JPH04175776A - カラー画像形成方法 - Google Patents

カラー画像形成方法

Info

Publication number
JPH04175776A
JPH04175776A JP2302719A JP30271990A JPH04175776A JP H04175776 A JPH04175776 A JP H04175776A JP 2302719 A JP2302719 A JP 2302719A JP 30271990 A JP30271990 A JP 30271990A JP H04175776 A JPH04175776 A JP H04175776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
toner
image
photoreceptor
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2302719A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Masubuchi
貞夫 増渕
Yuji Akao
祐司 赤尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP2302719A priority Critical patent/JPH04175776A/ja
Publication of JPH04175776A publication Critical patent/JPH04175776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真方式の画像形成方法に係り、−回の
露光でカラー画像に対応する静電潜像な得るワンショッ
トカラ一方式で画像を形成する方法に関する。
〔従来の技術〕
コンピー−ターの情報処理能力の向上に対応して、周辺
機器の機能向上が強く要求されている。
処理された情報を、印刷の形で人間に伝えるプリンター
においては、より複雑な情報を的確、直感的に表現する
ため、プリントのカラー化が要求されている。
前記要求に答える方式として、電子写真方式を用いたカ
ラー画像形成方法が提案されている。マルチプロセス方
式と、ワンショット方式の二種類の方法がある。
マルチプロセス方式の電子写真カラープロセスは以下の
通りである。カラートナーとしてシアン、マゼンタ、イ
エロー、ブラックを準備する。まず電子写真感光体の表
面にシアンに対応する静電潜像な形成し、シアントナー
像を形成する。電子写真感光体表面のシアントナーを転
写ドラムに転写する。順次、同様の工程でマゼンタ、イ
エロー、ブラックのトナー像を転写ドラム士に重ねる。
転写ドラム上に4色のカラートナーの転写が終了しブ、
−ら、紙にトナー像な転写I2、定着t、てカラープリ
ント画像な得る。この通常のカラートナーを用いて)方
法では、1ペ一ジ′分のカラートナー像を形成後、−括
して紙(て転写するので、用紙の長さの周を持つ、直径
の大きな転写ドラムが必要であり、装置2)1犬型にな
る欠点がキ・る。また、転写ドラムがカラートナ・−の
種類の数に対応した回数、この例では4回、回転−する
のでプリント速度が遅い欠点がある。また、カラートナ
ーな転写ドラムに重ねる時、位置ずれを生じると画像品
質が著しく低下するので、高精度な機械的な位置合わせ
機構が必要なので、装置が1い、高価になる欠点がある
これらの欠点を解決する方法として、電子写真方式を用
いたワンショットカラ一方式が提案されている。たとえ
ば、特公昭55−2734.1号公報には、特殊なカラ
ートナーを用いる方法が開示すしている。このワンショ
ットカラ一方式は、以下に述べるカラーフィルターの核
を有する特殊なトナーを用いることに釉徴がある。特殊
トナーは相違する機能を有する二つの要素で構成される
一つは、色を選択的に透過するカラーフィルターであり
、もう一方は、記録用紙の表面に塗布された顕色剤と反
応してカラーフィルターの透過色の補色を発色するカラ
ーフォーマ−である。カラーツメ−マーは顕色剤と反応
する以前は透明でキ)る。
各々赤色、緑色、青色を透過するカラーフィルターと顕
色剤と反応して赤色、緑色、青色の補色であるシアン、
マゼンタ、イエローな発色するカラーフォーマ−で構成
される三種類の特殊トナーである。
まず感光体を帯電し、上記特殊トナーを感光体の表面に
一層付着させ、特殊トナー側から画像データに依存して
赤光、緑光、青光を組み合わせた光で露光する。露光を
終了すると、露光の色を透過するカラーフィルターを含
む特殊トナーと感光体間の静電引力が低下する。たとえ
ば赤色の露光の光は、赤色を透過するカラーフィルター
を含む特殊トナーを透過して感光体の表面に到達し1、
感光体表面の電荷量を減少させる。一方縁色と青色を透
過するカシ−フィルターを含む特殊トナーは、赤色な吸
収するので、赤色の露光の光は感光体の表面に到達せず
、感光体の表面の電荷量は減少しない。
つぎに現像工程で静電引力が弱いトナーのみを感光体か
ら剥離し2でカラーのトナー像を感光体の表面に形成す
る。感光体上に残った特殊トナーを、顕色剤を塗布し、
た記録用紙に転写1−1定着し、てカラー画像を得て)
。上記の例のように、赤色で露光するとマゼンタ発色と
イエロー発色の特殊トナーが感光体の表面に残るので、
この二種類の特殊トナーが用紙に転写され、記録用紙上
に赤色の像が形成される。異なる波長域の光を組み合わ
せて露光することで、白、黒を含めて8色の画像を得る
〔発明が解決シ11.ようとする課題〕前記従来のワン
ショットカラ一方式は、特殊なトナーな用いることに起
因(〜で、以下の問題点を有′1′ろ。
(a、)  記録用紙の取扱が厄介である。
(b)  特殊トナーが高価である。
FC)  特殊トナーのかすが発生する。
(d)  画像の色濃度が不十分である。
(a)は特殊トナーが有するカラーフォーマ−を発色さ
せるために、記録用紙として顕色剤を表面に塗布した特
殊な用紙が必要なことによる。通常の電子写真方式の画
像形成装置で用いる普通紙では、カラーフォ・−マーは
発色せず画像が得られない。
特殊な用紙は入手がめんどうであり、顕色剤の変質を防
ぐため、保存環境の整備が必要である。
(b)は特殊トナー製造工程が複雑であることに起因す
る。すなわち、特殊トナーは透過色を選択するカラーフ
ィルターの核を形成し、その核にカラーフォーマ−をコ
ー トする複雑な工程で製造されるので、萬価になる。
(C)は特殊トナーを構成するカラーフィルターの色は
カラーフォーマ−の発色する色と補色関係なので、定着
工程でカラーフィルターが用紙に定着されると画像が黒
になるので、定着されずに用紙の表面に残るよう設計さ
れていることに起因する。
このかすを除去する処置が必要である。
(d)は特殊トナーの体積のほとんどをカラーフィルタ
一部材が占めており、カラーフォーマ−の割合が少ない
ことに起因する。
カラーフィルターの核がない、シアン、マゼンタ、イエ
ローのカラートナーを用いたワンショット方式が特開昭
63−285566号公報で開示されているが、得られ
るプリントの色は赤、緑、青もしくはシアン、マゼンタ
、イエローのトチラかの3色の組合せのみであり、カラ
ープリンターとしては、表現色の数が不足である。また
特公昭40−28497号公報忙開示されている、赤、
黄、緑のカラートナーを用いたワンショット方式でも赤
色、黄色、緑色の色表現しかできず、表現色の数が不十
分である。
本発明は、カラーフィルターの核がない通常のカラート
ナーを用いて、露光方法を工夫することで、上記の問題
点を除いた、簡単な構成で、1回の露光により、カラー
画像に対応した静電潜像を得て、表現色の数が多く、高
品質のカラー画像を普通紙の上に得る電子写真方式画像
形成方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、前記目的を達成するために、カラートナーを
感光体の表面に一層に形成し、1回のカラー露光でカラ
ー画像を形成する、ワンショットカラ一方式において、
出力用紙上に出力されるカラー画像に対応して、前記カ
ラートナーから成り、前記カラー画像より少なくとも一
方向に拡大したカラートナー像を前記感光体上に形成し
た後、転写工程で前記カラートナー像を縮小しながら転
写し、前記出力用紙上に、前記カラートナーの色と、該
カラートナーの混色による色から成る前記カラー画像を
得ることを特徴としている。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面を用いて詳述する。
第1図に本発明の露光方法による、カラートナーと電子
写真感光体の間の静電気力の制御方法を述べる。
電子写真感光体は赤光、緑光、青光に感度な有する有機
光半導体層を用いた。電子写真感光体1の表面を帯電し
、青光、緑光を透過し赤光を吸収するシアントナーC1
青光、赤光を透過し緑光を吸収するマゼンタトナーM、
緑光、赤光を透過し青光を吸収するイエロートナーYを
、各色均一に一層付着させる。カラートナーは、トナー
の分光透過スペクトルを決定する着色剤、出力用紙への
定着を目的とした結着樹脂、トナーの帯電特性を制御す
る荷電制御剤を主たる成分として構成される。着色剤は
顔料、染料、昇華性染料等を用いる。
従来の問題点の項で述べた特殊トナーに必要であった、
透過色を選択するカラーフィルターの核は、本発明では
不要である。
光強度1..1.、I、は、赤、緑、青の各色の光を用
いて、トナーが形成された電子写真感光体に光書き込み
をした時、電子写真感光体の表面電位を十分に低下させ
て、各色に対応するトナーを剥離するに必要な光強度で
あり、カラートナーの透過率、露光時間、感光体の感度
特性によってかわって(る。
これな式で表現すると次式のようになる。
In x’f、xΔt=E、、 IoxT、xΔt−E、。
I、xT、xΔt−=E。
ここでT、、T、、T、は、後に詳述するが、カラート
ナーの各党に対する透過率であり、Δtは露光時間、E
8、E、、E、は、赤、緑、青の各色の光で、カラート
ナーが付着していない電子写真感光体を露光した時に、
電子写真感光体の表面電位を十分に低下させるに必要な
、各色での光エネルギーである。
上記の関係式の意味は、以下の通りである。光強度1.
.1..1.の光強度でカラートナーの側から露光する
と、光強度■8、■。、■農の値にカラートナーの透過
率を掛は合わせた値が電子写真感光体の表面に到達し、
この露光なΔtの時間続けた時、電子写真感光体はその
表面電位を十分に低下させるに必要な光エネルギーな得
る。
次に赤、緑、青の各書き込み光(露光)の波長と各色の
カラートナーの透過率について第4図を用いて説明する
シアントナーの透過スペクトルを15、マゼンタトナー
のそれを16、イエロートナーのそれを17でそれぞれ
示す。赤色の露光はマゼンタトナーとイエロートナーの
透過率がほぼ等しい640n田な中心波長とする赤色の
光で、緑色の露光はシアントナーとイエロートナーの透
過率がほぼ等しい53Qnmを中心波長とする緑色の光
で、青色の露光はシアントナーとマゼンタトナーの透過
率がほぼ等しい415nmを中心波長とする青色で行う
T、はマゼンタトナーとイエロートナーの、上に述べた
赤色の露光の光に対する透過率である。
T、はシアントナーとイエロートナーの、緑色の露光の
光に対する透過率である。T1はシアントナーとマゼン
タトナーの、青色の露光の光に対する透過率である。
第1図fa)に、光強度I、の赤光でカラートナー側か
ら電子写真感光体な露光する場合を示す。
シアントナーCは赤光を吸収するから、シアントナーの
下の電子写真感光体の表面電位はほとんど低下しない。
赤光を透過するマゼンタトナーMとイエロートナーYの
下の電子写真感光体の表面電位は大きく低下する。光強
度IRは、現像工程でトナーを電子写真感光体から剥離
するに寸分な静電気力の低下を生じる光量であるから、
現像工程でマゼンタトナーN1とイエロートナーYを電
子写真感光体から剥離し、電子写真感光体の表面には、
シアントナーCのみを残すことができる。この残ったト
ナーを出力用紙に転写して、シアン色の画像を得る。
光強度■。の緑光で露光すると、緑光を透過するシアン
トナーとイエロートナーの電子写真感光体との静電気力
が低下し、現像工程で電子写真感光体から容易に剥離で
き、緑光を透過しないマゼンタトナーだけを電子写真感
光体の表面に残すことができる。出力用紙の上にはマゼ
ンタ色の画像を得ることができる。
光強度1.の青光で露光すると、青光を透過するシアン
トナーとマゼ〉・タトナーの電子写真感光体との静電気
力が低下し、現像工程で電子写真感光体から容易に剥離
でき、青色を透過しないイエロートナーだけを電子写真
感光体の表面に残すことができる。出力用紙の上には、
イエロー色の画像を得る。
すなわち、露光色を透過しない一種類のカラートナーの
みを電子写真感光体の表面に選択的に残し、これを出力
用紙に転写することで、露光色の補色のカラー画像を出
力用紙の上に形成することができる。
出力用紙の上に黒の画像を形成するには、露光せずに電
子写真感光体の表面にシアン、マゼンタ、イエローのす
べてのトナーを残し7ておけば良い。
出力用紙の上に白の画像な形成するには、電子写真感光
体の表面のトナーをすべて取り去れば良(・。この目的
には、光強度T8の赤光、光強度1oの緑光、光強度工
、の青光の少なくも二色の光で露光する。第1図(b)
は、赤光と緑光で露光する場合である。シアントナーC
は緑光を透過し、マゼンタトナーMは赤光を透過し、イ
エロートナーYは赤光と緑光の両方を透過する。いずれ
のカラートナーの下の電子写真感光体も、十分な光エネ
ルギーで露光されるから、現像工程でトナーが剥離され
るに十分な静電気力の低下を生じる。
また、カラートナーを透過した違った色の光強度の和で
あっても、その結果、感光体の表面電位を十分に低下さ
せれば良いのであるから、例えば光強度1.1.、I、
の、それぞれ1/2の光強度の三色の露光でも良い。た
とえば、シアントナーの下の感光体は、シアントナーを
透過した青色と緑光が到達するので、(IG +Na 
) X 1/ 2の光強度で露光され、シアントナーを
感光体から剥離するに十分な、表面電位の低下を得る。
以上の方法で、出力用紙の上にシアン、マゼンタ、イエ
ロー、白、黒の5色の画像を得られる。
しかし画像形成装置としては、これら5色では不十分で
ある。そこで、本発明では、相違する色のカラートナー
を混色させる方法で、表現可能な色の数を増やす。たと
えば、シアンとマゼンタを隣接配置し、混色すれば青に
なる。マゼンタとイ二〇−を隣接配置すれば混色で赤が
、シアンとイエローを隣接配置すれば緑を表現できる。
さらに中間色は、シアン、マゼンタ、イエロートナーの
面積の割合を変化して得ることができる。
しかし、画像の濃度が低いことが問題である。
赤を表現する場合を例として理由を述べる。赤色はマゼ
ンタとイエローを同時に電子写真感光体の表面に残せば
得られるのであるが、本発明では、前述したよ5に、電
子写真感光体の表面には一つの色のカラートナーしか残
すことができない。すなわちマゼンタとイエローを同時
に電子写真感光体の表面に残すことはできない。そこで
、隣接する領域の一方にマゼンタを選択し、他の一方で
イエローを選択して電子写真感光体の表面に残す。
するとマゼンタな残した領域にあるイエローは画像形成
に寄与せず、イエローを残した領域にあるマゼンタは画
像形成に寄与しない。二種類のカラートナーを電子写真
感光体の表面に残せる場合に比較して、画像の濃度が低
い。
画像濃度を向上させるために、感光体の表面のカラート
ナー像?圧縮して、出力用紙上に画像として形成する工
夫をする。すると、出力用紙の上では、カラートナーの
密度が増加するので、画像の濃度を向上させることがで
きる。像のゆがみを防止するため、感光体の表面のカラ
ートナー像は、あらかじめ像の圧縮方向に、圧縮率の逆
数の割合で拡大して形成する。出力用紙には、圧縮率に
従って圧縮して転写して画像な形成するから、画像デー
タに従った正しい形状の画像を得る。
第2図に例として、隣接する二つの領域に残しタイエロ
ーとマゼンタトナーを混色して色を表現する場合を示す
。圧縮率が6の場合である。出力用紙3と電子写真感光
体2は、4の方向に移動する。圧縮率が6であるから、
出力用紙の移動速度は、感光体の移動速度の1/6であ
る。感光体上の長さL1+L2(L1=L2=3XL)
の部分のカラートナーを、出力用紙上の長さLに圧縮転
写する。感光体上では、長さLlの部分を光強度工、の
青光で露光して、マゼンタとシアンのカラートナーの下
の感光体の表面電位な低下させ、現像してマゼンタとシ
アンのカラートナーを感光体表面から剥離し、感光体に
は斜線で示したイエロートナーのみを残した。長さL2
の部分を光強度1oの緑光で露光して、シアンとイエロ
ーのカラートナーの下の感光体の表面電位を低下させ、
現像してシアンとイエローのカラートナーを感光体表面
から剥離し、感光体には斜線で示したマゼンタトナーの
みを残した。出力用紙上には、Lの長さにイエローとマ
ゼンタトナーが圧縮転写される。
出力用紙上のカラートナーの密度は、感光体上でのカラ
ートナーの密度より6倍高いので、カラー画像の濃度が
高い。出力用紙上では、イエロートナーとマゼンタトナ
ーが混色して見えるので、赤色の画像を得られたことに
なる。また、イエロートナーを残した長さLlと、マゼ
ンタトナーを残した長さL2の割合を変えることで、多
数の中間色を得ることが出来る。また、シアントナーの
領域も設け、シアントナーを混色させることで、さらに
多数の中間色を表現できる。
上述の露光方法を露光工程とした電子写真方式カラープ
リンターの構成を第3図に示す。パンクロマチックな分
光感度特性を有するOPC感光ドラム5の表面を、帯電
器6で全面帯電する。
次に、帯電した感光体にシアントナー、マゼンタトナー
、イエロートナーなカラートナー付着器7で感光ドラム
50表面に一層のトナー層として形成する。カラートナ
ーを一層だけ形成するには、カラートナーの表面をヨウ
化銅等の導電性膜でコートし、カラートナーの表面を導
体化すると効果的である。
画像データーは画像処理部8でデーター処理され、光書
き込みヘッド9を駆動する信号に変換される。光書き込
みヘッドは液晶シャッターを用いた。液晶シャッターで
赤光、緑光、青光を独立に制御するには、例えば特開昭
59−137930号公報に開示されているように、赤
光、緑光、青光を透過するカラーフィルターを液晶シャ
ッターを構成する液晶画素ごとに設けて、液晶画素の光
透過率を独立に制御すればよい。特開昭59−1379
30号公報では、赤光、緑光、青光を透過するカラーフ
ィルターを有する液晶画素を感光ドラムの移動方向に1
個ずつ設けている。本実施例では、プリント速度を上げ
るために、赤光、緑光、青光を透過”するカラーフィル
ターな有す石)液晶画素を感光ドラムの移動力向に、そ
れぞれの透過色ごとに2個配設した。
300dpiのドツト分解能でA4用紙にカラープリン
トするには、白黒プリンターの光書き込みに必要な25
60個の液晶画素の3倍、7680個の液晶画素が必要
である。この液晶画素なスタティック駆動すると、多く
の駆動icを要するので、光書き込みヘッドの体積、コ
ストが増加する。
駆動icの数を減少するには、液晶画素を時分割駆動す
るのが効果的である。光エネルギーを有効利用するには
、時分割駆動された時に光学状態を記憶できる液晶が適
している。また液晶画素の応答速度が速いと高速プリン
トができる。このようなことから、高速応答で記憶作用
を有する強誘電性液晶を用いた。
を用いて感光ドラムから剥離、回収しカラー トナー付
着器7に送って再利用する。除電器11により、感光体
5かも剥離されないで、感光体の表面に残ったカラード
ノー−と感光体の間の静電引力を低下させた後、このカ
ラートナーを出力用紙12に転写し、熱定着器13で出
力用紙に定着した。
出力用紙が移動する方向の配録用紙の移動速度は、感光
体の周速より遅くし、感光体表面のカラートナーの像を
移動方向に圧縮して、出力用紙に転写し、高い画像濃度
と多数の色表現を得た。
出力用紙に転写されずに、感光体表面に残ったカラート
ナーは、クリーナー14でかき落とした。
三種類のカラートナーの消費量は相違するので、プリン
ト数の増加とともに、カラートナー付着器7の中の各カ
ラートナーの量の割合が変化する。
発光ダイオードと受光センサーを用いて、カラートナー
付着器7の中の各カラートナーの箪を測定して、各カラ
ートナーの間の割合が一定となるようカラートナーを自
動的に補給した。プリントデータから各カラートナーの
消費量を算出し、補給しても良い。
本実施例の液晶シャッターによる光書き込みは、カラー
ファイバーオプチカルチューブで光書き込みをしても良
い。また白色ガスレーザーからの出 。
射光を赤、緑、青に分解し、ポリゴンで走査して書ぎ込
む方式でも良い。また、半導体レーザーと高調波発生器
の組合せでも良い。すなわち、赤色発光の第一の半導体
レーザー、半導体し・・−ザーでY A、 Gレーザー
を励起して得た波長1.061trnのレーザー光を、
2倍高調波発生器に通して得た緑色発光の第二の半導体
レーザーおよび発光波長0.83μmの半導体レーザー
の出射光を2倍高調波発生器に通して得た青色発光の第
三の半導体レー9′−をそれぞれ走査して露光し、ても
良い。
〔発明の効果〕
以上の説明で明らかなように、本発明によればワンショ
ットの露光でカラー画像を得るカラープリンターにおい
て、カラートナーとし、て、カラーフィルターの核が不
要な通常のカラートナーを用++−1、+r  フ=、
、gz  M/F+lfiがq r−h 貴−Lキーの
混色による色をも利用できるので、普通紙を用いること
ができ、しかも表現色の多(・ワンショット方式のカラ
ープリンターを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)は、本発明による露光方法の原理
の説明図、第2図は本発明の圧縮転写の説明図、第3図
は本発明の方法に基づく電子写真画像形成装置の構成図
、第4図はカラートナーの透過スペクトルと光書き込み
波長の説明図である。 C・・・・・・シアントナー、 M・・・・・・マゼンタトナー、 Y・・・・・・イエロートナー、 1.2・・・・・・電子写真感光体、 5・・・・・・感光ドラム、 7・・・・・・カラートナー付着器、 9・・・・・・光書き込みヘッド、 6.12・・・・・・出力用紙。 電■妻4先昧 第2Wi 第3図 第4図 波長(nm )

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  複数色の光透過性のカラートナーを電子写真感光体上
    に一層に形成し、カラートナーの側からカラー露光し、
    現像した後、出力用紙に転写してカラー画像を形成する
    、カラー画像形成方法において、前記出力用紙に出力さ
    れるカラー画像に対応して、前記カラートナーから成り
    、前記カラー画像より少なくとも一方向に拡大したカラ
    ートナー像を前記感光体上に形成した後、転写工程で前
    記カラートナー像を縮小しながら転写し、前記出力用紙
    上に、前記カラートナーの色と、該カラートナーの混色
    による色から成る前記カラー画像を得ることを特徴とす
    るカラー画像形成方法。
JP2302719A 1990-11-09 1990-11-09 カラー画像形成方法 Pending JPH04175776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2302719A JPH04175776A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 カラー画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2302719A JPH04175776A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 カラー画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04175776A true JPH04175776A (ja) 1992-06-23

Family

ID=17912347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2302719A Pending JPH04175776A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 カラー画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04175776A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012042750A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012042750A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3454491B2 (ja) 絵柄形成方法、トナー及び画像形成装置
US4458175A (en) Mosaic additive reflectance color display screen
US5338631A (en) Method of forming color images
JPH04175776A (ja) カラー画像形成方法
US4897330A (en) Image forming method
GB2205965A (en) Image recording apparatus
JP2968839B2 (ja) カラー画像形成方法
JP2684035B2 (ja) 多色画像形成方法
JPH04149465A (ja) カラー画像形成方法
JP3107565B2 (ja) 多色刷画像を形成するための方法及び装置
JP3138536B2 (ja) カラー画像形成方法
EP0447566B1 (en) Color image forming method
US4811089A (en) High resolution full color exposure device using an electronically generated mask
US4978978A (en) Photosensitive microcapsule sheet recorder with CRT image projection
JP3119226B2 (ja) 多色記録装置
JPH03253875A (ja) 画像形成方法
JPH0760279B2 (ja) 多色記録装置
JPH07134465A (ja) カラー画像形成方法および装置
JPS59101667A (ja) ノンインパクトカラ−プリンタ
JPH0627780A (ja) カラー画像形成方法
Sahni Color printing technologies
JPH0318187B2 (ja)
JPS63129769A (ja) 多色電子写真複写機
JPS59223466A (ja) カラ−画像記録方法
JPS63146055A (ja) 多色像形成方法