JPH04181463A - 端末装置 - Google Patents

端末装置

Info

Publication number
JPH04181463A
JPH04181463A JP2310648A JP31064890A JPH04181463A JP H04181463 A JPH04181463 A JP H04181463A JP 2310648 A JP2310648 A JP 2310648A JP 31064890 A JP31064890 A JP 31064890A JP H04181463 A JPH04181463 A JP H04181463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal device
host device
displayed
pos terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2310648A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Yanagisawa
柳沢 勉
Hisao Ariga
有賀 一三男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2310648A priority Critical patent/JPH04181463A/ja
Publication of JPH04181463A publication Critical patent/JPH04181463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 POSターミナルや電子式キャッシュレジスタ等の店舗
での商品の取引業務に用いる端末装置に関し、 顧客に対してサービス情報をタイムリーに、且つ印象深
く与えることができ、しかもレジスタ周辺の美観が損な
われるのを防止できる端末装置を提供することを目的と
し、 ホスト装置に接続されて商品の取引処理を行なう端末装
置において、商品に付された情報を読み取る読取手段と
、該読取手段により読み取られた情報に基づいて取引処
理を行なう処理手段と、該処理手段の制御により前記ホ
スト装置から供給された情報を表示する表示手段とによ
り構成される。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、例えばPOSターミナルや電子式キャッシュ
レジスタ(以下、rECR,という)等の店舗での商品
の取引業務に用いる端末装置に関する。
近年、バーコードを付した商品が普及し、これに伴って
店舗等においては該バーコードを用いた商品管理が行な
われている。
即ち、商品に貼付又は印刷されているバーコードをバー
コードスキャナで読み取り、この読み取ったバーコード
で商品の種類を認識する。そして、該商品に設定された
価格に応じて取引(販売)を行なう、また、該商品が販
売されたことに伴い、店頭へ陳列されている商品の現在
数や在庫数等を把握し、必要に応じて商品を補充すると
いった管理をも行なわしめ、店舗運営の効率化を図って
いる。
スーパーマーケット等の流通業界においては、かかる店
舗における商品の取引業務の効率化を図る一方、日付や
時間帯に応して刻々と変化する、例えば特売日やお買い
得商品等の特売情報(サービス情報)を一般顧客に絶え
ず流じて、客集め、売上の向上を図る必要がある。
[従来の技術〕 従来、上記特売情報を顧客に知らしめす手段として、新
聞の折込み広告(チラシ)を用いたり、店頭での掲示物
を用いる場合が多かった。
第7図は、従来の端末装置としてのPOSターミナルの
外観図であり、このPOSターミナルにおいて、特売情
報を店頭で顧客に知らしめる方法の1つを説明する。
図において、10はPOSターミナル本体であり、該P
OSターミナル本体10には、キーボード11、表示装
置12、キャッシュドロア13、レシートプリンタ14
、タレジットカードリーダ15等が備えられている。
また、POSターミナル本体10の近傍にはフェンス1
6が設けられており、該ボード16にはチラシ等の商品
情報17が掲示されるようになっている。
また、POSターミナル本体10の近傍には、カウンタ
を兼用したスキャナ2が設けられており、該スキャナ2
には、バーコード読取部21、顧客用表示袋W22及び
フェンス23が設けられている。上記フェンス23は、
POSターミナル本体10の近傍に設けられたフェンス
16と同一の目的、つまり商品情報を顧客に知らしめる
ために使用されるものである。また、顧客用表示装置2
2は、POSターミナル本体10の表示装置12と同一
の内容を表示するものであり、買上金額や釣銭等が表示
されるものである。
(発明が解決しようとする課題) このように、特売情報等のサービス情報は、レジスタ周
辺のフェンスに広告(チラシ)を掲示することにより顧
客に知らせるようになっている。
また、ECR,POSターミナルの筐体或いはスキャナ
の筐体に張ったり、店内アナウンス等で顧客に知らせる
場合もある。
しかしながら、上記方法では、情報として顧客へ与える
印象が弱く、注意を喚起するという点で優れた方法とは
言えなかった。また、特売情報等は刻々変わるものであ
り、上記方法ではかかる情報の変化に対して迅速に対応
できないという欠点があった。さらに、レジスタ周辺の
フェンスやECR,POSターミナルの筐体、スキャナ
の筐体等にチラシを張り付けるために、美観が損なわれ
るという欠点もあった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、顧客に対
してサービス情報をタイムリーに、且つ印象深く与える
ことができ、しかもレジスタ周辺の美観が損なわれるの
を防止できる端末装置を提供することを目的とする。
;課題を解決するだめの手段] 本発明の端末装置は、第1図に原理的に示すように、ホ
スト装置1に接続されて商品の取引処理を行なう端末装
置において、商品に付された情報を読み取る読取手段2
と、該読取手段2により読み取られた情報に基づいて取
引処理を行なう処理手段3と、該処理手段3の制御によ
り前記ホス)−装置1から供給された情報を表示する表
示手段4とを備えてなるものである。
〔作用〕
本発明は、ホスト装置1に接続されて商品の取引処理を
行なう端末装置において、所定の情報を表示できる表示
手段4を設け、該表示手段にホスト装置1から供給され
る情報、例えばサービス情報を表示できるようにしたも
のである。
これにより、ホスI−装置Iからの指令に応してタイム
リーにサービス情報を表示して顧客に知らしめることが
できるとともに、顧客に深く印象付けることができる。
また、チラシの貼付等がなくなるのでレジスタ周辺が整
理され、美観を保つことができる。
[実施例] 以下、図面を参照しながら本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の端末装置としてのPOSターミナルを
ホスト装置に接続する一例を示すものである。図におい
て、1はホスト装置であり、このホスト装置1には複数
のPOSターミナル51〜5oが接続されるようになっ
ている。
第3図は、本発明の端末装置としてのPOSターミナル
の外観図である。
図において、]0はPOSターミナル本体であり、その
機構的な構成は従来例で説明したものと同一である。但
し、フェンス16はチラシを掲示するためには用いられ
ない。
また、POSターミナル本体10の近傍には、カウンタ
を兼用したスキャナ2が設けられており、該スキャナ2
には、バーコード読取部21及び本発明の特徴に直接関
係する表示装置25が設けられている。
この表示装置25は、POSターミナル本体10の表示
装置12と同一の内容である買上金額や釣銭等が表示さ
れる他、ホスト装置】から送出されるサービス情報が表
示されるものである。
第4図は本発明の一実施例に係るPOSターミナルの電
気的な構成を示すブロック図であり、大別してPOSタ
ーミナル本体10とスキャナ2とにより構成されている
。なお、第1図と同−又は相当部分は同一符号で示して
いる。
POSターミナル本体】0は、CPU (中央処理装置
)3、及びこれに接続されるメモリ31とカレンダ32
、並びに上記CPU3にシステムバス33を介して接続
される各種装置により構成されている。
CPU3は、スキャナ2で読み取られたバーコードデー
タを処理する他、該POSターミナル全体の制御を司る
ものである。
メモリ31は、CPU3を動作させるだめの制御プログ
ラムの他、外部から入力されたデータや外部に出力する
データ、その他処理に必要な種々のデータを記憶するも
のである。このメモリはROM又はRAM或いはその双
方で構成される。
カレンダ32は、年月日時分秒を計数するもので、図示
しないハソテリによりバックアップされている。したが
って、何時でも正しい年月日時分秒をCPU3に供給で
きるようになっている。
また、上記システムハス33には、上述したスキャナ2
の他に、キーボード11、表示部12、キャッシュドロ
ア13、レシートプリンタ14、クレジットカードリー
ダ15、及び通信制御装置18が接続されている。
キーボード11は、金額を入力するとともに各種指令を
該POSターミナルに与えるものである。
このキーボード11には、ビンパッドllaが接続され
るようになっている。ピンバッドllaは、例えば顧客
がクレジットカードで買物する場合に暗証番号を入力す
るために用いられるものである。
表示部12は、キーボード11の操作に伴ってCPU3
で計算された、例えば売上高、釣銭等を表示するもので
ある。
キャッシュドロア13は、現金を収納する引出しであり
、CPU3の制御により引出しの開放が許可されるよう
になっている。
レシートプリンタ14は、CPU3の制御の下に取引項
目や金額を印刷したレシートを発行するものである。
クレジットカードリーダ15は、タレジントカードによ
り取引を行なう客のカードを読み取るものである。
通信制摺装N18は、該POSターミナルと外部装置、
つまりホスト装?lilとの通信を制御するものである
。例えば、当1POsターミナルで発生したデータを回
線18aを介してホスト装置1に送出する。これにより
、ホスト装置1は例えば売上状況をリアルタイムに把握
することができるようになっている。また、ホスト装置
1から特売情報等のメソセージ情報を受は取り、CPU
3の制御の下に後述するスキャナ2に設けられた表示装
置25に表示するものである。
19は電源装置であり、該POSターミナル全体に電源
を供給するものである。
一方、スキャナ2は、バーコード読取部21、表示部2
5及び多項目キーボード26により構成されている。
バーコード読取部21は、スキャナ2の筐体ノ所定位置
に設けられている第3図参照)。このバーコード読取部
21は、オペレータが、商品に設けられたバーコードを
該バーコード読取部21に対向させることによりそのコ
ードを読み取り、システムハス33を介してCPLI3
に送出するものである。
表示部25は、CPU3がシステムハス33を介して送
出する情報を表示するものであり、比較的表示容量の大
きい表示画面を有している。
この表示部25には、大別して2種類の情報が表示され
る。第5図は、表示部25の表示形式の一例を示すもの
である。即ち、第1の情報Aは、前記表示部12に表示
されるものと同一の情報であり、例えば売上高、釣銭等
である。第2の情報Bは、顧客に対する種々のメツセー
ジであり、例えば店内におけるお買得品等のサービス情
報である。上記第2の情報Bは、ホスト装置1がらit
 POSターミナルに送出されてくるものである。
多項目キーボード26は、スキャナ2に所定の指示を与
えるものである。
次に、上記構成において第6図のフローチャートを参照
しながら、スキャナ2の表示部25への表示動作を主体
に説明する。
先ず、CPU3は、ホスト装置1がらのデータを受信し
たか否かを調べる(ステ、プSl)。即ち、CPU3は
、通信制御装置18を参照することにより、該通信制御
装置18がホスト装置1がらお買得情報等のサービス情
報を受信したが否かを調べる。そして、データを受信し
たことが判断されると、その受信データであるサービス
情報をメモリ31のバッファbへ格納する(ステップS
2)。
一方、データを受信していないことが判断されると、ス
キャナ2からの人力があるか否かを調べる(ステップS
3)。そして、人力がないことが判断されると、ステ、
ブS1へ戻り、ホスト装置1又はスキャナ2の何れかか
らデータが入力されるまで待機する。
一方、上記ステップS3でスキャナ2からの人力があっ
たことが判断されると、該入力データ、つまりバーコー
ドを該当する価格データに変換してバッファaに格納す
る(ステップS4)。なお、バーコードデータから価格
データへの変換は、所定の変換テーブルを参照すること
により行なわれ、この際、当該商品に値引きが指定され
ていれば該値引き指定を考慮して変換されるようになっ
ている。
次いで、上記バッファa及びバッファbを連結してスキ
ャナ2の表示部25へ送出する(ステップS5)、これ
により、第1の情報へとしての売上金額及び第2の情報
Bとしてのサービス情報の双方が表示部25に表示され
ることになる。
上記構成により、バーコード読取部21でハーコートが
読み取られる都度、又はホスト装置Jからサービス情報
がPOSターミナルに送出される都度1表示部25の一
部分又は全部が変更されることになる。
なお、第1の情報Aとしては、売上金額のみでなく、売
上金額とその累計値を表示するように構成しても良い。
また、キーボード11により終了が入力された場合は、
第5図に例示するように、合計金額と釣銭を表示するよ
うに構成しても良い。
なお、上記実施例ではサービス情報は、ホスト装置1か
ら受は取った情報をそのまま表示する場合について説明
したが、該サービス情報を一定速度で移動させながら表
示するように構成することもできる。この場合は、一定
間隔でバソファbの内容を所定幅(ピント)だけシフト
しながら表示するように構成すれば良い。かかる構成と
することにより、サービス情報を顧客に深く印象付ける
ことがきる。
上記のようにPOSターミナルはホスト装置1に接続さ
れているので、特売情報、お買得情報等の時間帯毎に刻
々と変わるサービス情報をタイムリーに提供できるので
顧客にとって便利であるとともに、店舗での売上も増進
されるという効果がある。
また、サービス情報を−か所に集めて表示することによ
り、従来チラシ等により美観を損ねていたレジスタ周辺
が整理され、店舗のイメージ向上にもつながる。
さらに、売上金額とサービス情報の表示を1つの表示部
で行なうようにしたので、従来の独立した顧客用表示装
置(第7図の表示装置22)は不要となる。したがって
、サービス情報を表示装置に表示することに伴う装置全
体としての価格上昇を抑制することができるものとなっ
ている。
〔効果〕
以上詳述したように、本発明によれば顧客に対してサー
ビス情報をタイムリーに、且つ印象深く与えることがで
き、しかもレジスタ周辺の美観が損なわれるのを防止で
きる端末装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の端末装置を原理的に説明するための図
、 第2図は本発明の端末装置(POSターミナル)とホス
ト装置との接続を示す図、 第3図は本発明の端末装置(POSターミナル)の外観
図、 第4図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、 第5図は表示部の表示形式の一例を示す図、第6図は本
発明の一実施例の動作を説明するためのフローチャート
図、 第7図は従来のPOSターミナルの外観図である。 図において、 1・・・ホスト装置、 2・・・読取手段(スキャナ)、 3・・・処理手段(CPU)、 4・・・表示手段(表示部)。 図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 才濱9川のPOSターミナルの外1町図第3図 L           J 〉トJ脅帳日月ψ斤裡貌萌丁ヌ弓 第1図 上 1ぶ発)山npoεろ1−ミナル0、津托をホ寸図第2
図 オ(手ト明の大]襲角・1のa辰Σ 第4図 本発明の賓訃イ別の動作フロー 第6図 0拍1tOPOsターミナルのダト看見図第7図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ホスト装置(1)に接続されて商品の取引処理を
    行なう端末装置において、 商品に付された情報を読み取る読取手段(2)と、該読
    取手段(2)により読み取られた情報に基づいて取引処
    理を行なう処理手段(3)と、 該処理手段(3)の制御により前記ホスト装置(1)か
    ら供給された情報を表示する表示手段(4)とを具備し
    たことを特徴とする端末装置。
  2. (2)前記表示手段(4)は、前記読取手段(2)で読
    み取ったコードに基づき処理された第1の情報と前記ホ
    スト装置(1)から供給された第2の情報とを同一画面
    に表示することを特徴とする請求項1記載の端末装置。
  3. (3)前記表示手段(4)に表示される第2の情報は、
    所定方向に移動されながら表示されることを特徴とする
    請求項2記載の端末装置。
  4. (4)前記表示手段(4)に表示される第2の情報は、
    所定のタイミングで更新されることを特徴とする請求項
    2又は請求項3記載の端末装置。
  5. (5)前記読取手段(2)は、商品に付されたバーコー
    ドを読み取るバーコードスキャナであることを特徴とす
    る請求項1記載の端末装置。
JP2310648A 1990-11-16 1990-11-16 端末装置 Pending JPH04181463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2310648A JPH04181463A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2310648A JPH04181463A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04181463A true JPH04181463A (ja) 1992-06-29

Family

ID=18007780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2310648A Pending JPH04181463A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04181463A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5557088A (en) * 1994-03-14 1996-09-17 Fujitsu Limited Self-scanning POS system, self-scanning registration terminal, control apparatus for self-scanning registration terminal and POS apparatus for self-scanning registration terminal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5557088A (en) * 1994-03-14 1996-09-17 Fujitsu Limited Self-scanning POS system, self-scanning registration terminal, control apparatus for self-scanning registration terminal and POS apparatus for self-scanning registration terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5165219B2 (ja) キャッシュレジスタシステム
US7021538B2 (en) Form processing system and method
JP2001126147A (ja) 販売時点顧客対応個別情報提供装置
JP3480574B2 (ja) 電子価格ラベル用システム
JPS62196795A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
US6876975B1 (en) System and method for handling alternate information on electronic price labels
AU751207B2 (en) System and method of simultaneously displaying prices in multiple currencies
JPH04181463A (ja) 端末装置
NZ328582A (en) Displaying product information message on electronic price label (epl) using product information indicator stored in plu file
KR200181590Y1 (ko) 다기능 피오에스기
JP2003109120A (ja) 電子商取引方法、電子商取引システム及びプログラム
JP2883280B2 (ja) Posシステム及びpos端末
JP2000181356A (ja) 値付ラベルおよびその取扱方法
JP3139600B2 (ja) 金銭登録装置
JP2000113328A (ja) カード顧客管理システム
JPH02300891A (ja) キャッシュレジスタの表示装置
JP2002032864A (ja) 購入商品清算装置及び購入商品レシート
JPS62133596A (ja) 金銭登録機
RU34774U1 (ru) Устройство для предложения товаров и услуг
JPH11345371A (ja) 販売管理装置
JP5813583B2 (ja) 商品を値引きして販売する方法
JPH04313189A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH01304596A (ja) 買上げサービス点数カード処理装置
JPS62271194A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH076270A (ja) 商品販売データ処理装置