JPH041759B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH041759B2
JPH041759B2 JP58502270A JP50227083A JPH041759B2 JP H041759 B2 JPH041759 B2 JP H041759B2 JP 58502270 A JP58502270 A JP 58502270A JP 50227083 A JP50227083 A JP 50227083A JP H041759 B2 JPH041759 B2 JP H041759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
rest
carbon atoms
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58502270A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59501211A (ja
Inventor
Hansuieruku Aiburu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MATSUKUSU PURANKU G TSUA FUERUDERUNKU DERU UITSUSENSHAFUTEN EE FUAU
Original Assignee
MATSUKUSU PURANKU G TSUA FUERUDERUNKU DERU UITSUSENSHAFUTEN EE FUAU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MATSUKUSU PURANKU G TSUA FUERUDERUNKU DERU UITSUSENSHAFUTEN EE FUAU filed Critical MATSUKUSU PURANKU G TSUA FUERUDERUNKU DERU UITSUSENSHAFUTEN EE FUAU
Publication of JPS59501211A publication Critical patent/JPS59501211A/ja
Publication of JPH041759B2 publication Critical patent/JPH041759B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/091Esters of phosphoric acids with hydroxyalkyl compounds with further substituents on alkyl
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/14Unsaturated ethers
    • C07C43/178Unsaturated ethers containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C43/1785Unsaturated ethers containing hydroxy or O-metal groups having more than one ether bound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/10Phosphatides, e.g. lecithin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/117Esters of phosphoric acids with cycloaliphatic alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/14Esters of phosphoric acids containing P(=O)-halide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/22Amides of acids of phosphorus
    • C07F9/24Esteramides
    • C07F9/2404Esteramides the ester moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/2408Esteramides the ester moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic of hydroxyalkyl compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

請求の範囲  、及び匏 〔匏䞭はメチル基、個のプニルを有しお
いおよく、β−䜍に−−倚重結合を有するア
ルキル基、ベンゞル基又は生理孊的に認容性の陜
むオンの均等物であり、R1及びR2は同䞀又は異
なるもので、氎玠原子、基又はアシル基−
CORを衚わし、−又は−䜍ではトリチルで
もあり、は炭玠原子数〜24のアルキル基又は
炭玠原子数〜24のハロゲン−、ヒドロキシ−又
はカルボキシ−アルキル基ここでアルキルは盎
鎖又は分枝鎖であり、二重結合又は䞉重結合を有
しおいおよく、炭玠原子数〜のシクロアルキ
ル又はアリヌル基によ぀お眮換されおいおよく、
ここでヒドロキシ−及び又はカルボキシ基も保
護基を有しおいおよいを衚わし、は、NH
又はR3を衚わし、がである堎合に、R3
は炭玠原子数〜20のアルキル基又は炭玠原子数
〜20のハロゲン−、アミノ−、メチルアミノ
−、ゞメチルアミノ−、トリメチルアンモニオ
−、ヒドロキシ−又はカルボキシ−アルキル基
ここでアルキルは盎鎖又は分枝鎖であり、二重
結合又は䞉重結合を有しおいおよく、炭玠原子数
〜のシクロアルキル又はアリヌル基で眮換さ
れおいおよく、ここで、アミノ−、ヒドロキシ−
及び又はカルボキシ基も保護基を有しおいおよ
い又は−又は−−−ブチル−オキシカ
ルボニルアミノ−−−ブチロキシカルボニル
−゚チル基、−又は−む゜プロピリ
デンゞオキシ−プロピル基、−、−
又は−ゞベンゞルオキシ−プロピル基、
−ペンタベンゞルオキシ−シ
クロヘキシル基又はアルキル基䞭の炭玠原子数
〜14の−アルキルアミノ−アルキル基ここで
アミノ基は保護基を有しおいおもよいを衚わ
し、がNHの堎合に、R3は炭玠原子数〜20の
アルキル基又は炭玠原子数〜12のハロゲン−、
アミノ−、メチルアミノ−、ゞメチルアミノ−、
トリメチルアンモニオ−、ヒドロキシ−又はカル
ボキシアルキル基ここでアルキル基は盎鎖又は
分枝鎖であり、二重結合又は䞉重結合を有しおい
およく、か぀、炭玠原子数〜のシクロアルキ
ル又はアリヌル基によ぀お眮換されおいおよい
又は−ゞヒドロキシプロピル基を衚わし、
ここでアミノ−、ヒドロキシ−及び又はカルボ
キシ基も保護基を有しおいおよく、がR3
の堎合に、R3は同䞀又は異なるもので、氎玠、
炭玠原子数〜20のアルキル基又は炭玠原子数
〜12のハロゲンアルキル基ここでアルキル基は
盎鎖又は分枝鎖であり、二重結合又は䞉重結合を
有しおいおもよく、炭玠原子数〜のシクロア
ルキル基又はアリヌル基で眮換されおいおよい
を衚わす〕のグリセリン誘導䜓。
 匏䞭のR1は基−CH2n−CH3を衚わし、
は13〜19であり、R2はアシル基CORを衚わす、
特蚱請求の範囲第項蚘茉の匏又は匏のグリ
セリン誘導䜓。
 匏䞭のR1は基−CH2n−CH3を衚わし、
は13〜19であり、R2は氎玠原子を衚わし、が
である堎合に、R3は、炭玠原子数〜12のア
ルキル基、ヒドロキシ又はトリチルオキシでω−
眮換された、炭玠原子数〜11のアルキル基、カ
ルボキシ又は−ブチロキシカルボニルでω−眮
換された、炭玠原子数〜11のアルキル基、−
アミノ−又は−ブチロキシカルボニルアミノ
−−−ブチロキシ−カルボニル゚チル基、
−ゞヒドロキシ−又は−む゜プロピ
リデン−ゞオキシ−プロピル基、ペンタヒドロキ
シ−又はペンタベンゞルオキシ−シクロヘキシル
基又は臭玠、アミノ、メチルアミノ、ゞメチルア
ミノ、トリメチルアンモニオ、−ブチロキシカ
ルボニルアミノ、−ブチロキシカルボニルメチ
ルアミノでω−眮換された、炭玠原子数〜11の
アルキル基を衚わし、がNHである堎合に、R3
は、炭玠原子数〜12のアルキル基、臭玠、ヒド
ロキシ、トリチルオキシ、アミノ、メチルアミ
ノ、ゞメチルアミノ又はトリメチルアンモニオで
ω−眮換された、炭玠原子数〜11のアルキル
基、カルボキシ又は−ブチロキシカルボニルで
ω−眮換された、炭玠原子数〜11のアルキル基
又は−ゞヒドロキシ−又は−む゜プ
ロピリデンゞオキシ−プロピル基を衚わし、か぀
がR3である堎合に、R3は、同䞀又は異な
るもので、炭玠原子数〜のアルキル基又は炭
玠原子数〜のω−クロルアルキル基を衚わ
す、特蚱請求の範囲第項蚘茉の匏又は匏の
グリセリン誘導䜓。
 、及び匏 〔匏䞭はメチル基、個のプニルを有しお
いおよく、β−䜍に−−倚重結合を有するア
ルキル基、ベンゞル基又は生理孊的に認容性の陜
むオンの均等物であり、R1及びR2は同䞀又は異
なるもので、氎玠原子、基又はアシル基−
CORを衚わし、−又は−䜍ではトリチルで
もあり、は炭玠原子数〜24のアルキル基又は
炭玠原子数〜24のハロゲン−、ヒドロキシ−又
はカルボキシ−アルキル基ここでアルキルは盎
鎖又は分枝鎖であり、二重結合又は䞉重結合を有
しおいおよく、炭玠原子数〜のシクロアルキ
ル又はアリヌル基によ぀お眮換されおいおよく、
ここでヒドロキシ−及び又はカルボキシ基も保
護基を有しおいおよいを衚わし、は、NH
又はR3を衚わし、がである堎合に、R3
は炭玠原子数〜20のアルキル基又は炭玠原子数
〜20のハロゲン−、アミノ−、メチルアミノ
−、ゞメチルアミノ−、トリメチルアンモニオ
−、ヒドロキシ−又はカルボキシ−アルキル基
ここでアルキルは盎鎖又は分枝鎖であり、二重
結合又は䞉重結合を有しおいおよく、炭玠原子数
〜のシクロアルキル又はアリヌル基で眮換さ
れおいおよく、ここでアミノ−、ヒドロキシ−及
び又はカルボキシ基も保護基を有しおいおよ
い又は−又は−−−ブチル−オキシカ
ルボニルアミノ−−−ブチロキシカルボニル
−゚チル基、−又は−む゜プロピリ
デンゞオキシ−プロピル基、−、−
又は−ゞベンゞルオキシ−プロピル基、
−ペンタベンゞルオキシ−シ
クロヘキシル基又はアルキル基䞭の炭玠原子数
〜14の−アルキルアミノ−アルキル基ここで
アミノ基は保護基を有しおいおもよいを衚わ
し、がNHの堎合に、R3は炭玠原子数〜20の
アルキル基又は炭玠原子数〜12のハロゲン−、
アミノ−、メチルアミノ−、ゞメチルアミノ−、
トリメチルアンモニオ−、ヒドロキシ−又はカル
ボキシアルキル基ここでアルキル基は盎鎖又は
分枝鎖であり、二重結合又は䞉重結合を有しおい
およく、か぀、炭玠原子数〜のシクロアルキ
ル又はアリヌル基によ぀お眮換されおいおよく
又は−ゞヒドロキシプロピル基を衚わし、
ここでアミノ−、ヒドロキシ−及び又はカルボ
キシ基も保護基を有しおいおよく、がR3
の堎合に、R3は同䞀又は異なるもので、氎玠、
炭玠原子数〜20のアルキル基又は炭玠原子数
〜12のハロゲンアルキル基ここでアルキル基は
盎鎖又は分枝鎖であり、二重結合又は䞉重結合を
有しおいおよく、炭玠原子数〜のシクロアル
キル基又はアリヌル基で眮換されおいおよいを
衚わす〕のグリセリン誘導䜓を曎に凊理しおホス
ホリピドを補造するために、  同じアシル基を有するゞ゚ステル−ホスホリ
ピドの補造のために、匏䞭のR1及びR2が氎玠
を衚わす化合物から出発し、これをアシル化
し、その埌、臭化リチりムを甚いお脱メチル化
するか、又は、  異なるアシル基を有するゞ゚ステル−ホスホ
リピドの補造のために、匏䞭のR1及びR2が異
なるもので、R1はアルカノむル基、ベンゞル
基、アリル基又はトリチル基を衚わし、R2は
アルカノむル基、ベンゞル基又はアリル基を衚
わし、R1又はR2の方の基は、アルカノむル
基である、出発化合物から出発し、R1又はR2
の個のベンゞル基、アリル基又はトリチル基
を脱離させ、遊離ヒドロキシル基をアシル化
し、その埌、臭化リチりムを甚いお脱メチル化
するか、又は、  モノ゚ステル−ホスホリピドの補造のため
に、匏䞭のR1及びR2が異なるもので、R1はア
ルカノむル基、ベンゞル基、アリル基又はトリ
チル基を衚わし、R2はアルカノむル基、ベン
ゞル基又はアリル基を衚わし、R1又はR2の
方の基はアルカノむル基である、出発化合物か
ら出発し、臭化リチりムを甚いお脱メチル化す
るか、又は、  モノ゚ヌテル−ホスホリピドの補造のため
に、匏䞭のR1及びR2が異なるもので、R1はア
ルキル基、ベンゞル基、アリル基又はトリチル
基を衚わし、R2はアルキル基、ベンゞル基又
はアリル基を衚わし、R1又はR2の方の基は
アルキル基である、化合物から出発し、臭化リ
チりムを甚いお脱メチル化するか、又は、  ゚ヌテル゚ステル−ホスホリピドの補造の
ために、匏䞭のR1及びR2が異なるもので、R1
はアルキル基、ベンゞル基、アリル基又はトリ
チル基を衚わし、R2はアルキル基、ベンゞル
基又はアリル基を衚わし、R1又はR2の方の
基はアルキル基である化合物から出発し、R1
又はR2の個のベンゞル基、アリル基又はト
リチル基を脱離させ、生じるヒドロキシ基をア
シル化し、その埌、臭化リチりムで脱メチル化
するか、又は、  ゞ゚ヌテル−ホスホリピドの補造のために、
匏䞭のR1及びR2がアルキル基である化合物か
ら出発し、臭化リチりムを甚いお脱メチル化
し、 か぀、必芁又は所望の堎合には、〜の
方法で埗られた化合物䞭に存圚する保護基を公知
方法で脱離させ、か぀又は、燐含有基をアミノ
化するか又は他の燐を含有する基に倉じ、この
際、ベンゞル、アリル又はトリチルの脱離は、ア
ミノ化又は他の燐含有基ぞの倉換の埌にも実斜で
きるこずを特城ずする、匏、匏又は匏の化
合物の凊理法。
 又は 〔匏䞭はメチル基、個のプニルを有しお
いおよく、β−䜍に−−倚重結合を有するア
ルキル基、ベンゞル基又は生理孊的に認容性の陜
むオンの均等物であり、R1は−CH2n−CH3を
衚わし、は13〜19であり、R2はアシル基COR
又は氎玠原子を衚わし、は炭玠原子数〜24を
有するアルキル基、又は炭玠原子数〜24を有す
るハロゲン−、ヒドロキシ−、又はカルボキシ−
アルキル基ここでアルキルは盎鎖又は分枝鎖で
あり、二重結合又は䞉重結合を有しおいおよく、
炭玠原子数〜を有するシクロアルキル又はア
リヌル基によ぀お眮換されおいおよく、ヒドロキ
シ−及び又はカルボキシ基も保護基を有しおい
およいを衚わし、は、NH又はR3を
衚わし、がである堎合に、R3は、炭玠原子
数〜12のアルキル基、ヒドロキシ又はトリチル
オキシでω−眮換された、炭玠原子数〜11のア
ルキル基、カルボキシ又は−ブチロキシカルボ
ニルでω−眮換された、炭玠原子数〜11のアル
キル基、−アミノ−又は−ブチロキシカル
ボニルアミノ−−−ブチロキシ−カルボニ
ル゚チル基、−ゞヒドロキシ−又は
−む゜プロピリデン−ゞオキシ−プロピル基、ペ
ンタヒドロキシ−又はペンタベンゞルオキシ−シ
クロヘキシル基又は臭玠、アミノ、メチルアミ
ノ、ゞメチルアミノ、トリメチルアンモニオ、
−ブチロキシカルボニルアミノ、−ブチロキシ
カルボニルメチルアミノでω−眮換された、炭玠
原子数〜11のアルキル基を衚わし、がNHで
ある堎合に、R3は、炭玠原子数〜12のアルキ
ル基、臭玠、ヒドロキシ、トリチルオキシ、アミ
ノ、メチルアミノ、ゞメチルアミノ又はトリメチ
ルアンモニオでω−眮換された、炭玠原子数〜
11のアルキル基、カルボキシ又は−ブチロキシ
カルボニルでω−眮換された、炭玠原子数〜11
のアルキル基又は−ゞヒドロキシ−又は
−む゜プロピリデンゞオキシ−プロピル基
を衚わし、か぀がR3である堎合に、R3
は、同䞀又は異なるもので、炭玠原子数〜の
アルキル基又は炭玠原子数〜のω−クロルア
ルキル基を衚わす〕のグリセリン誘導䜓皮以䞊
を含有する医薬品。
 有効成分ずしお、特蚱請求の範囲第項蚘茉
の−アルキル−−アシル化合物玄80〜95重量
及び特蚱請求の範囲第項蚘茉の−アルキル
−−OH−化合物玄20〜重量よりなる混合
物を含有する、特蚱請求の範囲第項蚘茉の医薬
品。
明现曞 本発明は、燐脂質䟋えばゞ゚ステル−、モノ゚
ステル、モノ゚ヌテル、゚ヌテル゚ステル−及
びゞ゚ヌテル−ホスホリピド及び盞応する燐酞ア
ミド−類瞁䜓の合成のための新芏グリセリン誘導
䜓に関する。
グリセリンホスフアチドは、生物孊的及び工業
的に極めお重芁な物質である。玔粋で、単䞀のグ
リセリンホスフアチドを倩然組織から単離するこ
ずは、極めお困難であり、経費がかかる。特に、
特定の残基を有するグリセリンが特定の䜍眮でア
シル化されおいるグリセリンホスフアチドを補造
しようずする堎合には、その合成は問題が倚い。
E.クベロロブレCubero Robles等は文献
〔Rec.Trav.Chim.86巻1976、762頁、
Biochim.Biophys.Acts187巻1969幎、502頁〕
に、䟋えばNa2Oの存圚䞋における−パルミト
むルsn−グリセリン−−ホスホルコリン及び無
氎脂肪酞のアシル化による、混合脂肪酞残基を有
するグリセリンホスフアチドの合成を蚘茉しおい
る。しかしながらこの方法では、アシル基の亀換
が高床に進行し、その結果、遞択性即ち特定個所
における特定アシル基の所望導入が著るしく枛少
される〔䟋えばK.M.W.Keough.P.J.Davisによる
Biochemistry1819791453頁参照〕。この方法
のもう぀の欠点は、アシル化工皋の間に、かな
りの皋床にリン酞残基の䜍から−䜍ぞの移行
も行なわれるこずである。モノアシル−キグリセ
リン−燐酞゚ステルのアシル化の際にも脂肪酞の
眮換及びホスプヌト残基の眮換も行なわれる
〔A.Plušckthum及びE.A.Dennis Biochemistry
198221、1743〜1750頁H.Eibl.Chem.phys.
Lipids1980、26、405〜425頁、H.Eibl、
LiposomesFrom physical Structure to
Therapeutic ApplicationChapter 
Phospholipid Synthesis1981、19〜59C.G.
Knight、Ed.Elsevier.Amsterdam参照〕。
埓぀お、本発明は、その前蚘の問題が珟われ
ず、グリセリン分子の及び䜍䞊ぞのアシ
ル−、アルキル−及びホスプヌト残基の特定の
分配を蚱容する、グリセリンホスフアチドホス
ホリピドの補造のための出発物質及び補法を埗
るこずを課題ずする。この課題は、本発明により
解決される。
本発明の目的物は、及び匏のグリセリ
ン誘導䜓である これらの匏䞭は、メチル基、プニル基を有
しおいおよくβ−䜍に−−二重結合を有する
アルキル基、ベンゞル基又は生理孊的に認容性の
カチオンの均等物、有利にメチル基であり、R1
及びR2は、同䞀又は異なるもので、氎玠原子、
基又はアシル基−CORを衚わし、−又は
−䜍ではトリチル基でもあり、は炭玠原子数
〜24のアルキル基又は炭玠原子数〜24のハロゲ
ン−、ヒドロキシ−又はカルボキシ−アルキル基
を衚わし、ここで、アルキルは盎鎖又は分枝鎖で
あり、二重結合又は䞉重結合を有しおいおよく、
炭玠原子数〜のシクロアルキル又はアリヌル
基によ぀お眮換されおいおよく、ここでヒドロキ
シ−及び又はカルボキシ基は保護基を有しおい
おもよく、は、NH又はR3を衚わし、
がである堎合に、R3は炭玠原子数〜20の
アルキル基又は炭玠原子数〜20のハロゲン−ヒ
ドロキシ−カルボキシアルキル、アミノ−、メチ
ルアミノ−、ゞメチルアミノ−又はトリメチルア
ンモニオ−アルキル基ここでアルキル基は盎鎖
又は分枝しおおり、二重結合又は䞉重結合を有し
おいおよく、炭玠原子数〜のシクロアルキル
又はアリヌル基で眮換されおいおよく、ここでヒ
ドロキシ及び又はカルボキシ基は保護基を有し
おいおよい、−又は−−−ブチロキシ
カルボニルアミノ−−−ブチロキシ−カルボ
ニル゚チル、−又は−む゜プロピリ
デン−ゞオキシ−プロピル、−、−
又は−ゞベンゞルオキシ−プロピル、
−ペンタベンゞルオキシ−シクロ
ヘキシル又はアルキル基䞭の炭玠原子数〜14の
アミノアルキル及び−アルキルアミノアルキル
基ここでアミノ基は保護基を有しおいおもよ
いを衚わし、がNHの堎合にR3は、炭玠原子
数〜20のアルキル基、炭玠原子数〜12のハロ
ゲン−、ヒドロキシ−又はカルボキシアルキル又
はアミノ−、メチルアミノ−、ゞメチルアミノ−
又はトリメチルアンモニオ−アルキル基ここ
で、アルキルは盎鎖又は分枝鎖であり、二重結合
又は䞉重結合を有しおいおよく、か぀、炭玠原子
数〜のシクロアルキル又はアリヌル基で眮換
されおいおよい又は−ゞヒドロキシプロ
ピル基を衚わし、ここでヒドロキシ−及び又は
カルボキシ基は保護基を有しおいおよく、か぀
がR3の堎合に、R3は同䞀又は異なるもの
で、氎玠、炭玠原子数〜20のアルキル基又は炭
玠原子数〜12特に〜12のハロゲンアルキル基
を衚わし、ここでアルキル基は盎鎖又は分枝鎖で
あり、二重結合又は䞉重結合を有しおいおよく、
炭玠原子数〜のシクロアルキルで又はアリヌ
ル基で眮換されおいおよいを衚わす。
アルキル基は、分枝しおいるか又は有利には盎
鎖であ぀およく、二重結合又は䞉重結合を有しお
いおよい。個の二重結合を有するアルキル基
は、䟋えば保護基ずしおの圹割をするアリル基で
ある。
シクロアルキルは䟋えばシクロプロピル、シク
ロブチル、シクロペンチル、メチルシクロベンチ
ル及び有利にシクロヘキシルである。
アリヌル基は、殊に炭玠原子数〜14のもの、
特にナフチル−(1)又は−(2)殊にプニルである。
プニル基で眮換されたアルキル基は、䟋えば保
護基ずしおの圹割をするベンゞル基である。
アシル基−CORは、殊に、飜和及び䞍飜和の
倩然の脂肪酞又䟋えばベヘン酞、ラりリン酞、ス
テアリン酞、パルミチン酞、ミリスチン酞、カプ
リン酞又はアラルキン酞䞊びに油酞、リノヌル酞
又はアラキドン酞及び高玚䞍飜和脂肪酞から誘導
される。
ハロゲンは、北玠、臭玠及び沃玠であ぀およ
く、殊に塩玠である。
生理孊的に認容性の陜むオンは有利に、
䟡、䟡又は䟡の生理孊的に認容性の陜むオン
䟋えば、ナトリりム、カリりム、カルシりム及び
殊にリチりムである。がβ−䞍飜和のアルキル
である堎合に、これは、有利にアルキル又はその
類瞁䜓である。
ヒドロキシ基の保護基は、䟋えばベンゞル、ア
リル、トリチル、テトラヒドロピラニル、メシル
及びトゞルであり、カルボキシ基のそれは䟋えば
−ブチルである。
燐の所に遊離のヒドロキシ基を有する、又
は匏の化合物の前駆物質は、グリセリン誘導䜓
を埗るのに公知の類䌌合成法で埗るこずができ
〔䟋えばD.Arnold.H.U.Weltzien及びO.
WestphalによるLiebigs Ann.Chem.7091967
幎、234〜239頁、H.U.Weltzien及びO.
WestphalによるLiebigs Ann.Chem.7091967
幎240〜243頁、H.Eibel及びO.Westphalによる
Liebigs Ann.Chem.7091967幎244〜247頁参
照〕、有利に、これは、西ドむツ特蚱出願第
P3130867号本出願人による1981幎月日出
願明现曞䞭又は同䞀出願人による同䞀出願日の
西ドむツ特蚱出願「燐脂質合成甚の出発物質ずし
おの新芏−マンニツト誘導䜓」の明现曞䞭に蚘
茉の類䌌化合物を埗るための公知方法で補造でき
る。次いで、メチル゚ステルぞの倉換は、公知方
法で、䟋えばメタノヌルずの反応により行なわれ
る。
、又は匏のグリセリン誘導䜓匏䞭は
生理孊的に認容性のカチオンの均等物であるの
補造は、殊に盞応するメチル゚ステル
CH3ずのハロゲン化物䟋えば臭化リチりムず
の反応により行なうこずができる。
、又は匏の䞭間䜓から出発しお、簡単か
぀経枈的な方法で、皮類異なる基を有するグリセ
リン誘導䜓を䜍眮特異的にか぀高い遞択性で補造
するこずができるこずが刀明した。
匏の化合物は、倩然配䜍のホスホリピドsn
−−ホスプヌトを生じ、又は匏のそれ
は、非倩然配䜍の化合物sn−−又は−−ホ
スプヌトを生じる。
前蚘及び埌蚘のグリセリン誘導䜓は、光孊的に
玔粋な立䜓異性䜓ずしお又はラセミ䜓ずしお存圚
しおいおもよい。
個の同䞀鎖の脂肪酞又はアルキル基及び個
のホスプヌト残基の堎合に、個の立䜓異性䜓
が可胜であり、個の異なる脂肪酞又はアルキル
基及び個のホスプヌト残基の堎合には、すべ
お、䞭間䜓、又はから埗るこずができる
個の立䜓異性䜓が可胜である。
、又は匏䞭のメチル基は、倚くの芳点で
盞応するベンゞル基よりも有利である。これは、
必芁な反応工皋に察する充分な安定性を有し、䟋
えば、又は匏の燐酞メチル゚ステルは、接
觊的氎玠添加分解、遞択された条件䞋での酞性ト
リチル−及びプロペニル脱離の際に安定である。
臭化リチりムを甚いるず、このメチル基は容易に
か぀燐脂質分子を砎壊するこずなしに、再び陀去
できる。
埓぀お、本発明の目的は、燐脂質補造のため
に、、又は匏の化合物を曎に加工する方法
にもあり、これは、次の方法  同じアシル基を有するゞ゚ステル−ホスホリ
ピドの補造のために、R1及びR2が氎玠である
化合物から出発し、これをアシル化し、その埌
臭化リチりムを甚いお脱メチル化するか又は、  異なるアシル基を有するゞ゚ステル−ホスホ
リピドの補造のために、R1ずR2が異なるもの
で、R1はアルカノむル、ベンゞル、アリル又
はトリチルを衚わし、R2はアルカノむル、ベ
ンゞル又はアリルを衚わし、ここでR1又はR2
の䞀方はアルカノむル基である出発物質から出
発し、R1又はR2の個のベンゞル、アリル又
はトリチル基を離脱させ、遊離されたヒドロキ
シル基をアシル化し、その埌臭化リチりムを甚
いお脱メチル化するか又は、  モノ゚ステル−ホスホリピドの補造のため
に、匏䞭のR1及びR2が異なるものであり、R1
はアルカノむル、ベンゞル、アリル又はトリチ
ルを衚わし、R2はアルカノむル、ベンゞル又
はアリルを衚わし、ここでR1又はR2の方は
アルカノむル基を衚わす出発化合物から出発
し、臭化リチりムで脱メチル化するか又は、  モノ゚ヌテル−ホスホリピドの補造のため
に、匏䞭のR1及びR2は異なるものであり、R1
はアルキル、ベンゞル、アリル又はトリチルを
衚わし、R2はアルキル、ベンゞル又はアリル
を衚わし、ここでR1又はR2の方はアルキル
基である化合物から出発し、臭化リチりムを甚
いお脱メチル化するか又は、  ゚ヌテル゚ステル−ホスホリピドの補造の
ために、匏䞭のR1及びR2は異なるもので、R1
はアルキル、ベンゞル、アリル又はトリチルを
衚わし、R2はアルキル、ベンゞル又はアリル
を衚わし、ここでR1又はR2の方はアルキル
基である化合物から出発し、個のベンゞル、
アリル又はトリチル基R1又はR2を脱離させ、
生じるヒドロキシ基をアシル化し、その埌、臭
化リチりムを甚いお脱メチル化するか又は  ゞ゚ヌテル−ホスホリピドの補造のために、
匏䞭のR1及びR2がアルキル基である化合物か
ら出発し、臭化リチりムを甚いお脱メチル化
し、 必芁又は所望の堎合には、〜法で埗た
化合物䞭に存圚する保護基を公知方法で脱離さ
せ、か぀又は燐含有基をアミノ化するか又は他
の燐含有基に倉じるこずより成り、この際、ベン
ゞル、アリル又はトリチルの脱離はアミノ化又は
他の燐含有基ぞの倉換の埌にも実斜するこずがで
きる。この方法により、、又は匏の化合物
を他の基R1、R2、R3又はを有する、又は
匏の化合物に倉えるこずもできる。
所望又は有利である堎合には、この方法を、
反応工皋の埌に埗られた生成物から出発し、残り
の反応工皋を実斜するように実斜するこずができ
る。分子䞭に存圚するすべおの基を考慮すれば、
個々の反応工皋の順序を倉えるこずもできる。
遊離ヒドロキシ基のアシル化は、トリ゚チルア
ミン又はピリゞンの存圚で酞クロリドずの反応に
より実斜するこずができる〔H.Eibl及びO.
Wesphal、Liebigs Ann.Chem.7091967244頁
参照〕。しかしながら、公知の他のアシル化法で
操䜜するこずもできる〔䟋えば、Gupta等による
Proc.Nat.Acad.Sci.USA.741977、4315頁に蚘
茉〕。特に遊離脂肪酞及びゞシクロヘキシルカル
ボゞむミドを甚いるアシル化は、ゞメチルアミノ
ピリゞンの存圚で、簡単に達成される。
トリチル基の脱離は、匱い酞性条件䞋に、有利
に〜のPH倀を行なうこずができ、この際、分
子内の残りの眮換分を考慮すれば、最適の倀は容
易に究明できる。この際、アリル−及びベンゞル
保護基はた぀たく安定である。反応は、氎性又は
氎−有機溶媒䞭で、又は玔粋な有機溶媒䞭で、䟋
えば無氎゚タノヌル䞭で、HCl又はH2SO4の存圚
で実斜するこずができる。この際この有機溶剀
は、氎ず混ざりうるか又は氎ず郚分的にのみ又は
僅かにのみ混ざりうる䞍掻性溶剀であ぀およい。
この反応は、殊に、盞系で操䜜の際に、利甚
に、匷い撹拌䞋に行なう。枩床は䞀般に20〜80℃
である。溶解床の改良のために、高玚アルコヌル
䟋えばプロパノヌル−(2)を少量添加するのが有利
である。
ベンゞル基の脱離は、接觊的氎玠添加分解によ
り行なう。この際、反応条件は慣甚の条件に盞圓
する。殊に加氎分解は䞍掻性溶剀䟋えば゚タノヌ
ル䞭で、パラゞりム又は癜金パラゞりム−觊媒
の存圚で、有利に宀枩でか぀垞圧䞋に実斜される
〔H.Eibl等によるLiebigs Ann.Chemie、733
1970、161頁参照〕。
アリル基の脱離プロペニルぞの倉換及び匕続
くプロペニルの脱離は、皮の異なる方法で実
斜できる即ちアルカリ条件䞋で、䟋えばゞ
メチルホルムアミド䞭の−酪酞カリりムを甚
い、か぀匕続く、緩衝液䞭、PH〜付近での臭
玠を甚いる脱離又はパラゞりム−炭−觊媒
の条件䞋で、この条件䞋で䞍安定な自然に離脱す
るプロペニル基の圢成䞋における倉換この際そ
の氎盞䞭にギ酞20を含有する80メタノヌル䞭
で還流䞋に操䜜するのが有利。䞀般に、の
倉法即ち臭玠を甚いる脱離が有利である。−䜍
のプロペニル基の脱離のために、沃玠を䜿甚する
こずもできるEibl及びLandsによる
Biochemistry1970、423頁参照〕。しかしな
がら、−䜍のプロペニル基の脱離は沃玠を甚い
おはた぀たく䞍可胜であるが、意倖にも、臭玠を
甚いるこの脱離は完党にか぀数分間で実斜するこ
ずができる。
臭化カリりムを甚いる燐酞メチル゚ステルの脱
メチル化は、適圓な有機溶剀特にメチル゚チルケ
トン䞭での煮沞により行なう。
燐含有基のアミノ化は、公知方法で行なうこず
ができ䟋えばH.Eibl及びA.Nickschによる
Chem.Phys.Lipids221978、頁、W.
Diembeck及びH.EiblによるChem.Phys.Libids24
1979、237頁参照、同様に遊離アミノ基の埌の
アルキル化を行なうこずができる。
匏及び匏の本発明による化合物は、腫瘍の
生長に察する特別な䜜甚に基づき、重芁にな぀お
いる。殊に、䞀般匏及びのグリセリン誘導䜓
〔ここでR1は基−CH23−CH3を衚わし、は13
〜19であり、R2は氎玠原子であり、がであ
る堎合に、R3は炭玠原子数〜12のアルキル基、
ヒドロキシ又はトリチルオキシによりω−眮換さ
れた炭玠原子数〜11のアルキル基、カルボキシ
又は−ブチロカルボニルでω−眮換された炭玠
原子数〜11のアルキル基、−アミノ−又は
−ブチロキシカルボニルアミノ−−−ブ
チロキシカルボニル゚チル、−ゞヒドロキ
シ−又は−む゜プロピリデンゞオキシ−プ
ロピル、ペンタヒドロキシ−又はペンタベンゞル
オキシ−シクロヘキシル基又は臭玠、アミノ、メ
チルアミノ、ゞメチルアミノ、トリメチルアミ
ノ、−ブチロキシカルボニルアミノ、−ブチ
ロキシカルボニルメチルアミノでω−眮換された
炭玠原子数〜11のアルキル基を衚わし、が
NHである堎合に、R3は炭玠原子数〜12のアル
キル基、臭玠、ヒドロキシ、トリチルオキシ、ア
ミノ、メチルアミノ、ゞメチルアミノ又はトリメ
チルアンモニオでω−眮換された炭玠原子数〜
11のアルキル基、カルボキシ又は−ブチロキシ
カルボニルでω−眮換された炭玠原子数〜11の
アルキル基又は−ヒドロキシ−又は
−む゜プロピリデンゞオキシ−プロピル基を衚わ
し、がR3である堎合に、R3は異なるもの
であるか又は有利に同じものであり、炭玠原子数
〜のアルキル基又は炭玠原子数〜のω−
クロルアルキル基を衚わす〕は、優れた腫瘍抑制
䜜甚を有するこずが刀明した。光孊的に玔な化合
物も、ラセミ䜓もこの䜜甚を瀺す。匏及び殊に
匏の化合物ここでR1は−オクタデシルで
あり、R2は氎玠、は及びR3は−トリメチ
ルアンモニオプロピルを衚わすは、特に奜適な
䜜甚を瀺す。
本発明によるリゟ−化合物−アルキル−
−OHの優れた腫瘍生長抑制䜜甚は、郚分的に
は、完党に新芏の䜜甚原理に基づく。これら化合
物は、アシルトランスプラヌれにり陀毒されな
いか又は非垞に緩慢に陀毒されるだけである。こ
のこずは、本発明によるリゟ−化合物のいく぀か
ここでR3は䟋えばアミノ−又はアルキル眮換ア
ミノによりω−眮換された炭玠原子数がより倚
いアルキル基であるでは、ずの間に少なく
ずも個のメチレン基が存圚するこず、即ち基 に基づく。
このような堎合に、アシルトランスプラヌれ
は、もはや䜜甚をせず、ホスホリパヌれA2はな
お䜜甚するが、アシルトランスプラヌれはもは
や再アシル化するこずはできない。
及び匏の化合物匏䞭R1は−CH2n−
CH3を衚わし、は13〜19であり、R2はアシル
基CORを衚わすは、前蚘の腫瘍に䜜甚する物
質の倩然の圢で存圚する前駆物質ずしおの䜜甚を
する。これらは、ホスホリパヌれA2により生䜓
内で掻性物質に倉る。
−アルキル−−アシル−グリセリン誘導䜓
は、これらが酵玠によりはじめお倉換される−
アルキル−−OH−化合物に比べお、溶血性で
はなく、埓぀お、問題なく倚量投䞎するこずがで
きる。この際、ホスホリパヌれによ぀お分解さ
れない安定な゚ヌテル構造を有するマトリツクス
分子䟋えば殊に−オクタデシル−−オレむル
−化合物を䜿甚するのが奜適である。
腫瘍の生長に察する化合物の䜜甚は、実隓動物
の腫瘍で立蚌するのが有利である。このために
皮々の実隓腫瘍、䟋えば、マりスにおける゚ヌテ
ルリツヒ−腹氎−腫瘍、メチルクロルアンスレン
惹起腫瘍及び骚髄腫−腫瘍曎に、化孊的に惹起さ
れたラツテ腫瘍が䜿甚される。この抗腫瘍物質
を、腫瘍を有する実隓動物に腞管倖適甚する。静
脈内及び皮内もしくは皮䞋適甚が有利である。盞
応する抗腫瘍剀の高適甚量では、か生理孊的に認
容性の投䞎圢ずしお䟋えばカプセル䞭では、経口
適甚も排陀されない。
埓぀お、又は匏の前蚘腫瘍生長抑制性の化
合物皮以䞊を有効成分ずしお含有する医薬品も
本発明の目的である。慣甚の薬物孊的補剀成分及
び皀釈剀ず共に、この医薬品は、治療を支持する
ための及び匏の化合物ず共に、堎合によ぀お
は、本発明の化合物ず䞀緒にな぀お䞍所望の副䜜
甚を瀺さないかぎり、他の䜜甚物質をも含有しお
いおよい。投䞎及び適甚法は実際に、西ドむツ特
蚱出願公開第2619686号明现曞に蚘茉の抗腫瘍剀
に察する所定の条件に適合するが、この際、高い
䜜甚に基づき、僅かな投䞎量及び又は少ない適
甚回数でも䜿甚できる。投䞎量ずしおは、腞管倖
適甚時には、玄0.05〜mg䜓重Kgを䜿甚す
るのが有利であるず立蚌された。この抗腫瘍剀を
長時間にわたり埪環系内で持続させるためには、
屡々、この薬剀を毎日又は〜日間隔で適甚す
るのが有意矩である。
特に奜適な医薬組成物ずしおは、−アルキル
−−アシル−化合物玄80〜95重量及び−ア
ルキル−−OH−化合物玄20〜重量の混合
物からの本発明による有効成分よりなるものが効
奏した。このような組成物は、−アルキル−
−アシル−化合物の高い含量に基づき、溶血性で
はない。
埌に蚘茉の反応匏及びに、燐䞭に含有
される基の倉動の可胜性極性範囲が瀺されお
いるが、これらはそれらのみに限瞮されるもので
はないホスホリピド、及びホスフア
チド酞アミド。トリ燐酞゚ステル(A)又は盞応す
る燐酞アミド、から出発しお、すべおの
䞻芁な倩然膜の燐脂質又は他の類瞁䜓が簡単な方
法で補造するこずができる。
本発明の方法により、グリセリンホスフアチド
の合成の欠点殊にアシル基及び又は燐酞残基の
移動はさけられる。、及び匏の化合物は、
グリセリンホスフアチドの補造のための非垞に良
奜な出発物質であり、この際各々の反応工皋は、
他の眮換分が圱響されない条件䞋で実斜できるこ
ずは明らかである。
芁するに、本発明の方法は、又は個の皮々
の基を有するグリセリンホスフアチドの立䜓−及
び䜍眮−特異的補造にず぀お重芁である、燐脂質
の遞択的で、簡単か぀経枈的な補法であるこずが
確認できる。
次の実斜䟋に぀き本発明を詳説するが、これら
に限定されるものではない 反応匏  ゞ゚ステル−、モノ゚ステル−、゚ヌテル゚
ステル、モノ゚ヌテル−及びゞ゚ヌテル−ホスホ
リピドは基R1及びR2 を有するグリセ
リン基本䜓である。
反応匏  ゞ゚ステル−、モノ゚ステル−、゚ヌテル゚
ステル、モノ゚ヌテル−及びゞ゚ヌテルグリセリ
ン燐酞アミドは、基R1及びR2、NHを
有するグリセリン基本䜓である。
反応匏  ゞ゚ステル−、モノ゚ステル−、゚ヌテル゚
ステル、モノ゚ヌテル−及びゞ゚ヌテルグリセリ
ン−燐ゞアルキルアミドは基R1及びR2 
R3を有するグリセリン基本䜓である。
䟋 ゞ゚ステル−ホスホリピド同䞀鎖  −ゞベンゞル−sn−グリセリン 出発物質は、−む゜プロピリデン−−
マンニツトであるC.F.Wiggins、J.Chem.
Soc.13、1946幎。トルオヌル䞭の0.1モル溶
液に、−酪酞カリりム0.5モルを加え、還流䞋
に沞隰させる。撹拌䞋に塩化ベンゞル0.5モルを
滎加する。反応終了DC−コントロヌル埌に、
反応混合物を氎で抜出し、トルオヌル盞を蒞発濃
瞮させる。残分を脱アセトン化のために、メタノ
ヌル−プロパノヌル
䞭に入れ、2NH2SO450mlを加え、還流䞋に沞隰
させる。反応完結DC−コントロヌルの埌に、
ゞむ゜プロピル゚ヌテルを加え、氎で
回掗浄する。ゞむ゜プロピル゚ヌテル盞を蒞発濃
瞮させ、䞭間䜓−テトラベンゞル
−−マンニツトをシリカゲルでのクロマトグラ
フむにより粟補する。収率は90〜95である。
−テトラベンゞル−−マンニツ
ト C34H38O6542.68 蚈算倀 C75.25 H7.06 実枬倀 C75.11 H6.99 −テトラベンゞル−−マンニ
ツト0.1モルをベンゟヌル500ml䞭に溶かし、
酢酞鉛玄0.1モルを少量宛、出発物質が完党
に反応するたでDC−コントロヌル加える。
氎各500mlで回掗浄し、ベンゟヌル盞を蒞発濃
瞮させ、残分をメタノヌル500ml䞭に入れる。メ
タノヌル䞭のアルデヒドの溶液に、NaBH4玄
0.1モルを少量宛加える。反応終了埌に、ゞむ
゜プロピル゚ヌテル500mlを加え、氎で掗浄する。
ゞむ゜プロピル゚ヌテル盞を蒞発濃瞮させ、残分
をシリカゲルのクロマトグラフむにかける。
−ゞベンゞル−sn−グリセリンの収率は95で
ある。
斜光床α20 D−0.48実質的に −ゞベンゞル−sn−グリセリン C17H20O3272.35 蚈算倀 C74.97 H7.40 実枬倀 C74.91 H7.40  ホスホリル化 −ゞベンゞル−sn−グリセリン0.1モ
ルをTHF500ml䞭に溶かし、トリ゚チルアミン
0.2モルを加える。この溶液を匷い撹拌䞋に15
℃で、THF100ml䞭のオキシ塩化燐0.15モル
に滎加する。反応終了DC−コントロヌル埌
に、沈殿した塩酞トリ゚チルアミンを濟去し、ト
リオヌル100mlを加え、真空䞭、40℃で蒞発也涞
させる過剰のPOCl3の陀去。油状残分は、䞻
ずしお−ゞベンゞル−sn−グリセロ−−
燐酞ゞクロリドよりなり、これをTHF500ml䞭に
溶かし、トリ゚チルアミン0.3モル及び盞応
するアルコヌル類䟋えば−BOC−セリン−
−ブチル゚ステルBOCブチロキシカルボニ
ル0.15モルを加える。反応終了埌に、メタ
ノヌルモルを加え、反応完結の埌に埌凊理
する。ゞむ゜プロプル゚ヌテル500mlを加え、有
機盞を氎で抜出する。ゞむ゜プロピル゚ヌテル盞
を蒞発也涞させ、分をシリカゲルでのクロマトグ
ラフむにかける。−ゞベンゞル−sn−グリ
セロ−−ホスホ−メチル−−BOC−セリン
−−ブチル゚ステルが80の収率で埗られる。
−ゞベンゞル−sn−グリセロ−−ホス
ホ−メチル−−BOC−セリン−−ブチル゚
ステル C30H44NO10P609.67 蚈算倀 C59.10 H7.28 N2.30 P5.08 実枬倀 C58.95 H7.31 N2.17 P5.01  接觊的脱ベンゞル化 −ゞベンゞル−sn−グリセロ−−ホス
ホ−メチル−−BOC−セリン−−ブチル゚
ステル0.1モルをTHF400ml䞭に溶かし、
Pd掻性炭䞊のPd1010及びパラゞりム
黒を加える。撹拌䞋に、H2−気䞋に、H2−
吞収が止むたで撹拌する。反応は定量的に進行す
る。觊媒を濟去し、溶剀を真空䞭で陀去する。油
状残分を盎接曎に反応させる。
sn−グリセロ−−ホスホ−メチル−−
BOC−セリン−−ブチル゚ステル C16H32NO10P429.415 蚈算倀 C44.75 H7.51 N3.26 P7.21 実枬倀 C44.59 H7.39 N3.14 P7.12 他のアルコヌル類ずの盞応する反応により、曎
に䞭心的䞭間䜓䟋えば次のものを埗るこずができ
る sn−グリセロ−−ホスホ−メチル−ブロム゚
チル゚ステル C6H14BrO6P269.07 蚈算倀 C26.78 H5.25 P11.51 実枬倀 C26.63 H5.21 P11.01  アシル化 グリセリンのsn−−及びsn−−䜍に個の
遊離ヒドロキシル基を有する䞭間䜓に、所望の脂
肪酞䟋えばパルミチン酞又は油酞を反応させるこ
ずができる。このために、塩化メチレン300mläž­
に0.1モルを溶かし、塩化メチレン200ml䞭の脂肪
酞0.25モル、ゞシクロヘキシルカルボゞむミ
ド0.25モル及び−ゞメチル−アミノピリゞ
ン0.05モルを加える。20℃で撹拌䞋に、反応
終了埌に沈殿する尿玠を濟去し、氎で掗浄し、か
぀この塩化メチレン盞を蒞発濃瞮させる。残分を
シリカゲルでのクロマトグラフむにより粟補す
る。アシル化された生成物の収率は95である。
−ゞオレオむル−sn−グリセロ−−ホ
スホ−メチル−−BOC−−セリン−−ブ
チル゚ステル C52H96NO10P926.23 蚈算倀 C65.17 H10.10 N1.46 P3.23 実枬倀 C64.86 H10.11 N1.47 P3.17  脱メチル化 保護されたセリンを有する燐酞ゞ゚ステル
0.1モルに゚チルメチルケトン500ml䞭のLiBr
0.5モルの溶液を加え、還流䞋に60分沞隰させ
る。この脱離は定量的である。ゞむ゜プロピル゚
ヌテルを加え、氎で抜出する。ゞむ゜プロピル゚
ヌテル盞を蒞発濃瞮させ、残分を盎接、匕続く反
応に䜿甚する。
 セリン保護基の脱離 の残分0.1モルを塩化メチレン300mlに
溶かし、℃でトリフルオル酢酞150mlを加える。
70HClO430mlの添加の埌に、℃で60分撹拌
する。脱離は完党である。クロロホルム300ml、
æ°Ž600ml及びメタノヌル600mlを加える。このクロ
ロホルム盞を、1MNaHCO3600ml䞭に加える。
CH3OH600mlの添加の埌に、激しく撹拌し、ク
ロロホルム盞を盞分離の埌に蒞発濃瞮させる。残
分をシリカゲルでのクロマトグラフむにかける。
収率は燐酞トリ゚ステルに察しお95である。
−ゞオレオむル−sn−グリセロ−−ホ
スホセリン C42H77NNaO10P810.05 蚈算倀 C62.28 H9.58 N1.73 P3.82 実枬倀 C62.09 H9.41 N1.49 P3.69 混合鎖  ホスホリル化 −トリチル−−ベンゞル−sn−グリセリン
0.1モルをTHF500ml䞭に溶かし、トリ゚チル
アミン0.2モルを加える。溶液を15℃で激し
い撹拌䞋にTHF100ml䞭のオキシ酞化燐0.15モ
ルに滎加する。反応の終了埌に、濟過し、トル
オヌル100mlを加え、真空䞭、40℃で蒞発濃瞮さ
せる過剰のトリ゚チルアミン及びオキシ塩化燐
を溜去する。䞻ずしお−トリチル−−ベン
ゞル−sn−グリセロ−−ホスホゞクロリドより
なる残分をTHF500ml䞭に入れ、トリ゚チルアミ
ン0.3モルを加える。この溶液に䟋えばブロ
ムアルカノヌル0.2モルを30℃で滎加し、反
応終了埌にメタノヌルモルを加える。メタ
ノヌル分解は30℃で迅速に時間終結する。
ゞむ゜プロピル゚ヌテル500mlを加え、有機盞を
氎で抜出する。ゞむ゜プロピル゚ヌテル盞を蒞発
濃瞮させる。
 脱トリチル化 からの油状残分0.1モルを、濃H2SO45
mlを含有するCH3OH500ml䞭に入れ、50℃たで
加枩する。反応は10分埌に完結するから、これを
℃たで冷华し、結晶トリチル−メチル゚ヌテル
を濟去する。クロロホルム500mlの添加の埌に、
1MNaHCO3500mlで掗浄する氎盞のPHは䜎く
おもであるべき。クロロホルム盞をNa2SO4
䞊で也燥させ、蒞発濃瞮させる。
 第アシル化 からの残分を塩化メチレン500ml䞭に入れ、
パルミチン酞0.25モルを加える。ゞシクロヘ
キシルカルボゞむミド0.25モル及び−ゞメ
チル−アミノピリゞン0.05モルの添加の埌
に、20℃で時間撹拌する。沈殿した尿玠を濟去
し、濟液を氎で掗浄し、塩化メチレンを真空䞭で
陀去する。残分をシリカゲルでのクロマトグラフ
むにかける。収率は、−トリチル−−ベンゞ
ル−sn−グリセリンに察しお75である。
 接觊的脱ベンゞル化 −パルミトむル−−ベンゞル−sn−グリセ
ロ−−ホスホ−メチル−ブロムアルキル゚ステ
ル0.1モルをゞむ゜プロピル゚ヌテル500mläž­
に溶かし、Pd−觊媒Pd1010及びパ
ラゞりム黒を加える。H2−気䞋に、氎玠吞
収が完結するたで撹拌する。定量的に−パルミ
トむル−sn−グリセロ−−ホスホ−メチルブロ
ムアルキル゚ステルが埗られる。觊媒を濟去し、
濟液から溜去し、残分を四塩化炭玠500ml䞭に入
れる。
 第アシル化 燐酞トリ゚ステル0.1モルの四塩化炭玠溶
液に、ゞシクロヘキシルカルボゞむミド0.25モ
ル及び油燐0.25モルを加える。−ゞメチ
ル−アミノピリゞンの添加の埌に、20℃で、反応
が完結するたでDC−コントロヌル撹拌する。
沈殿を濟過により分離し、氎で抜出し、四塩化
炭玠盞を真空䞭で濃瞮する。残分をシリカゲルで
のクロマトグラフむにかける。−パルミトむル
−−オレむル−sn−グリセロ−−ホスホ−メ
チル−ブロムアルキル゚ステルが玄95の収率で
埗られる。
 脱メチル化 からの燐酞トリ゚ステル0.1モルに、
゚チルメチルケトン500ml䞭のLiBr0.5モルを加
え、還流䞋に60分沞隰させる。−パルミトむル
−−オレオむル−sn−グリセロ−−ホスホ−
ブロムアルキル゚ステルのLi−塩の収率は定量的
である。
 アミノ化 ブロムアルキル゚ステルのアミノ化のために、
自䜓公知の方法で実斜するこずができる〔䟋え
ば、H.Eibl及びA.NicksenにるChem.Phys.
Lipids221978幎頁、W.Diembeck及びH.
EiblによるChem.Phys.Lipids241979幎237頁
参照〕。アミン䟋えばトリメチルアミンずの反応
は、䟋えば溶剀ずしおのクロロホルムプロパノ
ヌル(2)䞭で行なう。
 燐酞トリ゚ステルの盎接アミノ化 からの燐酞トリ゚ステル0.1モルをクロ
ロホルム500ml䞭に溶かし、トリメチルアミン
モルを含有する−プロパノヌル500mlを加
える。50℃で24時間埌に、反応は完結する。溶剀
を溜去し、クロロホルム、メタノヌル及び氎各々
500mlを加える。クロロホルム盞は−パルミト
むル−−オレオむル−sn−グリセロ−−ホス
ホ−−トリメチルアルカノヌルアミン
゚ステルを含有する。溶剀を陀去し、クロマトグ
ラフむにより粟補する。収率は90より倧きい。
モノ゚ステル−ホスホリピド  脱メチル化 第アシル化混合鎖の反応の生成物を
LiBrを甚いお脱メチル化し、䟋えば、−パル
ミトむル−−ベンゞル−sn−グリセロ−−ホ
スホ−メチル−ブロムアルキル゚ステル0.1モ
ルをLiBr0.5モルず共に゚チルメチルケトン
500ml䞭、還流䞋に沞隰させる。60分埌に、反応
は定量的である。アミノ化は、先のに蚘茉の
ようにしお行なうこずができる。
 接觊的脱ベンゞル化 −パルミトむル−−ベンゞル−sn−グリセ
ロ−−ホスホ−−トリメチルアルカ
ノヌルアミン゚ステル0.1モルをアルコヌル
䞭に溶かし、Pd−觊媒掻性炭䞊のパ
ラゞりム1010及びパラゞりム黒を加え
る。氎玠吞収が終るたで撹拌する。脱ベンゞル化
は定量的に行なわれる。觊媒を濟去し、溶剀を真
空䞭で陀去する。残分をCHCl3100ml䞭に入れ、
アセトン400mlを甚いお沈殿させる。沈殿を吞匕
濟過し、也燥させる。
モノ゚ヌテル−ホスホリピド モノ゚ヌテル−ホスホリピドは、モノ゚ステル
−ホスホリピドの堎合ずた぀たく同じ方法で補造
される。この堎合、出発物質ずしお−オクタデ
シル−−ベンゞル−sn−グリセリンを甚いる。
゚ヌテル゚ステル−ホスホリピド 出発物質ずしお䟋えば−オクタデシル−−
ベンゞル−sn−グリセリンを甚い、ゞ゚スチル−
ホスホリピド同䞀鎖を埗る方法を実斜する
ず、゚ヌテル゚ステル−ホスホリピド混合
鎖が埗られる。
ホスホリル化の埌に、盎ちに接觊的脱ベン
ゞル化及び第アシル化を行なう。次い
でそこに蚘茉ず同様に匕続き凊理する。
ゞ゚ヌテル−ホスホリピド ゞ゚ステル−ホスホリピド同䞀鎖における
ず同様に、実斜し、反応工皋、ホスホリル化、
脱メチル化及び、保護基の脱離を䜿甚す
る際に、−ゞ゚ヌテル−sn−グリセリン
は、−ゞ゚ステル−sn−グリセリンず同様
に、盞応するホスホリピドに倉えるこずができ
る。
JP58502270A 1982-07-06 1983-07-06 燐脂質合成甚の新芏グリセリン誘導䜓 Granted JPS59501211A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3225213 1982-07-06
DE3225213.7NL 1982-07-06
DE3239817.4NL 1982-10-27
DE19823239817 DE3239817A1 (de) 1982-07-06 1982-10-27 Neue glycerinderivate zur synthese von phospholipiden

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59501211A JPS59501211A (ja) 1984-07-12
JPH041759B2 true JPH041759B2 (ja) 1992-01-14

Family

ID=25802858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58502270A Granted JPS59501211A (ja) 1982-07-06 1983-07-06 燐脂質合成甚の新芏グリセリン誘導䜓

Country Status (5)

Country Link
EP (2) EP0099068B1 (ja)
JP (1) JPS59501211A (ja)
AT (1) ATE30030T1 (ja)
DE (2) DE3239817A1 (ja)
WO (1) WO1984000367A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998053253A1 (fr) * 1997-05-20 1998-11-26 Tokai Corporation Dispositif pour bruler un combustible liquide

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE452466B (sv) * 1983-03-24 1987-11-30 Paul Gunnar Embring Blandning av vattenlosliga 3-fosfatidylestrar och kolin, sett att framstella denna och ett rektalt administrerbart preparat for tomning av grovtarm
CA1260393A (en) * 1984-10-16 1989-09-26 Lajos Tarcsay Liposomes of synthetic lipids
EP0225129B1 (en) * 1985-11-29 1989-05-24 Takeda Chemical Industries, Ltd. Phospholipid derivatives, their production and use
JPH01203330A (ja) * 1988-02-05 1989-08-16 Rikagaku Kenkyusho 制癌剀
JPH01203331A (ja) * 1988-02-05 1989-08-16 Rikagaku Kenkyusho 制癌剀
IT1239474B (it) * 1989-10-27 1993-11-02 Depha Team Srl Composizioni farmaceutiche a base di l-alfa-glicerofosforil-d-myo- inositolo o suoi sali alcalini o alcalino-terrosi per la terapia delleneuropatie periferiche di origine dismetabolica o tossica, e delle cerebropatie su base organica e funzionale
IT1244546B (it) * 1991-02-01 1994-07-15 Mediolanum Farmaceutici Spa Analoghi del fosfatidilinositolo inibitori della fosfolipasi c fosfatidilinositolo-specifica
DE4208527A1 (de) * 1992-03-17 1993-09-23 Max Planck Gesellschaft Liposomen mit negativer ueberschussladung
US5651981A (en) * 1994-03-29 1997-07-29 Northwestern University Cationic phospholipids for transfection
JPH10506093A (ja) * 1994-06-22 1998-06-16 メガバむオス・コヌポレむション カチオン性䞡芪媒性化合物
EP2125031B1 (en) * 2006-12-19 2017-11-01 Marina Biotech, Inc. Lipids and lipid assemblies comprising transfection enhancer elements
JP5639599B2 (ja) * 2009-01-09 2014-12-10 シグマ−アルドリッチ・カンパニヌ、゚ル゚ルシヌ β−グリセロヌルリン酞を合成するためのプロセス

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2009342C3 (de) * 1970-02-27 1980-12-18 Max-Planck-Gesellschaft Zur Foerderung Der Wissenschaften E.V., 3400 Goettingen Verwendung von Glycerin-alkylÀther-(l)-phosphorsÀure-(3)-monocholinestern
DE2619686C2 (de) * 1976-05-04 1986-08-07 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V., 3400 Göttingen Verwendung eines Lysolecithins zur Tumorbehandlung
DE3011738A1 (de) * 1980-03-26 1981-10-01 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V., 3400 Göttingen Neue glycerin-3-phosphorsaeurehalogenalkylester
US4329302A (en) * 1980-06-27 1982-05-11 Board Of Regents, The University Of Texas System Synthetic phosphoglycerides possessing platelet activating properties
US4493832A (en) * 1981-07-03 1985-01-15 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Certain glycerol-phosphoryl choline derivatives, compositions containing same and method of using same
DE3130867A1 (de) * 1981-08-04 1983-02-24 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V., 3400 Göttingen Zwischenprodukte zur herstellung von glycerinderivaten
DE3141472A1 (de) * 1981-10-20 1983-05-05 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln O-acyl-o-alkyl-glycero-2-phosphocholine, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate
US4562179A (en) * 1982-04-19 1985-12-31 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Phospholipid derivatives, and pharmaceutical composition of the same
US4585762A (en) * 1982-07-30 1986-04-29 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Phospholipid derivatives, processes for use thereof and pharmaceutical composition of the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998053253A1 (fr) * 1997-05-20 1998-11-26 Tokai Corporation Dispositif pour bruler un combustible liquide

Also Published As

Publication number Publication date
EP0099068B1 (de) 1987-09-30
DE3373906D1 (en) 1987-11-05
WO1984000367A1 (en) 1984-02-02
EP0112872A1 (de) 1984-07-11
DE3239817A1 (de) 1984-01-12
ATE30030T1 (de) 1987-10-15
JPS59501211A (ja) 1984-07-12
EP0099068A1 (de) 1984-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2743099B2 (ja) 炭玠環状ヌクレオシドおよびヌクレオチド
US5395826A (en) Guanidinealkyl-1,1-bisphosphonic acid derivatives, process for their preparation and their use
CS233665B1 (en) Processing of isomere o-phosphonylmethylderivative of anantiomere racemic vicinal diene
EP0116566B1 (de) Neue d-mannit-abkömmlinge als vorprodukte zur synthese von phospholipiden
JP2528149B2 (ja) ――眮換―ミオ―むノシト―ル――トリホスフェ―ト
JPH041759B2 (ja)
JPH10508858A (ja) 改良抗りむルス性プロドラッグ
LU87290A1 (fr) Derives de 4'-phosphates de glucosides d'epipodophyllotoxine
JPH05507929A (ja) ゚ヌテル脂質―ヌクレオシド共有結合䜓
Hong et al. Nucleoside conjugates. 7. Synthesis and antitumor activity of 1-. beta.-D-arabinofuranosylcytosine conjugates of ether lipids
EP0036583A2 (de) Glycerin-3-phosphorsÀurehalogenalkylester und Verfahren zu ihrer Herstellung und Weiterverarbeitung
JP3102798B2 (ja) むノシトヌルの誘導䜓、それを含む補剀及びそれらの䜿甚法
DE3783694T2 (de) Verfahren zur herstellung von myoinositolabkoemmlingen.
EP0181721B1 (en) Esters of boron analogues of amino acids
KR20090109172A (ko) 띌섞믹 또는 ꎑ학적윌로 활성읎 있는 α-Ꞁ늬섞로포슀포늎윜늰 및 ê·ž 유도첎의 제조방법
JP2869572B2 (ja) ホスファチゞルコリン誘導䜓の補造方法
AU3760793A (en) Antiviral phosphonic acid derivatives of purine analogues
CA1315278C (fr) Derives n-(vinblastinoyl-23) d'acide amino-1 methylphosphonique, et leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
CA1052810A (en) .omega.-(N-ACYLAMINO) ALKYLPHOSPHORYL ETHANOLAMINES, PROCESS FOR PREPARING THEM, PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS CONTAINING THEM, AND THEIR USES
EP0186803B1 (en) Diacylderivatives of glycerylphosphorylcholine having therapeutical activity, a process for their preparation and related pharmaceutical compositions
US4647685A (en) 2-alkoxy-1-((2-trialkylaminoethoxy)phosphinyloxy)-alkenes and alkynes, hydroxy inner salts
IE41597B1 (en) Synthetic phospholipids a process for their manufacture and their use
CA2100228C (en) Phospholipid derivatives
EP0229128B1 (de) Glycero-3(2)-phospho-l-serinderivate und diese enthaltende pharmazeutischen prÀparate
EP0663918A1 (de) Enantiomerenreine phosphorsaureestern als phospholipase a2-inhibitoren