JPH04184066A - 冷蔵庫の扉 - Google Patents

冷蔵庫の扉

Info

Publication number
JPH04184066A
JPH04184066A JP30746090A JP30746090A JPH04184066A JP H04184066 A JPH04184066 A JP H04184066A JP 30746090 A JP30746090 A JP 30746090A JP 30746090 A JP30746090 A JP 30746090A JP H04184066 A JPH04184066 A JP H04184066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
side frame
recess
refrigerator
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30746090A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Miyaji
宮地 辰男
Mitsuhiko Nakamura
中村 光彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP30746090A priority Critical patent/JPH04184066A/ja
Publication of JPH04184066A publication Critical patent/JPH04184066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は冷蔵庫の扉体、特に前面より内方に手を引っ掛
ける窪を扉表板と、扉側面カバーとで構成した扉体に関
する。
従来の技術 近年台所のシステムキッチン化に伴い、握りハンドルレ
ス化、扉の側面に手を引っ掛ける把手用窪みを持つ扉が
主流になっている。父外観品位向上の為扉表板に高鮮映
鋼板を使用している。その構造は、折り曲げ加工の扉表
板の一辺に側面に把手用窪みを有する側枠を取シ付け、
他側辺に側枠を取シ付け、その後上下方向よシ、扉カバ
ーにて扉表板と左右の側枠を固定し、扉枠を挿入固定し
、裏板との空間に発泡断熱板を充填して成る。しかし把
手用窪みを有する側枠仕様では、扉表板の形状に制限が
あった。
以下、その−例を第6図と第6図によシ説明する。図に
おいて、1は冷蔵庫本体であり、その前面開口部上より
冷凍室扉2、冷蔵室扉3という順に設置されている。こ
こでは両室は同一構造につき、冷凍室界2を代表に説明
する。冷凍室扉2は、右辺を折曲させた高鮮映性PCM
塗装鋼板の扉表板4(以下扉表板と示す)と、その上下
辺に挿入した扉カバー6と、前記扉表板の右側面に取り
付けられた側枠6と、前記上下辺に挿入した扉カッ(−
5とに挟み込むようにして挿入する扉表板の左辺の扉開
閉の為の把手用窪みを有する側枠(以下取手と呼ぶ)7
と、前記扉カバー5と側枠6と取っ手7に挿入した扉枠
8と、その空間に発泡充填した発泡ポリウレタン断熱材
とよ構成る。
以上のように構成された扉においては、高鮮映塗装鋼板
を極力絞らず、可能な限り平面で扉表板材料として使用
し、冷蔵庫の外観品位向上と使い勝手の向上を図ると共
に取っ手7は一部品単体として用いられている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記の構造では、取っ手7が一部品単体で
ある為、扉開閉に伴う強度を満たし、なおかつ、扉表板
4に複雑な三次元形状を持ったデザインなどには対応し
きれず、この点から、扉デザインの選択が限定されると
いう欠点を有していた。
本発明は、上記した従来の欠点を解消するものであり、
システムキッチン等とのコーデイネートに優れ、デッド
スペースを生じる事なく、扉開閉が可能な扉のデザイン
選択自由度を広げた扉構造を提供する事を目的とする。
課題を解決するための手段 本発明の冷蔵庫の扉は、左右の一辺に表面より内方向に
、上端が表面と同一、下端に向け、深く拡大する絞りと
、絞りと連続する段付フランジを有し、他辺を折り曲げ
た扉表板と、その上下辺に挿入した扉カバーと、前記扉
表板の他辺側面に取り付けられた右側枠と、前記上下辺
に挿入した扉カバーとに挟み込むようにして挿入する扉
表板の一辺の段付フランジにそって挿入された扉側面カ
バーと、裏板とで形成された空間に充填された発泡断熱
材よりなり、手を引っ掛ける窪みを扉表板の絞υ部と、
扉側面カバーとで、扉内面方向に、上端を扉表板と同一
に、下端を開放する空間で、形成してなる冷蔵庫の扉体
を構成したもの。また、扉体の下部に位置する第2の扉
に、下端を開放する空間で形成した手を引っ掛ける窪み
を、対称に形成し、引っ掛は用窪みを曲線形状的に第1
.第2の扉に設けてなる扉の把手を構成したものである
作   用 本発明は上記した構成により、扉構造体を形成し、扉デ
ザインの選択の自由度を広げることができると共に、シ
ステムキッチンとの調和に優れ、並べて設置したときの
デッドスペースのない冷蔵庫を提供出来る。
実施例 以下本発明の一実施例を第1図から第4図に従い説明す
る。従来と同一構成については同一符号を付け、その詳
細な説明を省略する。
第1図において、1oは鋼板製の扉表板で、一辺に表面
より内方向に上端10 aが表面と同一面、下端面10
bが深く拡大する絞り形状10cを成し、その端部に連
続する段付フランジ10dを形成している。他辺は折り
曲げ先端部に10eの曲げ部を形成している。11はプ
ラスチック製の扉カバーで、共に一面を開口している。
9はL字状に折曲した側枠で、側面先端部に係止溝9a
を形成している。12はプラスチック製の扉側枠で、内
面側の第1の部材13と外表側の第2の部材14の2部
品より成る。この固定方法は扉1の表面側は第2図の如
く逆コ字状の上辺13aを第2の部材14の凹部内面1
4aへの圧接挿入と、第3図で示すツメ14bと相対す
る第1の部材13に設けた凹部13bにて固定され、裏
面側は、第2の部材14に全長にれたり適数個設けたツ
メ16に相対する孔16を第1の部材13に設けている
。17は扉裏板、18はガスケットを示す。
次に上記部材により扉1を構成する手順について説明す
る。
まず扉表板10の10eの曲げ部にそって、9の側枠の
係止溝9aが係合し取着される(図示せず)。その後第
1図の如く扉カバー11を扉表板1oの上下辺に、eの
側枠を覆って取着される。
次に扉側枠12を扉表板1oの段付フランジ10dに挿
入する。この場合、側枠12の第1の部材13の前縁に
は係止溝13cを形成し、フランジ1odが固定される
。又扉側枠12の上下端は、扉カバー11のツメにより
固着されている。然る後、裏板17とガスケット18を
取り付け(詳細は記さず)、扉表板10と裏板17との
間に発泡ポリウレタンからなる断熱材19を充填し扉を
構成する。
この構成の為、扉側枠12の第1の部材13の内面と、
扉表板1oの絞り部形状10cにより引っ掛は用窪み2
2を形成するため、扉表板1oと調和の取れた把手部を
側枠12とで構成することが出来る。又扉側枠12の先
端2oよシ距離tを設けているため、合せ部21が正面
よシ全長にわれって見えにくく配慮し、下端を開放する
と共に扉側枠12の第1の部材13の根元13dのRを
大きく取れる為、指を挿入する際にも、手指の爪が当接
しても負傷のない操作性に優れた把手仕様と出来る。
又第4図の如く、扉2の下部に位置する扉3に上端が開
放する形状で扉2の扉側枠12と対称形状で、扉3の側
枠12aと扉表板とで引っ掛は用窪みを形成し、扉1,
2とで、連続する把手部を形成する扉デザインを構成す
る。
発明の効果 本発明によれば、扉表板の一辺に設けた上端を扉表板の
表面より、下端に向け、内方向に深く拡大する絞り部と
、側枠とで形成される引っ掛は用窪みを、下端が開放す
る様設けている為、把手機能をそこなう事なく、扉表板
とのデザイン性に優れた扉デザインを提供出来、その自
由度を上げることが出来る。
また、扉に対称の形状で引っ掛は用窪みを設ける事によ
り扉デザインに一体感を持たす事が出来、システムキッ
チンと横並びしても、指の引っ掛は部(把手)のデッド
スペース不用の冷蔵庫が提供出来る。
又側枠を2部品構成とした為、把手部根元のRを大きく
出来、指を挿入する際にも、手指の爪が当接しても負傷
のない操作が円滑に行う事が出来るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す冷蔵庫の扉を示す要部
分解斜視図、第2図は第4図のA−A線の断面図、第3
図は第4図のB −B線の断面図、第4図は本発明の一
実施例を示す冷蔵庫の斜視図、第5図は従来例の冷蔵庫
を示す斜視図、第6図は第5図の扉部分の分解斜視図で
ある。 9・・・・・・側枠、1o・・・・・・扉表板、10 
a・・・・・・扉表板の上端、1ob・・・・・・扉表
板の下端、10c・・・・・・扉表板の絞り部、1od
・・・・・・扉表板の段付フランジ、11・・・・・・
扉カバー、12・・・・・・扉側枠、17・・・・・・
裏板、19・・・・・・発泡断熱材。 代理人の氏名 弁理士 小鍜治  明 ほか2名9−−
一伊1 # tO−−−4表板 1oa−−一上 躬 tob−−−F   瑞 toc−−一絞9部 tod−−−6しけ7ランシ /I−扉カバ− !2−−−沸剣仔 第1ff1 tod−−一良イ↑7ランジ !2−−−卑 タiI# 17−哀  板 19−−一発宏岬ヌ材 第2図 to−w  表板 10d−−一艮イtフランジ f2−−一卑 測 粋 Iγ−X   飄 19−発泡Fr熱材 第8図 第δ図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)左右の一辺に表面の上端が表面と同一であり下端
    に向かい、内方向に向け深く拡大する絞りと、絞りと連
    続する段付フランジを有し、他辺を折り曲げた扉表板と
    、その上下辺に挿入した扉カバーと、他辺に挿入した側
    枠と、前記一辺の段付フランジにそって挿入された扉側
    枠と、裏板とで形成された空間に充填された発泡断熱材
    とよりなり、手を引っ掛ける窪みを、前記表扉板の絞り
    部と、前記扉側枠とで、扉内面方向に上端を前記扉表板
    と同一面に、下端を開放して形成してなる冷蔵庫の扉。
  2. (2)下端を開放した手を引っ掛ける窪みを有する第1
    の扉と、この扉の窪みと、略対称形状で、上端を開放す
    る窪みを有する第2の扉を下方に備えてなる冷蔵庫の扉
JP30746090A 1990-11-13 1990-11-13 冷蔵庫の扉 Pending JPH04184066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30746090A JPH04184066A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 冷蔵庫の扉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30746090A JPH04184066A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 冷蔵庫の扉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04184066A true JPH04184066A (ja) 1992-07-01

Family

ID=17969338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30746090A Pending JPH04184066A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 冷蔵庫の扉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04184066A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004069094A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Hitachi Home & Life Solutions Inc 冷蔵庫
WO2004048723A1 (en) * 2002-11-25 2004-06-10 Multibrás S.A. Eletrodomésticos Handle arrangement for the front door of cabinets
EP1936304A2 (de) * 2006-12-22 2008-06-25 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerät
JP2008261588A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Toshiba Corp 冷蔵庫扉
WO2011018268A1 (de) * 2009-08-10 2011-02-17 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Tür für ein kältegerät
JP2012184917A (ja) * 2012-05-07 2012-09-27 Toshiba Corp 冷蔵庫扉

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004069094A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Hitachi Home & Life Solutions Inc 冷蔵庫
WO2004048723A1 (en) * 2002-11-25 2004-06-10 Multibrás S.A. Eletrodomésticos Handle arrangement for the front door of cabinets
EP1936304A2 (de) * 2006-12-22 2008-06-25 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerät
JP2008261588A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Toshiba Corp 冷蔵庫扉
WO2011018268A1 (de) * 2009-08-10 2011-02-17 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Tür für ein kältegerät
JP2012184917A (ja) * 2012-05-07 2012-09-27 Toshiba Corp 冷蔵庫扉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030079313A1 (en) Refrigerator handle mounting arrangement
US3314196A (en) Insulated door
JPH04184066A (ja) 冷蔵庫の扉
JP3341319B2 (ja) 冷蔵庫の扉
US6871385B2 (en) Refrigerator handle mounting arrangement
US3938630A (en) Fabricated case
JPH0395380A (ja) 冷蔵庫の扉
JPS6136143Y2 (ja)
JP3869809B2 (ja) 観音開き式冷蔵庫ドアのドア体組立構造
JP3234018B2 (ja) 冷蔵庫の扉
KR100222946B1 (ko) 냉장고용 도어
JP2008261588A (ja) 冷蔵庫扉
CN110243131A (zh) 用于家用电器的门以及家用电器
JPS5830911Y2 (ja) ドアの把手構造
JP4225441B2 (ja) 自動製氷機のドア構造
JPH09159351A (ja) 冷蔵庫の扉
JPH08261637A (ja) 冷蔵庫の扉
JP3676007B2 (ja) 可搬式断熱貯蔵庫
JPS63100Y2 (ja)
JPH0219493Y2 (ja)
JPH0361290U (ja)
JPH0522784Y2 (ja)
JPH0330525Y2 (ja)
JP2002262993A (ja) 炊飯ジャーの蓋セット
JP2543072B2 (ja) 冷蔵庫等の扉