JPH04178691A - カーソルブリンク制御回路及びそれを用いた表示制御装置 - Google Patents

カーソルブリンク制御回路及びそれを用いた表示制御装置

Info

Publication number
JPH04178691A
JPH04178691A JP2306262A JP30626290A JPH04178691A JP H04178691 A JPH04178691 A JP H04178691A JP 2306262 A JP2306262 A JP 2306262A JP 30626290 A JP30626290 A JP 30626290A JP H04178691 A JPH04178691 A JP H04178691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
signal
display
blink
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2306262A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Ito
浩道 伊藤
Giichiro Yokokura
横倉 義一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2306262A priority Critical patent/JPH04178691A/ja
Publication of JPH04178691A publication Critical patent/JPH04178691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明はカーソルブリンク制御回路及びそれを用いた表
示制御装置、さらに詳しく言えば、パーソナルコンピュ
ータやワードプロセッサ等の情報処理装置に使用される
表示装置におけるカーソルの点滅(ブリンク)制御回路
に関する。
【従来の技術】
パーソナルコンピュータやワードプロセッサ等の表示装
置において、文字入力位置を示すため、カーソルを表示
するのが一般的である。第2図は、「A]という文字1
の下にカーソル2が表示されている様子を示す図である
。カーソル2の形状は1図示のようなアンダーライン形
の他、ブロックカーソルと呼ば九る四角形状のもの、そ
の他種々の形状のものがある。また、カーソル2は、使
用者がその位置を容易に認識できるように、ブリンク(
点滅)表示するのが一般的である。 上述のブリンク表示する表示制御装置の一例を第3図に
示す。 メモリアドレスカウンタ3は1表示メモリ8から表示読
出しを行なうメモリアドレス】3を生成する。表示メモ
リ8からは、メモリアドレス13に対応するパラレルデ
ータ14が出力される。パラレルデータ14は、パラレ
ル/シリアル変換回路9によって、シリアルデータに変
換される。 一方、カーソルアドレスレジスタ4には、カーソルを表
示するカーソルアドレス13−2が設定しである。コン
パレータ7はメモリアドレス13−1とカーソルアドレ
ス13−2とを比較し一致した場合、比較結果信号16
として“1″を出力し、−aしない場合は0”を出力す
る。 ブリンクカウンタ5は、表示タイミング発生回路6から
出力する垂直同期信号17をカウントし、一定周期で1
”、0′”と変化するブリンク信号18を出力する。 アンドゲート12は、比較結果信号16とブリンク信号
18が共に”1″′のときカーソル信号19を“1″′
とする。カーソル付加回路10はカーソル信号19が“
1″のとき、シリアルデータ15に対しカーソルを付加
し、表示データ20として表示装置llへ出力する。 上述のようなカーソル表示を実現するための表示制御装
置としては、例えば(株)日立製作所製のHD6445
等がある。 CRT表示で一般的に用いられるブリンクの周期は、点
燈時間が136 m sまたは272m5(フレーム周
波数60Hzの16あるいは32フレ一ム周期に相当)
である。 ところで、デイスプレィ11として液晶パネルを用いた
場合、液晶パネルの表示応答速度が約300m5と遅く
、上述の周期でカーソル2をブリンクした場合、液晶パ
ネルの応答速度に比べ短くカーソルを明瞭に表示できな
ため、カーソル2が見え難くなる場合がある。 上述の問題点を解決するため、液晶パネル用の表示コン
トローラの多くは、CRT用の表示コントローラに比べ
て遅いカーソルブリンク周期を選択できるようになって
いる。例えば前述のHD6445はCRT用であり、1
6あるいは32フレ一ム周期のブリンクが選択できるが
、HD6445のLCD対応版である(株)日立製作所
製のHD64645では32あるいは64フレ一ム周期
のブリンクが選択できるようになっている。 上記の表示コントローラについては、日立マイクロコン
ピュータデータブツク8/16ビツトマイクロコンピユ
ータ周辺LS1.ADJ−4,02−001B (0)
(1989)第5頁から第98頁及び第332頁から第
368頁に記載されている。 さらに、上記問題を解決するブリンク制御技術として、
カーソルを移動するとき、移動信号をタイマーに加える
ことをよりブリンクを一時的に止め、一定時間後にブリ
ンクを再開するカーソル制御方式が提案されている(公
開特許公報 昭57−201293号)。
【発明が解決しようとする課題)。 上記従来技術では、カーソルのブリンク周期を長くする
ことをよって、表示応答速度の遅い液晶パネルを用いた
場合でも明瞭なカーソル表示を実現している。しかし、
キーボード等の操作によってカーソルを移動させた場合
、カーソルが消えている時間が長いと、目的とする位置
へのカーソル移動が1位置確認がしにくいために困難に
なるという問題があった。 また、CRT表示時においてもカーソルを移動させた場
合やはりとびとびに表示されるため、目的とする位置へ
のカーソル移動が離しいという問題があった。 更に移動時にブリンクを一時的に止める方式は、カーソ
ルの移動軌跡が点燈されたままとなり、表示面を見すら
くし、ブリンク本来の利点を低減することをなる。 従って、本発明の目的は、ブリンクするカーソルを移動
させた場合に、移動のカーソルを明瞭に表示するカーソ
ルブリンク制御装置、及びそれを用いた情報処理装置を
実現することである。 【課題を解決するための手段1 上記目的を達成するために、本発明は、少なくとも、カ
ーソル位置記憶手段とカーソルのブリンク周期を決める
2!の周期信号を発生する周期信号発生手段と、上記カ
ーソル位置記憶手段への書き込みが行なわれたとき、又
は上記カーソル位置記憶手段に記憶されたカーソル位置
が変化したとき、上記周期信号発生手段を初期化して、
移動先位置では点灯から開始するように構成した。周期
信号発生手段は通常カーソルのブリンク周期より短い周
期のタイミング信号発生回路、例えば表示装置の垂直同
期信号発生回路からの信号を分周するカーソルブリンク
カウンタで構成する。初期化とはカウンタの計数開始時
の状態とすることで、特に計数開始時の状態は表示装置
が点灯状態となる信号を発生する。 【作用1 カーソルを移動させるためのカーソル位置記憶手段への
書き込みが発生すると、カーソルブリンクカウンタを、
カーソルが点燈となる初期値に初期化する。これによっ
て、カーソルをブリンク周期以下の時間で次々と移動し
た場合でも、カーソルの移動先での表示は必ず点灯の状
態から開始することができる。表示装置の応答速度が低
い場合においても、カーソル移動時の位置識別が困難と
なることはない。 【実施例】 以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。 第1図は本発明によるカーソルブリンク制御回路を含む
表示制御装置を用いた情報処理装置の1実施例の構成を
示すブロック図である。 同図において、情報処理装置はCPU21と、表示メモ
リ8と、表示コントローラ即ち表示制御装置27とデイ
スプレィ11から構成され、表示コントローラ27は、
CPU21からの表示すべき情報のCPUアドレス信号
23、I10ライトコマンド信号24及びCPUデータ
25を入力として、表示メモリ8からの文字等をデイス
プレィ11に表示する。表示コントローラ27は単一又
は複数のLSIで構成される。 表示コントローラ27において、メモリアドレスカウン
タ3は表示メモリ8から表示読み出しを行なうメモリア
ドレス信号13を生成する。 表示メモリ8からは、メモリアドレス信号13に対応す
るパラレルデータ14を出力する。パラレルデータ14
は、パラレル/シリアル変換回路9によって、シリアル
データ15に変換される。 カーソルアドレス記憶手段であるカーソルアドレスレジ
スタ4は、CPU21の■/○アドレス空間にマツピン
グされている。アドレスデコーダ22は、CPU21か
ら出力されるcpUアドレス信号23をデコードし、カ
ーソルアドレスレジスタ4が割り当てられたアドレス時
にデコード信号28を′1″とする。アンドゲート29
は、上記デコード信号28とCP t、J21から出力
される工/○ライトコマンド信号24がともに′l”の
とき、カーソルアドレスレジスタ書き込み信号26を“
1″とする。カーソルアドレスレジスタ4には、カーソ
ルアドレスレジスタ書き込み信号26が“1″のとき、
CPU21から出力されるCPUデータ25の値が書き
込まれる。 コンパレータ7は、メモリアドレス13と、カーソルア
ドレス15とを比較し、一致した場合に比較結果信号1
6を“1″とする。 ブリンクカウンタ5は、表示タイミング発生回路6から
出力されるタイミング信号17をカウントし、タイミン
グ信号17の整数倍の周期ブリンク信号18を発生する
。表示タイミング発生回路6は表示装置11の走査用同
期信号発生回路と兼用する。即ちタイミング信号17は
走査駆動信号である垂直同期信号VSYNCを利用し1
例えば8フレ一ム期間毎に]″゛。 ○″と変化させる。アンドゲート12は、比較結果信号
16とブリンク信号18が共に1″のとき、カーソル信
号19をrt 1 nとする。カーソル付加回路10は
、カーソル信号19が11111のとき、シリアルデー
タ〕5に対してカーソルを付加し、表示データ20とし
てデイスプレィ11へ出力する。 本実施例におけるプリンクカウンタ5には、カーソルア
ドレスレジスタ書込み信号26が入力されており、CP
U21からカーソルアドレスレジスタ4Δの書込みが行
なわれる毎に、ブリンク信号18が1”となるように動
作する。 本発明の特徴である上記動作を、第4図、第5図を用い
て以下説明する。 第4図は、プリンクカウンタ5の回路図であり、第5図
はその動作を示すタイムチャートである。 プリンクカウンタ5の回路はセット端子S付きDタイプ
フリップフロップ3o、31.32゜33が複数個縦続
接続されて構成され、非同期2進カウンタとなっている
。各セット端子S付きDタイプフリップフロップのek
端子には表示タイミング信号である垂直同期信号17又
は前段のDタイププリップフロップのQ端子出力34−
35又は36が加えられ、セット端子Sにはカーソルア
ドレスレジスタ書き込み信号26が加えられるように構
成されている。 カーソルアドレスレジスタ書き込み信号26が“0″の
期間は、垂直同期信号17が8回“O”から“1がへと
変化する毎にプリンクカウンタ5の出力であるブリンク
信号18はII O++から“1″あるいは“1″から
“0”へと変化する。 カーソルアドレスレジスタ書き込み信号26がLL 1
 ++となるとき、即ちカーソルアドレスがカーソル位
置記憶手段に書き込みが行なわれたとき、フリップフロ
ップ30〜33は全てセットされ、全てのフリップフロ
ップの出力がit I Nとなる、即ちプリンクカウン
タ5が初期化される。これによって、ブリンク信号18
もrr l trとなり、以後8フレ一ム期間は°′1
″の状態を保つ。このようにして移動させたカーソル2
の移動先での表示は必ず点灯の状態から開始することが
できる。 第6図は本発明によるカーソルブリンク制御装置を用い
た情報処理装置の他の実施例の構成を示すブロック図で
ある。本実施例の特徴は、第1図に示した第1の実施例
に対して、コンパレータ37を追加したことである。第
6図において、第1図と同一構成、動作部については同
一の番号を付し、説明を省略する。 コンパレータ37は、CPU21からカーソルアドレス
レジスタ4への書き込みデータ25と、カーソルアドレ
スレジスタ4の出力値を比較し、これらが異なる場合に
LL I IIを出力する、即ちカーソル位置記憶手段
に記憶されたカーソル位置が変化したことを検出する。 アンドゲート38は、上記コンパレータ37の出力とカ
ーソルアドレスレジスタ書き込み信号26が共にLL 
I 11のとき、プリンクカウンタ初期化信号39を出
力する。プリンクカウンタ5は、第1の実施例における
カーソルアドレスレジスタ書き込み信号26の代わりに
、上記プリンクカウンタ初期化信号39によって初期化
される。他の構成、動作については第1の実施例と全く
同一である。本実施例の特徴はカーソルアドレスレジス
タ4への書き込みだけでなく、書き込み前の設定値と異
なる値を書き込んだとき、プリンクカウンタ5を初期化
できることである。 以上述べた実施例では16フレ一ム周期でのプリンクカ
ウンタ5の例を示したが、32フレ一ム周期など他の周
期でもよい。また、プリンクカウンタ5は同期式カウン
タや、ソフトウェアによるカウンタであってもよい。 【発明の効果j 以上述べたように1本発明によれば移動させたカーソル
の移動先での表示が必ず点灯の状態から開始されるため
、移動中のカーソルが飛び飛びに表示されることがない
。これによって。 目的とする位置へのカーソル移動を容易に行なうことが
でき、パーソナルコンピュータ、ワードプロセッサ等の
使い勝手を向上できるという効果がある9
【図面の簡単な説明】
第1図及び第6図はいずれも本発明によるカーソルブリ
ンク制御回路を含む表示制御装置を用いた情報処理装置
の実施例の構成を示すブロック図、第2図は文字とカー
ソルの1例を示す図、第3図は従来知られているカーソ
ルブリンク制御回路を持つ表示制御装置の構成を示すブ
ロック図、第4図は本発明によるカーソルブリンク制御
回路の1実施例におけるプリンクカウンタ5の回路図、
第5図は第4図に示すプリンクカウンタの動作を示すタ
イムチャートである。 3・・・メモリアドレスカウンタ、4・・・カーソルア
ドレスレジスタ、5・・・プリンクカウンタ、6・表示
タイミング発生回路、7・・・コンパレータ。 8・・・表示メモリ、9・・パラレル/シリアル変換回
路、10・・・カーソル付加回路、ll中デイスプレィ
、21・・・CPU、21・・・アドレスデコーダ。 代理人弁理士   薄 1)利 幸 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、カーソル位置記憶手段と、カーソルの点滅周期を決
    める2値の周期信号を発生する周期信号発生手段と、上
    記カーソル位置記憶手段にカーソルアドレスが書き込み
    が行なわれたときに上記周期信号発生手段をカーソルの
    点灯開始状態の値に初期化する手段を設けて構成された
    ことを特徴とするカーソルブリンク制御回路。 2、カーソル位置記憶手段と、カーソルの点滅周期を決
    める2値の周期信号を発生する周期信号発生手段と、上
    記カーソル位置記憶手段に記憶されたカーソル位置が変
    化したことを検出する検出手段と、上記検出手段によっ
    てカーソル位置が変化したことを検出したときに上記周
    期信号発生手段をカーソルの点灯開始状態の値に初期化
    する手段とを設けて構成されたことを特徴とするカーソ
    ルブリンク制御回路。 3、請求項第1又は第2記載のカーソルブリンク制御回
    路において、上記2値の周期信号発生手段がカーソルブ
    リンクの周期より短い周期の信号を発生する信号源と、
    上記信号源からの信号を分周するカーソルブリンクカウ
    ンタで構成され、初期化されたとき表示装置のカーソル
    表示が常に点灯の状態から開始するようにカーソルブリ
    ンクカウンタの出力信号が設定されたことを特徴とする
    カーソルブリンク制御回路。 4、請求項第1、第2又は第3記載の記載のカーソルブ
    リンク制御回路と、表示装置の走査同期信号及び上記周
    期信号発生手段へのタイミング信号を発生するタイミン
    グ発生信号回路と、表示メモリからの表示信号と共に上
    記カーソルブリンクカウンタの出力を上記表示装置に供
    給するカーソル付加回路とを設けて構成されたことを特
    徴とする表示制御装置。 5、請求項第4記載の表示制御装置のカーソルブリンク
    制御回路と、タイミング発生信号回路と、カーソル付加
    回路が搭載されたLSI。 6、請求項第4記載の表示制御装置を有する情報処理装
    置 。
JP2306262A 1990-11-14 1990-11-14 カーソルブリンク制御回路及びそれを用いた表示制御装置 Pending JPH04178691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2306262A JPH04178691A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 カーソルブリンク制御回路及びそれを用いた表示制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2306262A JPH04178691A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 カーソルブリンク制御回路及びそれを用いた表示制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04178691A true JPH04178691A (ja) 1992-06-25

Family

ID=17954963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2306262A Pending JPH04178691A (ja) 1990-11-14 1990-11-14 カーソルブリンク制御回路及びそれを用いた表示制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04178691A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4823108A (en) Display system and memory architecture and method for displaying images in windows on a video display
US5404445A (en) External interface for a high performance graphics adapter allowing for graphics compatibility
JPH0743581B2 (ja) ディスプレイ制御装置
US6476800B2 (en) Method and apparatus for adjusting video refresh rate in response to power mode changes in order to conserve power
JPS5834836B2 (ja) デ−タヒヨウジセイギヨホウシキ
KR100319000B1 (ko) 고속프레임버퍼 시스템에서 파이프라인된 판독 기록동작
JPH04178691A (ja) カーソルブリンク制御回路及びそれを用いた表示制御装置
US5818417A (en) Automatic virtual display panning circuit for providing VGA display data to a lower resolution display and method therefor
JPH10197850A (ja) 液晶装置
JPH04323691A (ja) 表示制御装置
KR920008508B1 (ko) 표시모드에 의하여 팔레트 데이타를 설정하는 방법 및 그것을 실시하는 시스템
KR940006837B1 (ko) 칼라프로그램 실행을 위한 칼라 모방회로
KR890002003B1 (ko) 씨알티(crt) 제어회로
JPH0418595A (ja) 液晶表示装置
JPH11161255A (ja) 画像表示装置
KR880011645A (ko) 비디오 서브 시스템
JP2621983B2 (ja) キャラクタ表示画面スクロール制御装置
JP2642350B2 (ja) 表示制御装置
KR850001709B1 (ko) 트랜스 페어런트 방식의 영상데이타 제어회로
JPH05500424A (ja) 低電力コンピュータのためのビデオ画像コントローラ
JPS60230192A (ja) 表示制御装置
JPS63131181A (ja) 文字表示装置
JPH01178997A (ja) 表示制御装置
JPS6223091A (ja) 表示制御装置
JPS61235892A (ja) 表示制御システム