JPH04175165A - 折機用紙詰り復旧装置 - Google Patents

折機用紙詰り復旧装置

Info

Publication number
JPH04175165A
JPH04175165A JP2221062A JP22106290A JPH04175165A JP H04175165 A JPH04175165 A JP H04175165A JP 2221062 A JP2221062 A JP 2221062A JP 22106290 A JP22106290 A JP 22106290A JP H04175165 A JPH04175165 A JP H04175165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
nip roller
cutting
machine
paper jam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2221062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2860146B2 (ja
Inventor
Shin Osawa
伸 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Publication of JPH04175165A publication Critical patent/JPH04175165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2860146B2 publication Critical patent/JP2860146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は巻紙輪転印刷機に付設される折機用紙詰り復旧
装置に係り、ウェブ切断後の復旧を自動的に行わしめる
技術に関する。
〈従来の技術〉 巻紙輪転印刷機(以降、印刷機と略称する)には一般に
折機が付設されている。折機には印刷されたウェブを幅
方向に半折り(縦折り)、 するフォーマ−(三角板)
の他、縦折りされたウェブをガイドローラ、ニップロー
ラ等を通過させた後、横裁ちしてバックル折り部やナイ
フ折り部に供給する断裁胴とが具えられている。
ところで、印刷機ではなんらかの原因によりウェブが紙
詰りを起こすことがある。この状態で機械の運転が続行
されると、折機入口においてはウェブが弛むこと、また
折機内部においては過大な力が発生すること等から、お
もわぬ故障が誘発される。
そのため、従来より、フォーマ−と断裁用との間にウェ
ブ切断装置を設け、紙詰りか発生した時点で速やかにウ
ェブを切断する技術が提案されている。ウェブ切断装置
としては、特開昭63−171772号公報に記載され
たものが良好な作用を有している。
このウェブ切断装置はニップローラと折紙胴群(断裁用
や折胴等)との間に設けられており、切断刃(鋸刃)と
アクチュエータ(iアシリング)を基本構成部材として
いる。紙詰りの状態は電気的検出装置により検出され、
印刷機の運転停止と同時にアクチュエータの作動によっ
て切断刃が移動し、ウェブが切断されて機外に排出され
る。印刷ユニットを構成する版胴やブランケット胴はそ
の重量すなわち慣性質量が大きいために急停止は難しく
、ウェブの排出量は数十メートルになる。
〈発明が解決しようとする課題〉 上述した従来のウェブ切断装置には、以下に述べる問題
点があった。
ウェブ切断装置により切断された後、機外に排出された
ウェブは上述したように数十メートルの長さを有してお
り、その上端部はニップローラに挟まれた状態となって
いる。したがって、その後に印刷を再開する場合には、
ウェブをカッタ等を用いニップローラの下部近傍で手作
業により切断し、しかる後、断裁用に送り込むような方
法が採られていた。そのため、機械の停止時間が多くな
ることによる作業の滞りや、切断刃や各ローラ等への作
業者の接近による受傷の虞があった。
本発明は上記状況に鑑みなされたもので、印刷再開後に
ウェブを自動的に断裁用に送り込むことのできる紙詰り
復旧装置を提供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 そこで、本発明ではこの課題を解決するために、 輪転印刷機に付設され、縦折用のフォーマ−と横裁ち用
の断裁用との間に複数のニップローラを有する折機に設
けられる折機用紙詰り復旧装置であって、 任意のニップローラの下流に設けられる第1ウェブ切断
装置と、 当該任意のニップローラの上流に設けられる第2ウェブ
切断装置と、 紙詰り時に機械の運転を中止すると共に前記第1ウェブ
切断装置を駆動制御して走行中のウェブを切断させ、更
に所定時間経過した後に前記第2ウェブ切断装置を駆動
制御して停止後のウェブを切断させる駆動制御手段とを
具えたことを特徴とする折機用紙詰り復旧装置を提案す
るものである。
〈作   用〉 紙詰りか生じると、まず第1ウェブ切断装置により走行
中のウェブが下流側のニップローラの下流側で切断され
、上流側からのウェブは機外に排出される。ウェブの走
行が停止したら、次に下流側のニップローラの上部で第
2ウェブ切断装置によりウェブが再び切断される。そし
て、印刷が再開されると第2ウェブ切断装置下流側の不
要なウェブは下流側のニップローラによって排出され、
上流側のウェブが各ニップローラによって断裁用に供給
される。
〈実 施 例〉 本発明の一実施例を図面に基づき具体的に説明する。
第1図には、印刷機に付設された、本発明に係る紙詰り
復旧装置を有する折機の一実施例の要部を側面視により
示しである。そして、第2図には第1図中A部拡大視を
示し、第3図には第2図中B−B矢視を示し、第4図に
は配管ダイヤグラムを示し、第5図には紙詰り復旧装置
の作動タイムチャートを示しである。
第1図中、lは印刷されなウェブ2を幅方向に半折りす
るフォーマ−であり、折機3のフレーム4上部に取り付
けられたフォーマ−フレーム5によって支持されている
。フォーマー1により秘方向に半折りされたウェブ2は
折機3に送られ、まずリードローラ6、上部ニップロー
ラ7を通過する。次いで、ウェブ2には横ミシン胴8に
より所定間隔の横ミシン目が形成され、下部ニップロー
ラ9により圧力が加えられる。下部ニップローラ9を通
過したウェブ2は断裁用10により断裁され、更に折胴
11により横方向に半折りされる。断裁されて折丁とな
ったウェブ2はくわえ胴12.受渡胴13によりチョッ
パ折部等に搬送されるが、その記載は省略する。
本実施例の紙詰り復旧装置における第1ウェブ切断機1
4は下部ニップローラ9と断裁用10との間に設けられ
ている。第2図および第3図に示す如く、第1ウェブ切
断機14は左右のフレーム4に固定されたエアシリンダ
15.エアシリンダ15のロッド16にブラケット17
を介して接続された切断ブロック18.切断ブロック1
8にホルト締めされた切断刃(鋸刃)1つを主たる構成
部材としている。エアシリンダ15の前後端には図示し
ない駆動制御装置からの作動エアを供給するエアチュー
ブ20.21が、ニップル22゜23を介して、接続し
ている。エアシリンダ15後方のニップル23にエアが
供給されると切断ブロック18が前進動し、前方のニッ
プル22にエアが供給されると後退勤する。
切断刃19の上面には切断刃カバー24が位置しており
、その後部には複数個の傾斜5片25が形成されている
。この傾斜5片25は下部ニップローラ9にウェブ2か
巻き込まれることを防止するものである。本実施例の下
部ニップローラ9は分割ローラ式となっているため、傾
斜5片25とは干渉しない。尚、図中26は横ミシン胴
8と下部ニップローラ9との間でウェブ2を案内するウ
ェブガイドであり、27.28は上部ニップローラ7と
下部ニップローラ9とをそれぞれ駆動するエアシリンダ
である。
図中、2つは断裁用10を覆う開閉式の点検カバーであ
り、切断されたウェブ2がその上面に沿って案内される
。点検カバー29の回転軸30には空圧ベーン形のロー
タリーアクチュエータ31が接続しており、エアチュー
ブ32.33を介してエアが供給されることにより点検
カバー29が揺動して開閉するようになっている。図中
、34は回転軸30と一体のストッパレバーであり、フ
レーム4に形成されたストッパビン35.36と当接す
ることにより点検カバー29の回動範囲を規制する。ま
た、フレーム4にはリミットスイッチ37が設けられて
おり、点検カバー29の開閉状態が検出される。尚、図
中38はフレーム4に取り付けられた近接スイッチであ
り、3つは切断刃ブロック18のストッパである。
近接スイッチ38はこのストッパ3つが掛けられている
状態か否かを検出し、第1ウェブ切断装置14が作動可
能な状態である時に信号を発する。
一方、本実施例の第2ウェブ切断機40はは横ミシン胴
8と下部ニップローラ9との間に設けられている。第2
ウェブ切断機40の構造は上述した第1ウェブ切断機1
4と略同様であり、エアシリンダ41や切断刃42等か
ら成っているが、切断刃カバー等は設けられていない。
また、ウェブカイト26には第2ウェブ切断機40の切
断刃41が通過する切り欠き26aが形成されている。
第1ウェブ切断機14の空圧回路は第4図に示すように
なっている。ます、アキュムレータ等の空圧源43から
のエアは、エアフィルタ44.プレジャーレギュレータ
45.ルブリケータ46などから成るエアコントロール
ユニット47に入る。図中、48はプレジャーレギュレ
ータ45により調圧されたエア圧を検出する圧力計であ
る。次いで、エアコントロールユニット47からのエア
は、電磁制御弁4つを介し、更にどちらかのエアチュー
ブ20.21を経由して、エアシリンダ15の前後ニッ
プル22,23のいずれか一方に供給される。尚、図に
示すようにエアが供給されない方のエアチューブからは
排気が行われる。尚、点検カバー29のロータリーアク
チュエータ31や第2ウェブ切断機40のエアシリンダ
41も同様の空圧回路により駆動されるため、これらに
ついては詳述しない。尚、第1図において50は切断さ
れたウェブ2を収納するウェブ収納箱である。
以下、本発明の作用を第5図のタイムチャートを用いて
説明する。
本実施例の折機3では、印刷部等においてウェブ2の詰
りか生じた場合、図示しない紙詰り検出装置から紙詰り
復旧装置の駆動制御装置(図示せず)に出力信号が発せ
られ、駆動制御が開始される。
駆動制御装置はまず機械停止信号と第1ウェブ切断装置
作動指令信号とを出力する一方、図示しない第1タイマ
ーのカウントを開始する。機械停止信号により動力が停
止されると、機械(印刷機)は図に示すように徐々にそ
の速度が下がり、所定の時間が経過すると完全に停止す
る。また、第1ウェブ切断装置作動指令信号により第1
ウェブ切断装置14のニアシリンダ15後部のニップル
23にはエアが供給され、前部のニップル22からは排
気が行われる。その結果、第2図〜第4図に示すように
ロッド16が伸長し、切断ブロック18と共に切断刃1
9が前進してウェブ2が切断される。そして、切断され
たウェブ2は第1図に示すように排出ウェブ収納箱50
に向けて排出される。
第1タイマーは機械の運転停止後1〜2秒程度経過する
とOFF信号を発しくON信号を解除し)、これにより
第1ウェブ切断装置作動指令信号もOFF状態となって
、切断刃19が自動的に待機状態となる。第1ウェブ切
断装置14を機械の作動停止後まで突出させる理由は、
下方の断裁胴10や折胴11の内部にウェブ2が侵入す
ることを切断刃1つによって防止するためである。この
時点てウェブ2の排出が停止しているが、その上端部は
上・下部ニップローラ7.9によって挟まれた状態とな
っている。
次に、作業者が図示しないリセットボタンを押すことに
より、駆動制御装置からリセット指令信号が出力され、
同時に図示しない第2タイマーのカウントが開始される
。リセット指令信号が出力されると第2ウェブ切断装置
作動指令信号が出力され、第2ウェブ切断装置40のエ
アシリンダ41が作動して切断刃42によりウェブ2が
再び切断される。この際、ウェブ2は両ニップローラ7
.8間でテンションを与えられているため、切断は良好
に行われる。第2ウェブ切断装置作動指令信号は、比較
的短い第2タイマーのカウントダウンによるOFF信号
によりOFF状態となり、切断刃42が自動的に待機状
態となる。
次に、作業者が図示しないリセット解除ボタンを押すこ
とにより、リセット指令信号が解除される。
次に、作業者か図示しない緩動ホタンを押すことによっ
て、駆動制御装置から機械緩動指令信号が出力される一
方、第3タイマーと第4タイマーのカウントが開始され
る。機械緩動指令信号により機械は任意の時間緩動で運
転を行い、切断された下方のウェブ2が下部ニップロー
ラ9により排出され、同時に上方のウェブ2は上部ニッ
プローラ8から下部ニップローラに向けて送られる。尚
、この際に機械を緩動ではなく、駆動させるようにして
もよい。
第3タイマーは、第2ウエフ切断装置40により切断さ
れたウェブ2の最後端が下部ニップローラ9を通過する
ために要する時間に設定されている。そして、カウント
ダウンが終了すると点検カバー作動指令信号か出力され
、ロータリーアクチュエータ31が作動することにより
点検カバー29が上方に跳ね上げられる。その結果、切
断されたウェブ2はウェブ収納H50に落とし込まれ、
上方のウェブ2の搬送を妨げることがない。
第4タイマーは第3タイマーより大きく設定されており
、そのカウントダウンが終了すると点検カバー作動指令
信号が解除される。
すると、ロータリーアクチュエータ31が再び作動して
点検カバー29が元位置に復帰し、作業者は通常運転(
印刷)を再開させることができるのである。
本実施例の装置では、このように紙詰り時の復旧作動を
半自動的に行わせるようにしたため、復旧作業に要する
時間の短縮と作業者の安全性が向上した。
以上で具体的実施例の説明を終えるが、本発明の態様は
この実施例に限るものではない。
例えば、第6図に示すように、断裁胴10の上部に第3
のニップローラ51を具えたものに本発明を適用しても
よい。また、上記実施例では第2ウェブ切断装置14を
横ミシン胴8と下部ニップローラ9との間に設けるよう
にしなが、上部ニップローラ7と横ミシン胴8との間に
設けるようにしてもよいし、各装置の駆動源を油圧や電
気としてもよい、更に、上記実施例は紙詰り発生時以外
は作業者かボタンを押すことにより作動する半自動型で
あるが、リセット指令や緩動指令等をも全て駆動制御装
置が行う全自動型としてもよい。更にまた、上記実施例
では点検カバー29を跳ね上げて切断されたウェブ2の
排出を行うようにしたが、これを廃止してもよいし、別
の手段(バキュームによる吸引や電気モータによる送り
など)を設けるようにしてもよい。
〈発明の効果〉 本発明に係る折機用紙詰り復旧装置によれば、2つのウ
ェブ切断装置を設け、紙詰り時においてウェブを走行中
と停止後の2段階で切断して排出と送りとを行わしめる
ようにし   ゛たため、復旧作業に要する時間か大幅
に短縮されると共に作業時の安全性も向上するという効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る紙詰り復旧装置を有する折機の一
実施例の要部を示す側面図である。 第2図は第1図中A部拡大図であり、第3図は第2図中
B−B矢視図である。第4図は配管ダイヤグラムであり
、第5図は紙詰り復旧装置の作動タイムチャートである
。また、第6図は本発明の他の実施例の要部を示す側面
図である。 図面中、 1はフォーマ−1 2はウェブ、 3は折機、 4はフレーム、 7は上部ニップローラ、 8は横ミシン胴、 9は下部ニップローラ、 10は断裁胴、 14は第1ウェブ切断装置、 15はエアシリンダ、 1つは切断刃、 2つは点検カバー、 31はロータリーアクチュエータ、 40は第2ウェブ切断装置、 41はエアシリンダ、 42は切断刃、 47はエアコントロールユニット、 49は電磁制御弁、 50はウェブ収納箱、 51は第3のニップローラである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 輪転印刷機に付設され、縦折用のフォーマーと横裁ち用
    の断裁胴との間に複数のニップローラを有する折機に設
    けられる折機用紙詰り復旧装置であって、 任意のニップローラの下流に設けられる第1ウェブ切断
    装置と、 当該任意のニップローラの上流に設けられる第2ウェブ
    切断装置と、 紙詰り時に機械の運転を中止すると共に前記第1ウェブ
    切断装置を駆動制御して走行中のウェブを切断させ、更
    に所定時間経過した後に前記第2ウェブ切断装置を駆動
    制御して停止後のウェブを切断させる駆動制御手段と を具えたことを特徴とする折機用紙詰り復旧装置。
JP2221062A 1990-06-15 1990-08-24 折機用紙詰り復旧装置 Expired - Lifetime JP2860146B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15530990 1990-06-15
JP2-155309 1990-06-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04175165A true JPH04175165A (ja) 1992-06-23
JP2860146B2 JP2860146B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=15603078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2221062A Expired - Lifetime JP2860146B2 (ja) 1990-06-15 1990-08-24 折機用紙詰り復旧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2860146B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005097645A1 (de) * 2004-04-05 2005-10-20 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtungen zum kappen und/oder züführen eines stranges in eine weiterverarbeitungsstufe
DE102005045040A1 (de) * 2005-09-21 2007-04-05 Koenig & Bauer Ag Vorrichtungen und Verfahren zum Kappen und/oder Zuführen eines Stranges in eine Weiterverarbeitungsstufe
WO2011070995A1 (ja) * 2009-12-09 2011-06-16 デュプロ精工株式会社 古紙再生処理装置の切断装置および切断装置運転方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005097645A1 (de) * 2004-04-05 2005-10-20 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtungen zum kappen und/oder züführen eines stranges in eine weiterverarbeitungsstufe
JP2007518647A (ja) * 2004-04-05 2007-07-12 ケーニッヒ ウント バウエル アクチエンゲゼルシャフト ウェブの切断および/または二次加工段への送りを行うための方法および装置
US7707917B2 (en) 2004-04-05 2010-05-04 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Method and devices for severing sheets from and/or feeding a web into a subsequent processing stage
DE102005045040A1 (de) * 2005-09-21 2007-04-05 Koenig & Bauer Ag Vorrichtungen und Verfahren zum Kappen und/oder Zuführen eines Stranges in eine Weiterverarbeitungsstufe
DE102005045040B4 (de) * 2005-09-21 2007-10-18 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Kappen und/oder Zuführen eines Stranges in eine Weiterverarbeitungsstufe
WO2011070995A1 (ja) * 2009-12-09 2011-06-16 デュプロ精工株式会社 古紙再生処理装置の切断装置および切断装置運転方法
JP2011121125A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Duplo Seiko Corp 断裁装置、断裁方法及び古紙再生処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2860146B2 (ja) 1999-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06199307A (ja) 結束機のストラップ切断、放出機構
JPH0725526A (ja) 製造機械におけるストリップ材料の交換方法
JP2006335440A (ja) 包装装置
US4060227A (en) Folder
US5613437A (en) Mimeographic printing machine having a stencil paper conveying device
JPH04175165A (ja) 折機用紙詰り復旧装置
US4698114A (en) Apparatus for applying strip reinforcing to sheet material
JP4584937B2 (ja) ウェブの切断および/または二次加工段への送りを行うための方法および装置
US3077157A (en) Bundle feeder
US6689031B2 (en) Paper cutting apparatus for folder
JPH0745325Y2 (ja) 折機用ウエブ切断装置
JPH0745326Y2 (ja) 折機用ウエブ切断装置
US3716960A (en) Method and apparatus for inserting a three-sided wrap
JPS5941899B2 (ja) プリンタの用紙後処理装置
JP2000118862A (ja) 切断装置
JPH065118Y2 (ja) 連続用紙の切断装置
JP4649005B2 (ja) 板材の切断方法およびその装置
JP3522849B2 (ja) 連続用紙の切断装置
JP3913852B2 (ja) シート搬送装置におけるジャム停止方法及び装置
JP3348399B2 (ja) 折畳装置の排出装置
JP3063216B2 (ja) ロール紙の自動復旧処理装置
JPS64230B2 (ja)
GB2275650A (en) Applying reinforcing strips to sheet material
JPS5851171Y2 (ja) 枚葉印刷機から折機への枚葉紙搬送制御装置
JP4135901B2 (ja) 発券装置