JPH0417746B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0417746B2
JPH0417746B2 JP57176041A JP17604182A JPH0417746B2 JP H0417746 B2 JPH0417746 B2 JP H0417746B2 JP 57176041 A JP57176041 A JP 57176041A JP 17604182 A JP17604182 A JP 17604182A JP H0417746 B2 JPH0417746 B2 JP H0417746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
flux
temperature
heat
recoverable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57176041A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5874275A (ja
Inventor
Antoni Shidojiku Edowaado
Jii Gen Teimaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raychem Corp
Original Assignee
Raychem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raychem Corp filed Critical Raychem Corp
Publication of JPS5874275A publication Critical patent/JPS5874275A/ja
Publication of JPH0417746B2 publication Critical patent/JPH0417746B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3612Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with organic compounds as principal constituents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C61/00Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
    • B29C61/06Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C61/00Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
    • B29C61/06Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory
    • B29C61/0608Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory characterised by the configuration or structure of the preforms
    • B29C61/0666Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory characterised by the configuration or structure of the preforms comprising means indicating that the shrinking temperature is reached
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K11/00Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00
    • G01K11/12Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00 using changes in colour, translucency or reflectance
    • G01K11/16Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00 using changes in colour, translucency or reflectance of organic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/70Insulation of connections
    • H01R4/72Insulation of connections using a heat shrinking insulating sleeve
    • H01R4/723Making a soldered electrical connection simultaneously with the heat shrinking

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、ハンダ付け器具およびその用途に関
し、さらに詳しくは熱回復性ハンダ付け器具、該
器具を用いるハンダ付け方法、温度指示ハンダフ
ラツクス組成物およびハンダ付けにその様な組成
物を用いることに関する。 熱回復性ハンダ付け器具は知られており、たと
えば米国特許第3316125号、第3305625号、第
3316343号、第3396460号および第3396894号に記
載されている。この様な熱回復性器具は一般に、
ハンダから成る溶融挿入物を有する熱収縮性ポリ
マースリーブを含んで成る。一対のワイヤの様な
長い基材はスリーブ内に挿入され、スリーブに熱
を加えて収縮させ、基材に密着させる。熱はハン
ダを溶融させ、基材周囲に流動させる。冷却する
と、固型ハンダ接続が基材間に形成される。一般
に、ハンダを溶融するのに必要な温度はスリーブ
を収縮させるのに必要な温度より高い。従つて、
スリーブが完全に回復したことを目で観察したと
しても、そのことが必ずしもハンダ付けに必要な
温度に到達したことを意味しない。すなわちハン
ダ付け工程において十分な熱が加えられたことを
示す可視表示がないのである。さらに、この様に
して形成されたハンダ付け接続が使用中に壊れた
様な場合、破壊がハンダ付け工程中の不適当な加
熱によるものか否かを決めるために接続を後に検
査する方法がないのである。 本発明の第1の要旨は、実質的に透明な熱回復
性ポリマー部材;該部材内に配置された溶融ハン
ダ挿入物;該ハンダ挿入物に随伴し、臨界温度で
可視変色するハンダフラツクス組成物を有して成
ることを特徴とするハンダ付け器具、即ち、熱回
復性ポリマー部材、該部材内に配置されたハンダ
挿入物およびハンダフラツクス組成物を有して成
る基材をハンダ付けするためのハンダ付け器具で
あつて、熱回復性部材は透明であり、加熱時に収
縮してハンダ付けすべき基材に密接し、ハンダ挿
入物はハンダの融点で溶融し、また、ハンダフラ
ツクス組成物は、ハンダ挿入物と組み合わせて使
用されて、熱回復性部材が収縮する温度より高
く、かつ、ハンダの融点より20〜60℃高い温度で
ポリマー部材を介して目視により検知できる変色
を起こす器具に存する。 ポリマー部材は、ハンダフラツクスの可視変色
が該部材を通して見える程度に実質的に透明であ
る。この器具は、従つて、ハンダ接続部または結
合部が正しいハンダ付け温度に達したことを示す
明瞭な可視表示を有利に与える。 本発明の第2の要旨は、少くとも2つのハンダ
付け可能な基材をハンダ付けする方法であつて、
該基材を本発明の第1要旨のハンダ付け器具内に
配置し、該熱回復性部材を加熱し、これにより該
熱回復性部材を基材に接触する様に回復させ、フ
ラツクスに可視変色を起こさせることを含んで成
る方法に存する。 好ましくは、器具は、フラツクスが可視変色を
起こす前に加熱工程で熱回復性部材が回復して基
材に接着する様に設計する。好ましくは、基材は
一般に長尺である。 本発明の第3の要旨は、ハンダフラツクスおよ
び化学反応性成分から成り、化学変化を起こして
臨界温度で可視変色することを特徴とするフラツ
クス組成物に存する。 本発明の第4の要旨は、相互に隣接した少くと
も2つのハンダ付け可能な基材をハンダ付けする
方法であつて、該基材上にハンダおよび本発明の
第3の要旨のフラツクス組成物を供給し、該フラ
ツクス組成物に可視変色が生じるまで該基材、ハ
ンダおよびフラツクス組成物を加熱することを含
んで成る方法に存する。 本発明の器具の熱回復性部材は、加熱によりそ
の寸法的形態が収縮してハンダ付けすべき基材に
密接し得るものである。寸法的形態のこの変化
は、通常、変形される前の原形に向かつて起こる
が、ここで用いる「熱回復性」なる用語は、事前
に変形されていないとしても、新しい形状をとる
部材も包含する。 本発明の第1の要旨の器具の熱回復性部材は一
般に、たとえば米国特許第2027962号、第3086242
号および第3957372号に記載されている様な弾性
または塑性記憶を示すポリマー材料から作られた
熱収縮性スリーブから成る。 もとの寸法的に熱安定な形状は、たとえば押出
成形されたチユーブが熱い間に寸法的に熱不安定
な形状に膨張される連続工程では、一時的な形状
である。しかし、他の製造方法では、予め成形さ
れた寸法的に熱安定な物品が他の工程で寸法的に
熱不安定な形状に変形される。 熱回復性部材の製造に際し、ポリマー材料は一
般に架橋される。熱回復性物品を製造する1つの
方法は、ポリマー材料を所望の熱安定形に成形
し、続いてポリマー材料を架橋し、ポリマーの結
晶融点または無定形物質では軟化点以上に加熱
し、物品を変形し、物品の変形状態が保持される
様に変形状態にある間に物品を冷却することから
成る。使用時に加熱すると物品は変形状態からも
との熱安定形状へ寸法的に回復する。 たとえば米国特許第4207364号に記載されてい
る様な他の物品では、外側チユーブ状部材のごと
き弾性部材が延伸状態において内側チユーブ状部
材のごとき第2部材により保持されている。そし
て加熱すると第2部材は弱くなり、弾性部材は回
復する。 熱回復性物品の製造に用いられるポリマーの例
としては、ポリオレフイン(たとえばポリエチレ
ン)、エチレンとエチレン性不胞和モノマーとの
コポリマー(たとえばエチレン/エチルアクリレ
ート、エチレン/酢酸ビニルコポリマー)、ポリ
塩化ビニル、エラストマー、シリコン、ポリテト
ラフルオロエチレン、ポリフツ化ビニリデン、ポ
リウレタンおよびアイオノマーなどが挙げられ
る。ポリマーは、照射または化学的手法のいずれ
でも架橋することができる。 結晶性ポリマーの熱回復温度は、結晶融点より
一般にわずかに高い。ポリ塩化ビニルの様なポリ
マーは結晶性ではなく、ガラス転移点付近で回復
する。 部材の壁厚は、好ましくは約0.0127mm(0.0005
インチ)〜1.2700mm(0.05インチ)、より好まし
くは約0.0203mm(0.0008インチ)〜0.2540mm
(0.01インチ)である。 ハンダ挿入物は、ハンダを熱回復性物品の表面
上に適用することにより熱回復性物品内に配置す
ることができる。他方、ハンダ予備成形物を所望
の形状につくり、これを熱回復性物品内に挿入す
ることができる。ハンダは、2つのハンダ付けす
る基材が器具内に配置されて器具が加熱された時
に熱回復性物品の回復によりハンダが基材に密接
される様に配置される。熱回復性物品が熱収縮性
スリーブである場合、ハンダは好ましくはスリー
ブの内表面上にあるリング形状である。 フラツクスは、ハンダの流動を助長し、あるい
は接続されるべき基材の表面を清浄し、または両
者の働きをする。ハンダフラツクスとして広く用
いられているのは、天然ロジンをベースとする組
成物である。他のフラツクスは、たとえば無機お
よび有機酸を含む。使用時、ハンダフラツクスは
ハンダの融点より低い温度で溶融し、流動し、基
材表面を覆う。従つて、使用する特定のフラツク
スは、所定の用途におけるハンダの性質に依存す
る。いずれのハンダフラツクスも本発明で用いる
ことができる。フラツクスは温度指示成分と特定
のフラツクスを含んで成り、特定の用途に用いら
れるべき温度指示成分は、当業者ならば不当な実
験を行わずに容易に見い出すことができる。温度
指示成分は、フラツクスと適合性があり、フラツ
クスの通常の機能を損わないものであることが好
ましい。 ハンダフラツクスは、熱回復性ハンダ付け器具
のハンダに随伴する。フラツクスをハンダに随伴
させるいずれの常套手法も用いることができる。
たとえば、ハンダ予備成形物を熱回復性器具に位
置させる前に、噴霧、浸漬、ハケ塗りなどにより
フラツクスを該予備成形物に被覆することができ
る。ハンダフラツクスはハンダ付け作業、たとえ
ば手動ハンダ付けにおいて用いることもできる
が、この場合熱回復性器具を採用することはな
い。この場合には、フラツクスはハンダの上に塗
布するか、あるいはハンダ内に、たとえば当技術
分野ではよく知られている種々の形状の芯の形で
位置させることができる。フラツクスは、それが
適当な温度に達した時にフラツクス内の変色を検
出するために、ハンダ付け工程中は見えなければ
ならない。もしフラツクスをハンダ内に芯として
位置させると、加熱時のフラツクスの流れが可視
にすることが見い出された。可視変色は、ハンダ
付け温度に達した時に生じる。一般に、ハンダ付
け温度は回復温度より高い。従つて、ハンダフラ
ツクスの可視変色を生じさせるために、回復後に
続けて加熱する必要がある。 本発明によれば、ハンダフラツクス組成物は温
度指示物を含むので、適当なハンダ付け温度に加
熱された時、フラツクスは変色を起こす。変色は
不可逆変色、すなわち、たとえばハンダおよびフ
ラツクスが冷えて固化した時にも元に戻らない変
色であることが好ましい。この様な不可逆変色
は、ハンダ付けされた接続がハンダ付け中に所望
の温度に加熱されたか否かを決定するための連続
的な指示および永久的な手段を提供する。従つ
て、不適切に形成された接続は、ハンダ付け結合
を完成し、冷却した後に検出することができる。 フラツクスの変色は、好ましくは着色状態から
実質的な無色状態への変化である。完成されたハ
ンダ付け接続は、この様にしてフラツクスを介し
て検査のために見ることができる。この方法にお
いては、フラツクスの変色によりハンダ付け工程
中に十分な加熱があつたかを点検するためだけで
なく、適当なハンダ付けであるかを点検し、不適
切に形成された末端を検出するために接続自体を
検査することができる。 フラツクス組成物は、臨界温度で変色する。所
望の臨界温度は、使用する特定のハンダによつて
変わる。臨界温度とは、特定のハンダによりハン
ダ結合を行わせるのに必要な温度、すなわちハン
ダを溶融、流動させ、冷却した時にハンダがハン
ダ付けされる基材間に機械的、電気的接続を形成
する様に基材をぬらすのに必要な温度である。使
用する特定のハンダは、接続すべき基材および熱
回復性部材の材料に依存する。ハンダ付けを行う
のに必要な温度は、熱回復性部材を回復させるの
に必要な温度より一般に高い。 臨界温度がハンダの種類に応じて変わるので、
フラツクス組成物の温度指示成分は使用するハン
ダにより変わる。好ましくは、フラツクス組成物
は約150〜450℃、特に好ましくは約200〜240℃の
温度範囲で変色する。変色の温度は、ハンダの融
点より約20〜60℃高い範囲にあるのが好ましい。
好ましくは、低温ハンダの融点より約20〜30℃高
く、高温ハンダの融点より約30〜60℃高い。 上述の様に、フラツクス組成物は、臨界温度で
フラツクス組成物が変色を起こす様に温度指示物
を含んでいる。種々の温度指示物を使用すること
ができ、たとえばピグメントレツド(cpigment
Red)73(2−ニトロ−p−トルイジンおよび2
−ナフトールから作られるアゾ染料(CI12120)
の様なアゾ染料、チモールブルーの様な酸−塩基
指示剤、アシツドレツド(CAcid Red)43(p−
フエニルアゾアニリンおよび2−ナフトール−
6,8−ジスルホン酸から誘導されるジアゾ染
料)の様なジアゾ染料などが例示できる。フラツ
クスと適合性があり、臨界温度で変色を起こす染
料ならいずれの染料も使用できる。 好ましくは、フラツクス組成物は、臨界温度で
ハンダフラツクスと化学反応を起こして変色を生
じる化学反応性成分である温度指示剤を含む。特
に好ましいのは、臨界温度で反応性成分がフラツ
クス組成物を無色にする様なフラツクス組成物で
ある。こうするとハンダ付け接続を容易に検査す
ることができるからである。適当な化学反応性成
分は、たとえばブロモクレゾールグリーン
(Bromocresol Green)、ベーシツクフクシン
(Basic Fuchsine)またはチモールブルー
(Tymol Blue)である。 温度指示剤は、既知の手法によりハンダフラツ
クスに混入してもよい。フラツクスに加える温度
指示剤の量は、フラツクス100部当り約0.01〜5
部、好ましくは0.05〜2部である。加えられる量
は、色の強さに依存する。ハンダ付け工程中に明
瞭に見えるフラツクス組成物を提供するために十
分な量の温度指示剤を加えなければならない。フ
ラツクス組成物は、添加剤、たとえば分散助剤
(水、アルコールなど)、界面活性剤、乳化剤、所
望のPHを保つための酸または塩の様な緩衝剤(た
とえば、シユウ酸、乳酸、マレイン酸、酒石酸、
フマル酸、クエン酸など)および安定剤を含むこ
ともできる。 本発明の器具を添付図面を参照して説明する。 第1図において、熱回復性器具は、チユーブ状
スリーブ3の形状で、ハンダ挿入物4を有する熱
回復性部材を有して成る。スリーブ3は、放射線
架橋されたエチレン−テトラフルオロエチレン共
重合体の熱収縮性チユーブであり、チユーブの各
端部に向かつて溶融性熱可塑性挿入物5を有す
る。スリーブ3内に配置する前に、ハンダ挿入物
4に温度指示フラツクスを塗布する。塗布フラツ
クスは濃青色であり、ハンダ挿入物の灰色を目だ
たなくする。 熱可塑性挿入物5は、例えば熱回復性ポリマー
部材内に配置された、基材の周囲に配置される例
えば接着剤の挿入物であり、回復したポリマー部
材とハンダ付けされる基材との間で封止を提供す
る。熱可塑性挿入物は、熱回復性器具を加熱する
と溶融し、また、熱回復性器具を冷却すると固ま
つて回復したポリマー部材と基材との間に封止を
形成してハンダ付け接続部を保護する。この熱可
塑性挿入物は第1図に示すようにハンダ挿入物4
の両側に配置するのが好ましい。 未回復スリーブ3を、絶縁が除去されて下のシ
ールドが裸になつて部分を有する同軸ケーブル1
上に配置する。端領域から絶縁が除去された接地
線2が、ケーブル1の裸シールドに隣接して置か
れる。次に、スリーブ3を加熱し、収縮させてケ
ーブルおよび接地線に接触させ、ハンダを溶融さ
せ、流動させる。加熱すると、フラツクスはハン
ダの融点以上の温度で変色し、無色となる。加熱
はこの時点で中断する。スリーブの加熱中、熱可
塑性挿入物5は溶融し、スリーブをケーブルに封
止する。得られた製品を第2図に示す。 第2図では、スリーブ3は収縮されてケーブル
1に密着し、シールする。フラツクスは無色にな
つているので灰色のハンダ4はスリーブを通して
見ることができる。この様にしてハンダはケーブ
ル1のシールドと接地線2の裸先端の間をつな
ぐ。 次に実施例を示して本発明の種々のハンダフラ
ツクス組成物を説明する。 実施例 1〜14 温度指示ハンダフラツクス組成物は、Milros
#611(市販のロジン系フラツクス、ロジン異性体
混合物37%およびイソプロパノール63%から成
る)に種々の染料を分散させて調製した。用いた
染料、および得られた温度指示フラツクス組成物
中の染料濃度を第1表に示す。第1表に示す様な
添加剤を、顔料の溶解を助長するため、または所
望PHに保つ様に溶液を緩衝するために適当ならば
加えた。 用いた染料は以下の通りである: Acid Red73(Scarlet M Crudeとして市販)、
p−フエニルアゾアニリンと2−ナフトール−
6,8−ジスルホン酸から誘導されるジアゾ染料
(CI(カラーインデツクス)27290)、 Pigment Red3(Atlasol Spirit Red−3とし
て市販)、2−ニトロ−p−トルイジンと2−ナ
フトールから誘導されるアゾ染料(CI12120)、 Thymol Blue(市販、チモールスルホンフタレ
インとも呼ばれる)、 Pigment Red52(Garnet Toner#2として市
販)、2−アミノ−5−クロロ−p−トルエンス
ルホン酸と3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸から
誘導されるアゾ染料、 Bromocresol Green、3′,3″,5′,5″−テトラ
ブロモ−m−クレゾールスルホンフタレインとし
ても知られている、 Solvent Red24(Atlasol Red4Bとして市販)、
4−o−トリルアゾ−o−トルイジンと2−ナフ
トールから誘導されるアゾ染料(CI26105)、 Pigment Yellow5(Lithol Fast Yellow Yと
して知られている)、o−ニトロアニリンとアセ
トアセトアニリドから誘導されるアゾ染料(CI
11660)、 Basic Violet 14(Basic Fuchsineとして知ら
れている)、アニリンとトルイジンから誘導され
る(CI 42510)、 Pigment Orange2(Ozark OrangeX−1481と
して市販)、o−ニトロアニリンと2−ナフトー
ルから誘導されるアゾ染料(CI12060)。 フラツクス組成物をハンダ予備成形物上に塗布
し、次いでそれを、架橋ポリフツ化ビニリデンか
ら作られた熱収縮性スリーブ内に位置させた。ハ
ンダ付けされる基材、特に部分的に絶縁が除去さ
れた絶縁ワイヤを、スリーブ内に挿入し、非絶縁
部分をスリーブ内側に位置させた。次いで、スリ
ーブを加熱してワイヤ上に収縮させた。フラツク
ス組成物の最初の色、フラツクス組成物が変色す
る温度およびフラツクスの最終の色を第1表に示
す。
【表】
【表】 本発明の温度指示ハンダフラツクス組成物の使
用を、熱回復性スリーブ型のハンダ付け器具に用
いる場合について説明してきた。新規な温度指示
フラツクス組成物は、他のハンダ付け方法、たと
えば手動ハンダ付けにおいても用いることができ
る。温度指示フラツクスは、フラツクスが特定の
ハンダ付け方法に通常用いられるのと同様の方法
で用いられ、臨界温度で変色する。フラツクスは
ハンダ予備成形物上に塗布し、あるいはハンダに
混入することができる。フラツクスをハンダ付け
すべき基材上に塗布することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、2本の長い基材が中に配置された本
発明の器具の側面図、第2図は、長い基材の間で
ハンダ付け接続が形成された後の第1図の器具の
側面図である。 1…ケーブル、2…接地線、3…スリーブ、4
…ハンダ挿入物、5…熱可塑性挿入物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱回復性ポリマー部材、該部材内に配置され
    たハンダ挿入物およびハンダフラツクス組成物を
    有して成る基材をハンダ付けするためのハンダ付
    け器具であつて、 熱回復性部材は透明であり、加熱時に収縮して
    ハンダ付けすべき基材に密接し、 ハンダ挿入物はハンダの融点で溶融し、また ハンダフラツクス組成物は、ハンダ挿入物と組
    み合わせて使用されて、熱回復性部材が収縮する
    温度より高く、かつ、ハンダの融点より20〜60℃
    高い温度でポリマー部材を介して目視により検知
    できる変色を起こす器具。 2 該フラツクスが着色状態から実質的な無着色
    状態へ変色する第1項記載の器具。 3 該ポリマー部材が架橋ポリマー物質のスリー
    ブから成る第1項記載の器具。 4 該ハンダ挿入物がリング状であり、該ポリマ
    ー部材の内表面上にある第1項記載の器具。 5 該フラツクス組成物が該ハンダ挿入物の表面
    に被覆されている第1項記載の器具。 6 該ハンダフラツクスが約150〜450℃の範囲の
    温度で変色する第1項記載の器具。 7 該ハンダフラツクスが約200〜240℃の範囲の
    温度で変色する第1項記載の器具。 8 該フラツクス組成物がロジン系フラツクスを
    含む第1項記載の器具。 9 該フラツクス組成物が、p−フエノキシアゾ
    アニリンおよび2−ナフトール−6,8−ジスル
    ホン酸から誘導されたアゾ染料、2−ニトロ−p
    −トルイジンおよび2−ナフトールから誘導され
    たアゾ染料、2−アミノ−5−クロロ−p−トル
    エンスルホン酸および3−ヒドロキシ−2−ナフ
    トエ酸から誘導されたアゾ染料、4−o−トリル
    アゾ−o−トルイジンおよび2−ナフトールから
    誘導されたアゾ染料、o−ニトロアニリンおよび
    アセトアセトアニリドから誘導されたアゾ染料、
    o−ニトロアニリンおよび2−ナフトールから誘
    導されたアゾ染料、アニリンおよびトルイジンか
    ら誘導されたアゾ染料、チモールスルホンフタレ
    インまたは3′,3″,5′,5″−テトラブロモ−m−
    クレゾールスルホンフタレインを含んで成る熱変
    色性指示剤を含む第1項記載の器具。
JP57176041A 1981-10-05 1982-10-05 ハンダ付け器具 Granted JPS5874275A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/308,867 US4505421A (en) 1981-10-05 1981-10-05 Soldering methods and devices
US308867 1981-10-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5874275A JPS5874275A (ja) 1983-05-04
JPH0417746B2 true JPH0417746B2 (ja) 1992-03-26

Family

ID=23195725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57176041A Granted JPS5874275A (ja) 1981-10-05 1982-10-05 ハンダ付け器具

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4505421A (ja)
EP (3) EP0076681B1 (ja)
JP (1) JPS5874275A (ja)
AT (2) ATE35389T1 (ja)
CA (1) CA1245953A (ja)
DE (1) DE3269653D1 (ja)
GB (2) GB2109418B (ja)
IL (1) IL66930A0 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4809901A (en) * 1981-10-05 1989-03-07 Raychem Corporation Soldering methods and devices
US4667869A (en) * 1981-10-05 1987-05-26 Raychem Corporation Soldering methods and devices
EP0159945B1 (en) * 1984-04-13 1991-01-02 Raychem Pontoise S.A. Device for forming solder connections
DE3569216D1 (en) * 1984-07-18 1989-05-11 Raychem Pontoise Sa Solder connector device
GB8529413D0 (en) * 1985-11-29 1986-01-08 Broderick L K Electrical couplings
US5006286A (en) * 1986-03-31 1991-04-09 Amp Incorporated Polymeric electrical interconnection apparatus and method of use
US4759490A (en) * 1986-10-23 1988-07-26 Fujitsu Limited Method for soldering electronic components onto a printed wiring board using a solder paste
GB8817192D0 (en) * 1988-07-19 1988-08-24 Raychem Pontoise Sa Solder & connection device incorporating solder
JPH02106323A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 形状記憶性透明体及びその成形法
US5135786A (en) * 1988-10-14 1992-08-04 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Shape memory Transparent body and method of using the same
US5039598A (en) * 1989-12-29 1991-08-13 Xerox Corporation Ionographic imaging system
US5300723A (en) * 1990-12-28 1994-04-05 Yamaha Corporation Electronic musical instrument
GB9116523D0 (en) * 1991-07-31 1991-09-11 Raychem Sa Nv Electrical component
US5369225A (en) * 1993-04-20 1994-11-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Wire connector
US5393932A (en) * 1992-02-14 1995-02-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Wire connector
US5789068A (en) * 1995-06-29 1998-08-04 Fry's Metals, Inc. Preformed solder parts coated with parylene in a thickness effective to exhibit predetermined interference colors
US5887779A (en) * 1997-04-25 1999-03-30 Phoenix Logistics, Inc. Solder sleeve having improved heat transfer characteristics and method therefor
GB9809387D0 (en) 1998-05-02 1998-07-01 Raychem Sa Nv A support for a splice in an elongate element
US7316506B2 (en) * 2001-10-23 2008-01-08 Illinois Tool Works Inc. Dual temperature indicator stick holder
TWI221531B (en) * 2002-10-25 2004-10-01 Hwan-Chia Chang Method for testing soldering reliability
US20060180245A1 (en) * 2005-02-15 2006-08-17 Tippy Wicker Lead-free solder paste
DE102005040819A1 (de) * 2005-08-27 2007-03-08 Few Fahrzeugelektrikwerk Gmbh & Co. Kg Lot sowie Verfahren zu dessen Anbringung
DE102009031261A1 (de) * 2009-06-30 2011-03-10 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Verfahren und Lot zum stoffschlüssigen Fügen zweier Oberflächen
JP2012532224A (ja) * 2009-07-02 2012-12-13 サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション シール可能な材料および誘電溶着の形成方法
JP5760170B2 (ja) * 2010-11-30 2015-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 はんだペースト
JP2013109847A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Yazaki Corp 芯線止水構造及び芯線止水方法
US9190741B2 (en) 2013-03-12 2015-11-17 Thomas & Betts International Llc Hybrid grounding connector
US9700964B2 (en) * 2013-03-15 2017-07-11 Lincoln Global, Inc. Boric acid free flux
CN103537822B (zh) * 2013-10-25 2017-02-08 广州汉源新材料股份有限公司 一种预成型焊片喷涂用高浓度助焊剂
EP2915802A1 (de) 2014-03-03 2015-09-09 Bayer MaterialScience AG Verfahren zur Herstellung von Polyarylaminanlagerungsprodukten, Polyarylanlagerungsprodukte und ihre Verwendung
US9422065B2 (en) 2015-01-05 2016-08-23 Grady L. Skelton Aeronautical static discharge device and indicator therein
US11602808B2 (en) 2019-04-30 2023-03-14 Indium Corporation Solder preform with internal flux core including thermochromic indicator

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525013A (en) * 1975-06-28 1977-01-14 Kubota Ltd Clamper in a pipe separater

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2027962A (en) * 1933-03-03 1936-01-14 Nat Carbon Co Inc Production of articles from plastic compositions
GB689462A (en) * 1950-01-27 1953-03-25 H J Enthoven & Sons Ltd Improvements relating to fluxes for cored solder and other solders
US3087238A (en) * 1958-10-06 1963-04-30 Ralph B Nottingham Tell-tale indicator for heat processes and method of using it
NL130678C (ja) * 1960-07-15 1900-01-01
US3396460A (en) * 1962-07-23 1968-08-13 Raychem Corp Method of making a connection
GB1014080A (en) * 1962-11-30 1965-12-22 Tefal Sa Improvements in cooking utensils provided with anti-adherent compositions and the like
US3239125A (en) * 1963-12-20 1966-03-08 Raychem Corp Solder ring
GB1132334A (en) * 1964-12-28 1968-10-30 E S & A Robinson Holdings Ltd Steam autoclaving indicator ink
US3396894A (en) * 1965-05-11 1968-08-13 Raychem Corp Solder device
US3316343A (en) * 1966-01-03 1967-04-25 Raychem Corp Heat shrinkable connector with preplaced solder therein
US3305625A (en) * 1966-02-10 1967-02-21 Raychem Corp Heat shrinkable solder sleeve
US3451609A (en) * 1967-08-24 1969-06-24 Us Air Force Heat shrinkable plastic soldering sleeve
US3730782A (en) * 1970-07-27 1973-05-01 Ibm Non-activated soldering flux
US4207364A (en) * 1972-09-01 1980-06-10 Raychem Corporation Heat-shrinkable laminate
US3957382A (en) * 1973-06-11 1976-05-18 Raychem Corporation Method of processing fusible inserts
SU482264A1 (ru) * 1973-08-17 1975-08-30 Предприятие П/Я Р-6762 Способ контрол качества соединений при контактной точечной сварке
JPS5241478A (en) * 1975-09-27 1977-03-31 Nec Home Electronics Ltd Discharge lamp lighting device
JPS5315243A (en) * 1976-07-29 1978-02-10 Nippon Telegraph & Telephone Method of soldering mutually tubular metals
GB1599520A (en) * 1977-03-04 1981-10-07 Raychem Pontoise Sa Heat-recoverable article suitable for making an electrical connection
US4137369A (en) * 1977-05-03 1979-01-30 Wik-It Electronics Corporation Visual dye indicator of solder wicking action in metal coated copper braid
US4090655A (en) * 1977-06-13 1978-05-23 Tissot Pierre L Method for insuring soldered connections
JPS54153293A (en) * 1978-05-24 1979-12-03 Fujikura Ltd Connecting method of plastic sheath cable
US4228761A (en) * 1978-09-14 1980-10-21 Raychem Corporation Method for coating a polymeric article with a thermochromic paint
US4344909A (en) * 1978-12-22 1982-08-17 N.V. Raychem S.A. Thermochromic composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525013A (en) * 1975-06-28 1977-01-14 Kubota Ltd Clamper in a pipe separater

Also Published As

Publication number Publication date
GB2152954B (en) 1986-06-25
CA1245953A (en) 1988-12-06
IL66930A0 (en) 1983-02-23
EP0164456B1 (en) 1988-06-29
GB8501723D0 (en) 1985-02-27
EP0160752A1 (en) 1985-11-13
EP0076681B1 (en) 1986-03-05
ATE35926T1 (de) 1988-08-15
GB2109418B (en) 1986-07-23
US4505421A (en) 1985-03-19
GB2152954A (en) 1985-08-14
EP0160752B1 (en) 1988-07-27
CA1254112C (ja) 1989-05-16
EP0164456A1 (en) 1985-12-18
GB2109418A (en) 1983-06-02
DE3269653D1 (en) 1986-04-10
ATE35389T1 (de) 1988-07-15
JPS5874275A (ja) 1983-05-04
EP0076681A1 (en) 1983-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0417746B2 (ja)
US4809901A (en) Soldering methods and devices
US4667869A (en) Soldering methods and devices
ATE225248T1 (de) Steriles schweissen von kunststoffschläuchen
CA1115477A (en) Heat recoverable article
US4078910A (en) Glass sleeve fiber joining
JPS60231568A (ja) ハンダ接続形成用器具
US4163117A (en) Heat-recoverable articles and their use
DK163983D0 (da) Svejsemuffe
US4563224A (en) Soldering flux containing a temperature sensitive chemically reactive colorant
JPS5981130A (ja) 寸法的熱回復性物品
US4688713A (en) Soldering methods and devices
US5887779A (en) Solder sleeve having improved heat transfer characteristics and method therefor
CA1254112A (en) Soldering device, flux and method
US4741591A (en) Optical fiber connector
WO1987006182A1 (en) Heat-recoverable devices
US6395988B1 (en) Methods and articles for enclosing an elongate substrate using polymeric sealing materials with different softening points and melt viscosities
JPH0333166Y2 (ja)
IL97015A (en) Device for making solder joints
WO1992000617A1 (en) Electrical connector
JPS63152656A (ja) 樹脂組成物
JPH01111408A (ja) ガラスファイバーモジュールの製造方法
JPS6284136A (ja) 熱収縮性基材及び該基材を用いた熱収縮性物品
JP2002243559A (ja) 熱収縮性示温チューブおよび示温成形体
JPH01111407A (ja) ガラスファイバーモジュールの製造方法