば、第4図には、第3b図と同様の端子が
直線的な積層端子列で示されている。各端子84
の断面の中心で力がバランスしない場合には、第
5図に示すように、端子84が扇状に広がつて不
整列となる。このような不整列は第5図では垂直
平面で示されているが、絶縁材86が非バランス
状態で不適正に付着された時には、水平面におい
ても不整列が生じることを理解されたい。然し乍
ら、第6図に示すように水平方向の扇状の不整列
が生じないように、中心のバランスを容易にとる
ことができる。第4図ないし第6図において、線
88は、直線状の端子列の各端子84の断面の中
心「C」に沿つて存在している。
第7図を参照し、本発明による自己補償、即
ち、自己センタリング機能を詳細に説明する。第
7図は、2つのフレーム状の端子列受入くぼみ9
4,96を各々有したハウジング92の平面図で
ある。端子98及び弾性圧縮可能な絶縁部100
の端子列は、第7図の上部に、くぼみ94に設置
されて示されている。同様に、端子102及び弾
性圧縮可能な絶縁部104の直線端子列が下部の
くぼみ96に設置されて示されている。くぼみ9
4,96は、同様の寸法であるが、端子102は
端子98よりも「d」だけ巾の広い、即ち、厚い
ものである(或る程度誇張して示してある)。従
つて、弾性圧縮可能な絶縁材104は、絶縁材1
00よりも著しく圧縮される。説明の便宜上、く
ぼみ94に取り付けられた端子及び絶縁材の端子
列を参照番号106で示し、くぼみ96に取り付
けられた端子列を参照番号108で示す。
第7図に示す特定の構成では、端子列106,
108の両端部に絶縁部が設けられていない。従
つて、各積層端子列106,108の外側の端面
は、互いに正確に整列される。端子98と102
との間には厚みの差「d」があるために、端末の
端子の中心線の位置は同一直線上に整列しない。
然し乍ら、この不整列は、全厚み差「d」程大き
なものではない。実際には、端末の端子の中心線
位置の差は、1/2dである。直線状の積層端子
列に寄数個の端子が設けられる場合には、中央の
端子の中心線位置が、本発明では、端子の厚み又
は絶縁材の厚みのばらつきに拘りなく、常に同一
直線状に整列される。端子列の他の端子(中間の
端子)は、その中心線位置が厚みの差「d」の一
部分づつ変位即ちずれることになる。例えば、第
9図に示すような5個の端子の構成では、「中間」
の端子(直線状の積層端子列の両端にも中心にも
ない端子)の中心線は、1/4dだけずれること
になる。11個の端子が設けられる場合には、中間
端子の中心線のずれは、1/10dとなる。
従つて、本発明によれば、中央の端子は常に同
じ位置に配置され、両端の端子はせいぜい1/
2dだけずらされ、そして他の中間の端子はその
中心線の平均的なずれが差dよりかなり小さなも
のとなる。即ち、1/2dの差が中間端子の数に
よつて分散され、平均化される。偶数個の端子の
場合にもこれと同じ平均化の原理が適用される。
第8図には、本発明のコネクタ組立体を製造す
る構成体が参照番号112で一般的に示されてい
る。ワークステーシヨン112は、端子12のた
めの第1の供給トラツク114を備え、端子12
は、一体的な金属素材から型抜きされ、第9図に
示すように端と端が突き合わされてリールに巻き
取れる状態で形成される。同様に、ワークステー
シヨン112は、複数の絶縁部分14を供給する
ための第2の供給トラツク116を備え、絶縁部
分14は、弾性圧縮可能な材料の一体的な素材を
型抜きすることにより、端と端を突き合わせてリ
ールに巻き取れる状態で形成される。各供給トラ
ツクには、個々の端子12及び個々の絶縁部分1
4を切り離すために切断ブレード(図示せず)が
設けられている。切断の際に、個々の端子12
は、一般的にU字型の形成トラツク118(第8
図)に挿入され、該トラツクの底部に形成された
ストツプ壁122に対してプランジヤ120によ
つて押しつけられる。その後、個々の絶縁層14
が形成され、形成トラツク118に挿入される。
プランジヤ120は、既に形成された端子12に
対して絶縁層14を押しつける。このようにし
て、端子12及び絶縁部14の直線状の端子列が
トラツク118において便利に形成される。
その後、積層した直線状の端子列を挿入ステー
シヨンへ配置し、上記したフレーム状ハウジング
の1つに装填する。もし所望ならば、ワニスのよ
うなバインダ材をプランジヤ20のストロークの
方向に積層端子列に塗布して、端子列を、自立す
るが自由に圧縮できる組立体として保持すること
ができる。このバインダ材は、絶縁層14の直線
圧縮を妨げるものではないことが理解されよう。
第8図及び第9図に示すように、一連の端子が
積層直線端子列に保持され、そして同様に一連の
絶縁部がその端子列に保持されるのが好ましい。
これにより、端子及び/又は絶縁部を形成する素
材のばらつきによる端子の中心線位置のずれが最
小にされる。
〔効果〕
以上の説明より明らかなように、本発明によ
り、相当にサイズの小さなコネクタにおいて優れ
たピツチ制御を与えると共に、端子の中心線間隔
が非常に短いような多回路電気コネクタ組立体を
提供することができ、中心線間隔を自己補償する
ように端子部材の厚みのばらつきを補償し、端子
の或る厚み範囲にわたつて中心線間隔を一定に保
つような多回路の電気コネクタ組立体を提供する
ことができ、電気コネクタプラグやコネクタリセ
プタクルのような電気コネクタハウジングに収容
することのできる中心線間隔を改善した電気コネ
クタ組立体を提供することができる。
又、更に本発明によれば、プリント基板に対す
る完成されたコネクタ組立体を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、プリント基板に取り付けるように示
された本発明のコネクタ組立体の分解斜視図、第
2a図ないし第2d図は、第1図のコネクタの組
み立てを示す図で、第2a図及び第2b図は厚み
の異なる端子の2つの別々の積層体を示し、第2
c図は一方の端子積層体をハウジング内に組み立
てるところを示し、そして第2d図はプリント基
板に取り付けられた完成したコネクタ組立体を示
す図、第3a図および第3b図は、本発明による
コネクタ組立体となるように組み立てる準備ので
きた2つの別々の端子を示す図、第4図は、第3
b図に示したものと同様の端子を用いた本発明に
よる積層端子組立体を示す図、第5図は、不適当
に形成された第4図の積層組立体を示す図で、扇
状に広がつた不整列状態を誇張して示す図、第6
図は、第4図の組立体の平面図、第7図は、厚み
の異なる端子を各々有した本発明の2つのコネク
タ組立体の平面図で、本発明によつて与えられる
中心線制御を説明する図、第8図は、本発明によ
るコネクタを組み立てるワークステーシヨンを示
す概略図、そして第9図は、第8図のワークステ
ーシヨンを示す平面図である。 10…電気コネクタ組立体、12…金属端子、
14…絶縁材、16…C字型嵌合部、18…基板
係合本体部、20…半田脚、24…フレーム状の
ハウジング、16…壁、28…カラー部分、30
…基板受入スロツト、32…プリント基板、34
…掛止片、36…掛止孔、37…穴、38…導電
性パツド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 至近離間された回路を有するプリント基板に
    電気的に嵌合するための電気コネクタ組立体であ
    つて、このコネクタ組立体は複数の離間された金
    属端子を有する一般的に直線状の端子列を具備
    し、各端子には絶縁手段が配置されていて隣接す
    る端子間に絶縁を与えそして各端子は上記至近離
    間された回路の対応する1つと嵌合する部分を有
    しているような電気コネクタ組立体において、上
    記絶縁手段は、上記端子列をアコーデイオン状に
    弾性圧縮できるように端子の隣接面間に設けられ
    たピツチを制御できる量の弾性圧縮可能な絶縁材
    料であり、上記コネクタ組立体は、一般的に細長
    い端子受入空胴を含むハウジング手段を具備し、
    この端子受入空胴の長さは、直線状の圧縮状態で
    端子列を取り付けるように端子列の圧縮しない長
    さより短く、これにより、上記端子の間隔は、上
    記回路と整列できるように自己補償するものであ
    り上記端子の、至近離間された回路の対応する1
    つと嵌合する部分は、プリント基板の受入穴に嵌
    合して、プリント基板の面に取付けられた導電性
    パツドと電気的に嵌合する半田脚としてあり、上
    記ハウジング手段は、上記端子列の各端子と上記
    回路を所定の整列状態で重なるようにするための
    掛止片であつて、プリント基板に設けられた掛止
    孔と掛脱自在の掛止片が設けてあると共に、上記
    端子受入空胴の入口部分には、圧縮状態の端子列
    と掛合するためのカラー部分が形成してあること
    を特徴とする電気コネクタ組立体。
JP62001555A 1986-01-13 1987-01-07 電気コネクタ組立体 Granted JPS62170177A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US81816086A 1986-01-13 1986-01-13
US818160 1986-01-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62170177A JPS62170177A (ja) 1987-07-27
JPH0418436B2 true JPH0418436B2 (ja) 1992-03-27

Family

ID=25224828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62001555A Granted JPS62170177A (ja) 1986-01-13 1987-01-07 電気コネクタ組立体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4780093A (ja)
EP (1) EP0229502B1 (ja)
JP (1) JPS62170177A (ja)
DE (1) DE3685814T2 (ja)
SG (1) SG37794G (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4713013A (en) * 1987-01-30 1987-12-15 Molex Incorporated Compliant high density edge card connector with contact locating features
US4856189A (en) * 1988-06-16 1989-08-15 Liao Pen Lin Method for manufacturing multiple push-button and conductive members for DIP switches
JPH0412481A (ja) * 1990-04-27 1992-01-17 Dai Ichi Denshi Kogyo Kk カードエッジ型コネクタ
JPH0748386B2 (ja) * 1990-07-24 1995-05-24 山一電機工業株式会社 コンタクト
US5076804A (en) * 1990-11-27 1991-12-31 Molex Incorporated Electrical connector assembly for mounting on a printed circuit board
JPH04129484U (ja) * 1991-05-20 1992-11-26 オムロン株式会社 コネクタ構造
JPH05144530A (ja) * 1991-11-25 1993-06-11 Yamaichi Electron Co Ltd 電気接触子ユニツト
JP2816040B2 (ja) * 1991-12-13 1998-10-27 山一電機株式会社 コンタクト
JP2803517B2 (ja) * 1993-02-26 1998-09-24 株式会社村田製作所 電子部品の組立方法および組立装置
US5913699A (en) * 1997-11-03 1999-06-22 Molex Incorporated Laminated spring structure and flexible circuitry connector incorporating same
US6478586B1 (en) * 2001-10-09 2002-11-12 Advanced Connection Technology Inc. Electrical connector having conductive terminals that are provided with a dielectric coating
WO2006087724A2 (en) * 2005-02-21 2006-08-24 Daniel Bitran Multilingual keyboard
US8142236B2 (en) 2006-08-02 2012-03-27 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having improved density and routing characteristics and related methods
US7591655B2 (en) 2006-08-02 2009-09-22 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having improved electrical characteristics
US7670196B2 (en) 2006-08-02 2010-03-02 Tyco Electronics Corporation Electrical terminal having tactile feedback tip and electrical connector for use therewith
US7549897B2 (en) 2006-08-02 2009-06-23 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having improved terminal configuration
US7753742B2 (en) 2006-08-02 2010-07-13 Tyco Electronics Corporation Electrical terminal having improved insertion characteristics and electrical connector for use therewith
US8827733B2 (en) * 2011-03-15 2014-09-09 Omron Corporation Connecting terminal with a fixed portion and a contact

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3092715A (en) * 1960-05-06 1963-06-04 Chase Shawmut Co Method for manufacturing fuse links
JPS49139584U (ja) * 1973-03-31 1974-12-02
US4009921A (en) * 1975-07-31 1977-03-01 Thomas & Betts Corporation Electrical contact and support means therefor
JPS5323067A (en) * 1976-08-16 1978-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of and device for layering electronic parts
US4449774A (en) * 1981-02-05 1984-05-22 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Electroconductive rubbery member and elastic connector therewith
DE3224668A1 (de) * 1981-06-10 1983-12-01 Franz Dipl.-Ing. 7180 Crailsheim Weinzierl Elektrische verbindungstechnik elektronischer bedienelemente
US4437718A (en) * 1981-12-17 1984-03-20 Motorola Inc. Non-hermetically sealed stackable chip carrier package
US4435031A (en) * 1982-01-07 1984-03-06 Holmberg Electronics Corporation Connector block with snap latch
US4593961A (en) * 1984-12-20 1986-06-10 Amp Incorporated Electrical compression connector
US4577922A (en) * 1985-04-04 1986-03-25 Molex Incorporated Laminated electrical connector arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
DE3685814D1 (de) 1992-07-30
SG37794G (en) 1994-10-14
DE3685814T2 (de) 1993-01-14
EP0229502A2 (en) 1987-07-22
EP0229502B1 (en) 1992-06-24
US4780093A (en) 1988-10-25
EP0229502A3 (en) 1988-07-27
JPS62170177A (ja) 1987-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0418436B2 (ja)
US5516294A (en) Coaxial interconnection system
US7347740B2 (en) Mechanically robust lead frame assembly for an electrical connector
US6129592A (en) Connector assembly having terminal modules
US7430801B2 (en) Connector assembly
US4577922A (en) Laminated electrical connector arrangement
US4657324A (en) Electrical connector for a chip carrier
US3731254A (en) Jumper for interconnecting dual-in-line sockets
EP0696089B1 (en) Connector
US7819703B1 (en) Electrical connector configured by wafer having coupling lead-frame and method for making the same
US20030029031A1 (en) Electronic packaging device and method
US20060128197A1 (en) Board mounted power connector
US11462845B2 (en) Connector assembly for solderless mounting to a circuit board
US4665614A (en) Method of making a multiconductor electrical connector arrangement
US4734045A (en) High density connector
EP0200232A2 (en) Decoupling capacitor and method of formation thereof
EP0282194A1 (en) Electrical cable connector
CN1044652C (zh) 电气接插件
US3624586A (en) Integrated circuit connector system
US6010357A (en) System for connecting flat flexible circuitry
US6677849B1 (en) High-voltage variable resistor
JP2640327B2 (ja) コンタクトの形成方法及びそれを用いて形成される等長ライトアングルコネクタ
JPS633105Y2 (ja)
JPH0142465B2 (ja)
US4527853A (en) Miniature electrical connector assembly