JPH04179980A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JPH04179980A
JPH04179980A JP30808690A JP30808690A JPH04179980A JP H04179980 A JPH04179980 A JP H04179980A JP 30808690 A JP30808690 A JP 30808690A JP 30808690 A JP30808690 A JP 30808690A JP H04179980 A JPH04179980 A JP H04179980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
fixing device
film
driving means
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30808690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2962571B2 (ja
Inventor
Tamotsu Okada
保 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP30808690A priority Critical patent/JP2962571B2/ja
Publication of JPH04179980A publication Critical patent/JPH04179980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2962571B2 publication Critical patent/JP2962571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野) 本発明は、少なくとも低熱容量加熱体と、加圧部材と、
薄膜耐熱性の定着フィルムと、定着装置の駆動手段とを
備え、トナー画像を有する記録材を、加圧部材により定
着フィルムを介して加熱体に圧接しながら駆動すること
により画像を定着するフィルム式定着装置における、画
像形成装置に関するものである。
〔従来の技術〕
電子写真装置の定着装置としては、熱ローラ方式が最も
一般的である。この方式は基本的には加熱ローラと、こ
のローラに圧接する加圧ローラとから概略構成され、モ
して両ローラ間に未定着画像を通過させ定着するように
なっている。
上記熱ローラ式は色々な特徴を有するが、加熱ローラの
熱容量が大きいため、所定温度まで立上るのに時間がか
かるという、欠点がある。
そこで、低熱容量の加熱体と、厚さ40μ程度の薄膜耐
熱性のフィルムを用いたフィルム式定着装置が提案され
ている。この装置によると、初期の立上り時間が短縮で
き、また消費電力を低減できる利点が得られる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前述のフィルム式定着装置では、固定支
持された加熱体を摺擦しながら薄膜フィルムを駆動する
ため、摺擦部でのスティックスリップやトルクアップの
防止、更にはフィルムの摩耗防止として、フィルム内面
に、耐熱性フッ素系グリースを塗布して潤滑剤としなけ
ればならない欠点がある。この場合、グリース温度特性
上、低温時のグリース粘度が大きい為に、定着装置起動
時の瞬間的なトルクが大きくなってしまう。すると駆動
伝達手段、例えばギア等の強度を高める必要や、駆動手
段のモータ等の起動トルクを高める必要があり、それに
よるコストアップ、装置の大型化という欠点がともなう
また温度立ち上げ時に、定着フィルムを駆動しているの
で発熱体からの熱がフィルムに逃げ、立ち上げが遅くな
るという欠点がある。この対策として、立ち上げ中はフ
ィルムを停止することも考えられるが、停止して立ち上
げると、フィルムへの熱ダメージが犬きく、おおよそ実
施できない。
したがって、本発明は立ち上げ時間が短かく、しかも起
動時のショックがなく、また駆動源の負荷が小さく、更
には熱ダメージも受けない画像形成装置を提供すること
を目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記目的を達成するために、請求項1記載の
発明は、少なくとも低熱容量加熱体と、加圧部材と、薄
膜耐熱性の定着フィルムと、定着装置の駆動手段とを備
え、トナー画像を有する記録材を、前記加圧部材により
前記定着フィルムを介して前記加熱体に圧接しながら駆
動することにより画像を定着するフィルム式定着装置に
おいて、前記駆動手段は、正規の所定の速度で前託定着
装置を駆動する第1速度と、該速度より遅い第2速度の
2段に少なくとも切り換え自在に構成される。
また請求項2記載の駆動手段は、稼動開始から所定時間
第2速度で定着装置を駆動し、その後第1速度で駆動す
るように構成される。
(作   用) 本発明によると、定着装置を駆動する駆動手段は、少な
くとも2段の速度に切り換え自在であるから、遅い方の
342速度に切り換えてから立ち上げる。このように遅
い方にして立ち上げるので、加熱体からフィルム、加圧
体等へ逃げる熱量が小さく、早く立ち上がる。またフィ
ルムは駆動されているので、フィルムが局部的に加熱さ
れて熱的損傷を受けることなく立ち上る。このように立
ち上ったら、第1の速度に切り換えて、従来周知の方法
で未定着画像を定着させる。
また請求項2記載の発明は、稼動開始から所定時間例え
ば立ち上るまでは、正規速度より遅い第2速度で定着装
置が駆動されるので、前述と同様に作用する。そして所
定時間経過すると、正規の第1速度に切り換わるので、
周知の方法で定着する。
〔実 施 例〕
以下、添付図面によフて本発明の詳細な説明する。
′tS1図は、歯車列の切り換えによって、速度を2段
に切り換える実施例を示している。すなわち、定着装置
に固定支持された低熱容量加熱体1に対向圧接しつつ矢
印A方向に駆動される40μ未満程度の薄膜耐熱フィル
ム2を介して記録材を該加熱体へ密着される加圧部材3
を有して、トナー画像を加熱定着する定着装置を示して
いる。
定着フィルム2は駆動ローラ4.テンションローラ5に
よりたるみなく搬送されている。駆動ローラーの回転同
軸上に駆動ギア6が設けられ、ギア列により駆動源より
駆動が供給され、定着フィルムは周速■で駆動されてい
る。駆動源の出力ギア7は直径R,r (R>r)なる
二段のギアで構成され、それぞれのギアに、アイドラー
8.8°が連結されており、出力ギア中心に対して回動
自在な揺動アーム9に回転自在に設けられている。この
揺動アームの一端は、矢印B方向に付熱するバネ10と
、バネの付勢方向とは逆に引張る例えば電磁石からなる
駆動手段11を有している。
したがって第1図では、該駆動手段11により矢印Bと
は逆方向に揺動アームが引かれているため、出力ギアフ
の小さな径のギアと連結するアイドラー8から他のアイ
ドラ11.12を介して駆動が伝わる。この時のフィル
ム周長速度をVとする。該駆動手段が解除され、バネ1
0により揺動アームが矢印B方向に回動すると、今度は
、出力ギア7の大きな径のギアと連結したアイドラ8°
から駆動が伝わる。
この時のフィルム局長速度をVoとすると、V’=R/
rV なる関係が成り立ち、R>rよりv’>vなる関係とな
る。、また、Voを正規の記録M搬送速度とすれは、本
体始動時等に該駆動手段11を作動することで正規速度
よりも小さな速度Vて定着装置を駆動できる。そして所
定時間後、例えば、加熱体が所定温度となった時、又は
記録材先端が定着装置へ投入する前に駆動手段を解除す
れば、定着装置は正規速度に戻り、正常な搬送が行なえ
る。
第2図、第3図に、本発明の他の実施例が示されている
。すなわち、第2図には、駆動径が例えば2段に形成さ
れているプリー20と、このブリーと駆動ローラ4とに
わたって掛けまわされているベルト21と、押えローラ
22とから、駆動手段が構成されている。したがって、
ベルト21を掛は変えることに駆動速度を変えることが
できる。なお、周知の無段変速機的に構成できることも
明らかである。
また、第3図には、一対の摩擦車によって実施した例が
示されている。本実施例によると、テーバ車30を被駆
動車31kに対して接触点の径を変えて、速度を変える
ことができる。
上述の実施例は、いずれも駆動源は定着装置以外にも利
用されているが、本体各部の駆動源とは別に、定着装置
専用の別駆動手段例えばDCモーター等で単独に駆動す
る場合には、本体始動の信号がでである一定時間、つま
り記録材が本体給紙部から搬送されて、定着装置に記録
材先端が突入するまでの間、又は、加熱体の温度を検知
する手段を設けて、ある温度まで達するまでの間、上記
DCモーターの回転速度を正規速度よりも小さく制御す
れば、始動時のショック防止、熱効率の改善が行なえる
。そして次に正規速度に戻せば、記録材搬送への影響な
く、画像の定着が行なえる。また装置の搬送 ・路、記
録材サイズ、トナーの定着条件により、自在に速度を設
定できるつまり、上述してきた速度切換えの設定条件や
タイミング検知方法は限定されるものでなく、様々な形
で実施できることは明らかである。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によると定着装置の駆動手段は、
少なくとも2段に切り換え自在であるので、起動時の速
度を遅くすると、起動時に発生するピークトルクによる
ショックを抑えることができ、駆動源や駆動伝達手段へ
の負荷が小さくなり、より安価な小型の画像形成装置を
得ることかできる。また、駆動速度が遅いので、フィル
ム、加圧部材等への熱の逃げる量が小さく、したがって
加熱体の立ち上げ時の熱効率を高めることができ、更に
は、フィルムが動の状態で立ち上げるので、フィルム、
加圧部材等へ熱ダメージを与えるようなこともない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示す模式的側面図、第2図
、第3図はそれぞれ異なる他の実施例を示す同様な模式
的側面図である。 1・・・加熱体     2・・・定着フィルム3・・
・加圧部材    4・・・駆動ローラ5・・・テンシ
ョンローラ6・・・駆動ギヤ7・・・出力ギヤ 8.8°、11.12・・・アイドラ 9・・・揺動アーム 化4名 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも低熱容量加熱体と、加圧部材と、薄膜耐
    熱性の定着フィルムと、定着装置の駆動手段とを備え、
    トナー画像を有する記録材を、前記加圧部材により前記
    定着フィルムを介して前記加熱体に圧接しながら駆動す
    ることにより画像を定着するフィルム式定着装置におい
    て、 前記駆動手段は、正規の所定の速度で前記定着装置を駆
    動する第1速度と、該速度より遅い第2速度の2段に少
    なくとも切り換え自在であることを特徴とする画像形成
    装置。 2 請求項1記載の駆動手段は、稼動開始から所定時間
    第2速度で定着装置を駆動し、その後第1速度で駆動す
    ることを特徴とする画像形成装置。
JP30808690A 1990-11-14 1990-11-14 定着装置 Expired - Fee Related JP2962571B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30808690A JP2962571B2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30808690A JP2962571B2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 定着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04179980A true JPH04179980A (ja) 1992-06-26
JP2962571B2 JP2962571B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=17976701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30808690A Expired - Fee Related JP2962571B2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2962571B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2962571B2 (ja) 1999-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5873020A (en) Fixing device with endless belt
US5359401A (en) Fixing device
JPH08248791A (ja) 加熱装置
US2796222A (en) Combination speed control and torque control device
JP3333897B2 (ja) ベルト式定着装置
JPH10288909A (ja) 電子写真プリンタ用定着装置
JPH0363682A (ja) 定着装置
US2496977A (en) Differential rewind control
JPH04104180A (ja) 定着装置
JPH04179980A (ja) 定着装置
KR950024943A (ko) 2속 스트랩 조임 방법 및 장치
JP2005309316A (ja) ベルト定着装置
US6158687A (en) Winding apparatus for paper webs and method of winding paper webs
JPH09138598A (ja) 定着装置
JP3121447B2 (ja) 定着装置
JPH07261590A (ja) 定着装置
JPS6010995Y2 (ja) 記録紙の巻取装置
KR200216564Y1 (ko) 라미네이터 롤러의 압착롤러 슬립장치
JP2652712B2 (ja) 回転体の負荷変動検出装置
JPH03111875A (ja) 画像形成装置の定着装置
JP3695886B2 (ja) ウェブの連続継ぎ合わせ装置
JPH0433701B2 (ja)
JP2018180018A (ja) ベルト駆動装置、定着装置及び画像形成装置
JPH10171290A (ja) 電子写真装置
JP2002173852A (ja) 織機の駆動方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees