JPH04182512A - 地下構造体及びその構築方法 - Google Patents

地下構造体及びその構築方法

Info

Publication number
JPH04182512A
JPH04182512A JP2789590A JP2789590A JPH04182512A JP H04182512 A JPH04182512 A JP H04182512A JP 2789590 A JP2789590 A JP 2789590A JP 2789590 A JP2789590 A JP 2789590A JP H04182512 A JPH04182512 A JP H04182512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
bentonite
ground
water
constructed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2789590A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Horiuchi
澄夫 堀内
Yoshiaki Yoshimi
吉見 吉昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP2789590A priority Critical patent/JPH04182512A/ja
Publication of JPH04182512A publication Critical patent/JPH04182512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、上水、有害物の遮蔽を目的として地盤中に構
築する、低透水性パイル、連続止水壁等の地下構造体及
びその構築方法に関するものである。
[従来の技術] 構築物を構築する際に上水を目的として工事用簡易連続
止水壁(地下構造体)を構築することがある。また、有
害物を埋設する際に、有害物が対象敷地外へ流出するの
を防止するために、有害物の遮蔽処理等を目的とした長
期耐久連続止水壁(地下構造体)を構築することかある
かかる簡易連続止水壁、長期耐久連続止水壁その他の連
続止水壁の構築方法としては、■例えば本出願人が既に
提案しているSSS工法、PIP工法(柱列式連続地中
壁工法)等の連続地中壁工法、 ■デミック工法、SMW工法等のソイル柱列壁工法、 ■MI工法、LW工法等の薬液注入工法、■泥水浸透工
法 等が提案されている。
ところが、上記工法は以下に掲げる欠点を有する。
■連続地中壁工法 連続地中壁工法は、地盤の大きな水平変位や沈下等の変
形に対する追従性が小さく、−度クラックか発生すると
修復か難しく、又、連続地中壁の構築には高額を要する
という欠点を有する。
■ソイル柱列壁工法 ソイル柱列壁工法は、地盤の大きな変形に対する追従性
が小さく、−度クラックが発生すると修復が難しく、又
、ソイル柱列壁の止水性そのものか信頼性に乏しいとい
う欠点を存する。
■薬液注入工法 薬液注入工法は、長期耐久性が低く、又、連続化氷壁の
連続性か低いという欠点かある。
■泥水浸透工法 泥水浸透工法は、止水壁を特定の範囲に構築しに<<、
広い範囲を改造する必要かある。
かかる欠点を鑑み、当業者において低含水領域でベント
ナイトは以下に掲げる性質を持ち止水材料として優れた
ものである。
a 水によって膨潤するため高い止水性を発揮すること
ができる。
b、地盤と同定殿変形特性を持ち、−度クラックが発生
してもベントナイト粒子が再配列・構造化し、止水性を
維持しうるため、地盤の変形に追従することが可能で止
水性を長期にわたって確保することができる。
C9無機質であるため長期安定性に優れている。
以上の性質を有するヘントナイトを土と混合すれば追従
性、耐久性、連続性を有するを連続化氷壁を安価に構築
することができる。
一般に、連続化氷壁を構築するためには地盤中に30k
g/m’乃至1010C1/m3程度のヘントナイトを
混合する必要があると言われている。
[発明が解決しようとする課題] ところで、通常の泥水掘削に使用しているベントナイト
の含水比は500%程度である。これはベントナイト粒
子と水とを混合した場合に、ベントナイト粒子の表面に
電気二重層を生じ、多量の水を吸着することに起因して
いる。即ち、ベントナイトをスラリー化するためには多
量の水の添加が必須となる。このため、30乃至100
kg/m3のベントナイトを土と混合するためには15
0乃至500kg/m3の水を同時に添加する必要があ
る。
しかし、このような高含水比ではベントナイトと土との
混合土は自立せず、連続化氷壁として機能することがで
きない。また、水の添加は密度を低下させるため、含水
比が高くなるほど透水性を増加させる。更に、混合時に
発生する土砂量が少なくとも150乃至500kg/m
’となり、土砂の処分費用か多大となる。
したかって、ベントナイトを混合して低透水性パイル若
しくは連続化氷壁を構築するためには、ベントナイトを
、混合したときの含水比の増加を最低限にする必要があ
る。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするところは、粉体ベントナイトと土とを混合
して得られた粉体ヘントナイト混合土を用いて、自立す
ることかできる地下構造体及びその構築方法を提供する
ことにある。
[課題を解決するための手段] 請求項1記載の発明の要旨は、止水、有害物の遮蔽を目
的として地盤中に構築する、低透水性パイル、連続化氷
壁等の地下構造体であって、粉体ベントナイトと、地下
構造体を構築する現地地盤上とを現地地盤中で混合して
なる粉体ペントナ414台土を用いて地盤中に構築した
地下構造体に存する。
請求項2記載の発明の要旨は、地盤中に構築する低透水
性パイル若しくは連続化氷壁の構築方法であって、粉体
ベントナイトと地下構造体を構築する現地地盤上とを、
地下構造体を構築すべき現地地盤中において混合するこ
とにより粉体ベントナイト混合土を造り、当該粉体ベン
トナイト混合土により地下構造体を構築する地下構造体
の構築方法に存する。
[作用] 本発明の作用について第4図(イ)及び第4図(ロ)を
用いて説明する。第4図(イ)は透水係数と飽和度との
関係を示すグラフ、第4図(ロ)は透水係数とベントナ
イトの土に対する添加率との関係を示すグラフである。
第4図(イ)に示すようにベントナイトの土に対する添
加率の増加によって透水性は低下する。
したがって、粉体ベントナイトの添加によって土の透水
係数を低下することができる。
更に、第4図(ロ)に示すように一般に土は飽和度の低
下によって透水係数は低下する。ここで粉体ベントナイ
トは殆どの場合現地地盤上よりも飽和度が小さい。した
がって、粉体ベントナイトを土へ添加すると土の飽和度
を低下することができる。故に粉体ベントナイトは土の
透水係数を更に低下させることかできる。
土への粉体ベントナイトの混合には水を要しない。した
がって、水をベントナイトの溶剤として用いる場合に比
べ土の強度を低下させる場合が少なく、結果、安定な、
低透水性パイル、連続化氷壁等の地下構造体を構築する
ことができる。
故に、本発明によれば自立することができる地下構造体
を提供することかできる。
[実施例] 以下、本発明の実施例について図面を参照して詳細に説
明する。ただし、本実施例に記載されている構成部品の
寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に特定的な
記載がないかぎりは、この発明の範囲をそれらのみに限
定する趣旨のものではなく、単なる説明例にすぎない。
まず、本実施例にかかる低透水性パイル(地下構造体)
の構成について説明する。当該低透水性パイルは、第1
図(ホ)に示すように、地表面から所要深さにまで至る
横断面円形の柱状体であり、粉体ベントナイトBと、現
地地盤上Sとを混合して得られた粉体ベントナイトa台
土30を用いて構築してなるものである。
前記低透水性パイルPの構築方法について第1図(イ)
乃至第1図(ホ)を用いて説明する。
まず、第1図(イ)に示すように粉体混合式地盤改良装
置10を低透水性パイルPの構築位置に設置する。
次いで、第1図(ロ)に示すように当該粉体混合式地盤
改良装置10の撹拌翼15を地盤G中に貫入する。
次いで、第1図(ハ)に示すように当該撹拌翼15の地
盤Gへの貫入が完了した後、第1図(ニ)に示すように
当該撹拌翼15を引き抜、きつつ、粉体ベントナイl−
Bを噴射する。当該噴射は前記攪拌翼15が有する噴射
孔から行う。また、かかる引き抜きの際、前記撹拌翼1
5を回転させ、粉体ベントナイトBと現地地盤上Sとを
混合攪拌する。なお、粉体ベントナイトBと現地地盤度
Sとの混合は攪拌翼+5か地盤G中へ貫入する際に行っ
ても良い。
以上の工程により第1図(ホ)に示すように低透水性パ
イルPを地盤Gに構築することができる。
また、第5図(イ)に示すように低透水性パイルPを連
続して構築すれば柱列式の連続化氷壁(地下構造体)W
を構築することができる。また、第5図(ロ)に示すよ
うに所定間隔をおいて低透水性パイルPを構築し、低透
水性パイルP、P間に矢板等の遮水性を有する壁体40
を打ち込めば連続化氷壁(地下構造体)Wを構築するこ
とかできる。さらに、第5図(ハ)に示すように通常の
連続地中壁と同様の方法により布掘りし、かかる掘削溝
50内に粉体ベントナイト混合土30を用いて連続化氷
壁(地下構造体)Wを構築することもできる。
なお、前記粉体混合式地盤改良装置lOをその付帯設備
とともに第2図を用いて説明すると、前記粉体混合式地
盤改良装置IOはベースマンンllと、改良装置本体1
2とからなり、当該改良装置本体12は支柱上端付近に
位置するスイベルジヨイント13と、当該スイベルジヨ
イント13が支持する撹拌軸14と、当該撹拌軸14の
下端に備えている前記撹拌翼15とからなる。また、付
帯設備16は、粉体ベントナイト用サイロ17と、当該
粉体ベントナイト用サイロ17から肋記撹拌軸14の上
端に粉体ベントナイトBを圧送する粉体ヘットナイト供
給機18と、@記改良装置本体12及び前記粉体ヘント
ナイト供給機18に電源を供給する発側19と、前記粉
体ベントナイト供給機18に圧縮空気を送る空気圧縮機
20と、前記粉体ベントナイト用サイロ17に粉体ベン
トナイトBを供給するローリ21とからなるものである
。前記撹拌軸14は中空であり、前記粉体ベットナイト
供給機18が圧送した粉体ベントナイ(Bを前記撹拌′
!!t15に移送する。前記攪拌翼15には前記攪拌軸
14に連通ずる噴射孔を有する。
次ぎに、以し、)ように構成した低透水性パイルり若し
くは連続と水壁W並びにそれらの構築方法、)作用効果
について説明する。
本実施例にかかる低透水性パイルPの構築方法において
は、地盤G中において粉体ベントナイト[3と現地地盤
thSとを混合撹拌しているので、かかる混合撹拌を行
うための用地を必要としない。
また、水をベントナイトの溶剤として用いた場合、30
kg/m3乃至100kg/m’のベントナイトに必要
な水は150kg/m’乃至500k g / m 3
となる。これに対し、本実施例においては粉体ヘントナ
イトBの溶剤として水を用いないので、水をへ、ントナ
イトの溶剤として用いる場合に比べ土の強度に及はす影
響か少なく、その結果、安定な低透水性パイルP若しく
は連続止水壁Wを構築することができる。故に、本実施
例によれば自立性の高い低透水性ペイルP若しくは連続
止水壁Wを構築する二とができる。
また、粉体ベントナイトBと土との混合物である粉体ベ
ントナイト混合土30は通常の土と同様の柔軟性に富む
ので、第3図(イ)及び第3図(ロ)に示すように周囲
の地盤Gに変形があっても子分に追従することができる
。したがって、周囲地盤Gに沈下や水平方向の変位があ
っても追従できるほか、万一クラック等が発生しても再
び粒子が再配列して構造化するので、低透水性パイルP
若しくは連続止水壁Wの正水性の低下がない。第3図(
イ)は水平方向のすべり破壊が生じた場合の低透水性パ
イルPの変形状態を示す縦断面図、第3図(ロ)は圧密
により垂直方向の地盤Gに変動があった場合の低透水性
パイルPの変形状態を示す縦断面図である。なお、低透
水性バイルP以外のパイルはPIF工法によるパイル等
の追従性の少ないパイルである。
また、ベントナイトは重金属等の吸着能力が高いため、
低透水性パイルP若しくは連続止水壁Wは有害物の遮蔽
を行うことができる。
また、ベントナイトは無機質であるため、低透水性バイ
ルP若しくは連続止水壁Wは長期耐久性に優れている。
なお、粉体ベントナイトBと現地地盤上Sとの混合撹拌
の際に、セメントも一緒に混合することができる。かか
る場合においては、強度の高い低透水性パイルP若しく
は連続止水壁Wを構築することかできる。なお、セメン
トなどの添加量を増加させすぎた場合、強度が大きくな
りすぎて地盤Gの変形等に追従できなくなる場合がある
。このため、セメント等の添加量は地盤Gの強度を考え
合わせて決定する二とになる。
また、地中混合式地盤改良装置10を用いたが、本発明
の範囲をそれに限定する趣旨ではなく、本発明において
は本発明を実施するうえで好適な混合装置を用いること
かできる。
[発明の効果コ 本発明は、以上のように構成しているので、土の透水係
数を低下することができ、また、粉体ベントナイトの土
への混合に水を必要としない。したがって、粉体ベント
ナイト混合土を用いて、自立することができる、低透水
性パイル、連続止水壁等の地下構造体及びにその構築方
法を提供することができる。
また、本発明にかかる粉体ベントナイト混合土は、粉体
ベントナイトに現地地盤上を混合してなるので、粉体ベ
ントナイトに客土を混合する場合に比べ、混合に要する
、時間を短縮し、労力及び経費を軽減することができる
。また、施工時に生じる残土量を大きく減することか出
ある。さらに、現地地盤において粉体ベントナイトと現
地地盤土を混合するので、かかる混合に要する用地を必
要としない。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)乃至第3図(ロ)は本発明の一実施例を示
すものであり、第1図(イ)乃至第1図(ホ)は粉体ベ
ントナイト混合土による低透水性パイルの構築方法の工
程図、第2図は粉体混合式地盤改良装置の概略図、第3
図(イ)は水平方向のすべり破壊が生じた場合の低透水
性パイルの変形状態を示す縦断面図、第3図(ロ)は圧
密変化により垂直方向の地盤変動があった場合の低透水
性パイルの変形状態を示す縦断面図、第4図(イ)は透
水係数と飽和度との関係を示すグラフ、第4図(ロ)は
透水係数とベントナイトの土に対する添加率との関係を
示すグラフ、第5図(イ)乃至第5図(ハ)は本発明の
他の実施例を示すものであり、第5図(イ)は柱列式の
連続止水壁の平面図、第5図(ロ)及び第5図(ハ)は
連続止水壁の平面図である。 G・・・・・・地盤、P・・・・・・低透水性パイル(
地下構造体)、S・・・・・・現地地盤土、B・・・・
粉体ベントナイト、W・・・・・連続止水壁(地下構造
体)、IO・・・・粉体混合式地盤改良装置、!l・・
・・・ベースマシン、12・・−改良装置本体、13・
・・・・スイベルジヨイント、14・・・・・・撹拌軸
、15 ・・・・撹拌翼、16・・・・・・付帯設備、
17・・・・・粉体ベントナイト用サイロ、18・・・
・・・粉体ベントナイト供給機、19−・・・・発電機
、20・・・空気圧縮機、21・・・・・ローリ、30
・・・・・粉体ベントナイト混合土

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)止水、有害物の遮蔽を目的として地盤中に構築す
    る、低透水性パイル、連続止水壁等の地下構造体であっ
    て、粉体ベントナイトと、地下構造体を構築する現地地
    盤土とを現地地盤中で混合してなる粉体ベントナイト混
    合土を用いて地盤中に構築した地下構造体。
  2. (2)地盤中に構築する低透水性パイル若しくは連続止
    水壁の構築方法であって、粉体ベントナイトと地下構造
    体を構築する現地地盤土とを、地下構造体を構築すべき
    現地地盤中において混合することにより粉体ベントナイ
    ト混合土を造り、当該粉体ベントナイト混合土により地
    下構造体を構築する地下構造体の構築方法。
JP2789590A 1990-02-07 1990-02-07 地下構造体及びその構築方法 Pending JPH04182512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2789590A JPH04182512A (ja) 1990-02-07 1990-02-07 地下構造体及びその構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2789590A JPH04182512A (ja) 1990-02-07 1990-02-07 地下構造体及びその構築方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04182512A true JPH04182512A (ja) 1992-06-30

Family

ID=12233625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2789590A Pending JPH04182512A (ja) 1990-02-07 1990-02-07 地下構造体及びその構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04182512A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007029904A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Raito Kogyo Co Ltd 環境保全工法
JP2007032114A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Takenaka Komuten Co Ltd 地盤改良工法のセメントと細粒分との配合設計方法及び装置
JP2007262789A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Kurita Water Ind Ltd 地中壁の造成方法
JP2009068331A (ja) * 2008-11-25 2009-04-02 Raito Kogyo Co Ltd 連続壁の構築方法
JP2011020057A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Japan Found Eng Co Ltd 土壌汚染浄化ゾーン工法、土壌汚染浄化ゾーン及び土壌汚染浄化方法
JP2019065481A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 積水ハウス株式会社 地盤改良体、及び地盤改良体の施工方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007032114A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Takenaka Komuten Co Ltd 地盤改良工法のセメントと細粒分との配合設計方法及び装置
JP4555744B2 (ja) * 2005-07-27 2010-10-06 株式会社竹中工務店 地盤改良工法のセメントと細粒分との配合設計方法及び装置
JP2007029904A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Raito Kogyo Co Ltd 環境保全工法
JP2007262789A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Kurita Water Ind Ltd 地中壁の造成方法
JP2009068331A (ja) * 2008-11-25 2009-04-02 Raito Kogyo Co Ltd 連続壁の構築方法
JP2011020057A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Japan Found Eng Co Ltd 土壌汚染浄化ゾーン工法、土壌汚染浄化ゾーン及び土壌汚染浄化方法
JP2019065481A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 積水ハウス株式会社 地盤改良体、及び地盤改良体の施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69736200T2 (de) Vor-ort-konstruktion eines schutzbehälters unter einem radioaktiven oder gefahrstofflager
Terashi et al. Ground improvement-state of the art
Graf Compaction grouting technique and observations
CN105019422B (zh) 表层土就地固化与桩组合承载的地基施工方法
CN103590425A (zh) 一种泥炭质软土地层地铁车站施工工艺
CN101008178B (zh) 勾拌法软基处理施工工艺
KR101746654B1 (ko) 광산 대규모 채굴공동 보강을 위한 골재 그라우트 기둥 시공 방법
JPH04182512A (ja) 地下構造体及びその構築方法
KR101278127B1 (ko) 부상토 재활용을 통한 표층고화 심층혼합처리공법
CN203129143U (zh) 静压射流桩墙成型设备
CN213897154U (zh) 一种软土基坑坑底固化结构
JPH0536565B2 (ja)
CN108842788A (zh) 劲芯水泥土搅拌桩施工方法
CN108265697A (zh) 真空预压地基处理方法
JPH03233016A (ja) 地下構造体及びその構築方法
JP2003184072A (ja) 表層地盤改良工法
Boyes USES OF BENTONITE IN CIVIL ENGINEERING.
JP3640198B2 (ja) 地中遮水壁およびその構築方法
CN110578524A (zh) 一种盾构区间密集钻孔破碎的孤石处理施工方法
US11884860B2 (en) Fluidized sand and method of density control
KR102470616B1 (ko) 개량형 cip 차수 보강 구조
JPH0615768B2 (ja) 止水壁の構築工法
JP2759214B2 (ja) 止水壁の構築方法
JPH09221742A (ja) 深層地盤改良装置及び深層地盤改良工法
KR800000650B1 (ko) 지하연속벽의 조성방법