JPH0417954A - ベルトホイール式連続鋳造用注湯ノズル - Google Patents

ベルトホイール式連続鋳造用注湯ノズル

Info

Publication number
JPH0417954A
JPH0417954A JP12101990A JP12101990A JPH0417954A JP H0417954 A JPH0417954 A JP H0417954A JP 12101990 A JP12101990 A JP 12101990A JP 12101990 A JP12101990 A JP 12101990A JP H0417954 A JPH0417954 A JP H0417954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pouring nozzle
molten metal
wheel
mold
continuous casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12101990A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Kudo
秀明 工藤
Akira Hideno
秀野 晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP12101990A priority Critical patent/JPH0417954A/ja
Publication of JPH0417954A publication Critical patent/JPH0417954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は、高品質の鋳塊を製造し得るベルトホイール式
連続鋳造用注湯ノズルに関する。
〔従来の技術〕
ベルトホイール式連続鋳造法は、第4図にその説明図を
示したように周面に溝8を有するホイール3の1部外周
面にエンドレスの金属ベルト9を接動させてホイル3と
金属ベルト9との間に鋳型10を形成し、上記鋳型10
の上部より図示しない溶解炉から出湯する溶融金属7を
注湯ノズル1を通して注入し、前記鋳型10内で冷却凝
固せしめて鋳塊11となし、これを鋳型10の他端より
連続的に引出して鋳造するものである。
ところで、上記注湯ノズル1はその先端部分の横断面図
は第5図に示したようにホイール3の溝8型と相似形の
筒状のもので、外周を上記ホイール3の溝8内面と摺動
させて溶融金属7の逆流防止がなされている。又注湯ノ
ズル1の構成材料は強度を持たせる為の鉄枠12と溶融
金属7の温度低下を抑制する為の上記鉄枠12の内外面
を覆う断熱材5からなっている。
か−るベルトホイール式連続鋳造法においては溶融金属
7の鋳造温度、つまり注湯ノズル1内の溶融金属温度は
低めに設定して溶融金属7がホィール3内面と接触して
生成する初期凝固層を厚く形成して鋳塊品質の向上が計
られている。
C発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、鋳造温度を低く設定すると熔融金属中の
不純物元素や合金元素が金属間化合物等の固形物を生成
し、この固形物が注湯ノズル内面に沈着し、経時的に成
長して粗大化し、この粗大化した金属間化合物は溶融金
属の流動により剥離して鋳型内に流入して鋳塊に混入し
、この鋳塊を荒引線に、更には線材に加工していく過程
において断線の原因となるものである。
このようなことから、鋳造温度を高めに設定して金属間
化合物の生成を防止しようとすると、溶融金属中の水素
含有量が増加して鋳塊にブローホール等のガス欠陥が生
しる上、溶融金属の酸化ロスが増大し、更に加熱コスト
が嵩んでエネルギー的にも不利になる等の問題が生した
〔課題を解決する為の手段〕
本発明は、か−る状況に鑑み、ベルトホイール式連続鋳
造法にて用いる注湯ノズルの溶融金属と接する内面に種
々の材料を被覆して実験を行ったところ、上記材料の溶
融金属との濡れ性の良否によって断線の発生状況が左右
されることを知見し更に研究を重ねて本発明を完成する
に到ったものである。
即ち、本発明は、周面に溝を有するホイールとこのホイ
ールの周面に接触する無端ベルトにより連続して鋳型を
形成し、該鋳型内に連続して熔融金属を注入して鋳塊を
製造するベルトホイール式連続鋳造法にて用いる注湯ノ
ズルにおいて、注湯ノズルの溶融金属と接する少なくと
も出湯口側の内面に該溶融金属との濡れ性の悪い材料を
被覆したことを特徴とするベルトホイール式連続鋳造用
注湯ノズルである。
本発明の注湯ノズルは、第1図にその出口側の横断面図
を例示したように、注湯ノズル1の溶融金属7と接する
内面の断熱材5上に上記溶融金属7との濡れ性の悪い材
料2を被覆して、溶融金属7中に生成する金属間化合物
等の固形物が注湯ノズル1の内面に沈着するのを防止し
て、前記固形物を微細なま一注湯ノズル1から鋳型日内
に流出せしめ、断線の原因となる粗大固形物の鋳塊への
混入を事前に阻止したものである。
本発明において、注湯ノズルの内面に被覆する溶融金属
との濡れ性の悪い材料は、鋳造しようとする金属又は合
金毎に濡れ性試験により選定するもので、その試験方法
としては、例えば第2図に示したように鉄片4上に断熱
材5を被せ、その上に試験材料6を被覆し、次いでこれ
を溶融金属7中に所定時間浸漬して引上げ、試験材料6
の表面に付着した溶融金属7を計量して判定するもので
ある。
上記の第2図に示した方法により、断熱材と断熱材上に
黒鉛ペーパーを被覆した材料を試験材料に用いて溶融A
I!、との濡れ性について試験したところ、断熱材上に
は多量のA/2が付着したのに対し、黒鉛ペーパーを被
覆したものにはAI!、の付着は殆ど認められなかった
か−る濡れ性試験を行った結果、通常のAf又はA1合
金溶融体との濡れ性の悪い材料としては、上記の黒鉛ペ
ーパーの他には、BN(窒化ボロン)膜体が選定された
上記黒鉛ペーパーは、第1図に示したように、内面が断
熱材5からなる注湯ノズル1の上記断熱材5表面に直接
水ガラス等で貼着することによって又BN#体は市販の
BN用スプレー器を用いてそれぞれ被覆することができ
る。
第3図には溶解炉から梼を通って注湯ノズル1に到る迄
の溶融金属の温度変化を示した。熔融金属は次第に温度
が低下して、金属間化合物の晶出温度以下になると上記
金属間化合物が生成してくるものであり、注湯ノズルの
断熱材を厚めにして、注湯ノズル内で金属間化合物が晶
出しないようにした第4図のC(点線)で示した温度パ
ターンとなるようにするのが好ましい。
又溶融金属の温度はホイールと接する先端部で急激に低
下するので濡れ性の悪い材料は溶融金属の温度が金属間
化合物の晶出温度以下となる恐れのある注湯ノズルの先
端部にだけ被覆して用いることができる。
〔作用] 本発明においては、注湯ノズルの内面に溶融金属との濡
れ性の悪い材料を被覆し、溶融金属中に生成する金属間
化合物等の固形物を注湯ノズル内面に沈着させずに、微
細なま\鋳型内に流出させるので、か−る固形物は鋳塊
に混入しても伸線工程等で断線の原因になるようなこと
がない。
又上記溶融金属との濡れ性の悪い材料は注湯ノズル内面
の溶融金属が金属間化合物等を生成する温度以下となる
部分にだけ被覆すればよく、又上記被覆材料は通常の注
湯ノズルの内面に貼着又はスプレーにより被覆すること
ができるので、経済的であり又操作も簡単である。
〔実施例] 以下に本発明を実施例により詳細に説明する。
実施例1 重油炉により純度99.65%の電気用AA地金を溶解
し、この溶融ANC以下溶湯と称す)を第4図に示した
ベルトホイール式連続鋳造法により連続鋳造して断面積
2100mm2の鋳塊となし、この鋳塊をそのま一連続
圧延して9.5 mmのAl荒引線となした。
尚、上記の溶解炉からの出湯温度は750°Cに設定し
た。
注湯ノズルには第1図に示した構造の注湯ノズルを用い
た。鉄枠は厚さ1mmで上記鉄枠の内外両面には厚さ2
IILI+の断熱材をそれぞれ貼り合わせ、更に上記断
熱材の溶湯と接する内面の出湯口側に40mm長さに渡
って厚さ0.5 mmの黒鉛ペーパーを水ガラスを用い
て貼着した。
実施例2 注湯ノズルの鉄枠の内側に貼った断熱材の厚さを3卸と
した他は実施例1と同し方法により9.5mmのAl荒
引線を製造した。
実施例3 重油炉にて純度99.75%の電気用Al地金を溶解し
、これにAjl!−6%Fe母合金、A150%Cu母
合金、AE−20%Si母合金及び弗化ジルコニウムカ
リウムをそれぞれ所定量添加してF e 0.25%、
CuO,05%、SiO,20%Z r O,30%残
部、11と通常の不純物からなるA1合金を溶製し、か
\る溶湯を実施例1と同し方法により鋳造、圧延して9
.5圓φのA1合金荒引線となした。尚、上記溶解炉か
らの出湯温度は870℃に設定した。
比較例1 実施例1〜3において、注湯ノズルに黒鉛ペーパーを貼
着しない注湯ノズルを用いた他はそれぞれ実施例1〜3
と同し方法により9.5圓φのAP。
又はA1合金荒引線を製造した。
比較例2 実施例】及び3において、注湯ノズルに黒鉛ペーパーを
貼着しない注湯ノズルを用い、溶解炉からの出湯温度を
それぞれ30°C高めた他は実施例1及び3とそれぞれ
同し方法により9.5 mmmのAI又はA1合金荒引
線を製造した。
斯くの如くして得られた各々の9.5鵬φのAn又はA
2合金荒引線を連続伸線機により2.6 m+nφの線
材に加工して断線回数を調べた。結果は注湯ノズル出口
部の溶湯温度を併記して第1表に示した。
第1表より明らかなように本発明別品(胤1〜3)は断
線回数が少なく、品質良好なものであった。中でも注湯
ノズルの断熱材を厚くしたもの(隘2)は鋳造温度が上
昇した為固形物の生成がより確実に抑えられ、断線は皆
無であった。
これに対し比較別品のNo、 4〜6は断線が多く発生
した。断線箇所を調べたところ粗大な固形物が検出され
た。又No、7.8は鋳造温度を上昇させた為固形物の
生成が抑えられて断線回数は減少したが、溶融金属中に
水素ガスが多量に含有された為鋳塊にブローホールが生
成して線材に肌荒れが生して品質不良なものとなった。
又No、7.8は溶融金属を高温に加熱した為、酸化物
等のノロが多量に発生した。
尚、鋳造終了後注湯ノズル内面を観察したところ、本発
明例阻1〜3及び比較例Nα7,8の注湯ノズルの内面
は清浄であったが比較例No、 4〜6の注湯ノズルの
内面には粗大な固形物が多数認められた。
〔効果〕
以上述べたように、本発明の注湯ノズルによれば、粗大
固形物の巻込みやブローホール等のない高品質の鋳塊を
歩留りよく製造することができ、これを線材等に加工す
る際、断線回数が大幅に低減して、工業上顕著な効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明注湯ノズルの態様例を示す出口側の横断
面図、第2図は本発明注湯ノズルの内面被覆材料の選定
に用いる濡れ性試験の一例を示す説明図、第3図は溶解
炉から注湯ノズルに到るまでの溶融金属の温度変化を示
す説明図、第4図はへルトホイール式連続鋳造法の概略
説明図、第5図は従来の注湯ノズルの出湯口側の横断面
図である。 1・・・注湯ノズル、2・・・溶融金属との濡れ性の悪
い材料、3・・・ホイール、4・・・鉄片、5・・・断
熱材、6・・・試験材料、7・・・熔融金属、8・・・
溝、9・・・金属ベルト、10・・・鋳型、11・・・
鋳塊、12・・・鉄枠。 特許出願人   古河電気工業株式会社第5図 第3図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)周面に溝を有するホィールとこのホィールの周面
    に接触する無端ベルトにより連続して鋳型を形成し、該
    鋳型内に連続して溶融金属を注入して鋳塊を製造するベ
    ルトホィール式連続鋳造法にて用いる注湯ノズルにおい
    て、注湯ノズルの溶融金属と接する少なくとも出湯口側
    の内面に該溶融金属との濡れ性の悪い材料を被覆したこ
    とを特徴とするベルトホィール式連続鋳造用注湯ノズル
  2. (2)注湯ノズルの内面に被覆する溶融金属との濡れ性
    の悪い材料にペーパー状の黒鉛を用いたことを特徴とす
    る請求項(1)記載のベルトホィール式連続鋳造用注湯
    ノズル。
JP12101990A 1990-05-10 1990-05-10 ベルトホイール式連続鋳造用注湯ノズル Pending JPH0417954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12101990A JPH0417954A (ja) 1990-05-10 1990-05-10 ベルトホイール式連続鋳造用注湯ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12101990A JPH0417954A (ja) 1990-05-10 1990-05-10 ベルトホイール式連続鋳造用注湯ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0417954A true JPH0417954A (ja) 1992-01-22

Family

ID=14800796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12101990A Pending JPH0417954A (ja) 1990-05-10 1990-05-10 ベルトホイール式連続鋳造用注湯ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0417954A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4907248B2 (ja) Al−Si系アルミニウム合金の連続鋳造方法
US3353934A (en) Composite-ingot
CN104148620B (zh) 一种黄铜合金的晶粒细化方法及其装置
JPH0417954A (ja) ベルトホイール式連続鋳造用注湯ノズル
JP3022277B2 (ja) ベルトホイール式連続鋳造機用注湯ノズル
CN109047368A (zh) 一种铝包镁复合棒线材的制备方法
RU2002847C1 (ru) Способ получени ферросиликомарганецалюмини
JPH0579429B2 (ja)
US3225399A (en) Casting process using borax-silica slag
US4744406A (en) Horizontal continuous casting apparatus with break ring formed integral with mold
RU2440868C1 (ru) Флюс для защитного покрытия расплава латуни
US3239898A (en) Production of high-quality ingots
JPS6141732A (ja) 第2相金属粒子分散型合金の製造法
JPS61209758A (ja) 銅又は銅合金の連続鋳造法
JPS62296942A (ja) ベルトホイル式連続鋳造方法
JPH10211546A (ja) ホットトップ鋳造法
JPS6087963A (ja) 平滑表面を有する金属鋳塊の連続鋳造法及び装置
JPS62275561A (ja) 耐高温酸化性および熱間加工性にすぐれた複合材の製造法
SU806241A1 (ru) Способ центробежного лить биме-ТАлличЕСКиХ зАгОТОВОК
SU1740124A1 (ru) Способ непрерывного лить заготовок
RU2067914C1 (ru) Способ центробежного литья полых изделий
JPH09141401A (ja) 導電用耐熱アルミニウム合金の製造方法
JPS6141733A (ja) 第2相金属粒子分散型非晶質合金の製造法
JPH0577012A (ja) 被削性の優れた硫黄系快削鋼の製造方法
JPS61111746A (ja) 薄鋳片連続鋳造機