JPH04182874A - 論理合成方法 - Google Patents

論理合成方法

Info

Publication number
JPH04182874A
JPH04182874A JP2313330A JP31333090A JPH04182874A JP H04182874 A JPH04182874 A JP H04182874A JP 2313330 A JP2313330 A JP 2313330A JP 31333090 A JP31333090 A JP 31333090A JP H04182874 A JPH04182874 A JP H04182874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
conditions
input
logic synthesis
boundary conditions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2313330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2943317B2 (ja
Inventor
Naoki Sano
直樹 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2313330A priority Critical patent/JP2943317B2/ja
Publication of JPH04182874A publication Critical patent/JPH04182874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2943317B2 publication Critical patent/JP2943317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、予め各機能ブロック毎に、HDL(ハードウ
ェア記述言語; Hardware Descript
ionLanguage )設計されたASIC(^p
pl 1cat 1onSpecific Integ
rated C1rcuit)等について、各機能ブロ
ック毎に設定された入出力ポートの境界条件及び最適化
条件に従ってゲートへの変換並びにゲート・レベルでの
最適化を行う論理合成方法に関し、詳しくは、論理合成
する際の入出力ポートの境界条件の抽出、設定を改善す
るものである。
〈従来の技術〉 近年、ASIC等の大規模化、複雑化に対応するために
従来のゲート・レベルでの設計から脱却し、抽象度の高
いレベルでアーキテクチャまたは機能特性を記述する設
計手法が桿案されている。
その代表的な設計手法が論理合成手法である。
この手法は、第5図の概念図に示すように、ハードウェ
ア記述言語HDL(例えばVHDL等)で設計仕様を記
述し、論理合成によってHDLレベルから使用するゲー
ト・レベルの回F#I(回路図、ネット・リスト等)へ
自動的に変換及び最適化を行うものである。
このような論理合成手法においては、第6図に示すよう
に、各機能ブロックB1 、B2 、B3毎にHDI−
で設計し、各ブロック毎に論理合成を行い、ゲート・レ
ベルに展開して1個のモジュールMを構成するのが一般
的である。
第7図は、上述した、HD L、を用いて機能ブロック
を記述し、ゲート・レベルに展開する実際の手順を表わ
すフローチャートである。
ここで、ブロックの入出力ポートの境界条件について第
8図を用いて説明する。
例えば、モジュールM2のブロックBi(iは整数)に
着目した場合、ブロックB1の入力ポート11.I2の
境界条件とは、ブロックB1−1におけるドライバのド
ライブ能力である。また、ブロックB1の出力ポート0
1.02の境界条件とは、ブロックBiの出力ポート0
1.02に接続される負荷(主として容量負荷)を意味
する。ここでいう負荷は、ブロックB1+1のインバー
タ。
ゲート11’、I2°、I3°の入力負荷と配線負荷と
の合計である。
また、fil!1化条件とは、−船釣に、回路面積と速
度を意味する場合が多い。
従来の論理合成手順において、HDLレベルでは、実際
にどのようなゲート・レベルの回路に展開されるか不明
なため、モジュール内の各ブロックについて、入出力ポ
ートの境界条件の初期値はデフオールドとし、入力ポー
トのドライブ能力は無限大、出カポ−1−の負荷は0即
ち無負荷を与える場合が多い。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、従来の論理合成手順では、次のような問
題があった。
HD !−レベルから第9図に示すようなゲート・レベ
ルに展開した後、各ブロックの入出力ポートの境界条件
を抽出すると、ブロックB1の出力ポートについては、
ドライバ01の負荷は小さく、ドライバ02の負荷が大
きいとの結果を得る。また、ブロックB1+1の入力ポ
ートについては、レシーバ11.I2のドライブ能力は
普通であるとの結果を得る。
これに従って各ブロック毎に再度論理合成を行うと、第
10図に示すように、ブロックB1にドライブ能力の大
きいバッファG1、ブロックB i+1にも同様にドラ
イブ能力の大きいバッファG2を含む回路を生成する。
ところが、このようなバッファG1.02両方を有する
のは回路上無駄であり、いずれか1個備えていればよく
、回路面積または動作速度の点で好ましくない。
以上のように、8従来の論理合成方法では、最適な回路
を合成することはできなかった。
本発明は、以上のような課門を解決するらのであり、予
め各機能ブロック毎にHDL設計されたASIC等につ
いて、各ブロック毎に設定された入出力ポートの境界条
件及びi&適北条件に従った論理合成を行う際に、入出
力ポートの境界条件を正確に抽出、設定できる方法を実
現することを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 以上の課順を解決し7た本発明は、ハードウェア記述言
語により機能ブロック毎に設計されたASICについて
、予め初期設定した境界条件及び最適化条件を各前記機
能ブロックに設定しこれらの条件に従ってゲート・レベ
ルに展開する論理合成方法において、 a)ゲー1−・レベルに展開された第i番目(i = 
1. 。
・・・、n;nは前記ASIC内の機能ブロックの個数
)の前記機能ブロックの入出力ポートの実際の境界条件
を抽出する手順、 b)この第i番目の前記機能ブロックのfi適化条件を
再度設定する手順、 C)この第i番目の前記機能ブロックの最適化条件及び
抽出した実際の境界条件に従って再度論理合成を行いゲ
ート・レベルに展開する手順、を第1番目の前記機能ブ
ロックから第n番目の前記機能ブロックまで順次実行し
てASICを設計する論理合成方法である。
〈作用ン 本発明の論理合成方法は、HDL設計後−初期設定され
た境界条件及び最適化条件を用いてゲート・レベルに展
開し、各機能ブロックについて、再度、実際の入出力ポ
ートの境界条件を抽出してこれに従って再び論理合成を
行い、ゲート・レベルに展開する。このような作用を機
能ブロック全部について順次実行し、最適な回路構成を
得る。
〈実施例〉 第2図は本発明の論理合成方法を実現するためのハード
ウェア構成図であり、いわゆるエンジニアリング・ワー
ク・ステーションに相当する。
このようなエンジニアリング・ワーク・ステーションは
、文字、図形、波形等を表示するCRTl、文字、記号
等を入力するキーボード2、メニュー、エリア指定等に
用いられるマウス3を有し、更に、論理合成のためのH
DL情報等の回路情報、論理合成で使用されるゲート・
レベル回路の論理機能、電気的な仕様等を含むライブラ
リ等、論理合成用のソフトウェア等の各種情報を格納す
るディスク4から構成される。
処理制御部5はCPUを有し、論理合成ソフトウェアを
実行し、その論理合成結果をディスク4に格納、または
CRTIに表示する。
次に、第1図のフローチャーl−を用いて本発明の論理
合成方法を説明する。
ASICモジュールを各機能ブロック毎に分割し、得ら
れたn個の各ブロックについてHDL設計を行う。
n個の各機能ブロック毎に、その入出力ポートの境界条
件を初期設定する0例えば1.入力ポートの境界条件の
初期値として、入力ポートのドライブ能力は無限大、出
力ポートの境界条件の初期値として、出力ポートの負荷
は無負荷とする。
そして、n個の各機能ブロック毎に、fi1!1化条件
、例えば面積または速度の制約条件を設定する。
次に、naの各Illジブロック毎設定された、入出力
ポートの境界条件、最適化条件に従って論理合成を行い
、ゲート・レベルに展開する。
ここまでは、第7図に示した従来の論理合成方法と同様
である。
続いて、ゲート・レベルに展開された、n個の機能ブロ
ックの内、第1のブロックの実際の入出力ポートの境界
条件を抽出する。
次に、この第1のブロックのIk適北条件を再度設定す
る。
そして、設定された入出力ポートの境界条件、′Ik適
化条件に従って、この第1のブロックについて再度論理
合成を行い、ゲート・レベルに展開する。
第1のブロックについて以上の処理を終了すると第2の
ブロックについて同様の処理を実行する。
そして、第nのブロックまで上述の手順を順次繰り返す
ことにより、ASICモジュール内の全てのブロックに
ついて最適な入出力ポート境界条件及び最適化条件を設
定でき、更に最適なゲー1−・レベルの回路に展開する
ことができ、所望のASICモジュールを得る。
以上のような本発明の論理合成方法を実際の回路に適用
すると、従来得られた第10図に示すような無駄な素子
が設置される回路の代わりに、第3図または第4図に示
すような回路に展開することかできる。
即ち、ブロックB1の境界条件が先に抽出された場合に
は第3図に示すように、ブロックBiの出力側にバッフ
ァ61か設置された回路を得、ブロックB i+1の境
界条件が先に抽出された場合には第4図に示すように、
ブロックB i+1の入力側にバッファG2が設置され
た回路を得る。
〈発明の効果〉 本発明の論理合成方法では、最初に、n個の各ブロック
に対して各ブロック毎に初期設定された入出力ポートの
境界条件及び予め与えられた最適化条件に従って論理合
成を行い、−旦ゲート・レベルに展開しフコ後、n個の
ブロックを1個ずつ、順次、その入出力ポートの境界条
件を抽出L、この抽出された境界条件と予め与えられた
最適化条件に従って再度論理合成を行い再度ゲート・l
/ベルに展開する処理を行うので、各ブロック毎に、回
路面積、動作速度の点でIk適な回路を得、i&適なA
SICモジュールを設計することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の論理合成方法を表わずフローチャート
、第2図は本発明方法が設定されるエンジニアリング・
ワーク・ステーションの構成図、第3図及び第4図は本
発明方法により得られたゲート・レベル回路の一部を表
わす図、第5図は論理合成手法の一般的な概念を表わす
図、第6図はゲート・レベルに展開したASICモジュ
ールを表わす図、第7図は従来の論理合成方法を表わす
フローチャート、第8図、第9図及び第10図はモジュ
ールの境界条件及び最適化条件を説明するための図であ
る。 1・・・CRT、2・・・キーボード−3・・・マウス
、4・・・ディスク、5・・・処理制御部、Ml、M2
・・・モジュール、Bt、B2.B3.B1−1.Bi
。 B i+1・・・ブロック、01.02・・・ドライバ
、11゜\七ン 耶1図 第6図 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ハードウェア記述言語により機能ブロック毎に設
    計されたASICについて、予め初期設定した境界条件
    及び最適化条件を各前記機能ブロックに設定しこれらの
    条件に従ってゲート・レベルに展開する論理合成方法に
    おいて、 a)ゲート・レベルに展開された第i番目(i=1、…
    、n;nは前記ASIC内の機能ブロックの個数)の前
    記機能ブロックの入出力ポートの実際の境界条件を抽出
    する手順、 b)この第i番目の前記機能ブロックの最適化条件を再
    度設定する手順、 c)この第i番目の前記機能ブロックの最適化条件及び
    抽出した実際の境界条件に従って再度論理合成を行いゲ
    ート・レベルに展開する手順、 を第1番目の前記機能ブロックから第n番目の前記機能
    ブロックまで順次実行してASICを設計する論理合成
    方法。
JP2313330A 1990-11-19 1990-11-19 論理合成方法 Expired - Lifetime JP2943317B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2313330A JP2943317B2 (ja) 1990-11-19 1990-11-19 論理合成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2313330A JP2943317B2 (ja) 1990-11-19 1990-11-19 論理合成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04182874A true JPH04182874A (ja) 1992-06-30
JP2943317B2 JP2943317B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=18039941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2313330A Expired - Lifetime JP2943317B2 (ja) 1990-11-19 1990-11-19 論理合成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2943317B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6553557B1 (en) 1999-11-12 2003-04-22 Nec Corporation Inter-functional-block restriction high-speed extraction method and recording medium having stored thereon an inter-functional-block restriction high-speed extraction program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6553557B1 (en) 1999-11-12 2003-04-22 Nec Corporation Inter-functional-block restriction high-speed extraction method and recording medium having stored thereon an inter-functional-block restriction high-speed extraction program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2943317B2 (ja) 1999-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10134091A (ja) 論理エミュレーションの最適化回路生成法
JPH04182874A (ja) 論理合成方法
JPH1197540A (ja) 半導体回路におけるクロック供給装置およびその設計方法
US8136061B2 (en) Method of logic circuit synthesis and design using a dynamic circuit library
JP2961970B2 (ja) 論理シミュレータ
JPH0142424B2 (ja)
JPH09289252A (ja) 図形処理方法および装置
JP2924486B2 (ja) 集積回路の設計データの階層構造展開方法
JP3702475B2 (ja) 回路自動生成装置
JPH06310601A (ja) レイアウト設計方法
JP2954019B2 (ja) 論理シミュレーション方式
JP3110678B2 (ja) 設計支援システム
JP3006946B2 (ja) 印刷装置
JPH0749890A (ja) レイアウト装置
JPH02234087A (ja) デジタル論理ブロックのテスト回路
JP2967765B2 (ja) バウンダリ・スキャン回路
JP2586374B2 (ja) 加算回路用テスト回路
JPH10320451A (ja) ゲートアレイ用ネットデータ作成方法
JPH0221632B2 (ja)
JPH05165670A (ja) 装置情報収集方式
JPH0815393A (ja) 半導体集積回路のデータ入出力回路
JPH07141406A (ja) 配置配線装置
JPH0137066B2 (ja)
JPH05266116A (ja) 回路データ変換方法
JPH0830650A (ja) 論理回路自動合成装置