JPH04183093A - 被保留内線加入者呼返し方式 - Google Patents

被保留内線加入者呼返し方式

Info

Publication number
JPH04183093A
JPH04183093A JP31181790A JP31181790A JPH04183093A JP H04183093 A JPH04183093 A JP H04183093A JP 31181790 A JP31181790 A JP 31181790A JP 31181790 A JP31181790 A JP 31181790A JP H04183093 A JPH04183093 A JP H04183093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extension subscriber
sta
extension
hold
subscriber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31181790A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yamamoto
明 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP31181790A priority Critical patent/JPH04183093A/ja
Publication of JPH04183093A publication Critical patent/JPH04183093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は被保留内線加入者呼返し方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の構内交換機の内線相互接続では、保留さ
れた内線加入者は保留が解除されるまでオフフック状態
で待つようになっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の内線相互接続の保留方式では、被保留内
線加入者は保留を設定した内線加入者側でこの保留を解
除するまでオフフック状態で待ち続けなければならなか
ったので、被保留内線加入者は電話機にくくり付けにな
ってしまうという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の被保留内線加入者呼返し方式は、構内交換機の
内線相互接続において一方の内線が保留を設定した時に
被保留内線加入者が呼返しコードをダイヤルすることに
より保留設定内線加入者番号と被保留内線加入者番号と
を記憶する記憶手段と、前記保留設定内線加入者が保留
を解除したことを認識する認識手段と、前記保留設定内
線加入者による前記保留解除を認識したのち前記被保留
内線加入者を呼び出す呼出し手段と、前記被保留内線加
入者の応答により前記保留設定内線加入者との間と接続
する接続手段とと備えることを特徴とする。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す構内交換機のブロック
図である。
内線加入者(以下5TA)1と5TA2が相互通話中に
5TA1が5TA2に対する接続の保留を設定すると、
5TA2へは可聴音送出装置(以下TNG)5から保留
音が送出される。ここで5TA2がフッキング操作を行
なうと、中央制御装置(以下CC)8は通話路スイッチ
(以下5W)10を介してレジスタ(以下REG)6を
接続して5TA2にダイヤルトーンを送出する。5TA
2はダイヤルトーンを確認した後、被保留者内線呼返し
設定用の特殊番号をダイヤルしてからオンフックする。
REG6は二の特殊番号を受信してCC8に伝える。C
C8はこのダイヤル情報により5TAIと5TA2の内
線番号情報を主記憶装置(以下MM)9へ格納する。
この状態で5TAIか保留解除操作を行なうとCC8は
保留解除を認識する。その後、CC8はMM9から読み
出しな5TAI、2の内線番号情報により、5TAIに
対してはTNG5から呼出し音を送出させると共に5T
A2に対しては呼出し信号送出装置(以下RG)7から
内線加入者回路(以下LC>4を経由して呼出し信号を
送出させて5TA2を呼び出す。
5TA2が応答することにより5TA1.2は再び通話
状態に戻る。
なお5TA2が被保留内線呼返し設定用の特殊番号ダイ
ヤル後のオンフック中に他の加入者から5TA2へ着信
したとき、この着信呼は着信規制され発呼者に対してT
NG5から話中音が送出され、また5TA2が呼び返さ
れる前にオフフックすると5TA2にはTN G 5か
ら保留音が送出され、再び保留状態に戻る。
[発明の効果〕 以上説明したように本発明は、保留設定内線加入者番号
と被保留内線番号とを記憶し、保留設定内線加入者が保
留を解除した後被保留内線加入者を呼び返すようにした
ので、被保留内線加入者は保留が解除されるまでオンフ
ック状態で待つことができる効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構内交換機のブロック
図である。 1.2・・・内線加入者(STA)、3.4・・・内線
加入者回路(LC)、5・・・可聴音送出装置(TNG
)、6・・・レジスタ(REG>、7・・・呼出し信号
送出装置(RG)−8・・・中央制御装置(CC)、9
・・・主記憶装置(MM>、10・・通話路スイッチ(
SW)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 構内交換機の内線相互接続において一方の内線が保留を
    設定した時に被保留内線加入者が呼返しコードをダイヤ
    ルすることにより保留設定内線加入者番号と被保留内線
    加入者番号とを記憶する記憶手段と、前記保留設定内線
    加入者が保留を解除したことを認識する認識手段と、前
    記保留設定内線加入者による前記保留解除を認識したの
    ち前記被保留内線加入者を呼び出す呼出し手段と、前記
    被保留内線加入者の応答により前記保留設定内線加入者
    との間を接続する接続手段とを備えることを特徴とする
    被保留内線加入者呼返し方式。
JP31181790A 1990-11-16 1990-11-16 被保留内線加入者呼返し方式 Pending JPH04183093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31181790A JPH04183093A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 被保留内線加入者呼返し方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31181790A JPH04183093A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 被保留内線加入者呼返し方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04183093A true JPH04183093A (ja) 1992-06-30

Family

ID=18021767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31181790A Pending JPH04183093A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 被保留内線加入者呼返し方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04183093A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4747124A (en) PBX telephone call control system
JPH04183093A (ja) 被保留内線加入者呼返し方式
JPH0247966A (ja) 被呼内線からの発呼内線再呼び出し方式
JPS6010956A (ja) 特殊着信サ−ビス加入者に対する制御方式
JPH0465957A (ja) コールバック転送方式
JPS6397051A (ja) 内線加入者識別方式
JPH04316262A (ja) 不在転送方式
JPS59154863A (ja) 保留加入者呼出方式
JPS62245765A (ja) 電話システムの通話方式
JPS63136754A (ja) 不在転送呼返し方式
JPS62209959A (ja) 構内交換機によるポケツトベルの待時式応答接続方式
JPH03258189A (ja) 構内交換機の局線トランク方式
JPH02243046A (ja) キャンプオン方式
JPH0336864A (ja) キャンプオンの案内機能をもつ交換機
JPH0253357A (ja) 電話交換機
JPS6212256A (ja) 自動交換装置における音声呼出方式
JPH01137862A (ja) 加入者呼返し接続方式
JPS6317267B2 (ja)
JPH02238760A (ja) 内線保留方式
JPH0311707B2 (ja)
JPS62160861A (ja) 送出番号確認方式
JPH03277055A (ja) 期待呼通知機能をもつ交換機
JPH07147610A (ja) 交換機における可変不在転送方式
JPH02142262A (ja) メッセージ伝達方式
JPH0774831A (ja) 着信呼の呼処理方式