JPH04177059A - 冷凍サイクル - Google Patents

冷凍サイクル

Info

Publication number
JPH04177059A
JPH04177059A JP30243190A JP30243190A JPH04177059A JP H04177059 A JPH04177059 A JP H04177059A JP 30243190 A JP30243190 A JP 30243190A JP 30243190 A JP30243190 A JP 30243190A JP H04177059 A JPH04177059 A JP H04177059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
liquid
cooling
cooler
over
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30243190A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneji Morohoshi
諸星 恒次
Minoru Kasezawa
加瀬沢 実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP30243190A priority Critical patent/JPH04177059A/ja
Publication of JPH04177059A publication Critical patent/JPH04177059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2105Oil temperatures

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は冷凍機、空調機の二段圧縮冷凍サイクルに関す
る。
〔従来の技術〕
従来の装置は、冷凍VoL、63/Nα731昭和63
年9月号の50頁の第10図の二段圧縮の配管系統図に
記載のように、冷凍サイクル中における油冷却器の油冷
却方式は冷却水循環による水冷式油冷却器が主流である
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術では、水冷式の油冷却器は水側の経時的な
汚れによる熱交換効率低下を防止するため、定期的に水
質の点検、冷却管内面の汚れ清浄等のメンテナンスを必
要とするという欠点がある。
また、給油温度が低く油冷却が不要な状態でも油冷却作
用を続けるため、油中への冷媒の溶は込み量が増加し、
給油圧力の低下、圧縮機の軸受の潤滑不良を招くという
点について考慮がされていない。
本発明の目的は、水側のメンテナンスを不要化とするこ
と、および、流量、温度の変動が小さい安定した主液と
油を、それぞれ、蒸発器、圧縮機に供給することにある
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、油冷却器の油冷却用として
液冷媒を使用し、油冷却器の冷却用液の取出口は、過冷
却用液の取出口とは別個に、受液器本体に設け、過冷却
用液の取出口は過冷却器の直前または直後の配管に設け
るものとする。
油冷却用液を飽和湿りガスに変化させる自動膨張弁は複
数個で構成し、この複数個の内の一部はは常時開状態を
維持する。本膨張弁は中間圧力の過熱度を感熱筒で検知
して液量を増減する制御を行ない、油の過冷却を防止す
る。
夏季等の高負荷条件で、この状態よりさらに給油温度が
上昇して給油制御温度調節器の設定温度連速した際に、
残りの自動膨張弁を閉状態から開状態に移行させる制御
を実施するようにしたものである。
〔作用〕
油冷却用と過冷却用の液は別個の箇所から取り出すため
、液の取り合いを抑制でき、各々安定した流量、温度を
確保できる。
また、複数個の油冷却用自動膨張弁のそれぞれの容量は
、単独で制御する場合よりも小なる容量であるため中間
期、冬季等の条件下でも短時間に中間段循環量、油温、
中間圧力が変化するのを抑制することが可能である。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。図中
の矢印は冷媒の流れ方向を示す。本冷凍サイクルにおい
て、圧縮機1で冷媒は圧縮され高温高圧のガスとなって
吐出され、油分離器2内で冷媒ガスと油に分離される。
冷媒ガスは凝縮器3で凝縮液となり受液器4に溜まる。
この冷媒液は過冷却器100で液温を下げ、さらに膨張
弁13により、低圧の湿りガスとなり、蒸発器14内で
蒸発して冷却作用を行なった後、圧縮機1に吸入される
。一方、油分離器2で分離した油は冷媒冷却油冷却器5
で冷却され温度を40〜60℃に下げ、圧縮機1の各軸
受へ給油される。
受液器4からの主液は過冷却器10に至り、過冷却器1
0内、分岐して、圧縮機1の運転時に通電して開状態と
なる過冷却器用電磁弁12を経て過冷却器用膨張弁11
で中間圧力の飽和ガスに変化して過冷却器10内で主液
を過冷却する。
また、受液器4からは主液出口とは別個に油冷却用の冷
媒冷却用液冷媒を取り出す。主液は圧縮機1の運転と連
動して通電、開状態となる冷媒冷却主膨張弁用電磁弁6
と油冷却器通過後の油温を感知して設定値迄油温が上昇
した際に給油制御温度調節器15の信号により開状態と
なる冷媒冷却副膨張弁用電磁弁8の二方向に分岐される
冷媒冷却主膨張弁7.冷媒冷却副膨張弁9はいずれも高
圧液を低温で中間圧力の飽和湿りガスに変化させ、冷媒
冷却油冷却器5内で油分離器2からの油を冷却した後、
圧縮機の中間圧力領域に吸入され、圧縮機1内で低段吐
出ガスと混合し、高段側に吸入される。
〔発明の効果〕
本発明によれば、流量、温度の変動が、小さい安定した
油を圧縮機に供給可能となり、また、流量、温度の変動
が小さい主液を蒸発器1に供給可能となるため、圧縮機
の軸受への給油の安定化が可能となり、また、安定した
冷却性能を得る二とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す冷凍サイクルの系統図
である。 1・・・圧縮機、2・・・油分離器、4・・・受液器、
5・・・冷媒冷却油冷却器、6・・冷媒冷却主膨張弁用
電磁弁、7・・・冷媒冷却主膨張弁、8・・・冷媒冷却
副膨張弁用電磁弁、9・・・冷媒冷却副膨張弁、10・
・・過冷却器。 11・・・過冷却器用膨張弁、15・・・給油制御温度
調節器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、圧縮機、油分離器、凝縮器、受液器、膨張弁、過冷
    却器、冷媒冷却油冷却器、蒸発器等により形成される二
    段圧縮冷凍サイクルにおいて、前記油冷却器の冷却用液
    冷媒の取出口を前記受液器に設け、前記液冷媒を複数個
    の減圧機構の動作により流量を調整して油冷却器から前
    記圧縮機に給油される油の温度を制御し、前記過冷却器
    で過冷却される主液の冷却用液冷媒の取出口を油冷却用
    とは別個の位置である前記過冷却器の直前または通過直
    後としたことを特徴とする冷凍サイクル。
JP30243190A 1990-11-09 1990-11-09 冷凍サイクル Pending JPH04177059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30243190A JPH04177059A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 冷凍サイクル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30243190A JPH04177059A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 冷凍サイクル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04177059A true JPH04177059A (ja) 1992-06-24

Family

ID=17908844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30243190A Pending JPH04177059A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 冷凍サイクル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04177059A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010097537A1 (fr) * 2009-02-27 2010-09-02 Danfoss Commercial Compressors Dispositif de séparation de lubrifiant d'un mélange lubrifiant-gaz frigorigène refoulé à partir d'au moins un compresseur frigorifique

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010097537A1 (fr) * 2009-02-27 2010-09-02 Danfoss Commercial Compressors Dispositif de séparation de lubrifiant d'un mélange lubrifiant-gaz frigorigène refoulé à partir d'au moins un compresseur frigorifique
FR2942656A1 (fr) * 2009-02-27 2010-09-03 Danfoss Commercial Compressors Dispositif de separation de lubrifiant d'un melange lubrifiant-gaz frigorigene
US9207005B2 (en) 2009-02-27 2015-12-08 Danfoss Commercial Compressors Device for separating lubricant from a lubricant-refrigerating gas mixture discharged from at least one refrigerant compressor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960010634B1 (ko) 축열식 공기 조화장치
CA2140179C (en) Two mop expansion valves, one pressure setting for heating mode and one for cooling mode
US11635233B2 (en) Cooling system
US7331189B2 (en) Cooling device
JP2000088431A (ja) ブライン冷却装置
CN111623545B (zh) 一种制冷系统及其控制方法
US7263849B2 (en) Refrigerating system for refrigerator
JPH04203764A (ja) 冷凍装置
US2748571A (en) Defrosting system for refrigeration evaporators
JPH04177059A (ja) 冷凍サイクル
JP2009293887A (ja) 冷凍装置
KR100549062B1 (ko) 냉장고
JP2001004173A (ja) 氷蓄熱式空気調和装置及び運転方法
JP2757660B2 (ja) 蓄熱式空気調和装置
JP3080802B2 (ja) 過冷却式氷蓄熱装置
CN218764046U (zh) 制冷系统及制冷机组
JP3028817B2 (ja) 冷凍サイクル
JP3492912B2 (ja) 冷凍装置
JP2009192187A (ja) 氷蓄熱式冷凍装置
JP6902729B2 (ja) カスケード式冷凍装置
CN1049712A (zh) 用温差式膨胀阀作节流控制的制冷装置
JPH025336Y2 (ja)
CN118089260A (zh) 制冷系统、制冷设备及制冷控制方法
JP2000337716A (ja) 複合型冷媒回路設備
CN117366901A (zh) 制冷装置、制冷装置的控制方法