JPH0417964A - タンディッシュノズルスライド板の加熱方法 - Google Patents

タンディッシュノズルスライド板の加熱方法

Info

Publication number
JPH0417964A
JPH0417964A JP11909690A JP11909690A JPH0417964A JP H0417964 A JPH0417964 A JP H0417964A JP 11909690 A JP11909690 A JP 11909690A JP 11909690 A JP11909690 A JP 11909690A JP H0417964 A JPH0417964 A JP H0417964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
tundish
slide plate
tundish nozzle
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11909690A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Kondo
裕計 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP11909690A priority Critical patent/JPH0417964A/ja
Publication of JPH0417964A publication Critical patent/JPH0417964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はタンディツシュノズルスライド板の加熱方法に
関する。
[従来技術] 溶鋼を連続鋳造用鋳型に注入する際に使用するタンティ
ッシュは、次のような理由により、使用に先立って加熱
して乾燥昇熱される。
(])レー1〜ルからタンディツシュに最初にン容鋼を
注入する際に、溶鋼の温度が低下するのを防止するため
(2)タンティ・・lシュ耐大物の施工時の水分を除去
し、耐火物にヒートシヨIりにより亀裂か生しるのを防
止する。
特にタンティッシュノズルは、溶鋼の注入開始時に溶鋼
の温度が低下してノズルつまりを起こす恐れがあるので
、十分に昇熱しておく必要かある。
タンディツシュの加熱方法としては、従来第3図の説明
図に示すように、タンディツシュ21に蓋22を掛け、
蓋22の一部に設けた開口23から加熱用バーナー24
で発生させた燃焼カス25を吹き込み、タンディツシュ
21およびタンディツシュノズル26を加熱するように
している。
しかしながら、このようなタンディツシュの加熱方法に
おいては、次のような問題点があった。
すなわち、吹き込んだ燃焼ガスがタンイッシュノズルを
通って大気中に放散されるようにして、タンイッシュノ
スルが十分に昇温されるようにするなめには、バーナー
出口の燃焼ガスの圧力を下げて、燃焼ガスの流速を遅く
してやる必要がある。しかしなから、プレミックス型加
熱バーナーを使用する場合には、バーナー出側の燃焼ガ
スの圧力を下け、バーナーとタンティッシュ蓋とを密着
させた場合には、逆火現象が発生ずるのでバーナー出口
の燃焼ガスの圧力を下けることができす、どうしてもバ
ーナーをタンディツシュから離してやらなければならな
いが、それでもタンデイツユ内の燃焼ガスの流速は十分
に遅くならず、タンディツシュノズルを通る燃焼ガスの
流れが形成されず、はとんどの燃焼ガスが抵抗の少ない
藍の開口から大気中に放散されるので、タンディツシュ
ノズルか必要な温度まで昇温されるのに時間がかかると
いう問題点があった。
そして、タンディツシュノズルを昇温させるために、第
4図の説明図に示すように、タンディツシュノズル26
のまわりを囲むホックス27を、タンディツシュノズル
26の下方におき、このホックス27の中に加熱バーナ
ー28で発生させた燃焼ガス2つを吹き込み、この燃焼
カスてタンディツシュノズル26を昇温するようにして
いるか、ボックス27から大気中に放散される燃焼カス
か多く、十分な昇温効果かえられていないという問題点
があった。
このような問題点に対処するため、次のような方法が考
えられる。すなわち、第5図のように前記タンディツシ
ュ21にかける蓋22のタンディツシュノズル26の真
上にあたる部分に開口31を設け、この開口31からパ
イプ32をタンディツシュノズル26の近くまで挿入し
、このバイブ32によりタンディツシュノズル26に向
けて空気等の圧縮気体(A>を噴射し、タンディツシュ
ノズル26の中に気体の流れを形成させてやることによ
り、この気体の流れに伴われる燃焼ガスの随伴流33を
誘起させ、この燃焼カスの随伴流33によりタンディツ
シュノズル26を加熱するという方法である。
U発明か解決しようとする課題] しかしながら、従来のタンディツシュノズルの加熱方法
においては、次のような問題点かあった。すなわち、タ
ンディツシュノズルを第6図により詳述すると、タンデ
ィツシュノズルは、タンティッシュ21の底部に設けた
開口33を有する上部ノスル34に連接するスライディ
ングノズル35と、スライディングノズル35に連接す
るコレクターノズル36、およびコレクターノズル36
に連接する浸漬ノズル37から構成されている。そして
、スライディングノズル35は、前記上部ノズル34の
開口33に連通する1個の排出孔38を有する耐火物製
の固定板39と、該固定板3つに密接して複数個の貫通
孔40を有する耐火物製のスライド板41と、このスラ
イド板41を固定板3つに密接して摺動(直線摺動と回
転摺動の2種類あり)させる駆動装置く図示せず)とか
ら構成されている。このように構成されているタンディ
ツシュノズルの中を、前述のように燃焼カスを通して加
熱するのであるが、この時スライディングノズル35の
固定板3つの排出孔38と、スライド板4]の貫通孔4
0の一つとを完全に合わせた状態て加熱すると、燃焼ガ
スの触れる部分は燃焼カスによる輻射熱により十分に加
熱されるが、第6図に示すタンティッシュに溶鋼を注入
する時にスライプイングツスル35を閉鎮するためのス
ライド板41の斜線の部分41aは、耐火物の熱伝導の
みによってしか加熱されないため十分に加熱されない。
このため、スライディングノズル35を閉鎖して溶鋼を
タンディツシュに注大した場合、スライド板41に接触
した溶鋼が冷却されて、スライド板41に地金が付着し
ている状態となり、スライディングノズル35が開かな
いという問題点があった。
上記のような問題点を解消するため、スライド板41を
開の状態にしておくとともに、上部ノズル34の開口3
3部分をタンポンと称する鉄製円筒で栓をして、溶鋼を
タンティッシュに注入するようにしている。しかしなが
ら、このような方法では、5トン程度溶鋼を注入した時
点でタンポンが溶けて溶鋼が鋳型に流出するので、タン
ディツシュ内の溶鋼中に含まれる非金属介在物が浮上分
離する以前に鋳込まれてしまうので、鋳片の最ボトム部
の内質が悪化するという開題点かあった。
本発明は、従来技術の上記のような問題点を解。
消し、タンディツシュノズルのスライド板に地金が付着
しないので、タンティツユ内の溶鋼中の非金属介在物を
十分に浮上分離させるたけの溶鋼をタンデイツユに注入
させてやることのてきるタンデイツユノズルスライド板
の加熱方法を提供するシレ/ ことを目的としている。
[課題を解決するための手段] この発明に係るタンデイツユノズルスライド板の加熱方
法は、タンディツシュに蓋をし、蓋の一部に設けた開口
から加熱用バーナーにより燃焼カスを吹き込んでタンデ
ィツシュを加熱する際のタンディツシュノズルスライド
板の加熱方法において、前記蓋のタンティッシュノズル
真上にあたる部分に開口を設け、この開口からタンティ
ッシュノズルに向けて圧縮気体を噴射し、タンティッシ
ュノズルの中に気体の流れを形成させてやることにより
、この気体の流れに伴われる燃焼カスの随伴流を誘起さ
せ、この燃焼カスの随伴流によりタンディツシュノズル
を加熱するに際して、タンティッシュノズルのスライド
板の貫通孔を固定板の排出孔の中心からすらしてタンテ
ィッシュノズルを部分的に閉状態にして加熱するタンデ
インシュノズルスライド板の加熱方法である。
[作用] この発明に係るタンデイツユノズルスライド板の加熱方
法は、タンディツシュに蓋をし、蓋の一部に設けた開口
から加熱用バーナーにより燃焼カスを吹き込んでタンデ
ィツシュを加熱する際のタンディツシュノズルスライド
板の加熱方法において、前記蓋のタンディツシュノズル
真上にあたる部分に開口を設け、この開口からタンディ
ツシュノズルに向けて圧縮気体を噴射し、タンティッシ
ュノズルの中に気体の流れを形成させてやることにより
、この気体の流れに件われる燃焼ガスの随伴流を誘起さ
せ、この燃焼ガスの随伴流によりタンディツシュノズル
を加熱するに際して、タンディツシュノズルのスライド
板の貫通孔を固定板の排出孔の中心からずらしてタンテ
ィッシュノズルを部分的に閉状態にして加熱するように
している。このようにしてスライド板を加熱しているの
て、スライド板のスライディングノズルを閉した時に溶
鋼に接触する部分が燃焼ガスの輻射熱で十分高温に加熱
されるのて、スライド板に接触した溶鋼が冷却され地金
がスライド板に付着してノズルを閉塞させることはない
また、タンポンのように溶けることもないので、非金属
介在物が十分浮上分離する15〜20トンの溶鋼をタン
ディツシュに注入してやることかてきるので、鍋片最ボ
トム部の品質を低下させることはない。
[実施例] 本発明の1実施例のタンデイ・ノシュノズルスライド板
の加熱方法を第1図および第2図により説明する。第1
図は、本発明の1実施例のタンティ・ノシュノスル加熱
方法の実施状況を示す説明図である。タンプッシュ本体
の加熱方法は第5図に示す従来の方法と同じように、タ
ンティッシュ21に蓋22を掛け、W22の一部に設け
た開口23から加熱用バーナー24て発生させた燃焼カ
ス25を吹き込んで加熱するようにしている。そして、
タンティッシュノズル26の真上に当たるM22の部分
に開口31を設け、この開口3]にパイプ32をタンデ
ィツシュノズル26の近くまで挿入し、このパイプ32
により圧縮空気(A)を、圧縮空気がタンディツシュノ
ズル26を通って大気中に放散されるように吹き込む。
圧縮空気がタンディツシュノズル26に吹き込まれるこ
とにより、圧縮空気の流れのまわりには、燃焼ガス25
の随伴流33が形成される。そして、この燃焼ガス25
の随伴流33は、タンディツシュノズル26を通って大
気中に放散される。この時スライディングノズルのスラ
イド板1の貫通孔2の中心と固定板3の排出孔4の中心
を第1図のようにずらして半開の状態にし、スライド板
1のスライプイングツスルを閉じた時に溶鋼が接触する
部分1aが燃焼ガスに触れるような状態にしておく。
この際のスライプインクノズルの開度は、全開状態の1
15程度でよい。このようにして加熱すると、前記スラ
イド板の溶鋼接触部分1aが燃焼ガスに直接触れるので
、燃焼ガスの輻射熱で十分に高温に加熱され、第2図の
ようにスライディングノズルを閉してスライド板1のl
a部分に溶鋼が接触しても、溶鋼が冷却されて、地金が
スライド板1に付着することはない。したがって、スラ
イディングノズルを閉じた状態で、溶鋼をタンディツシ
ュに注入することができ、しかもタンポンのように5ト
ン程度注入した時点で溶けて溶鋼か流出することもなく
、15〜20トンの溶鋼をタンディツシュに注入してや
ることができるので、非金属介在物の浮上分離を図るこ
とができ、鋳造した鋳片の品質が低下することはない。
[発明の効果] 本発明により、タンディツシュノズルのスライド板を十
分に加熱することができ、ノズルを閉じても地金が付着
しないのでノズル詰まりがないとともに、非金属介在物
の浮上分離が十分にてきる溶鋼をタンディツシュに注入
することができ、鋳片の品質が低下しない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例のタンディツシュノズルの加
熱方法の実施状況を示す説明図、第2図はタンディツシ
ュノズルを閉じた状態を示す説明図、第3図は従来のタ
ンディツシュの加熱方法を示す説明図、第4図は従来の
タンディッシュノスルゝカロ熱方法を示す説明図、第5
図は従来の他のタンディツシュノズル加熱方法を示す説
明図、第6図はタンディツシュノズルの構成を示す縦断
面図である。 1 スライド板、2・・スライド板の貫通孔、3・・固
定板、4・固定板の排出孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. タンディッシュに蓋をし、蓋の一部に設けた開口から加
    熱用バーナーにより燃焼ガスを吹き込んでタンディッシ
    ュを加熱する際のタンディッシュノズルスライド板の加
    熱方法において、前記蓋のタンディッシュノズル真上に
    あたる部分に開口を設け、この開口からタンディッシュ
    ノズルに向けて圧縮気体を噴射し、タンディッシュノズ
    ルの中に気体の流れを形成させてやることにより、この
    気体の流れに伴われる燃焼ガスの随伴流を誘起させ、こ
    の燃焼ガスの随伴流によりタンディッシュノズルを加熱
    するに際して、タンディッシュノズルのスライド板の貫
    通孔を固定板の排出孔の中心からずらしてタンディッシ
    ュノズルを部分的に閉状態にして加熱することを特徴と
    するタンディッシュノズルスライド板の加熱方法。
JP11909690A 1990-05-09 1990-05-09 タンディッシュノズルスライド板の加熱方法 Pending JPH0417964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11909690A JPH0417964A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 タンディッシュノズルスライド板の加熱方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11909690A JPH0417964A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 タンディッシュノズルスライド板の加熱方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0417964A true JPH0417964A (ja) 1992-01-22

Family

ID=14752804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11909690A Pending JPH0417964A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 タンディッシュノズルスライド板の加熱方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0417964A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009066648A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Sanyo Special Steel Co Ltd スライディングゲートの閉塞を低減するタンディッシュの予熱方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009066648A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Sanyo Special Steel Co Ltd スライディングゲートの閉塞を低減するタンディッシュの予熱方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6161899B2 (ja)
CN111136256A (zh) 一种钢水连铸用设备及连铸方法
US20090114685A1 (en) Ladle for Molten Metal Delivery
US5004495A (en) Method for producing ultra clean steel
JPS6099462A (ja) 溶融金属排出装置
JPH0417964A (ja) タンディッシュノズルスライド板の加熱方法
US5645121A (en) Method of continuous casting using sealed tundish and improved tundish seal
KR950031324A (ko) 저압주조장치
JPS645992B2 (ja)
US4807688A (en) Submerged casting
JP2001340956A (ja) インゴット鋳型への鋳込み方法
JPH0675756B2 (ja) スライディングノズルの開孔方法
JPH02502707A (ja) 金属溶湯、特に鋼溶湯を含有する容器の注湯口開口内へガスを導入する方法並びにこの方法を実施するための注湯口スリーブ
JPS591055A (ja) 連鋳タンデイツシユへの溶鋼無酸化注入開始法
JPH0255142B2 (ja)
JP2003285143A (ja) 汚染源をタンディッシュに注入することなく注湯する連続鋳造方法
JPH1147895A (ja) 連続鋳造用タンディッシュの予熱方法
JPH01107950A (ja) 水平連続鋳造用タンデイッシュ
JPS6340667A (ja) 溶湯注入方法
JPS6340651A (ja) 溶湯の連続鋳造方法
JP2936082B2 (ja) タンディッシュ注入ノズルの開孔方法
JPS63235053A (ja) 溶湯の注入方法
KR940007850B1 (ko) 강관을 탕구로 이용한 롤(Roll)의 주조방법
JPH08257708A (ja) タンディッシュの熱間再使用方法
JPS6347402Y2 (ja)